• ベストアンサー

ワープロかパソコンを使って文章を書きたい

FEX2053の回答

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.8

#2の回答者です。 Advanced W-ZERO3[es]のユーザーですが、キーボードは親指で打つ感じ ですね。電車の中とかの「立って使う」にはいいのですが、机において 打つには余り向いてないです。ただ、W-ZERO3にはUSBポートがあって、 こいつにキーボードを付けるという方法があります。 やはり入力はデスクトップ用のフルキーボードの方がずっといいです。 キーボードは価格と良し悪しが結構比例しますので、大量に文章を打ち 込むなら、しっかりしたキーボードを別に手配したほうが良いです。 例えばこういうのとか。 http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html 私は、IBM5576-B01というキーボードを一生ものとして使ってます。 メンブレンスイッチなのでマニアには評判が余り良くないのですが、 タッチが気に入ってるますし、何より非常に丈夫で打ちやすいです。 以前は中古で簡単に入手できたんですが、最近は見かけませんねぇ。 http://www.asahi-net.or.jp/~va6n-ab/keyboard.htm ノートPCのキーボードは、メーカーにより打ちやすさにかなりの差が あります。この点では何と言ってもIBM(Renovo)ThinkPadが群を抜いて います。最近、X61が格安で出ていますので、10万円程度の予算を割ける ならば、絶対のお勧めです。ウチの娘もThinkPadユーザーで、ブログ や同人誌の打ち込みにハードに使ってますが、今まで故障したことも なく、学校などで他のマシンのキーボードを使うと「打ちにくい」と 嫌がります。 ThinkPad以外では、PanasonicのLet'sNoteのキーボードも良いです。 会社でしばらく使ったことがありますが、小さい割にストレス無く 使えました。ただ、マシンそのものが高いですねぇ>Let'sNote Eee-PCのキーボードですが、悪くは無いもののやはり安物は安物、と いう感じです。普通にメールとかだけに使うなら問題はないですが、 ハードに使うなら、別に外付けキーボードを用意したほうが良いんじゃ ないかと思います。

関連するQ&A

  • ワープロ原稿の書き方を教えて下さい

    小説の新人賞に投稿しようと思っています。 手書きの原稿も受け付けるところがありますが、たまたま私が投稿しようとしているものは「ワープロ原稿で」と書いてありました。 でも、そもそもワープロ原稿自体どう書くのか、なにかよく分かりません。 あるサイトで字数や設定の仕方をみたので何となくその辺はわかったのですが、パソコンを使って書くのか、昔ながらのワープロを使うのか? ワードを開いてみましたが、「マクロがどうとか・・・?」でよくわかりません。 このレベルの私に分かるように、どなたかお教えでききませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ワープロ原稿」って何ですか?。

     タイトルそのままなのですが、よく原稿等募集する際に「400字詰原稿用紙○枚以上、またはそれに相当するワープロ原稿で」とあったりします。 「ワープロ原稿」って何なのでしょうか・・・?。 よくマイクロソフトのWordのソフトで文章を入力(書く)して、それを送る・・。って事なのでしょうか?。 無知ですみませんが、ご存知の方、回答お願い致します。

  • ワープロ作成したものをパソコンで開けたい

    >ワープロで作成したデータ、文章などを、パソコンで出したいんですけどどうしたらいいですか。 >ワープロで作成したデータ、文章などはフロッピーに保存してあるんですが、それをそのままパソコンに差し込んでも内容を開けることができませんでした。 >可能なら方法が知りたいです。

  • ワープロ(機器)

    パソコンではなくワープロ機能だけが入った機器を探しています。 ワード用で、他の機能はいりません。 持ち運びが目的なので、モバイルノートパソコンより小さい方が良いです。薄いとなお良いです。 しかし小さすぎてキーボードの操作性が悪そうなのものはだめです。 予算は1万円程度、もしくはそれ以下がいいです。それ以上ならモバイルパソコンを買えばいいので。 マイクロソフトのワードか、それと互換性を持ち、家用のパソコンとデータをusbなどで移動できるものが良いです。 やはりパソコンが主体となった今ではワープロはもうないでしょうか?

  • ワープロが欲しいんです。

    小学生の頃父親にせがんで自分のものにしたワープロがあるのですが、元々古いものだった上に5年以上の年月が経ち、画面のコントラストが勝手に変わる・データが消える等段々と不具合が目立つようになってきました(東芝のルポ<JW-V610>を使っています)。 日記やレポート等の下書きなど簡単な文章を書くことだけが目的なので、パソコンよりも手軽に使えるワープロを使い続けたいのですが、今ではもう新しいワープロを手に入れる手だてはないように思えます…。 時代遅れなのはわかっていますがやっぱり単純機能なワープロが好きです。 他にそういった用途(文章の記憶・印刷)に使える機器があれば一番良いのですが、やはりこのまま今のワープロを騙し騙し使い続けるしかないのでしょうか…。 何でも構いません。どうかアドバイスお願いします。

  • 小説を書きたい。パソコンとワープロのフロッピー

    小説を応募しようと思ってます。 そこで、応募要項を見たところ2HDフロッピーでの提出があり このフロッピーが よくわからないので 質問します。 ウインドウズのノートパソコンのほかに 購入して10年ほど経つ ワープロも持ってるのですが、 今 パソコンではプリンタを持っていないので  本体にプリント機能がある ワープロで小説を書いていくか ノートパソコンなら 文章の移動が簡単だし 文章の文字数もわかるから、 書くときはこっちの方が便利だけど、、と迷ってます。 ふと思ったのですが ワープロでつかっている 2HDフロッピーをパソコンでも どうにか使えないのか、、?? パソコンの方に差し込んだところ、入ることは入るのですが 認識せず、、 ワープロのフロッピーと ノートパソコンで使うフロッピーは まったく違うものなのでしょうか、、? もし つかえるのであれば  パソコンで文を作成し、ワープロでプリントアウト また2HDフロッピーの用意もできるのに、、と思ってます。 それに ワープロで保存した文章が パソコンで見れなかったら 応募しても、見れないんじゃないか、、、と思ってます。 よろしくおねがいします。

  • ワープロからパソコン

    20年ぐらい前に使っていたキャノンのワープロで作ってフロッピーに保存しておいた文章をパソコンで読めるようにしたいのですが、 PCで読めるような形式での保存はしていませんのでそのままフロッピーをPC側に入れても読めませんでした。 読めるようにするためのソフトや、方法はありますか? PCはWindowsXPで外付けの3.5インチフロッピーを使っています。 ワープロ本体はありません。 よろしくお願いします。

  • ワープロ

    私の父の話なのですが 私の父(53歳)は、仕事の資料をワープロ(パソコンのワープロソフトではありません)で作っていました。父は、パソコンを触ったことがなく、ローマ字もわからないアナログ人間です。 しかし先日、そのワープロが壊れてしまい、資料が作れなくなってしまいました。近くの店ではワープロ自体がもう売ってなく、現在は手書きで資料を作っています。 そんな父にノートPCを買ってあげようと思うのですが、 私も父ほどではありませんがパソコンには詳しくないので、どなたか教えてください。 質問は、 1.どのくらいの値段のノートPCとプリンターを買えばいいでしょうか?(これから10年くらいは、使うと思います。) 2.ワープロソフトは一太郎が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?(できるだけわかりやすく、簡単なのがいいと思ってます。) ノートPCの使用目的 ネットにつなげないので、インターネット・メールなどはしません、純粋に資料だけを作るだけです。資料は、毎日作ります。 資料は、文章とその文章に枠をつけたり、下に線を引いてあげたりする程度です。 よろしくお願いします。

  • 文豪ワープロで作成した文章をパソコンで編集する方法

    ワープロの文豪CA-1000Tを使用しています。 このたび、文章をフロッピーディスク(ワープロにて2HD・MS-DOSで初期化)した後、ワープロで作成した文章をテキスト形式でフロッピーに保存しました。 が…パソコンに入れてフロッピーを開こうとしたら「フォーマットしてください」と表示されたので指示通りフォーマットしたのですが、「フォーマットできませんでした」となりました。 何故フォーマットできないのでしょうか。 過去の質問をいくつか読んだのですが、全くわかりません。 ちなみにこの文豪は「3.5型×1 2HD(1.2MB)/2DD(720/640KB)フロッピー」に対応しているそうです。 どなたかお教え下さい。 文豪1000-T http://www.nec.co.jp/bungo/10info/release/specard.html

  • パソコンのワープロソフト

    先日、パソコンを買い換えました。OSはWinXPのHEです。 ワープロソフトが入っていないません。自分で購入しようと思っているのですが、皆さんの知識をお貸ください。自分が、思っているのはワードは仕事などの文章製作に向いていると思うのですが、一太郎はどうでしょうか? 仕事などの文章製作はすることはありませんし、会社のPCはワードを使っているので使い方などは大分わかるのですが。 使用用途は、簡単なパンフレットやチラシなどを作りたいと思っています。ワープロソフト以外にも、チラシやパンフレットに向いているソフトはあるのでしょうか?