• ベストアンサー

農家の婿ですが、我侭・・・・ですか?

皆さんに三者の立場から、冷静な判断を頂きたく質問をお願いできますでしょうか? 私は妻と結婚し、農家に婿に入りました。その後8年間会社で仕事をし、今年になって義父の体調も思わしくない事も有り、農業のような力仕事は大変だと思い、農業を継いで仕事を始めました。 その日の仕事内容は義父が朝、決定し仕事を始めるといった段取りで行い、義母・義弟もその内容で作業をする形です。 時折、義父の決定に義母が反論し、「じゃあ、自分ひとりでやれば?」と言い残し義弟を引き連れ帰宅、義父は余り無理に仕事が出来ない(口は達者ですが)ので、結局私が1人で作業を進める場面があり、ちょっと無責任なのでは?と思う事がありました。 去年まで私が居なかったので、義父・義母・義弟で行っていた作業のうち、力を使う作業を一人に任され、畑に顔を余り出さなくなった義母と口論になってしまい、上記のような子供みたいな態度はやめて頂けないか。その下で仕事に従事するのにやり辛くて、仕方がないと告げると 「それは違う。まだ未熟者なんだから、黙って言う事を聞いていれば良い・・・」そう言われました。 確かに解らない事は多いし、義母が満足する行動をしていないのかもしれませんが、結局義父・義母の喧嘩の余波を私が処理する形になってしまう状況下で「義父と義母がお互いに話を調整してから仕事方針を決定して欲しい」という意見が私の我がままになってしまうのでしょうか? その場に嫁も居たのですが、「普通はそんな事言わない。そんな事をいうのは育ちが悪いからだ。人に好かれないタイプだ」とまで義母と一緒になって言われてしまい、私がやはり悪いのか。ひたすら受け流し、反論をしなければ良いのか・・・正直わかりません。 凄く情報が少ない中で判断をお願いする事事態、無理なのかもしれませんが参考にでもご意見を聞かせて頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.4

状況はお察ししますが、第三者の立場から冷静な判断をというスタンスで回答させていただきます。 「義父と義母がお互いに話を調整してから仕事方針を決定して欲しい」という意見が私の我がままになってしまうかどうか、と聞かれたら恐らくイエスと答えます。 言っていることは充分わかりますし、農家という特殊な職業という面が影響しているとは思います。その点は経験がないのでわかりませんが、あくまで客観的に見たとして、もし自分が部下にそう言われたとすると、「お前はただの人形か」と思ってしまうかも知れません。 状況改善を完全に他人に委ねてしまっています。その点で、我が侭?と言えなくもないかも知れません。 可能であれば、義父と義母のケンカを質問者様が仲裁して、より仕事のしやすいようにもっていくのがベストかと思います。 もちろん、会社とは違いますから、そう簡単にはいかないとは思いますが・・・ あくまで客観的に見て、の意見です。スイマセン。 ただ、義母や奥さんの言動はちょっとひどいかなと思いますけどね。 家族でやる仕事ってそういうものなのかも知れませんが、自分が同じ立場になったら、やっぱり怒ると思います。育ちが悪いのはどっちだ、と思ってしまうと思います。あなたたちの常識は、一般の社会では非常識だと、言ってしまうかも。 まあ、きっとどっちが正解というわけではなく、サラリーマンとして働くとそれに慣れてしまうだけなんでしょうけど。 頑張ってください。応援しています。

cocomix
質問者

お礼

冷静なご意見、ありがとうございました。 自分で我侭だと理解している節もあったのですが、言って頂けると問題がクリアになって助かりました。 どうしても婿という立場から、両親の喧嘩に仲裁に入る事をためらってしまい、結果として当然ですね。ご意見が聞けてよかったです。 日常の業務をしていると、どうも単なる労働力を求めている部分が見え以前にやはり、巻き込まれた件で口出しをしたら、「実家に帰れ」といわれたので余計気が引けていました。 今後はもっと、上手に立ち回れるように状況を観察したいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#84191
noname#84191
回答No.6

質問からはそれますが・・ 弟さんが居るのですよね?? で、その弟さんは農業をされているのですよね? そこへ婿として入ったのですか? サラリーマンを辞めて・・・ 将来の事は決めましたか? 家を継ぐのは質問者さん夫婦とか? 弟さんが家を継ぐ事はないのですか? すると、弟さんの使用人の形?の様に感じてしまうのですが・・ それとも、二人で分けても、十分過ぎるほどの土地がある? なら余計な話ですが・・ 弟さんがいないなら、農家の婿と言うのか、農家を継ぐのも良いと思いますが・・ 私なら、弟がすでに農家を継いでいるのかどうかは分かりませんが、一緒に農家をやっているなら、農家の仕事などしません。 農家に主は二人はいらないからです。 質問者さんは年齢は上かも知れませんが、農業については素人でしょう。 農家での経験は概ね1年に1回しかできません・・ 10年も差があると、中々と言うか、余程研究をしないと追いつけません・・・ その辺りはいかがなのでしょうね。 育ち云々・・を言われてまで、嫁の実家の手伝いなど!! それは人としては言ってはいけない言葉の様に思います。 育ち云々はそっくりお返しでしょう・・・ あ、私・・・農家の出です・・・

cocomix
質問者

お礼

情報が少ない中、色々とアドバイスありがとうございました。 一応、農業を継ぐのは私だという事になっていて、会社を辞め就農したのですが・・・正直今後の自信はありません。 今の現状だと、作物に触れて勉強する機会より、重労働を選んで作業をしているような状況だったので、作物についての勉強は書物メインでしかありませんでした。 経験に打ち勝つ知識は難しいですが、今は自分の限られた環境で出来る事を十分していこうと決心をすることが出来ました。 ありがとうございました。

noname#77585
noname#77585
回答No.5

農家を職人の世界と考えたら1から基礎を叩き込まれる段階なので、体力仕事に根をあげそうでも、我慢するしかないのでしょうね・・ 義母さんと弟さんという人手があるから、辛い仕事の中、人手があるのに・・と恨めしく思われると思います。(最初から義父様との2人で、義母義弟いなければ期待しないでしょ?) 本当にお気の毒だと思います。 幸い?マスオさんであり、息子さんではないのですから、自分の存在が奥様とその家ではどんな位置づけなのか腹を割って話し合ってはいかがでしょう・・? 奥様と義母さんの暴言ともいえる言葉は聞き捨てならないですね。 跡継ぎに息子=長男がいるから。という考えをお持ちの様なら居る場所はありません。 自分の築いた家族と出る(妻と子供)か、ご自分だけ(または子連れ)で出るか・・ということになると思います。 田舎は農家の後継ぎに嫁が来ない。就職して息子が戻ってこない。という声が聞かれる中で(情報古い?)、婿様が農業をやってくださるのはこの上なく有難いことだと思うのですが・・ 今の内に義父様がご健在の内に、息子(弟さん)以上の、いえ義父様以上の農業の熟練に達すれば不動の存在感・質問者様の天下になると思います。 弟さんが義母さまにくっついて手抜きをしてる間に義父様と息を合わせ、出し抜くのも農業に打ち込む楽しみになるかもしれません。 頑張ってください。

cocomix
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 あれこれ言う事は直ぐに出来ますが、今は上手な身のこなしと農業の勉強に勤しみたいと・・・お言葉を頂いて目標がはっきりしました。 機会を見て、自分の位置づけなどの確認もして見たいと思います。ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、農家の婿ですが、我侭・・・・ですか? A、要は、上手くやられることです。 我が社の婿殿は、まあ、一切、反論とか論争とかしないでひたすらに耐えています。 で、いかに義父を煽てるかのみを考えているようです。 で、いかに義父の機嫌をとるのかのみを考えているようです。 まあ、私に出来る芸当ではありません。 「お前さん、それで気がめいらないかい?」と私。 「いいや!これが一番上手くいく方法さ!」と婿殿。 「要は、上手くやられることです」が、私が言えることの全てです。 なお、私は、来年に実家に帰りますが、絶対に農作業はしません。 妻も、<絶対に農作業は一切しない>という固い決意で付いてきます。 いやー、農家の婿になられるとは頭の下がる思いです。 ともかく、頑張ってください。

cocomix
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございます。 本当、自分でももっと要領よく出来ない物かと思ってしまいます。 頼まれて農業を継いだ筈なのに、嫌だったら出て行けば・・・・そんな事を言われたりしたこともあるので、つもり積もって悩んでしまいました。 世の中、私の悩みを超える問題を抱えた人が大勢居るなかで、このくらい受け流せないで先が大変だと思えました。 とにかく、お話を参考にし切り抜けてゆこうと思います。ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>我侭・・・・ですか? わがままです。が、 >そんな事をいうのは育ちが悪いからだ。人に好かれないタイプだ そんなことを婿様にいうような嫁や義母には 三行半を突き付けて家を飛び出してやりなさい。 感謝の気持ちのないところと縁を結んではいけません。 文章をみただけの印象で申し訳ないですが、 婿に来たのに、資産は義弟と仲良く半分という話ではなりませんか? 義母べったりの感覚や何も口を挟まないところからみても、 後々義母のいうままに話が進むのでしょう。 別に財産目当てとかは関係なしで、それが礼儀というか道理というものです。 私なら窓ガラスに蹴りをいれて、怒っている気持ちを最大限表現して出ていきます。

cocomix
質問者

お礼

貴重な時間の中、回答ありがとうございました。 基本的にお互い人格が違って当たり前、摩擦をストレスに思う事自体我侭だと、自分でも解っているのですが、目の前で「同じことでも自分がやっても構わないが、お前がやると我侭だ」そんなニュアンスの事を嫁・義母にステレオで言われると耐えられなくて・・・本当お恥ずかしい限りです。 逃げるのは何時でもできるので、貴重なご意見を参考にさせていただいてもう一歩ずつ頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • gtsp
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.1

究極の切り札 上記のような喧嘩を繰り返しては子供の教育に悪い。(責任感の無い子供に育つ) 義父さんの言動が酷いなら別ですが… まずは発言力を高めるために勉強を頑張るしかないかと思います。

cocomix
質問者

お礼

お言葉ありがとうございました。 参考にさせていただきます。本当、私の個人的な悩みに回答いただいてありがとうございます。 仰るとおり、まずは勉強を今以上頑張って、進めたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう