• ベストアンサー

肉まん/豚まんにソース?

こんにちは。 先日,横浜に行ったお土産に某中華料理店の肉まん/豚まんを購入し,おいしくいただきました。 その時の妻との会話で,「そういえば,○○(とりあえず今は伏字で)ではソースつけるんだよね~」 ええっ!ソース!! ・・・ということで(?)お答えください。 1.ご出身・お住まいの地域・年代等の自己紹介を差し支えのない範囲で 2.肉まんと言いますか?豚まんと言いますか?あるいは使い分けしていますか? 3.ソースをつけますか?つける人がいる/地域があると知っていましたか?   ソースでない場合,普段は何をつけますか? 4.ソース経験者の方,他の食べ方(例えば酢醤油+からし)と比べてどうですか? 5.その他自由記述 部分回答でも結構ですので,どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204805
noname#204805
回答No.18

1. 長崎出身です。 2. 豚まんです。昔コンビニで肉まんという名前を見て、ものすごく違和感がありました。 3. 4. ええっ?!醤油?ありえな~い (°o°;  豚まんにはソース以外に考えられません <(`^´)>キッパリ 5. 長崎はソース文化です。何にでもソースをかけます。長崎の有名料理である皿うどん、もちろんソースをかけていただきますが、ソースは「金蝶ソース」に限ります。wikipediaのウスターソースの項にも堂々と登場するこのソースは、サラッとしてまろやかでクセのない味で、これ抜きでは考えられません。 知る人ぞ知る(すなわち誰も知らないであろう)佐野名物いもフライにも、この金蝶ソースが使われていることを知る人はほとんどありません。そうそう、天ぷらには絶対にソースです。天つゆなんて邪道です。焼き飯の隠し味もソース、カレーの隠し味にもほんのちょっとソースを加えると、ぴりっと引き締まります。 話は変わりますが、よく「トマトケチャップという言い方はおかしい、トマト以外のケチャップは聞いたことがない」と言う人がいます(どこに?)。そもそもケチャップというのは野菜を裏ごしして調味料を加えたもの一般をさすもので、トマト以外のケチャップもありました。ウスターソースもケチャップから派生したものです。というわけで、トマトケチャップという言い方は正しいということをお伝えしておきたいと思います。 思うに、長崎、神戸、横浜に共通するのは「港町」と「中華街」です。更にこれらの都市に共通するのは、「豚まん」であり「ソース」ではないかと思います。すなわち、中華街のあるとこ、豚まんでありソースであるのです。今回のアンケートでもその傾向が見られるようで、私も自信を深めています。 というわけで、クイズの答えは「神戸」でファイナルアンサー。

Ta595
質問者

お礼

こんにちは。 昔,長崎を訪れたとき,「さあ,長崎ちゃんぽんを食べに行こう!」といわれて, 「リンガーハット」に連れて行かれたときの失望感を思い出しました。 (いえ,もちろんおいしかったんですけどね・・・^^;) その後,本格皿うどんも大変おいしくいただくことができたのですが, そういえば,かけました,ソース(ウスターソース)!! 記憶にはないのですが,もちろん「金蝶ソース」だったんでしょうね。 天ぷらにソース・若干ソース味の焼き飯,実はけっこう好きだったりします。 そういえばそば飯(これもソース味)って神戸発祥説が濃厚なんでしたっけ? あっ,ということで,神戸で正解です(特にクイズではなかったんですが・・・笑) ウスターソースは醤油にかわる文明開化の味だったのかもしれません。 早くから海外に向けて開かれていたハイカラな港町横浜・神戸・長崎, そこでの西洋・中華文化との出会い。 「豚まんにソース」は,そんな背景で生まれた組み合わせだったのかもしれませんね。 アカデミックな(?)ご回答,ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.7

1.東海地方 2.基本的に肉まんです。コンビニやパンメーカーが製造しているものの多くが「肉まん」だから  けど、551のは豚まんと表現します。中華街で売られているのも豚まんかなあぁ… 3.ソースは知りませんでした。  基本は何も付けない。付けなくてもいいようにしっかりした味が付いているから。  豚まんについては醤油・カラシを付けるとおいしいと思っています。

Ta595
質問者

お礼

こんにちは。 同郷ですね。 私も東海地方にいた頃はずっと「肉まん」といってました。 当時,蓬莱はなかったような気がしますが(ウン十年前の話ですが), 最近はあるのですね。 「豚まん」の認知度があがったのは,蓬莱のおかげ?かも。 中華街のも「豚まん」というのは,思いのほか多いご意見ですね。 そういえばお土産に買ったのは,どういう名前だったっけ??ぉぃ ソースについてはご存知ありませんか。 私の家族・親類・友人等,東海地方の知人にはひとりもいませんでしたから, このあたりではまったく知られていない食べ方かもしれませんね。 ご回答,ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.6

1、関東.49歳男です。自己紹介は、私のページに書いてあります。 2、コンビニにある「ヤマ○キ」「中村○」「井村○」などの「中華まん」は、「肉まん」が多いですね。   「甘辛の具」が入ったヤツです。   「味濃い目」なので、そのまま食べますね。   何年か前に「横浜に行った時」に、「特製ぶたまん」を食べましたが、   中は「塩味」でした。   だから、自分的には「肉まんは、甘辛醤油味」「ぶたまんは、塩味」って、勝手に思ってます。 3、「両方とも、具にしっかりした味が付いている」ので、ソースは付けません。   ただ、「ぶたまんのほうが、いくらか味薄め」なので、買ったときに「付いていたら」、「ソースでも、醤油でも」つけると思います。 5、いろんな、「たれ」(和風ドレッシングとか)を付けてみたくなりました。   「塩味」のぶたまんを、買いに行きたいです。

Ta595
質問者

お礼

こんにちは。 塩味の特製ぶたまんは,これまた初耳情報です。 イマジネーションが貧困なので味がいまひとつ想像できませんが, 「肉」好きなので,きっと私は気に入ると思います。 一度試してみたいですね。 (というか,たまにタレの味があまりしないのがありますが,あれが塩味?) ついていれば醤油でもソースでもつける,いろいろ試してみたい,なるほど。 柔軟性と冒険心を兼ね備えたご回答,ありがとうございました! 味噌系くらいはいけそうですが,ケチャップとかマヨネーズがついてきたらちょっとヤバイですかね(笑) --- 取り急ぎお一人のみのお礼にて。ではまた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mahun
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.5

A 1.出身・住み共に横浜 30代 2.肉まん 3.つけないし、聞いた事もない 以上 グルメでなく、 夢はコンビニの肉まんを腹いっぱい食べる男より

Ta595
質問者

お礼

こんにちは。 シンプルで男らしい(?)ご回答と可愛いらしい(??)夢のコントラスト,ありがとうございます。 以上! --- *いったん中座させていただきます。  ご回答いただいたみなさま,また後ほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.4

1.生まれも育ちも大阪です。40代前半です。 2.豚まんと言います。コンビニなどでは肉まんとして売っていたり、商品名が肉まんになっている場合は肉まんと言います。 3.とんかつソースをつけてました。 子どもの頃、まだコンビニなどが無かった頃、家でチルド製品や、冷凍の肉まんを食べてました。 電子レンジで温めるのでどうしても、外側の生地がどうしてもパサパサしているのと、中の具も味が薄めだったような気がしてソースをつけてました。おそらく母がつけていたので同じようにして食べたのだと思います。 最近のものは味付けもしっかりして、外側の生地も美味しいという事と、大人になってカラシが大丈夫になったので、カラシを付けて食べるようになりました。 4.私は口が飽きる方なので、たまに違う食べ方を楽しんでます。美味しく頂いています。 5.大阪で有名な551の蓬莱の豚まんは、何もつけずに食べても美味しくいただけます。

Ta595
質問者

お礼

淀川をはさんで北河内と北摂に通算5~6年住んでいたことがあります。 まいどです。 昔はコンビニで肉まん,なんてことはありませんでしたものね。 (それ以前に,子供のころはコンビニ自体がなかったほぼ同じ世代です) そういえば我が家の冷蔵庫にもよく入ってました。 とんかつソース!かなり意外な展開です。 まだお土産の在庫が残っているので,もしかしたら試してみるかもしれません。 (妻の許しが出るかどうか微妙ですが,笑) あ,ついに出ましたね,蓬莱の豚まん。 大阪から離れて10年近くになりますが,無性に食べたくなることがあります。 あー,今食べたい・・・。 ご回答,ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1、滋賀県・20代 2、コンビニでは肉まんですね。他は店の言い方にもよります。 3、いくら近畿圏がソース文化とは言え付けませんね。普段は何もつけないです。ソースつける人がいるってのも初耳ですね。 5、ちなみに言っておきますが、肉まんも豚まんも中身は同じです。味付け等の違いもありません。単にそれを売っている店がどっちの言い方で物を売っているかによるの違いです。ただ、昔は豚まんが圧倒的に多かったとか?

Ta595
質問者

お礼

こんにちは。 ようこそ滋賀県から。湖西線を昔よく使っていました。 肉まん/豚まんは地域性やモノの違いというよりは 店がどう呼んでいるかによる,というのが正解なのかもしれませんね。 昔は豚まんが多かったというは初耳情報ですが, そういわれてみれば,なんとなく明治・大正・昭和初期の響きが しないこともないような気がしなくもありません。 そしてまたまたソースはつけない/知らない,と。 うーん,思ったよりも少数派のようですね・・・。(実際私も知らなかったわけですし) 何もつけないぜ!という硬派(どこが?)もステキと思います。 ご回答,ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

1 九州 2 肉まんです。もともと地域に根ざしたものがないので全国的メーカーのものをコンビニやスーパーで買うことになります。そうなると「肉まん」ということになります。 3 ウスターソースですか?それは初めて聞きました。普段は酢醤油をつけます。 5 酢醤油は一番食品の「ツウ醤(つうじゃん:「ツウ」の字は多分出ない)」が好みです。業務用で、専門店で小袋の100個入りしか買えませんが一般用にもぜひ出してもらいたいものです。

Ta595
質問者

お礼

こんにちは。 九州からのお越し,ありがとうございます。 やっぱり全国標準では「肉まん」なんでしょうね。 そしてソースはおつけにならない/知らない,と。 ツウジャン,初めてききました。 気になって検索してみたら,一番にヒットしたのはこの質問・・・(笑) その後,一番食品のサイトは発見しましたが,「ツウジャン」は見つからず,残念。 ラーメンがとってもおいしそうで買いそうになりました。 ご回答,ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ran-rui
  • ベストアンサー率40% (24/60)
回答No.1

こんばんは。 1.生まれも育ちも関東です。10代、女です(^^) 2.肉まんと言います!でも前豚まんというのを見たので、豚まんは肉まんとは別の食べ物のイメージです; 3.ソースをかける地域があることは知りませんでした(>_<)私は醤油とからしです! 5.関西の方だったかな・・・コンビニで肉まんを買う際、醤油やからしを 無料で付けてくれるらしいです! 関東もそういう所があるのか知りませんが、良いサービスですよね♪

Ta595
質問者

お礼

こんにちは。 肉まん/豚まんの質問への回答第一号がうら若き乙女とは,ちょっと意外?(笑) まずは肉まん・ソースつけない/知らないということで。 からしがつかない店があるということにびっくりしました。 私は東海生まれ,関西,北陸に在住経験ありますが, そういえば生まれ故郷ではつけてくれてなかったかも? (単に昔の話だったから,かもしれませんが) ご回答,ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなさんが食べる豚まんはどれですか ?

    これも好みもありますし、色々とありそうですが。 1.どこの豚まんを買いますか ? 2.それをどうやって食べていますか ? 1位 酢醤油+からし」 2位「醤油+からし」 3位「何もつけずに」 4位「ウスターソース」 5位「何もつけずに」 「醤油+からし+ラー油」 個人的にはいつも揚子江の豚まんです。 http://yousukou.com/ http://yousukou.com/page_best.php

  • 中華料理屋さんに置いてあるお酢って?

    中華料理屋さんに行ったらお酢とお醤油を混ぜて肉まん等をつけて食べるのが大好きです。 家でもあの味を味わいたく、色んなお酢を買ってきて試してみました(リンゴ酢とかも) 食べてみるとなんだか違うように思うのです。 どのお酢も中華料理屋さんのお酢とは一味違う感じがするのです。 中華料理屋さんのお酢は普通に売っているお酢とは違うものなんでしょうか? 何か情報をよろしくお願いします。

  • あなたの「確率」をおしえてください

    何の「確率」をおしえていただきたいかと言うと、一言では言えないので、少々ベチャっとした文章になりますが… お弁当を買ったら、小袋入りのしょうゆやソースが入ってますよね。 スーパーでお刺身を買ったら、同じく小袋入りのしょうゆやわさびが入ってますよね。 コンビニで肉まんを買ったら、同じく同じく小袋入りのからしを付けられたりしますよね。(酢醤油はいらない子) まあその他、カップ麺なんかでもスープ・かやく・薬味などが袋入りであったりします。 で、ここから本題。 伺いたいのは、これら食品に入っている調味料や薬味の小袋を何のトラブルも無く、スパッと開封できて、サクッとターゲットに投下して、気分よく食することができた確率 コレをおしえていただきたい。 もちろん、こんな数値をキッチリメモっている酔狂な方は、そうはいらっしゃらないと思うので、あたなの日頃の感覚で御回答いただければ幸いです。

  • (愚問ですが)醤油とソース

    食事・食材として、2者択一が迫られたら(選ばなかった物が、今後1年間、食べられず使えない) 貴方は >どちらの方を選択しますか? >その理由は? (出来れば、出身地orお住まいも参考までにお教えくださいませんか) ◇醤油(薄口・濃口・刺身含め)vsソース(一般的なウスター・中濃・とんかつ含め)

  • 実家の食事

     もう何年(35年)も前の話ですが 私が、社会に出る前の一家の食事の話です。 餃子は手作りですが、醤油と和辛子で食べてました。 納豆は、塩と辛子でした。 卵焼きも甘く無く、塩を使ってました。 全くこれが、普通と思って食べてましたが、社会人になり 餃子は、酢、醤油、ラー油のタレに浸けて食べ、納豆には 醤油、辛子が一般的で驚きました。 私も自然とこの食べ方になり、もう昔のような食べ方をする ことはないですが、私の両親は食べ方を知らなかったのでしょうか。 現代の食時事情とは異なりますが、調味料が無かった時代でも ないと思います。 ちなみに、両親は九州出身で典型的な親父第一優先家庭でした。 ですが父親が、この食べ方にこだわっていたようにも思えません。

  • シュウマイには??

    こんにちは。 いつもいつも素朴な疑問をぶつけてますが、今回もよろしくお願いします。 先日、会社の同僚(横浜出身)とランチをしていたところ シュウマイにソースをかけた私に彼女がビックリしていました。 なんでも、シュウマイには酢醤油がスタンダードだそうで…。 (シュウマイへの冒涜!!だと冗談混じりに騒いでました。) 私は子供の頃から、父がソース派だったので何のためらいもなく シュウマイにはソース!目玉焼きにもソース!文字焼きにもソース! でした。 ところがっ! 私の周りに訊いて見ると、シュウマイにはしょう油派が 目玉焼きにはしょう油派が圧倒的に多い! 「ソースでしょ!」というと「えーーーっ!」といわれることの多いこと。 みなさんはどうですか? 1.しゅうまい 2.目玉焼き 3.文字焼き  にはしょう油?それともソース?それとも違う何かを?? それと地域でビックリした食べ方とかあります? ***私は関西の人が、天ぷらにソースをかけていたのにビックリして 思わず、「それソースですよ!!」と叫んでしまいました。 「わかってるよ」と冷ややかに言われたときは「ひょえ~」と心で思いました。*** そんなわけで、何派かきかせてくださ~い!

  • 凄く、つまらない質問ですが許して下さい!

    この間、東京に出張に行きました。 昔から、<どんべい>の味が違うのは知っていたのですが、食べてびっくり!!(@_@;)  関東のキツネ<どんべい>の、キツネ(アゲさん)が甘くないのです。それから、コンビニで豚まん(肉まんって言うんですよね)にカラシが付いていない!!(;一_一) ・・・関西の人間が思うのと同じで、関東の方は、<どんべい>のアゲさんを食べたら、甘っま~って思ってるんでしょうね?!!。 豚まんに辛子ついてるのもおかしいのでしょうか? 食の文化って面白いですよね~ でも、何故か10何年前からコンビニで売っている<おでん>の味は共通のような気がします。 関西の家庭ではもっともっと甘いです。 でも、みんなうどん感覚で食べていて、今ではどのコンビニでも夏も売っています。 あと、塩タン!! 東京は白ネギを刻んだものを乗せたまま焼きますが、大阪では焼いたタンを青ネギ+塩+レモンのしぼり汁を巻いて食べます。 他に何かあれば教えて下さい!! 他に何かあれば教えて下さい!!

  • 食材と味付け

    トンカツ  オデン  アンかけヤキソバ  皿ウドン  等々にはどうしてカラシをつけるんだろう?      トンカツやオデンにはかけない酢を後二者にはかけるのは何故なんだろう?     ま、確かにその方が旨くなる事は確かなんだけど、どうして旨いと感じるんだろう?     他に、ポテトフライにはケチャップ  餃子にはラー油   トンカツにはソース       刺身には醤油とワサビ   目玉焼きにはマヨネーズに醤油(パン食の時には塩コショウ)     トンカツは醤油で食うのもおつなもんだが、この逆に刺身にソースはあわんわな~!!     カツどんにカラシやワサビも×だわな。 でも理由が分からん。     日本人のDNAに埋め込まれた何かが働いているとしか思えんが、如何?     中には          『イヤ、そんな事ないよ、あんかけ焼きそば や 皿ウドンに「酢」かけないヨ~!!     みそ汁にケチャップは欠かせないヨ~!!     ラーメンにマヨネーズは絶対だヨ~!!  盛りソバにペッパソースもそうだヨ~!!     醤油をかけたトースト、うんまいヨ~』     なんちゅ~人がいるのかも知れないけどサ~!!     「人それぞれなんだから~!! しょうがないでしょ~!!」           っちゅ~回答は100%期待せずにおりまして、もっと根源的なもの     つまり「な~るほど~!! そうだったのか~!!」          と納得できる回答が来ればうれしいな。   

  • 肉まん(豚まん)の食べ方

    冷凍の肉まんが3個100円で売られています チンして食べると、かわはまあまあですが、あんが堅いというか、しっとりさが足りず、今一、美味くありません どうやって食べるべきか、教えて下さい

  • 豚まんと肉まん

    豚まんと肉まんの違いって何ですか? つまらない質問で申し訳ないですが、教えて下さい。