• ベストアンサー

世界レベルのプロでも初級~デビュー前時代の金無い頃は安ギター使ってたの?

iwa0523の回答

  • ベストアンサー
  • iwa0523
  • ベストアンサー率48% (58/120)
回答No.4

アンプを1万円程度にして余った2万円をギターにまわすというのもよろしいかと。 >2)これが本題なのですが、エレキ本体に予算最低5万割くとして、2万/5万/7万/10万/15万/30万overのエレキの「ここが違うよ!」っていう点を分かりやすく教えてくれればうれしいです。 まず価格と品質はすべてのレンジにおいて比例するとは限りません。 国内メーカーと海外ブランドでは事情が異なります。 また、製造原価と販売価格も様々な要素があり、きれいな相関を示すとは限りません。 販売価格は商品が企画される最も早い時期に設定されます。 企画段階でその商品のコンセプトによってどの価格帯で販売するのかが先に決定され、どこでどうやってどれくらいの原価で生産するかは通常そのあとに検討されます。 販売価格は商品コンセプトの重要な要素です。 一般に低価格品ほど販売価格に対する原価比率が高く、高価格品ほど原価比率は低いです。 世の高額商品(特にブランド品)では販売価格の半分以上が利益ということも珍しくありません。 エレキギターという商品には (1)楽器としての要素(ボディ、ネック、フレット・・・) (2)電気製品としての要素(ピックアップ、コントロール類・・・) (3)工芸品としての要素(木工、塗装の美しさ・・・) (4)ブランド品としての要素(ネームバリュー) などが含まれます。 各価格帯の特徴をざっとあげると・・・ 2万円以下のモデル(有名メーカーは扱わない) 最低価格にて提供可能な限界的モデル。原材料海外調達、海外生産。 ターゲットは低年齢(小中生等)の無所得者向け玩具的な商品。 ネット以外の広告媒体は主にマンガ雑誌。主な販売形態は通信販売。 販売価格の引き下げを最優先としたため、加工原価、原材料費とも低く、品質も期待できない。 通常、名のあるメーカーはブランドイメージを低下させるため、扱うなら別ブランドを立てる必要がある。 (でも玩具にしてはよくできている) 5万円程度(有名メーカーがコスト優先でかなり無理して作った廉価品) 国内メーカーの名を冠しながら日本国内で生産できない低コストモデル。 細かな点で粗雑な面があるものの近年の品質レベルは比較的高く安定的。 安価な原材料と海外拠点の安価な労働力と大量生産によるコスト削減品。初心者向け入門モデル。 (一流品とは根本的に材質が違ったりする。○○もどき的商品) 7万円~10万円(有名メーカーが作った普及品) 国内メーカーが日本国内で生産するモデルがぼちぼち入ってくるレンジ。 日本のモノづくりは世界のトップレベル。が、海外生産品も混在。 基本的に量産モデル。学生、若者中心に販売数量もある程度見込めるレンジ。 カラーバリエーション含め、ラインナップもそこそこ豊富。 細かな仕上げについても総じて品質的問題はない。 (国内生産品ならまあまあ使えると思う。続ける自信があれば1本目はこの辺から入りたい。ピックアップがしょぼかったりする。) 10万円~15万円(国内有名メーカーの主力品) 国内メーカーがある程度品質にこだわりをもってつくったモデルがこのレンジ。 それぞれのモデルに機能的な「売り」のポイントがある。基本的に量産モデル。 本気で弾こうとする人をターゲットにした主力商品。にも関わらず、 ここらを買うくらいならもう少しがんばって・・・と海外一流ブランドに客をとられる皮肉なレンジ。個性的なモデルで対抗。 ここらくらいから海外一流ブランドの低価格品が入ってくる。が、日本製と比較すると仕上がりは粗雑。だが一部で(レスポールジュニアやSGスペシャルなど)根強い人気がある。 (国産は、よほど気に入ったモデルがあれば良いがそうでなければもったいない。さらに上の海外ブランド品狙った方がいいと思う。個性派向き) 30万円~(国産ではプロが使える実用品) 国産品では比較的生産数量の少ない限定品的なモデル。高級品。 小ロット生産による製造工程ロスをかぶってあまりある価格設定。そういう意味では割高。少ない販売数量でもそれなりに稼ぐ高付加価値品。ターゲットはおとな(社会人、オヤジ)。 海外一流ブランドでは標準品(量産品)がこの価格帯(20~30万円)。 (2本目以降、本気でやるならこれくらいの海外ブランド品がオススメ。) 数十万円以上(プロと愛好家向け) 国産品ではほぼ特注品。フラッグシップ(広告塔)。 海外一流ブランドではある程度こだわりをもってつくったモデル。限定モデル等、高級品。 ギブソンのレスポール買うならヒスコレが良い・・・とはこの辺り。結構売れてる模様。 こんな感じでしょうか。 こうしてみるとエレキギターは商品が豊富な分、価格が安いですね。管楽器ならこんなもんじゃないですから。友人の娘は「テナーサックス買ってほしい!」ですと。どうするんだろ? アンプは自宅練習用なら15Wくらいの小さいので十分だと思います。 (マーシャルのちっこいのでも結構いい。) もしエフェクター使うのだったらアンプはクリーンサウンドで選びましょう。 (昔、大宮のヤンキー風店員が熱く語った FENDER FRONTMAN シリーズなどがオススメです。) 長文失礼しました。

maxsununix
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • エレキギター アンプ

    エレキギター アンプ エレキギターとアンプ、その他必要機材を購入して、物は揃ったのですが、音の出し方が全く分かりません× ギターはBlitzのBLP-CST。アンプはCUBE-15Xです。 以下を教えてください!! ・BLP-CSTのコントロールノブが、どれが何を変えるのか教えてください ・ギターとアンプの繋げる手順を教えてください

  • アンプ

    エレキギターがほしいのですが、アンプはあったほうがいいですか? なんせお金がないものでアンプを買おうと思うとギター本体の値段を下げることになるんですが、やっぱりアンプは必需品ですか? エレキギターのアンプのない状態での音ってどんな感じなんですか?

  • エレキギター初心者です。。教えてくださぃ!!!

    最近エレキギターを始めたばかりの高校生です。。アンプやエフェクターなどの機材をそろえ、コードを覚えているトコなのですが、曲のコピーもしたいと思うようになりました。。そこで質問なんですが、初心者でも弾けるような曲を教えてくださぃ!!!自分はサバス、モーターヘッド、ジュダスなんかをよく聞くんですけど、、あのギターは難しすぎるので…どなたか教えてくださぃ!!!

  • エレキギターをオーディオインターフェイスに繋ぐ方法

    友人にエレキギターを譲ってもらったのですが、 ギター本体のみなのであまり音が出ません。 アンプなどの機材を買うとお金もかかるし場所も取るので、 パソコン(Mac)をアンプやエフェクター代わりにして 使えないかなと思っているんですが、可能でしょうか。 アンプシュミレーションはGarageBandというソフトで できるみたいなので、 あとはライン入力端子のついているオーディオインターフェイスに アンプやエフェクターなどを介さずに ケーブルだけで繋ぐことはできればいいんですが・・・。 ケーブルの規格などよくわからなくて、 質問させてもらいました。 良かったらお知恵をお貸しください。

  • エレキギター初心者からの質問

    エレキギター初心者からの質問 はじまして、私はこれから初めてエレキギターをやろうと思っている者です。ですが、何をやればいいのかが全く分かりません。今の私の状況を簡単に言うと、「エレキギター本体はあるが、ほかの機材がピックぐらいしかない。ギターの音があっていない。楽譜が読めない。ギターにかけられる金はわずか。やる気だけはある。」という感じです。どなたかアドバイスお願いします。

  • ギターを弾いてみたい…

    ギターを弾いてみたいのですが、 エレキギターはアンプ等の機材が場所をとりそうで、アコースティックギターは音が五月蝿いそうです。 あまり音が五月蝿いと困るのですが、そんなにアコースティックギターって音が五月蝿いんでしょうか? また音を抑える方法はありますか?

  • 一からギターを始めたいのですが、何を買えば

    一からエレキギターを始めたいのですが、 まず最初にどういった物を揃えれば良いのでしょうか? 先日楽器屋さんを見てみましたところ 19800円で5点セット(ギター本体と他4点)というのがあり 初心者の練習用に最適と書いてありました。 これさえ買えば良いのでしょうか? アンプも必要とありましたがエレキギターはアンプがないと全く音が出ないのでしょうか? 部屋では音を出せないのでヘッドホン専用でも良いのですが。 ギター本体以外には何を買えば良いでしょうか?

  • エレキギター購入で迷ってます

    エレキギター購入で迷ってます 今週の土曜日にエレキギターを買いに行くのですが 予算が6万ちょっとだったのですが色々と事情があり4、5万になってしまいました 購入予定のギターは レスポールタイプです 迷っている事は *ギター本体とアンプなどを予算内で単品で全部買うか *ギター本体だけを買って 必要な物は後から買い揃えるか っというので迷ってます どちらがぃぃでしょうか? エレキギターにはアンプが必須だというのは分かってますが、予算内で収まるのか不安です… 店員さんとも相談しますが 不安です ぃぃ方法はありませんか?

  • 繋ぎ方について…

    エレキギター、エフェクター、アンプ、コンポの LINE IN と順に接続していって、コンポでギターの音を録音したいと思っているのですが、機材が壊れることはあるのでしょうか?

  • ギター演奏の録音について

    初心者の質問ですいません! 僕はエレキギターをやっていてVT15とゆうアンプを使っているのですが,このアンプにはMP3プレーヤーなどと接続するジャックが無く演奏する時はコンポなどから音源を流し,それに合わせて弾いています! このような場合何か機材を使って音源にギターを重ねて録音する事は可能なのでしょうか? ギターの音は機材に内蔵されているものでは無く今使っているVT15のアンプの音で録音したいと考えています。 優しい方の回答お待ちしております。