• ベストアンサー

なるべくお金をかけないで大学に行く方法

Hyperservoの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ゲームプログラマーになるために大学が一番いい選択なのかは私にはわからないのですが、「情報系学部がある大学に出来るだけ安い学費でいくためには」の意見(アドバイス)を述べさせていただきます。 家庭の経済状況がかなり厳しい場合、私がおススメするのが以下のプランです。 ※ただし、ココに書いた情報はあくまでも私が体験したものがベースになっていますので、正確な情報を再度ご自分で調べる必要があることを記します。 中学卒業  ↓ 高専入学(電気/情報/制御などの学科)  ↓ 大学編入 or 高専専攻科編入(学士取得できます)  ↓ 会社へ が学費の面で一番良いのではと思います。私もこのコースに乗っていますが、かなり割安だと思います。また、大学からではありませんが、高専から任天堂に行ったクラスメイトも1人います(プログラマかどうかは聞いていません)。 このルートの一番いい点は、とにかく「経済的」であるということ。 家庭の経済状況がかなり厳しい学生は、「国立高専および国立大学」では授業料免除が申請できます。また、これは高専に限った話ですが「第一種奨学金」も申請すれば簡単に取得できます。私は両親共働き・公務員でしたが許可されました。だいたい、クラス下位5番に入っていなけば大丈夫でした。 さらに、もし授業料免除が不可であっても高専の学費は年20万程度です。これなら、奨学金で十分払えますし、バイトで払うことも可能です。 大学への編入は、国立ならどこでもいい というくらいまで範囲を広げれば大体どこかには合格します(特に地元には強いです)。 プログラマになる。という場合でしたら、このプランをおススメしますが、高専は進路変更へは不利な選択ということも頭には入れておいてください。 あと、地域によって違いはありますが、現状のあなたの偏差値では合格が厳しいと思います。中学男子ならこれから頑張れば十分挽回できます。頑張って勉強してください。 ------------------ 蛇足ですが、私も経済的事情で中3で同じように悩みました。 そのときは 高専か自衛隊の少年工科 に行くか悩みましたが 高専での生活は結構楽しかったですよ。 今は大変かも知れませんが、がんばって。 ------------------

関連するQ&A

  • 任天堂に入りたいのですが、どんな高校・大学に進めば・・・・

    僕は今中3で、将来ゲームプログラマーになって、任天堂に入りたいと思っています。 任天堂の2009年度新卒採用の募集枠を見ると 大学・大学院  技術系 60名         事務系 25名 高専・短大・専門 5名  計90名 http://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/index.html  となっているので、 僕は募集人数の多い大学・大学院の方に行こうと思っています。 僕の家はお金が無いので、新聞奨学生?というものをやって大学の学費等の足しにしようと考えています。 なので、今の現状じゃ大学院は無理です。 ・大学卒と大学院卒では、大学院卒の方が採用されやすかったりするのですか? ・ゲーム会社に入るには理工系でC言語を扱ったりするプログラミングがある所に進むのがいいんですか?(できれば、お勧めの大学を教えて頂けると有難いです) ・高校は普通科もしくは総合学科の進学率が高い所がいいと聞いたのですが本当ですか? ・他のゲーム会社も、任天堂と同じように高専や専門は募集枠が狭いのですか? ・ゲームプログラマーになる為の大学は、どのくらいのお金(入学から卒業までにかかるお金のすべて)がかかるのでしょうか ・ゲーム会社でゲームのプログラミングをしている人は、理工系の大学でC言語等のプログラミングの事を習った人たちが多いのでしょうか。 ・今僕は偏差値55程の総合学科の久喜北陽高校に進学しようと思っています。この学校からゲームプログラマーになるための大学に進学することは可能でしょうか。過去に行った人はいるのでしょうか。 何方かお答え頂けると本当に嬉しいです。 大変分かり難い文章だとは思いますが、 回答宜しくお願い致します。

  • 将来ゲームプログラマーに・・・・

    将来ゲームプログラマーになりたいと考えている中3です。 今のところ、高校は、進学率の高い偏差値55ほどの久喜北陽の総合学科に行こうと考えています。 そこからゲームプログラマーになれる大学にいけるのかがしりたいです。 そもそも、ゲームプログラマーになるためには、どういった学校に行けばよろしいのでしょうか。 工業系の情報技術科みたいなところにいけばよろしいのでしょうか。 それと、鷲宮に住んでいるのですが、ここから偏差値50~57くらいの間で、進学率が高い高校(私立)はあるでしょうか。 ゲームプログラマーになるためにはどういう高校・大学に通えばよいのか、どういう道を通ればいいのか、回答よろしくお願い致します。

  • 将来ゲーム関係の仕事に就きたいのですが・・・・

    今中3で、進路について悩んでいます。 今までは、久喜工業に行こうと思っていました。 理由は、去年の卒業生で4人程僕が知っているゲームに関係する大学に行ってるので、じゃぁここでゲーム関係の大学に行けるんだ。 と思い、決めたのですが。 今日友達から、「工業系じゃ進学は厳しいよ。進学するなら普通科のほうがいい。」と言われました。 なので今のところ候補が、総合学科で偏差値が55くらいの久喜北陽です。 今の僕の偏差値は、ほとんど勉強しなかったので54,2でした。久喜北陽の合格率は70%です。確か久喜北陽を希望する生徒の中での順位は1200文の200位くらいでした(埼玉県のみある北辰テストの結果です。) 友達の言った通り、工業系は進学が難しいのでしょうか。 久喜北陽でゲームのことを学べる大学に行けるのでしょうか。 僕はゲームのプログラミングをしてみたいと思っているのですが、友達の話だと、今から簡単なゲームを作ったりして慣れておかないと、就職は厳しいといわれました。 それは本当なのでしょうか。 もしいい学校があるようでしたら、教えて頂けると嬉しいです。 質問ばかりで大変申し訳ありませんが、どなたか答えて頂けませんでしょうか。 回答をお待ちしています。

  • 久喜北陽って・・・・・・

    総合学科の久喜北陽に行こうと思っていて、ゲーム関係の仕事に就きたいのですが、久喜北陽でゲーム関係の仕事に就くための知識を学ぶことはできるのですか? それと、バイトはできるのですか? 回答宜しくお願いします!

  • 大学に格安?!で行く方法はないですか?

    お世話になります。 30代前半の女です。 学生だった頃、頭もなかったのですが お金がなくて・・・大学へ進学できませんでした。 その事が忘れられなくて、たびたび夢に出てきます。 元々なかった頭は更にバカになっているのですが・・・ でも勉強法次第では?!かなり学力を伸ばせるようですね。 1年で学年ビリから慶応に進学したギャルの本が話題ですよね。。。 仮に頭を何とかできたとしても、つきまとうのはお金の問題です。 奨学金は大学によって色々あるようですが 奨学金だけで学費を全てまかなえるのでしょうか? 生活費などは除いて・・・ ぼーーんと納入しなくてはいけない100万超えの学費が問題です。 4年間でちゃんと卒業するとしても学費だけで600万くらいはかかりますよね? 皆さんどうやって進学されたのでしょうか? まだ夢を捨てきれない私にお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学にかかるお金について

    職業は某電機メーカーのサラリーマンです。 年収は450万円くらいです。 高3の子供がいます。私立の高校に通ってます。 子供が大学(私立)への進学を希望していますが、 お金がありません。 妻も働き(年収150万くらい)共働きしてますが、学費・住宅ローン等などで出費が多くて貯蓄がありません。 なので受かった場合入学金等々払えません。(そのあとは奨学金でなんとか) そのようなわけで我が家の家計が債務超過覚悟でお金を借りるしかないのですが、 できるなら国や市町村の補助とかできるだけ金利が安くかりたいのですが、 おススメがありましたら教えてください。 いまさらですが大学にかかる費用は今の高校の学費より高いのに驚きました。 よろしくお願いします。

  • お金が無くて大学に行けないとは?

    大学の奨学金について質問させてください。 よくテレビなどで 『家が経済的に苦しくて大学進学を諦めた。』 『入学してから数ヵ月後、お金が無いので大学を辞めてほしいと親に言われた。』 これらの方達は、奨学金を利用しなかったのでしょうか? 奨学金は誰でも受けられるものじゃ無いのでしょうか? 私自身大学の奨学金を利用しようと思っているので詳細を知りたいです。 経済面の関係で大学を諦めた又は中退した人の奨学金との関係を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 関西大学北陽高校

    去年から共学になった 旧北陽高校(男子校)が去年から共学になり 関西大学北陽高校になりましたが ネットで調べてみると 北陽高校の時の偏差値は40を切っていましたが 関西大学北陽高校になっただけで 偏差値が上がるものなのですか? 実際今はどうなんでしょうか? 来年受験なのですが 大阪の私立高校展に行って 関西大学北陽高校のブースで話を聞きましたが 専願で10段階評価5教科の平均7で偏差値55 併願なら10段階評価5教科の平均8で偏差値58~59 と教えてもらいましたが では、今の2年生の偏差値は40以下で 今年の1年生の偏差値は55以上なんでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。 英語が中3の今1学期に10段階で9あり、好きなので 関西大学に英語学科ができるみたいで 大学はそこに行けるといいと思ったので 関西大学北陽に入学したら行きやすいかと思いまして。 関西大学第一高校を受験できるといいのですが 英語以外の4教科は特にいいわけでもなく普通で 全く偏差値が足りません。

  • 「せっかく高い金払って大学まで出してやったのに・・

    親御さんに質問です。 自分の子供が奨学金などを使わずに学費は全て親持ちで3流大学へ行ったけど 低収入の派遣や非正規雇用でしか就職できなかったら 「せっかく高い金払って大学まで出してやったのに・・・」 と思いますか? それとも とりあえず卒業しただけでもよかった、 とりあえず何かの職に就いただけでもよかった と思いますか?

  • お金がない人は大学に行くな、行きたいなら学費が安い

    お金がない人は大学に行くな、行きたいなら学費が安い通信制大学に行けと常々思っています。 女子大生が学費を稼ぐために風俗嬢になるという話しはよく耳にしますが、そこまでして大学に行きたいのか、奨学金を利用してまで学校に行きたいのかと思います。 しかし、大学から貧乏学生がいなくなると、所得の高い富裕層ばかりが大学生になりそうですが、これが現実だと思っています。 そこでみなさんにお聞きします。高い学費を払ってまで大学に行く必要はあると思いますか? もうひとつ、奨学金を廃止したほうがいいと思いますか?