• ベストアンサー

自己啓発本の読み方

みなさん、自己啓発の本って結構読んでますか? こういうのって、 「そんなことはわかってるんだけど...」とか 「そういわれてもなー...」などという感想にしかならないような気がするのですが、 どうですか? 素直に受け入れればいいのに、結局は 「言ってることはわかってるけど、それがなかなか出来ないから苦労してるんだ」 みたいなところに行きついてしまうみたいで... 最近、いろいろ読んでみようかと思っているところなので、 読むに当たっての心構え?等がありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • rikiou
  • お礼率95% (223/234)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.4

>みなさん、自己啓発の本って結構読んでますか?  平均的?な普通のサラリーマンより読んでいると思います。 >読むに当たっての心構え?等がありましたらご教授ください。  百人いれば百通りの成功体験があります。確かにその共通のエッセンスになりそうなものはありそうです。  例えば・・・    (1)今を生きる  (2)いつも明確で具体的な目標を持っている  (3)成功時感性の先取り  (3)ポジティブ思考  (4)コミットメント  (5)貢献の理念・思いやりの心  (6)自分を愛する(認め受け入れる)  等々・・・・・・    少し話しがそれました。    自らの「体験」「行動」が非常に大事です。本から得られる情報(知識・知恵・経験)は非常に有意義です。しかしそれにも増して自らの「体験」「行動」から得られるものが大事だと思います。当然、その「体験」に「気づき」が必要なのは言うまでもありません。  ここに非常な水泳の名人がいるとします。そしてこの名人から、いかにすれば水泳が上達するかという講義を聴くとします。かりに三年間、休まず怠らず、微に入り細にわたって懇切丁寧に講義を受け、水泳の「理」を教えられて、泳ぎの「心がけ」も教えていただき、それでめでたく卒業のゆるしを得たとします。だがはたして、それで実際に直ちに泳ぐことは出来ません。いかに成績優秀な人でも、それだけですぐさま水に放りこまれたら、たちまち溺れてしまうでしょう。講義を聴くだけでは泳げないのです。やはり実際に、身体を水につけなければなりませんし、涙のこぼれるような不覚の水も飲むことになるでしょう。そうして水に浮けるし、泳ぎも身についてきます。「体験」の尊さはここにあると思います。  教えられた「手引き(理・心がけ)」はこの「体験」の上に生かされて、はじめてその「成果(成功)」を得られると思います。  また、話がだいぶそれました。 >読むに当たっての心構え?  その自ら自発的に「読もう」とする気持で十分かと思います。あとは前述のとおり「百人百通りの成功」ですし、「理」も大事ですが「体験」とそれに伴う「気づき」はそれ以上に大切だと思います。「百聞は一見にしかず」と言いますがわたしは更に「百見は一体験にしかず」と思います。  多くの「自己啓発本」が読まれていて、それが「万人の成功エッセンス」とした場合はもっとたくさんの「徳」を得ている人が多くてもいいはずですし、更に多くの「成功者」がいてもよいはずですが、現実はどうでしょうか。やはり「言うは易し行なうは難し」ですかね(^^) <ご参考>   http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=283715  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=286937  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=300746  

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=283715,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=286937
rikiou
質問者

お礼

そうですね。読んで、体験して、そして「気付く」。そこで初めて身につくものなんでしょうね。 なんだかabichanさんの回答自体が自己啓発本みたいですね。(^^) ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.5

多分、何冊も読んでおられるんだと思います。そういうのって、その時の自分に欠けてるもの、必要だと思うもの・・を選んでるんだと思います。体にビタミンが不足すると自然と野菜が食べたくなるように。 切迫してればしてるほど、すぐにはどうにもできないものかも知れません。今は無理だと思うなら、読んだ記憶だけ頭の中に留めておけばどうでしょう?頭の中の貯蔵庫に入れていくのです。読んでいて、引っかかった事というのは、大事な事であればあるほど、記憶に残ります。どこかで似たような(どこかで見たような)努力をしてる自分に気づいたりします。その時に改めて読み直してはどうでしょう?その頃には、あぁ、なるほど!と思うかも知れません。 あぁいうのは、現実と連動して理解していくものだと思いますよ。

rikiou
質問者

お礼

ありがとうございます。 No4さんの回答同様、やっぱり読んだことを体験し、それに気がついて読んだことと連動させる... これですね。

  • 9ball
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

結構読んだ人です。ただ、別に自己啓発するため、ではなく単に「ポジティブ・シンキング」をうたうやつは、何を根拠に薦めているのだろう、どのようなメカニズムで有効に働きうるのだろう、前向きに考えるだけで成功するかぁ? というように「懐疑・知的好奇心」から出発したような気がするので、あまり参考にならないかもしれませんが。 で、そんなところから出発したせいか、ことあるごとに「おい、根拠がないぞ」「その根拠、主張を支えていないって」とかつっこみを入れながら読んだものです。 大抵の(私が読んだ限りにおける)自己啓発本は、「私がそう信じている、だからこの法則は真理なんだ」とおかしなことを平気で、勢いだけで一見もっともらしく語りまくっている……そんな印象を受けました。時に、まるで正反対のことを言っている場合もあります。 ただ、それらの情報に触れることで私は懐疑しました。懐疑しました。懐疑の念を抱きました、何度も何度も。結果、自ずと考えていました。さまざまなことを、今までにはない視点で。 世界が違って見えました。さまざまな”モノの見方”を通して”同じ物事”(?)を見るということを覚えました。 「こいつの言っていることはどうも疑わしい、無理があるように感じるが、こういう意味でなら正しいといえなくもない」と自分なりの答えがでることもたびたびありました。 私の経験から言わせてもらえば、 >「言ってることはわかってるけど、それがなかなか出来ないから苦労してるんだ」みたいなところに行きついてしまう 別に行き着いてしまってもいいと考えます。私の場合、ある意味「そこに行き着くことが成果であり、始まり」でもありました。 本があるのではなく、人が本を読みます。人は本に書かれていないことまで、考えることによって、読みます。読み取ります。 あなたが求めているような「心構え」とは少しずれているかもしれませんが、ご参考までに。

rikiou
質問者

お礼

ある意味、本に対してツッコミを入れられることも成果かもしれませんね。 いろんな視点・角度から読めるようになれば、自分の知らなかった世界が開けるかもしれません。 ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

なるべく簡単に読めるものを読むことじゃないでしょうか? 中谷彰宏さんの本とか。 難しい本がいい本というわけではないので。

rikiou
質問者

お礼

中谷彰宏さん。結構いろんな本があるみたいですね。しかも初心者?にわかりやすそうだし... 早速チェックしてみます。ありがとうございました。

  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.1

「わかるけどできない。」 いやいや、まったくもってその通りです。 いろんな自己啓発本を読んできてますし、講演なんかも聞いたりしました。 でも、感心はしても実行はなかなかできませんでしたね。 結局は、日々の経験の中で気付いて来たことの方が身に付きましたし、納得もできました。 ただ、読んでいていくつかは「お!これは納得!」とか「これはいい考え方だ!」とか、ピーンとくるものがあると思うんです。 二つでも三つでもいいので、実行できそうな、あるいは常に心掛けたい(心掛けられそうな)ものを選んでみるのも一つの手だと思います。 そして、日々の生活で起きる、いろいろな出来事に当てはめてみながら考えることが大事なことかもしれませんね。 まずは行動があって、それに対して“啓発本で得たこと”を照らし合わせて、そして「なるほど!こういうことか!」って気付いてから初めて自分の身に付くものだと思いますよ。

rikiou
質問者

お礼

そうですね。全部が全部、納得・実行出来るわけはないし、一つ二つだったら、確かに「おっ!」と思うものがあるかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己啓発本を読むことについて

    自己啓発本を読むことについて 私は読書が趣味でほとんどが自己啓発本です。 そのことを友人に話すことも時々ありますが、特に変な顔はされません。 しかし、リビングに読みかけの本を置いていたところ、親から「こういう本って偏ってることが多いし宗教とか哲学みたいなの読んでるのは敬遠されるからあんまり読まないほうが良いと思うわ」と言われてしまいました。 自己啓発本がどういうものかわかっていなくての偏見的な発言に呆れてしまったのと、自分の読んでいるものにとやかく言われたくないのでそれからは自分の部屋からは出さないようにしています。 私はいじめを受けた過去や自信を無くした過去があるので、自分自身より良く変わりたい、生きたいという気持ちから自己啓発本を読み始めました。その全てを鵜呑みにしているわけではなく、読んでいて自分と合わないと思うことは読み流したり飛ばしたりしています。 ☆みなさんから見て、身近な人や家族が自己啓発本を読んでいるというと、どのように思いますか? どのように思われても私は読むのはやめないのですが、内容を誤解されて偏見されることはもどかしいです。

  • ツウ?なおすすめの自己啓発本を教えてください

    初めまして、よろしくお願いします。 仕事の研修で、自己啓発系の本を読んで感想文を書く、という課題があります。 私はこれまで自己啓発系の本はあまり好きではないのでほとんど読んだことがありません。 そこで、「お、こんなのを選ぶとはなかなかツウだな」というような、かつ 内容も良いと思われる、おすすめの自己啓発系の本を教えてください。

  • 自己啓発本

    宜しくお願いします。 いわゆる、自己啓発本は読書とは言いませんか? 自己啓発本の魅力的なタイトルに目を引かれ、中身をパラパラとだけで観て購入する人。 小説が苦手だったり、ストーリー性のある書物を読むのが疲れる反面、自己啓発本は短く区切った話だったり共感的で読みやすいという理由から自己啓発本を読む人がいますね。 読書は小説などのストーリー性のある書物ですか? 自己啓発本を読むのは読書とは言いませんか? また、小説などを好んで読む人たちから見れば、自己啓発本を読む人たちはどのように思いますか?

  • どうして自己啓発本を読まないのですか?

    自己啓発本は好きになれないんですが、 どうして自己啓発本を読まないのですか?と聞かれたときに 自分の中では論理的な理由が見つからないんです。 もちろん口では「忙しいので」というのですが、 自分の中で迷いがあります。 自己啓発本の必要性を論理的に否定してもらえませんか?

  • 自己啓発本を食事に例えると?

    自己啓発本を読むことを食事に例えるとファストフードみたいだと考えますがいかがでしょうか? 数多くの問題解決方法がある中で、自己啓発に特化した本での解決は遠回りな気がしてなりません。 食事で言えば、ファストフードは栄養は取れる反面栄養バランスは偏ってます。 また、自己啓発本は読むだけで目標達成した気になったり賢くなった錯覚を起こす気がします。 ファストフードも栄養が偏っていても味覚の満腹感が得やすいため、身体もファストフードを求めていると勘違いしやすいのではないかと思います。 このように知識や食事への探究心が止まりやすくなる点で似ていると思いました。 もしよろしければご意見ご感想いただけるとありがたいです。

  • 自己啓発本でおすすめありますか?

    こんにちは。 私は自己啓発本が好きでamazon等で書評を参考にしたりして、よく購入しているのですが、皆様が読まれて「この本で人生が変わった」という自己啓発本がありますか? 良かったら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自己啓発の本って…

    最近、不景気の影響で職場の労働時間が短くなったので、 久しぶりに図書館に通おうと考えています。 それと同時に、最近、知り合いの方に 「もっと内面を磨け」「友達減るぞ」というような事を言われ、 さすがにちょっと落ち込んでいた際、それを見た友人が 「読書すれば」「自己啓発の本」とアドバイスされていました。 私は、本を読むのは好きですが 海外ファンタジーだったり 好きな作家さん(森絵都さん、恩田さん、江國さん、乙一さんなど)の本ばかり読んできました。 自己啓発の本などは、一度も読んだことがありません。 何だか、頭がこんがらがるだけというか うまい事書いてあっても 実際はあまり身にならない気がしてしまっていて… でも一度も読んだ事がないのも事実なので、 読まず嫌い、毛嫌いせず挑戦してみようかなと思いました。 長くなってすみません そこで、そんな私にオススメできる自己啓発の本、ご存知でしたら教えて下さい。 もしくは、自己啓発本よりこっちの方がタメになりそう、という本がありましたらお願いします。 ちなみに、知り合いの方には、「話がすぐ他のことに移るのは良くない」「もっとまとまりを持て」と注意されました。 私は、思った事をすぐに言ってしまい いい言い方をすれば「ストレート、正直だね」ですが 「何でも話すぎ、おしゃべりすぎ」という事です。 よくしゃべり、色々な話題を次から次へとする為、それは良くないから直した方がいいとの事でした。 自分でも話が長い事、今のように長文になってしまう事は自覚済みなのですが 今更どのように変えればこれが治るのかなど見当も付きません。 ずっとこれが私の性格だと思って直す気がなかったからです。 しかし、「友達いなくなるよ」はさすがに凹んだので… よければご意見お願いします。

  • 自己啓発本と宗教

    25歳、女です。 私は自己啓発本が大好きです。 宗教には一切興味ありません。 読む本によってはキリストや仏陀など宗教的な本もありますが。 自己啓発本が好きな理由は、いろいろな考え方を学びたいからです。 ただそれだけです。 人の考えを知ることは視野を広げられて本当に勉強になります。 でも、世の中には自己啓発や宗教、スピリチュアル、占い的なものを一括りにする人がたくさんいます。 そういう本を持ってると言っただけで「洗脳されたりしてない?大丈夫?」と心配されたりします。 同じ著者の本をひたすら読み続けてるなら分かる気もしますが、私はいろんな人の本を読んでるので洗脳とはまた違う気がします。 でも、自己啓発本と宗教、スピリチュアルの何が違うの?と言われても、私は宗教やスピリチュアルなど全く知らないので、違いを説明できません。 そういう人に限って、卑屈に物事を考える捻くれ者が多い気がすると個人的に思います。。 自己啓発も宗教の一種なんでしょうか? 自己啓発本を読み漁る事はそんなにいけないことですか? 視野が狭くて卑屈な考え方をしてる人より、遥かにマシな気がします。

  • 自己啓発本について

    あやしいですか? 読んで実行出来るものなんですか?  自己啓発本ってどういう人が読まれるのでしょうか‥ Dカーネギーとか7つの習慣とか、一応読みましたがいまいちよくわかりません。 本のまま頼っていいものなんですか? 自己啓発本について教えてください。

  • 一体どの自己啓発の本がいいのでしょうか?

    だれか、どの自己啓発の本が良かったか、又は実際にやってみて効果があったという自己啓発の本を知ってる人はいませんか? (1)目標達成関係 (2)勉強関係 (3)速読・速聴関係 (4)集中力関係 (5)記憶力関係 (5)コミニュケーション関係 (6)時間管理術関係 できたらこの番号の中から、知っている自己啓発の本、又は良かった自己啓発の本をお答えしていていただけたら幸いです。回答の方宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう