• 締切済み

3歳、周りから浮いてるように見える

初めまして。 3歳5ヶ月の息子のことで相談です。 言葉が出始めたのが2歳10ヶ月と遅く、療育センターに相談。STも二回ほど受けましたが言葉がふえたので一時中断。神経科の先生の診察を3ヶ月に一度くらいで、様子を見てます。 拘りや癇癪もそれほどなく、育てにくさはありません。 性格はマイペースで乱暴したりしません。 言葉が出て、少しずつ親との会話も出来るようになったし、毎日一緒にいる私も全く気にならなくなりました。 先生には、言葉が3歳から出てるから周りよりは遅いのは仕方ない。5歳くらいまで長い目で見ましょうと言われています 週一で母子分離の幼児教室へいっています。久々に参観がありました。 とりあえず座ってはいるものの先生に促されないと動けなかったり、動いても周りより行動が遅れたり… お友達に興味はあるものの、なんだか関わりが微妙な感じで、話しかけがイマイチで無視されたりもあります 他の友達と二人で家で遊んだりしてるのを見ても、全然違和感がないですが、幼児教室だとなんだか目立つ気がしてなりません いま療育センターの、診察も「おそらくこの子は大丈夫だと思う」と言われ診察も一時中断してますが、もう一度相談しにいったほうがいいでしょうか?同じような子供がいる方、幼稚園はどんな感じですごしていますか?宜しくお願いします。 。 集団行動は、他動などないので座ったりは出来ています。

noname#190534
noname#190534
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 >幼児教室だとなんだか目立つ気がしてなりません 幼児教室の先生は、どう言っていますか? 「○○が気になる」などの忠告があるのならば、療育センターに相談してもいいとは思いますが… また「それはないけど、心配で」と言うのならば、あなたの気持ちを落ち着ける意味でも相談されてはいかがでしょう? 以前の様子を知っている保健士ならば、あなただけでも「相談」にはなると思いますが… >言葉が3歳から出てるから周りよりは遅いのは仕方ない。5歳くらいまで長い目で見ましょうと言われています そうですね。ゆっくり、しっかり育ってくれるといいのですから、あまり「焦らす」必要はないのでしょう。 ただ、あなたが「心配」ならば、それを「誰か信頼できる人に相談する」のは、いいことだと思います。 私見です。

noname#190534
質問者

お礼

幼児教室の先生には、3ヶ月くらい前に聞いたときは詳しくはお話しできなかったものの、「みんなで前に出るときは出るし、座っているし大丈夫ですよ」とは言われてます。 先生とあまり話す時間もなくて、いつも今日はどうだったのかなぁとか思います。 長い目で見ていきます ありがとうございました

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

おそらく専門家のみなさんは「大丈夫」と言うと思います。 私もそう言います。 理由は2つあります。 1.本当に大丈夫な範囲だから 2.心配しすぎると逆に親子関係に大きなマイナスになるから です。 言葉が遅かったので少しスタートが遅れているだけです。 たくさんの集団に入る経験が少なければ最初は戸惑います。 コミュニケーションもいろんな人と接して失敗しながら上達していきます。 大人でもそうですよね。 それと自己主張があまりできてないかなと思います。 歌、読み聞かせ、手遊び、お絵かき、などを遊びに取り入れるといいかもしれません。 自分の気持ちを表に出し表現することですね。 おそらく幼稚園でもやってると思いますが、どうしても集団に合わせるので個々に合わせたきめ細やかなな対応がしにくいんです。

noname#190534
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません 手遊び歌、絵本などもっと積極的にやっていきたいと思います。 ありがとうございました

noname#191178
noname#191178
回答No.1

はじめまして。 ご心配ですね。 まだ幼稚園前でしょう。大丈夫です。 幼いうちは個人差が激しいですが、年齢が進むにつれ、どんどん詰まってきます。 心配するのは親の仕事ですが、先々心配しすぎも良くないですよ。 お友達とどう関わっていいのか、1番目ですよね、わからないんです。 慣れたら、ゆっくり、なじみます。 幼児教室は週1でしょうか。なじまず終わることもありますよ。 今までどおりお子さんをよく見てあげていてください。

noname#190534
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。 幼児教室は週一です。 本人は楽しく通っています。 先々を心配しすぎもよくないですね。 長い目で見守っていくように、子供をよく観察していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 療育は続けるべきでしょうか?

    3歳2ヶ月の息子が昨年の11月から区の福祉センターで療育を月2回通っています。 4月からは幼稚園へ通う予定でセンターの方からもし親の負担じゃなければ毎週通ってみませんか?と言われています。 療育に行くきっかけになったのは、初めて行った皮膚科の先生に「この子は多動かもしれませんね、区に相談してみたらどうですか?」と言われた事です。 その先生はスライド式の扉を息子が開け閉めしていた事だけを見ておっしゃられたのかもしれませんが、友人に相談したら早い療育をした方が良いらしいとも言われ、どんどん気になって今までだったら気にしてなかった事もおかしいのかもとノイローゼの様になったまま区に相談して通う事を決めました。 ちょうどその頃、幼稚園の願書提出もあり行きたい幼稚園へ相談したら療育に通っている子供は確実に障害児なので受け入れられない様な事を遠回しに言われ、面接もなく願書を提出すれば入園出来る幼稚園へ入園を決めました。 4月から療育を続けるとなると、入園する幼稚園に相談しないといけなくなり、また偏見の目で息子を見られるのかもと思うと療育へ通っている事を隠したい様な気持ちにもなっています。 言葉、運動神経、行動には他の子と違うところは私には分かりませんが、嫌な事や、思い通りに行かない事があると「キャーー!!」と奇声をあげます。気になる事は今の所それだけで、診察をされた心理の先生には療育に通う事は園に言わなくてもいいんじゃないかと言われました。 療育の先生方に言わせると「キャー!」と奇声をあげるのは精神的に発達が遅いからとのこと事です。 友人からは小学校の中学年くらいから差が出てくるから続けた方が良いらしいよと言われ悩んでいます。

  • 療育などに通っていらっしゃる子の親の方々に聞きたいです

     2歳半男子です。この10月より療育に通っています。1歳半検診の時に、自分で指差しや言葉について相談をしたら、そのまま経過観察となり、2歳より4ヶ月で月2回の言葉の教室に通いました。  言葉の教室の先生はかなり迷っていたのですが(様子から大丈夫だろうと)、細かく見て貰えるという事なので、先生と相談してそのまま経過観察して行こうとなり、10月から月2回の療育に半年通う事になりました。  子供はプレ幼稚園にも約週1(月3回)通っているのですが、こちらでは慣れてるのもあるのか、授業はほぼ参加できます。出席の時間や絵本の時間など子供同士に混じって1人で一緒に座る事ができるようになりました。これにはすごい私も嬉しい限りなのですが・・。  ですが、療育はまだ始まったばかりもあると思いますが、お遊戯の時間はほぼ走り回っています。先生が捕まえようとしてもイヤだ!と逃げてまた走る・・って感じで。  教室が広いのもあるかとは思うのですが、言葉の教室でもお遊戯の時間はかなり走り回って参加しなかった時期もあるので、またか・・って感じです。  子供の様子としてはそんな感じですが、自分の心の持ちようについて教えて頂きたいのです。  そういう選ばれた子?の教室に参加するようになってから、自分が子供をまっすぐ見れてない・・というかそんな感じになってしまい・・。  旦那やママ友などが、子供なんてそんなもんだよって思える行動も私には逐一ちょっと変なんじゃ・・?といちいち思ってしまうのです。  療育に通いだしてからは特にです。療育の先生方はかなり逐一子供の様子を観察していて、それに対して逐一コメント(プラス面もマイナス面も)されるので、私も子供の様子にいちいち観察?みたいになってしまって・・。  何か普通に楽しそうにしてても、「この行動ってチックみたいな感じじゃないか?」とかいちいち疑うようになってしまいました。  療育等に通ってる子の親御さん方、自分の子供に対して、そんな風にはなりませんか?私がおかしくなっちゃったでしょうか・・?  言葉も今は3語文が言えるようになってきて、会話もできるようになってきて、トイレも初ウンチができたり・・と成長を見せてくれてとても嬉しいのだけど、毎日の生活で何か変な所がないか・・とあら捜ししてるような感じになってしまいます。  療育等に通っているのだから、観察?は大事だと思うんだけど、それ以上に何でも疑う自分がいます。でも止められないんです。  親御さん方、どうやって、自分の気持ちを上げる・・というか気持ちを切り替えていらっしゃいますか?  まだ診断等、専門病院に見せたことはありません。8月にやった発達検査も年相応で普通。療育の先生からも特に病院に・・など指示もありません。  今グレーな感じだから、もやもやしちゃうのでしょうか?思い切って自分で専門病院を受診すべきなのかなとも思ったりもしますが、怖くて・・。  療育も受けられる事になって自分でやれる範囲では動いてるし、保健センター等の育児相談等も受けたりしてるし、経過観察でいいかな・・と思ったり・・。  子供には早期対応がいい・と聞きますが、私の行動にまだ足りない部分ってありますか?早く診断受けてそれに添った育児法を見につけるべきなのでしょうか。  自分で自分の子をこの子は障碍がある子・・として行ってるような気もして・・。  私が頑張らないといけないのに、凹んでしまったり、神経質になったり、どうしたらいいか解りません。子供を信じてもっとおおらかにいけばいいんでしょうか?  ちょっと今苦しいです、旦那との子供の見方に温度差があるので、旦那は私の気持ちをあんまり理解できないみたいです。(旦那は平気だよ・・で私はどうしようどうしようって感じ)  みなさんはどんな感じですか?

  • 療育について教えてください

    2歳の男の子がいます、一歳から息子のこだわり行動が気になり月1で市でやっている発達相談や親子教室に行っていました。 最近、引越し(旦那両親と同居のため)をして自宅近くに発達支援センターがある事を知り息子の事を相談しました。 先生に何度か遊びながら息子の様子を見てもらい、 ・発達がアンバランス ・言葉の遅れ ・社会性? の事から、近いうちに手続きをとって入所して療育を受けた方が良いと言われました。 環境が変わったせいや言葉が遅れから、パニックを起すことが増え特に母親の私に対しての髪を引っ張る、たたく、噛み付く、つねる、そこら中の物をなげるが毎日一日何回も起します。 まだ診断は受けていませんが、息子の事で私もかなり精神的にまいっていたので療育を受けれる事ですごく安心をしました。 地域によっても違うと思うのですが、発達支援センターでの療育は平均いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 先生は『保険がおりないと…』と仰っていたので。 そして旦那が療育に同意してくれません。 まず無料ではなくお金がかかる事で怒られ反対されました。 引っ越す前は市でやっている無料の遊びの教室にしか行っていなかったので… 『ああいう施設はノルマがあって人を入れないといけないから、簡単に何でも鵜呑みにするな』とも言われました。 普通?の親子教室や親子サークルに行けばいい!と言われています。 親子教室にも行っていましたが、息子の多動&パニック&こだわり行動でつらい思いをしているのであまり行きたくありません。。。 私自身も、息子の事を上手く説明出来ないのでなぜ入所したほうが良いと思うのか旦那にハッキリ言えないでいます。 もし旦那を説得できなくて入所できないと、私の精神がもたなくなりそうで辛いです。 (過去に息子の事で辛くてリストカットしました) 義両親も息子の事を理解してくれません、発達支援センターに行ってることも良く思ってくれません。困っています、助けてください。

  • 療育センターでの診断結果について

    もうすぐ2歳8ヶ月になる息子(第一子)についてご相談です。 1歳半から横目&流し目の行動と言葉の遅れ(単語1,2語)指さしができない(手差しになる)などから自ら保健士さんの発達検査を希望しました。 1歳9ヶ月で心理士さんによるk式発達検査を受けたところ、言語と社会性のみ 半年ほど遅れているとのことで2歳まで様子見になりました。 2歳になり再度k式テストを受けましたが、できることは増えたものの結果的には少ししか伸びておらず安心はできないとのことで(横目もきになっていたし) 市がやっている発達の遅れがある子たちの親子教室に2ヶ月間通いました。 親子教室終了後に再度保健士さんとの面接の予定でしたが、親子教室に通う前(2歳3ヶ月ころ)に横目を本当に心配していたし、 地域療育センターの予約は2,3ヶ月待ちであることを知っていたので、 自ら保健士さんに相談なく療育センターへ予約をいれました。  2ヶ月先に予約が取れたのですが、その間に一番心配していた横目は なくなりました。言葉が爆発的に増えそれと同時に「○○ちゃんおかしい~」 なんて言っていたら笑いながらわざとするようになり、その後自然に全くやらなくなりました。 療育センターの発達検査は心理士さんがK式テストを子供と2人でやってくれ その横で児童精神科医の私の面接という形でした。 k式テストの結果は全体的に半年の遅れでした。 そのほか、心理士さんと子供のやりとりで心理士さんの方からの気になる点では (1)指さしが弱い(要求や絵本の指さしは大丈夫だが、共感の時に物に指さした後に 心理士さんを見ないときが何回かあった (2)多少、人よりも物に興味がある   でした。 総合結果としては、グレーゾーンとの事で来年の4月から早期療育を 幼稚園に通いながら受けることに決定しました。 先生曰く、この状態が3歳以降になっても続くと何かしらの診断もつく可能性もあるとのことでした。 私としては、息子は多少言葉もゆっくりめだと思いますし、 コミュニケーションも上手ではないのかな?と思う面もありますが、息子の性格なのかなと思うところもあります。(主人も私も内向的だし・・) グレーゾーンとの診断が下された場合、やはり今後何かしら診断がつく可能性の方が高いのでしょうか。 現在の息子の状態は 言葉は意味のある言える単語100くらい 2語分は2歳4ヶ月から出始めました。 理解力はそれなりにあるとは思いますが、遅いとも思います。 (簡単な指示やお手伝いはできます。「○○は何色?」や「今日は何食べた?」 などにも答えられます。) 「何歳ですか?」や「お名前は?」も答えられます。 でもまだ意味のない宇宙語も正直多いです。 現在、幼児教室(プレスクール)に週2回リトミックと総合に通っていますが とっても楽しそうで先生の言うことにも従え歌を歌ったり読み聞かせや工作にも 積極的に参加するなど集団行動はとれているようです。(15人ほどのグループ) お友達の名前を言ったりもします。 私の見る限り視線もきちんと合っていると思います。 (家族以外には視線は合いますが、恥ずかしそうな感じです) 遊び方も絵本数冊でトンネルをつくり電車を走らせたり、ブロックで物をつくったり おままごともしたりとある程度想像力もあるようなにような・・・。 (療育センターの先生には想像力がちょっと弱いのでは??と言われましたが・・・私も平均がわからないので・・・) 正直私としては、言葉が遅いかな~と思う以外はあまり気になりません。 ですが専門科の方の診断なので何かあるんだと思い、今後も積極的に療育や 息子のためになることなら何でもしようと思っています。 ただ、グレーゾーンという結果がどっちつかずでとても不安です。 本当は病名がつくのにまだ2歳だからグレーゾーンと言っているだけなのでしょうか。このような診断を受けられた方のその後はどうでしたか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 2歳3ヶ月言葉の遅れ

    以前も同じタイトルで質問させていただきました。 2歳3ヶ月の息子がパパ、ママなど通じる言葉を一言も話せません。 怒ると物に噛みついていたり、落ち着きがない所があるので自閉症のことを考え療育を受けるにはどうしたらいいか相談させてもらいました。 前回教えてもらったURLを見て近くの療育センターに電話し一番早くて11月ということで3ヵ月後に予約をとることが出来ました。 そこで・・療育やお子さんの成長について病院などに相談されてる方などお答え頂けたら嬉しいのですが 1・病院などは1件だけではなく何件か かかられてますか? 2・病院のHP見ると紹介状が必要だったり、ない場合初診料や診察料も負担のように書いてありますが、実際料金はかかりましたか?紹介状をもらうにはどこかの小児科に行って頼めばもらえるんでしょか?(療育センターは医療証があれば負担なしとの話でした) 3・子供の成長の為になにかやってることや役立ったことありますか? (保育園の園庭開放に連れてって子供と沢山関わらせるなど) また、こんな習い事をやったら積極的な子になったとかあったら教えてほしいです。 3ヶ月も医師の診察を受けるのを待ってるだけなのはちょっと辛いので 相談させてもらいました。 なんでもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 一歳七ヶ月で歩けません

    一歳七ヶ月になる娘がまだ歩けず心配してます。 首の座りから成長が遅く、 ハイハイできるようになったのも 一歳四ヶ月頃です。 首の座りも遅く検診ではひっかかり大学病院に通い、療育センターにも 通っています。 言葉もママくらいしか言えず ご飯も1人で食べれません。 食べさせてくれるのを 待ってる様子でフォークにさして お皿に置くと自分で食べる。という 感じです。 私の言うことをは理解してる感じです。ゴミ箱ポイしてきてーとか、 お片づけとか。 最近はたっちして。と言うと 私の体につかまり立つ。または自分で立とうとするが、上半身が上がらず尻もちをついてしまいます。 つたい歩きもまだ完璧ではなく いつ歩くのか悩み、周りの子を見て 落ち込んでしまいます。 ただでさえ、三月末産まれで 来年は幼児教室に通わす予定なのですが、同じような方いますか?

  • 軽度知的障害の子の幼児教室について

    妊娠25週の超未熟児で生まれ、軽度知的障害と診断されている3歳9ヶ月(修正3歳半)息子がいます。 先日、発達検査をしたところ2年前は指数が49だったのに55に上がっておりまだまだ伸びるかもしれないと褒めていただきました。 そこで障害がある子でも受け入れてもらえる幼児教室をさがし、めばえ教室が受け入れ可能とのことで見学に行き、9月から通うことが決まっており、息子もその気になっていました。 ところがある日電話があり、受け入れはなかったことにしてほしいと言われ、まさかの受け入れ拒否をされてしまい、かなり落ち込んでいます。。 ドラキッズも授業に着いていけなくても構ってられないと言う理由で断られてしまい、他は月謝が高かったりでどこがいいのかわからなくなってきました。 どこか受け入れてもらえるところはありませんか?? それか、家でもできる知育なと知っていたら教えて下さい。 福祉の方と話し合い、4月から療育センターに通う予定でいますがまだ半年あるのでそれまで何かしてあげたいんです。 息子は 姿勢・運動 発達年齢1歳8ヶ月 発達指数44 認知・対応 2歳5ヶ月 64 言語・社会 1歳11ヶ月 52 全領域 2歳1ヶ月 55 です。 現在保育園に通っていますが、コミュニケーション力が良く、こちらが話すことは大体理解しているようで加配の先生が着きません。 運動面が弱く、スイミングに通わせています。 言葉も単語は言いますがハッキリとした2文語はまだ言わないので幼児教室と思っていました。 伸びる可能性があるならせめてボーダーラインの70くらいまでは伸ばしてみたいです。 やはりどこに行っても受け入れ拒否されてしまうのでしょうか??

  • 三歳8ヶ月ADHDの疑い・・・

    はじめまして、シングルマザーです。 息子はとてもとてもやんちゃで 二歳3ヶ月から私立保育園に通ってます。 あれ?うちの子どーした?っと思ったのが二歳5ヶ月頃、園で運動会がありました。 クラスのお友達は一列に並んでいるのに、うちの息子だけ園庭ダッシュしてたんです。 ダッシュして疲れたのか三輪車を一人でずっと乗ってました。 おかしな行動をみて保健センターに電話したら療育を進められ 二歳9ヶ月から療育教室通ってます! 三歳5ヶ月発達相談に行きました。 ADHDの疑い・・・ 療育も通っているので今できる事はないっとおっしゃってました。 三歳5ヶ月、年少さんになって運動会があり、やはり多動が目立ってました。 でも、かけっこは参加できたんです。 三歳七ヶ月、参観日 やはり一人ウロウロして落ち着きがなかったです。 ウロウロするのが疲れたのか私の膝に座って静かに参加してました。 三歳七ヶ月 二回目の発達相談 今、診断できるとしたらADHD ですね でもまだ小さいので経過を見させてください。 っとおっしゃってました。 少し前に園長先生のお話する時間を作ってもらったんです。 加配の先生つけてもらえないかお願いしたんですが うちは保育士が居てないから無理です っと断られ 後日、息子さんには今先生がほぼずっと付きっきりなんです。お着替えも一人では難しくて、一つ一つ隣で声かけしないと難しいです。他の園児もいますし常につきっきりは難しくて 息子さんにあった園の方が息子さんもこれからもっと延びて行くと思います。って言われました😖 やはり退園しかないでしょうか??? 療育園が近くにあるんですが、 手帳がないと難しいみたいです。 やはり転園した方が良いでしょうか? 公立保育園やったら加配がつきやすとかあるんでしょうか? 良い知恵はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自閉症の傾向

    子供が、専門医に「遊び方に自閉症の傾向がでている。」と言われました。 言葉の遅れが気になり、療育センターへ相談へ行ったのですが、20分の診察での診断に愕然としてしまいました。 ショックはありましたが、これから大変なのは子供なのだから、母親である私がしっかりしなければと思っています。 自閉症の子供と向き合うためのアドバイスをお願いします。 また、療育をすすめられているのですが、自閉症の子は療育を受ける事によって本人の心は楽になるのでしょうか? 子供のためになるなら出来る事はしてあげたい気持ちでいます。

  • 2歳の療育について。障がい??

    現在2歳5ヶ月 娘は未熟児で産まれた為、定期的に乳児外来へ通っています。 この前の乳児外来の時、先生から娘の発達が伸びないので療育をすすめられました。 でも、急だったので療育の話は次回にしてもらうことにして近くの小児科へ相談しました。でもやっぱり発達が遅れているので療育をすすめてきました。 発達の遅れっていうのは、低身長、言語、集団生活になじめない、一人遊びが多い、歩行速度が遅い、言葉の理解が少ないと言うことでした。 娘は保育園へ通っています。 何か障がいを持っているのでしょうか?? 療育って何をするのでしょうか?? 療育へ行って伸びてくれるのでしょうか?? 私の周りには療育通っている方がいないのでよくわかりません・・・。 よろしくお願いします。