• ベストアンサー

ギタリストの名前がわかりません。

to-risugariの回答

回答No.1

ポールマッカートニーなら知ってるけどなぁ。 ポールマッカートニーは元ビートルズのメンバーね。 って、有名か。

viol
質問者

お礼

もしかしたら、ポールという名前で世界で一番有名なのは、 ビートルズのポールかもしれませんねー。 ご意見ありがとうございました!

viol
質問者

補足

to-risugariさん、早速ありがとうございます。 でも、あのポールじゃないのです。 唄わずに、ギターをつまびいている・・・といった感じだと思います。 難しいですね・・・実在した人なのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 実力のあるギタリスト(国内)は?

    小さい頃から何故かギタリストが好きです。国内アーティストで、この人のギターはすごい!という、皆さんが感心するギタリストはどなたでしょうか?(スタジオミュージシャン等も含み) B’z松本さんの名前は出てくるだろうなぁというのは予測できるのですが・・・その他は? 個人的にすごいなと思うのは、鈴木賢司とか、窪田晴男とか、ですが。 ギタリストについての熱い思いを語ってくれると嬉しいです。

  • 日本最高のギタリストを教えて下さい

    日本で最高のギタリストって誰でしょうか? ここでは作曲とかも含めての総合力ではなく、単純にギターが上手い、という意味です。 スピードやテクニック、正確さなどの単純な意味。 子供が「虎とライオンどっちが強いか?」というような感じです。 競い合う方法としては、超難度の課題曲を渡し、誰が一番ミスなく、速く正確に弾けるか、ということでどうでしょう。 そして、その日本最高のギタリストは、世界的に見るとどうでしょうか? 張り合って充分勝てるレベルなのか、日本のスノボみたいなレベルなのか? ジャンルやギターの種類は問いません。総合格闘技です。 クラシック・ガットギター、エレキギター、アコースティックのスチール弦ギターでも構いません。 木村大とかチャーとか、高崎晃とか押尾コータローの名前は知っています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • このギターリストをご存知の方教えてください。

    60年代の曲でリッキーネルソンのバックバンドのメンバーで、ハローメリールーの演奏の時にフェンダーのJazzmasterを弾いているリードギターの名前や経歴、現在の近況を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。とても素晴らしいギターテクニックを持っているギターリストと思います。昔からこのギターテクニックに感動して詳しく知りたかったのですが、その昔は知る術がなく年月が流れてしまいました。最近、昔の曲を聴く機会が多くなり再びこのギターリストのテクニックに魅了されています。 http://www.youtube.com/watch?v=7XYp7-gX8tM

  • ドイツ人のクラシックギターのギタリストを教えてください

    多分ドイツ人だと言う事なのですが、ものすごく上手な女性のクラシックギターのギタリストがいると聞き、上司からその方の演奏を聴きたいので調べてくれといわれたのですが、名前がわかりません。どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。また、CDが出ているようでしたら、アルバムタイトル等も教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • ギターインストで情感豊かなギタリストでお勧めは

    山本恭司「TIME」、JEFF BECK「GUITAR SHOP」、高中正義「虹伝説II」 このへんに共通する雰囲気のアーティスト、アルバムでお勧めを 教えていただきたいのです。昔はシュラプネル系のテクニカルギタリストに凝っていた時期もあったり、HM/HR系のギタリストなんかは殆ど聞き尽くした、って感じなのです。ですので、速弾きやトリッキーな 技に頼る、誤魔化すのではない、真に情感豊かなギターを聴きたいのです。あと、フュージョンは苦手(虹伝説IIは個人的にはフュージョンと一括りには出来ない作品だと思う)ですので、あくまでロック的アプローチをしつつ、小手先のテクに逃げないギタリストを教えていただけると幸いです。ザッパ、ニールショーン、サンタナ、モーズ、エリック・ジョンソン、サトリアーニ、ゲイリーとか、有名どころは殆ど聴き尽くしてますので、 このアルバムは知られてないけど凄くいいよ!っていうのお願いします。

  • サポートやレコーディング専門のギタリスト

    最近とあるきっかけで、サポートやレコーディング専門のプロのギタリストと知り合いました。 しかし世界が世界なので仕事のことについてあまり詮索するのも良くないと、 仕事についての質問はしたことがありません。 でもやっぱり普段どんな音楽を演奏しているのか、とても気になります。 その人について知っていることは 本名、生年月日、過去に在籍していたバンド名、個人ホームページ。 これだけ知っていて実際の演奏を聴いたことがないのは、 在籍していたバンドは名前で検索してもヒットしなかったこと 個人ホームページは本当に趣味のことだけで “~のライブに出ます”“〇〇のレコーディングに参加しました”のような宣伝等はないということ。 本名で検索してもヒットはしません。 Twitter等のSNSは嫌いだそうです。 最近はライブサポートもあまりしなくて、レコーディングが主な仕事だそう。 そういったギタリストというのは、どこか事務所かなんかに所属しているのでしょうか? そこから調べていけばCDやらライブ動画的なものにたどり着けるんじゃないかと…。 ただ、ギターだけで食べているのではなく 別に普通に仕事もしているそうなので、あまり有名ではないのだと思います。 本人に聞けばいい、というのは重々承知の上です。 色々努力はしていますが、何となく仕事についての話は逸らされてる感があります。 でもそういうギタリストに詳しい方がいれば教えて欲しいです。 どうやったらその人の音楽に触れることが出来るでしょうか?

  • 馴れ初めって・・・

     馴れ初めって、恋人同士が知りあったキッカケって事ですよね?  中学3年生の女子です。  私には周囲から付き合っていると思われているくらい仲の良い男子(仮にB君とします。)がいるのですが、  友人達と話して居る時に、「merufaとB君の馴れ初めって、2年の終わりに私達がポール・マッカートニーの話をしていた時に、 B君が違うアーティスト(ボブ・ディラン)の話をして来た時だよね。」って言われました。  それで私が、「違うよ。その前にB君から『merufaって女子なのに爪を短く切っているんだね。』って話しかけてきた事があって、 私が、『私は趣味でギターを弾いているから。』って返事をしたら、『え、本当?俺はストラトキャスター(ギターの種類の名前です) を持っているんだけどmerufaは?』って聞いて来たから それでギターや好きなギタリストの話で盛り上がったのがキッカケだよ。  その事があったから、B君も私達がポール・マッカトニーの話をしていた時にボブ・ディランの話をしてきたんじゃないかな?」って言ったら  「いいや違う。ポール・マッカートニーの話をしていた時がキッカケ」 「私達がポール・マッカトニーの話をして盛り上がっていたのに、B君が違うアーティストの話をしたら merufaが喜んでB君に近づいて行って、 B君もmerufaに近づかれて最初は驚いたみたいだけど、すぐに嬉しそうな顔をしたから 私達はそれを見て『2人は恋に落ちた』と思った。」って言われました。  もしも、2人が本当に恋仲になった場合  馴れ初めとして話すとしたら、どちらの話が良いのでしょうか?  ※精確には、ポール・マッカートニーは確かに凄い人です。 でも私は、他にも、ボブ・ディランやエリック・クラプトンと言った凄い人達も来日してるのに 友人達がポール・マッカートニーの話ばかりするので不満に思って居た時に。 B君が「大阪にボブ・ディランの神社ができたんだってね。」って話かけて来た事に喜んでしまい  私はパーソナルスペースが狭いのもあって、つい、B君に近づいてボブ・ディランの話をまくしたててしまいました。 一方的に私が話してしまっていたのですが、友人達には「2人の世界に入ってる。」って思われてしまったようです・・・  あと、個人的には、「目がよく合う」「趣味が合う」「毎日しゃべりあっている」「プレゼントをしあった」 この程度の事で『脈がある』とか言うのは相手にも失礼だと思うのです。  私が言うのもなんですが・・・、 どうして彼女達はその程度の事ですぐに「脈がある?」とか「2人は付き合っている。」とか言うのでしょうか?        

  • 「革命の歌姫」の名前が思い出せません

    以前オークションで存在を知り、とても気になっていたアーティストの名前が思い出せません。ネットで調べた記憶では、海外の白人系女性アーティストで、少し前の時代の方・歴史的な近代の革命に関係しているような説明でした。名前を見れば思い出すと思い調べたのですが、それらしき人を見つけられません。CDジャケットは彼女の写真か肖像画でおそらく白黒の、かなり雰囲気のある人物でした。どうしても聴いてみたいので、お心当たりのアーティストをご存知の方は名前をあげていただければと思います。ご協力お願いいたします。

  • 趣味Aが同じ人って、趣味BやCも同じだったり?

    例えば私はギターが趣味で、オークションなどでたまに入札をします。 で、出品一覧を見ていると、ギターを出品してる人の多くが自転車も出品してるんです。 私も最近、自転車が趣味に加わったのですが、「へぇ~」と思います。 他に、釣りとカメラも趣味なのですが、これも妙にかぶることが多いんです。 アメリカ帰りの知り合いのギタリストが、 ギターを好む人は他者と合わせるのを嫌う人が多いよ、と。 あちらで演奏活動をしてる時、ほぼ例外なくそうだったと言います。 まあ、ギターは一人で楽しめる楽器ですから、そういう面があるのでしょう。 考えてみると、釣りもカメラも自転車も一人で遊べる趣味なんですね。 だから、趣味がかぶるのかななどと思っているのですが・・・。 誰かと、複数の趣味や好みがかぶることってありませんか?

  • ギターが巧いメジャーリーガー

    確かギターが巧いメジャーリーガーがいたと思います。 どのチームに所属していたかも忘れてしまいました。 記憶が定かではないのですが、オリジナルだったと思いますがCDも発売していたと思います。 ジャンルはロックではなく、カントリーっぽいインストゥルメンタルの曲だったと思います。 優しい感じの曲だったと記憶しております。 肝心の名前がワカリマセンので、知っている方のご回答をお待ちしております。