• 締切済み

チックとは・・?

 2歳半男子、明日から月2回の療育に半年間通います。事前に療育で8月に発達検査を受けた時は、年相応の結果。  2歳丁度の4月より4ヶ月間、言葉の教室に通い、経過観察で療育に。言葉は今は主に2語文で3語文がたまに出ます。親の言う事も理解できています。  言葉の教室では、かなりマイペースな子と言われ、参加する遊びもあるが、教室をいつも走り回るという傾向でした。  現在は約週1回、プレ幼稚園に通っていますが、出席を取る間や絵本の時間など親の傍を離れて座っていられるようになり、ほぼ授業をそつなく受けられている状態です。 ・・というのが現在のうちの子の状態です。  最近チック?と思う時があります、ネットなどを見ていて症状は多様である事は解っていますが、客観的にどう思われるかをお聞きしたいと思いました(明日の療育でも先生に聞いてみようと思っています)。 1 目をシバシバさせてしかめっ面をする 2 目をよくこする  3 肩をすくめる  4 食事の時に急に頭を振る(ハードロッカーみたいな感じで)  5 興奮すると飛び跳ねて走り回る 6 興奮すると意味のない言葉をずっと言う・・などです。  でもこれらの内、123は常に毎日やってる・・とかじゃなくって、たまに「あれ?」と気づく程度です。4は最近やっています。これも毎日・毎食などではありませんが、食事中、急にブンブン頭を振り、注意するまでやめません(食べてる途中で頭を振ると気持ち悪くなっちゃうよとか言って止めさせてます)。  56については、遊びに夢中な時によくやります、私自身も見てて楽しくて興奮してるのかな・・位しか思ってないのですが。言葉は達者じゃなく、普段から宇宙語があります。落ち着いてる時はもちろん普通です。  チックは、ほぼ毎日というか常にって感じなのでしょうか?上記にあげたような事は、私が気づいてないだけかもしれませんが、常に毎日って訳じゃなく、本当にたまに「んん?」と感じる程度なので、たまたまやっただけなのか、習慣になってると注意してみておくべきなのかよく解りません。  療育の先生、言葉の教室の先生からは、こういう障害かも・・という示唆も受けておらず、病院を受けましょう・・との指示もないので、受診すべきかも迷っています。  一応受診すべきでしょうか・・?

みんなの回答

  • mituyan
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.2

チックというのは主に脳が「退屈だな…」という時に起こるものだと言われています。お子さんの場合ですと1、2、3ですね。 よく学校の授業中に見受けられます。 授業を受けていても退屈だと思っているんです。 よく先生の話をひたすら聞くだけってつまらないと思いませんか? そんなときにあくびや、伸びをしてみたりしたくないですか? そんなふうに体を使ってないから体を動かしたくなる衝動がチックといわれるものです。 お子さんの例え以外でも手を上下に激しく振るなどがあります。 これはチックになるかわかりませんが、爪かみや髪を食べる、服を噛むなども脳に快が与えられてないのでおこるものです。 脳に快を与えるのは決して喜ばせろというのではありません。 なにか「運動(体を動かさせる)」だけで脳は無意識的に快が与えられます。 例えば学校の授業中ですと、板書をノートに写させる、あてた時に立たせて椅子を入れさせるなどが効果的です。 お子さんが大きくなるにつれて症状は分かりやすくなってきます。 診断を受けていないならば受けるべきだと思います。 チックといってもさまざまな障害に起こるものですし、障害が合併してないとも限りません。 もちろん症状の度合いも様々ですし、診断を受けて障害がわかれば心構えができますし「こんな症状もおこるかも」と分かっていればいざそうなったときに焦らずに済むと思います。 診断を受けて問題ないと言われれば一安心ですし。 受けてみて損はないと思います。

gunjoiro
質問者

お礼

そうですね。診察を受けてみる事も検討します。  療育の方々にも相談しまして、注意深く見てくれるとの事でした。 ありがとうございました。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.1

うちの長男(小学2年生)がチックです。 二男を妊娠中に発症したので、かれこれ3,4年になります。 うちの子のチックの症状は肩を上下に上げ下げするパターンです。 症状が出るのはいい意味で興奮しているときが一番顕著に出ていると思います。 100円まで好きなお菓子を買っていいよとか、お遊戯会でもうすぐ本番!とかです。 症状が出始めて少し経った頃にちょうど5歳児検診だったので、先生についでに相談しましたが、 これと言って治療をするほどのことでもないので経過を観察しましょう・・ くらいにしか言われませんでした。 私自身爪かみの癖がある子どもだったので、神経質さは私に似てしまったのでしょうか(苦笑) 8歳になった今でもチックは出ます。 5歳のころに比べるとほんの少し減った気はしますが、(当社比100%→85%ほど?!) たんに親の私たちが見慣れてしまって、以前ほど気にかからなくなってしまったからかもしれません。 主人にも私の爪かみの癖が小学生いっぱいまで続いていたから、こういうのは 長い目で見てあげて・・と始めに言ってあるので、たまに子供に注意するくらいです。 ただ、幼稚園、小学校と担任の先生が変わるたびにチックがあることは伝えてあります。 おもな症状と医者からも治療を要するほどではないといわれていること、 肩をしきりに動かしているとしても本人には「どうしたの?」と聞かないでほしいこと、 万が一お友達にからかわれるようなことになっていたら親である私たちに教えてほしい・・ ということは毎年説明しなければなりません。(なんせ担任が毎年変わるので・・涙) 質問者様のお子さんがチックかどうかは実際に目で見ていないので正直よくわかりません。 療育の先生に相談してみるのが一番だと思います。 あと、2歳半でしたらまだ定期的に健診を受けているときだと思うので、 その時に小児科の先生に相談してみるのもいいと思います。 ただ、これと言って治療できる内容でないのが痛いところですが・・

gunjoiro
質問者

お礼

 ネットでも症状を抑える?ような薬が処方される程度で完全な治療法が無いような記述がありました。  今日療育の先生に相談してみましたが、療育中にはそんな行動がなく、私自身もよく解りませんでした。  療育中は注意深く見てくれるとの事なので、毎日の生活で私も注意しておこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう