• 締切済み

大学についての悩み

現在、大学の夜学に通う者ですが今の所が理学と夜学というのが体質に合わなくて編入しようかそのまま理科大を卒業しようか、もう一度大学を受けなおそうか迷っています。一浪しました。 編入試験は何か難しそうで面接とかでも志望理由とか考えてみても理学より工学をやりたい(探究するより組み上げるほうがやりたい)と答えても厳しくつっこまれたりしそうで、それ以外の理由が見当たらないので毎日悩んでいます。 そのまま理科大2部を卒業して大学院に行くにしても、他大学の院に行きたいのですが他大学の院に認識されるかが心配です。2部というだけで弾かれるかもしれないという不安をもっています。博士過程も考えています。 受験をやりなおすということも考えておりますが、親が心配しますし就職が不利になるのではないかと思って毎日悩んでいます。お金はそうなった場合は奨学金もらって学費全額をアルバイトで稼ごうと思うのですが。 ちなみに大学での成績はAかBが並んでいます。高校の時の偏差値は数学55, 理科62, 英語63でした。

みんなの回答

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.5

素直に卒業するのが良い選択だと思います。 中途半端というのは日本の社会で評価されません。 嫌でも我慢して卒業を目指し、その後、道を切り開きましょう。 工学部に編入学(学士入学)するのもよし、大学院に進学するのも よし。 博士課程に行くつもりがあるのなら、数年回り道してもそれだけの 経験、知識があれば逆に周りに差をつけることもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

となると、院試について考える必要があるでしょう。 まず、おそらくは生体材料はバイオでしょうから(実質バリバリの有機化学やバリバリの材料化学の所もあるかも知れませんが)、おそらくは理学部化学科「だけ」の知識では無理があると思います。 ただし、割と読みやすい類の本の2~3冊も読んでおけばよい程度だと思います。 研究室が絞れているようですので、そこが学部所属の所であるなら、そこの教科書でも探してみると良いでしょう。 (そういうところなら院試に出るんでしょうし) 基礎工生物工の連中のカリキュラム・教科書も参考になるのかも知れません。 で、その研究室が学部付きかどうかです。 最近の院試事情は分かりませんが、極普通に考えて、居心地が普通か良いところであるのなら(ボスが人格崩壊者で出ていきたいというところはこの限りではない)、内部生はそこに残ろうとするでしょう。(わざわざ出て行こうとは思わない) すると、そこの院試に出そうなことをずっと勉強してきた強力なライバルが、既に定員分居る、ということになります。(内部生でも定員外になる成績下位の者は既に余所を受けることにしている可能性が高い) 普通に考えれば、そういうところに外部から進学しようとするのは困難ではないかと思います。 しかも、東大京大東工大阪大なんて連中は、基本的には理科大の連中より得点力が上なわけです。理科大でゴリゴリやられるのは、院試だけを考えれば悪くないし仕方ないことです。 その研究室は下に学部がついているのか。(東工大の赤池研とかね) ついている場合は、少なくとも学部からの合格実績を調べた方が良いのではないかと思います。 その場合にそこに編入、というのはありと言えばありかも知れません。 受かるかどうかは勿論判りませんよ。 ただ、その研究室に行きたい、というのは十分動機になるでしょう。 夜型でないので夜間は精神的に辛い、というのは理解できませんが、肉体的に辛いのであれば、それも理由になるでしょう。 ただし、研究なんて通常は朝から夜遅くまですることですが。 勿論、朝早く来て夜は早めに帰るのもありですが。 現実的に考えると、自分がしたい研究ができる、下に学部が無い研究室を探すのが良いと思います。 また、基礎工生物工辺りに転学科というのはどうなんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

その生体材料工学をやるのにどうして理学部出身では無理なのかが理解できません。 私の話が読めていないようですが、生体材料工学をやるのに、今生物なのか化学なのか物理なのかその他なのかで話が全く変わってくるんですが。 質問になってませんよ。 (その書き方は難関大学大学院に行くとこう見られるんです) その生体材料工学とやらが学科名の話なのか研究室の研究ジャンルのことなのか判りませんが、仮に理学部化学なら何の問題もないはずです。 例えば。http://www.tmd.ac.jp/i-mde/www/ForStudent.html 屁理屈のための理屈ではないにせよ、工学色が強いとは思えません。 研究目標が屁理屈か実用かということはあっても、日々やる研究作業自体に大きな違いはないはずで、日々組み立て作業ができるわけではありません。 それに、そこへ行くためのトレーニングと仮に理学部化学でやっているトレーニングとでどれほどの違いがあるのでしょうか。 むしろ学部でやるような勉強が応用色の強すぎるもので浮つくのは良いことではありません。 あなたのお話は全く理解できません。 理科大の詰め込み色が大嫌いで、ということなら素直に理解できるんですが、理学色だ工学色だ、さっぱり理解できません。 特にあなたが一二年生ならなおのことです。 大学受験の知識で研究ができないということくらいは解りますよね? ということは、大学でそれに上積みする必要があるということです。 その上積みの内容に、理学も工学もあるんでしょうか。 あるとするなら主に三年時ではないかと思うのですが。 基礎がないなら理学にも工学にもならないでしょう。 かといって、いつ出ていくか、出ていった後どうするのかということはあるにせよ、出ていくことを全否定しているわけではありません。 それは、あなたが書き損なった返答内容にも依るし、希望研究室でもあれば、そこに対する院試戦略にも依るでしょう。 ただ、少なくとも出ていく動機は今のところ間違っている、とは言って良さそうです。 生体材料工学とまで決まっているのであれば、それは十分面接での答えになるでしょう。 ただし、ピンポイントでそれができるところでないと無理なへんとうになりますし、そもそもそれも今物理をやっていますが、なんてことなら不可能かも知れません。 編入は難しいですよ。簡単なわけがない。それでもやるのかどうか。 理科大なら学内転学科はないんでしょうか。基礎工生物工とか。 そうする必要があるかどうか判りませんが。 なお、少なくとも理科大以上の大学の研究室でなされていることで、最先端で無いことは一つもありません。 先端でないことは誰かがやった焼き直しということですから、研究業績になりません。だからやってません。 生体材料という分野が最先端だとも全く思いませんし。 iPS同様、ようやく実用化が見えつつある分野、あるいは実用化に至った分野、というのならひょっとしてそうなのかも知れませんが。

flyturn
質問者

お礼

化学です。 大学院にも色々な内容があるんですね。よく調べたことないんで、 全然知りませんでした。 詰め込みが嫌というのもあります、それに夜に大学に行くというのが 基本的に夜型人間ではないので精神的に辛いです。 とりあえず何処の大学の何処の研究室に入りたいというのは 大体決まっているので落ちないように一所懸命勉強しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

私は生化系統をやっていました。 ご存じでしょうが、理学でも工学でもやっていることなので、どちらからどちらへ行ったって問題はない専攻です。 工学部だからといってできてしまえば何でも良いというような研究はしていないでしょうし。 編入の方は知りませんが、大学院は専攻を選ぶ物ではなく、研究室、研究グループ、教員を選ぶ物です。 自分のやりたい研究をやっているところがたまたまどこにあるのか、というだけです。 そもそも大学教員自体、理学部、工学部、薬学部、医学部、農学部、出身学部がめちゃめちゃに混ざっているはずです。 だから少なくとも院試で学部を気にする人は皆無であるはずです。 逆に、そもそものあなたの動機も理解できなくて、理学部と工学部でやることがそんなに違うのかな、と。 工学部だから理論一切無視、ということはないでしょうし。 一年生が走り込みするのにサッカー部もラグビー部もあるのか、という感じでしょうか。違うといえば違うでしょうけど。 やる分野自体がまるで違うということなら話は別ですよ。 物理→機械とか、化学→建築とか。 それなら下手すると例えば3年次編入も無理かも知れません。 その専攻をやってきた高専の連中や他大学の連中なら3年次に入れるでしょうが、分野が違えば二年生でやっている内容がごっそり抜け落ちるわけですから。 それはあなたが1年2年でやってきた専門に関すること、特に実験・演習など本で学べないことを振り返ってみれば、それをしていない人が3年に入れたり大学院に行けたりするのか考えれば良いでしょう。 その辺り、理学工学だけで切られても判断できかねます。 きちんと、やっている分野ややりたい分野を書いて貰わないと。 大学を受け直す必要があるかどうかもかかってくるんで重要なことです。 > ちなみに大学での成績はAかBが並んでいます。高校の時の偏差値は数学55, 理科62, 英語63でした。 判りません。 その時はできても試験の時に忘れていれば試験問題は解けないでしょうし、その成績の評価自体も学内の者でないと判らないでしょう。 あそこは別名大学院予備校ですので、その成績が概ねどういう事なのかは誰か知っているのではないでしょうか。 ただ、数学の偏差値55は、東大東工大の院に行くのであれば、やっぱり低いな、という印象です。 それでも受かる人は受かってしまいますが。 なにせ、東大東工大などの大学院の定員は、東大生東工大生の進学希望者数を上回っていますので、余所から入れるに決まっているんです。 で、勘違いバカは、俺も東大東工大に入ったのだから横一線並んだんだ、と考えるのですが、それは違います。 大学入試で鍛えた人と鍛え損なった人はやっぱり違うように思います。 そこのところ間違わずに謙虚に自分を伸ばそうとすれば何も問題ないと思いますが。 ま、とにかく大学の成績がどうのこうのと言ってないで、院試の問題が解けるのかどうかいうことだけ考えましょう。 二部だろうがFランク大学だろうが、院試は実力とやる気があるか無いかだけでしょう。 ただし、受けるところを間違えないことです。受かりっこない所を受ければ高い確率で落ちるでしょうが、受かりそうなところを受ければ結構な確率で受かるでしょう。 なお、仮にその二部が酷いところであったとしても、他大学の教員はそんなこと知りませんって。

flyturn
質問者

補足

やりたい分野は生体材料工学ってやつです。 最先端の化学だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

就職が不利になることはありません。あなたの目標を達成するために最適と思われる方法を選択すべきです。一度きりの人生です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京理科 理学部第二部 数学科について

    こんにちは。僕は現在東京理科大学理学部第二部数学科の合格待ちです。ここで質問ですが、自分は夜でやってけるのか心配です。他の大学への編入は可能か?編入した場合学年は一年からか?また東京理科の第二部でのメリット、デメリット、普段の生活で大変な事なんでもいいので、卒業されたかた、編入されたかた、在学中のかたどなたでもいいので教えて下さい。

  • 大学選択の悩み

    大学院進学を考えています。 理論物理学(素粒子、宇宙)を学びたいです。実験物理学にはあまり興味がありません。ガチガチ理論を学ぶにはどちらの大学が向いていますか? 東京理科大学理学部物理学科と東邦大学理学部物理学科 東京理科大学理工学部物理学科と東邦大学理学部物理学科 お願いします。

  • 大学選択悩み

    もちろん他の大学も考えていますが、この2大学でいうと(社会的評価も含め)物理学を学ぶにはどちらのほうが良いのでしょうか? 大学院進学志望です。 東京理科大学2部物理学科 東邦大学理学部物理学科

  • 大学院進学

    私は某私立大学の工学部第二部(夜間)に通っている、3年です。しかし、卒業後は国公立大学への大学院進学を考えています。実際に夜学から院に進学するのはどれほど大変なんでしょうか?いちお受験勉強は始めています。

  • 大学へ編入するか就職かで迷っています・・・

     理系専門学校へ通っている男です。今年で最終学年となるのですが、就職するか大学へ編入するかで迷っています。  目指しているのが研究職(専攻は機器分析)という分野であるため、大学を出たほうが良いと言われたのですが、就職率が100%というのがうりであるため、このまま就職してしまったほうが良いのではないかとも思います。  自分は薬学部を2浪しており、3年次に編入できたとしても26歳(三浪)扱いになってしまいますし、また、両親にもあまり負担を掛けたくありません。しかし、大学でもっと学びたいという気持ちも強くあり本当にどうすれば良いか悩んでいます。  もし大学に行く場合はそれなりのところに行かないと就職口もないと思いますので、東京理科大学 理学部 第二部、東邦大学 理学部あたりを受験したいと考えています。  そこで質問なのですが、上記の大学を出たとしても26歳で就職するのは難しいでしょうか? また、第二部を卒業した場合ですと、就職にも差がでてしまうのでしょうか?

  • 教員免許について

    現在工学部に所属している4年です。進路は工学部の院に決まっているのですが、最近になり、中学理科の先生に憧れるようになってきました。正確には幼い頃からの夢だったのですが。 工業高校の免許はあるのですが、他の大学院の理学部などに行っても中学理科の免許は取得できないのでしょうか。 できるのであれば、1、2月に受験できたらとは思っているのですが。 無理であれば、来年度、もしくは他の大学に編入と、考えています。 何かいただけると嬉しいです。

  • 大学に行きたくなくて悩んでいます

    理学部の4回生です。今年から研究室配属となり、4月の段階では毎日大学に通えていたのですが、最近ではほとんど大学に行けなくて悩んでいます。 5月末くらいから大学に行くことが乗り気でなくなりました。その時は、五月病だから研究室という環境に慣れれば、また楽しく大学に通えるようになると思い、たいして心配していませんでしたが、10月になっても未だに通うことができません。大学に行っていないので、卒研が進まず、このままでは卒業すら危ういので、どうにかして大学へ行きたいのですが、毎朝準備しても家を出る一歩が踏み出せません。 研究室の先生や先輩は、とても良い人で、ないがしろにされているとか、そういった環境面での不安はありません。 研究自体はうまくいっているとは思いませんが、まだ始めたばかりなので、うまくいかないのも当然だと思っています(やらなければいけないことが山積みで、途方に暮れている感は多少あります)。研究するのがしんどいとか、そういうことではありません。 ただ、漠然と大学へ行くのがつらいんです。 今通っているのと同じ大学の大学院博士前期課程の入試には合格していて、このまま卒業できなければ、院にも行けないし、なにより、いままで大学の費用や、大学に入るまでの様々な費用を負担してくれた両親に申し訳がたちません。 この歳になるまで大きな挫折もなく、ずっと真面目に学校にも通えていたのに、こんな情けない状況に陥ってしまって、本当に自分が情けなくて、この質問を書いている今も涙が止まりません。 どうすれば、大学へ行けるようになりますか?

  • 京都大学を目指しているのですが、少し悩みがあります。

    今現在、高校一年生で、京都大学理学部数学科を目指しています。 しかし最近、いろいろな人の意見を見たり聞いたりするうちに、大学選びの時に、自分のしたいことをするのも大切だけど、それだけではなく就職も考えた上で決めないといけないように思い始めました。 京都大学は、工学部と理学部化学科は就職率がいいけど、理学部の他の科は就職率はあまりよくないと聞きました。 僕は、大手企業の研究や開発の仕事をしたいと思っています。 だけど、数学がとても好きで、数学者にもなりたいと思って、この科を目指そうとしています。 例えば、この科に進学して、院に行く時に工学部や理学部化学科を選んでも問題はないのでしょうか? その場合、元々工学部や化学科の人と比べると何かと不利になるのでしょうか?その場合は、どういった点で不利になるのでしょうか? 少しだけでも構いませんので、教えてください。お願いします。

  • 大学を卒業した後、違う大学へもう一度入学したい

    他大学へ3年次から入学したいと思っています。 現在理学部3年で理学部物理学科を2006年卒業見込みです。 在学中に英語のほうに興味を持ち、国際交流の盛んな大学へ編入したいと思っています。 関西外国語大学を考えていますが、関西圏でもっとも国際交流が盛んな大学はどこでしょうか?それから、将来留学もしたいのですが、お金がありません。奨学金制度や、編入にはいつごろ入試があるのかとか、さまざまな編入情報を教えていただきたいです。

  • 大学院

    将来のことで悩んでいて、意見やアドバイスを頂きたく質問します。 よろしくお願いします。 僕は現在大学4年です。大学では理系の理学部の情報系の学科で勉強しています。 悩んでいるのは学部卒業後についてで、部卒業後は大学院へいこうと考えていました。 しかし、僕の考えがとっても甘かった、良く考えていなかった、大学院がどういうところなのかわかっていなかったために今どうしていいのかわからなくなってしまいました。 と言うのは、今所属している学部、学科とは違う大学院へ進もうとしている事です。 現在は理学部の情報系ですが、大学院では工学系の経営学(マーケティングなど)を勉強するところに行こうとしています。 もう既に入学手続きまでしてしまったのですが、冷静に考えてみて、大丈夫なのか心配になってきてしまいました。 大学院を希望するときに希望先の先生とは話をして受け入れてもらえる事となったのですが、学部4年間その勉強をしてこなかったということと、その大学院に向けて必要な勉強をしたり必要な知識を取り入れたり、そして何よりも「この研究がやりたい!」と言う事を考えていなく、今になってしまいました(「この方面の研究がしてみたい」と言うのはあって院を決めたのですが・・・)。 最近でも大学院の先生から「何の研究がしたいんだ?」「このままだと途中で挫折する可能性がある」などと言われてしまいました。 そして自分も「何がやりたいのか」とか「何でこの院を選んだのか」とか「将来何になりたいのか」とか分からなくなってしまいました。 (もしかしたら初めから「何がやりたいのか」とか「何でこの院を選んだのか」とか「将来何になりたいのか」とかなかったのかもしれません。「なんとなく~」という気持ちがあったのかもしれません。) 自分で自分を苦しめてしまったのですが、今更どうしていいのかわかりません。 こんな僕は今からどうすればよいのでしょうか? ・今からでも大学院のための勉強すれば少しは間に合う ・今から就職した方がいい ・・・など何かアドバイスください。 自分でまいた種ですが、どうしてよいか分かりません。よろしくお願いします。