• ベストアンサー

XPからVistaに変えると、何が便利になるのか?

sutetekoの回答

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.6

私はまだその恩恵にあずかったことは有りませんが、 Vistaの機能の一つにシャドウコピーというのが有ります。 「大切なファイルを名前を変えずに上書き保存してしまった」 「必要なファイルをごみ箱からも削除してしまった」ということは ありませんか? それをOSの機能で復旧することができます。 こちらの方のブログでわかりやすく説明してくれているので一度見てみてください。 http://www.vaioethics.com/blog/archives/2007/02/vista_1.html 残念ながら「Home系」のVistaには含まれていない機能なんですが。 その他XPのプリフェッチという機能をさらに強化したスーパープリフェッチというものもありますので興味が有れば検索してみてください。 他の方もいわれていることですが、Vistaに関して否定的な意見を出している人に限って「十分なスペックでない」「長期間にわたり使用していない」ということが言えると思います。 Vistaは使えば使うほど早くなるというのが私の経験上の意見です。

関連するQ&A

  • XP-HOME、VISTA-BASICいずれを買うべきか

     業務用(というか、遊び用でない、という意味)のパソコン(現在Win98SE)を買い替えようと思っています(1台。)。  OSの選択肢は当然XP以上(XP-Home、XP-Pro、Vista-Basic等々のいずれか)と考えています。  なにぶん業務用でしかも単純なことしか行ないませんので、現時点で各OSの機能を比較検討したところ、機能的にはXP-Homeで十分であることが分かりました。つまり、XP-ProやVistaにしかない機能は私には不要です。  で、今、狙いをつけている機種(デスクトップ)は、OSに関しては、XP-HomeとVista-Basicは同額、XP-ProとVista-Businessは同額です。 同額ならば、Vistaの機能は不要なれど、XPよりも後発のVista(但しBasic)の方がサポート期間も3年間ほど長いから得かなとも思うのですが、何か"落とし穴"があるでしょうか。例えば、XPよりもVistaの方が「動作が重い」とか。

  • xpからvistaへ

    現在、xp pro sp2を使用していますが、vistaにした場合、どのようなメリットがあるでしょうか? 調べた限りではデメリットとして、低スペックPCでは重くなって使用しづらくなる、対応ソフトが無い場合に困る等ありました。 逆にそれらを克服した場合(高スペックPC使用)メリットの方はどのようなものがありますか? PCスペックの問題さえなければOSとしてはvistaはいいですか? 考えているのはアルティメットなんですがいかがでしょうか?

  • XPとVista

    パソコンには色々なOSがありますが、その中でもVistaとXPが利用者は多い?ですかね。 そこで、XPとVistaの違い教えてください。 個人的で馬鹿馬鹿しいことですが、VistaとXPならXPの方が断然良いと思います。XPならどんなことでも対応している気がします。Vistaなら不対応とか結構見るんですが・・・なんでもそうですが。 そんなVistaにもメリットっていうものがあるんでしょうか? メリットなかったら普通は作りませんよね? 詳しい方、教えてください。

  • XP それとも Vista?

    現在 FUJITSU FMV LX55YDGを使用しています。OS Vista SP2 メモリ1GB×2 VRAMはオンボード。メインメモリ共用 ゲームをしようと思っています(僕は航空管制官2)アプリケーションをインストールしましたら3Dに対応しておらず,飛行機がカクカクなんです。 本マシン 昨年夏に購入したPCです。Vistaって あまり 好評ではなかったようですが,ゲームがしたいがためにXPモデル(Win7のダウングレードXP Pro)をBTOで買おうか悩んでいます。もちろん値段もそこそこしますが・・・。 本マシンは地デジ対応ですし,ゲームを考えなければ 個人的には贅沢言いませんが,Vista って そもそも 何が原因で 評価が悪いのでしょう?OS自体が重いとかいいますし・・ 本マシンなら査定額が出るのですが,前マシンをNECのBTOにしたら査定額が雀の涙ほどでした。また,XPモデルのBTOを購入して査定額がでないのも,考え物ですし・・ 適切なアドバイス等お願いいたします。

  • XPからVista

    もう何年もXPホームを使っています。 気がつけば世間はVista状態でした。 新しいPCを買おうと思っても、今更旧式のOSのPCを買うっていうのにも抵抗があります。 でもできればまだ当分は使い慣れたXPのままでいきたいのですが、 Vistaにすることでどんな大きなメリットがあるのかによっては、 考え直したくなるかもしれません。 XPからVistaに買い換える場合、どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 使い慣れているXPをやめる必要はどれほどあるのでしょうか。 ペン4からcore2Duoに変わるくらいでしょうか。 (これくらいの差があれば私はVistaにしてしまいます。) 私はVistaのことをほぼ何も知りませんし使ったことも見たこともありません。知っていることはダイレクトX10くらいです。 PCの使い方は、ゲーム、インターネットです。 性能、使い勝手などトータルでお願いします。

  • XPにすべきかVistaにするべきか

    先日、パソコン購入について質問したところ、話の流れでOSのXPは2014年4月まで無料延長サポート(セキュリティ関連)が続くが、Vistaは2012年4月でメインストリームサポートというものが終わり、延長サポートはないという話を聞きました。 そうすると、Vistaの方が後に出たOSなのに、2年も先に使えなくなってしまう(セキュリティ対策が出来なくなる)ということになるのでしょうか。そうなるとVistaを購入するメリットが無いと思うのですが、パソコン購入にあたってどっちのOSを選ぶか迷っているので、どちらが良いか、サポートの件も併せてアドバイスください。

  • VistaからXPへ

    Windows Vista Businessを買えばXPにダウングレードができるPCがありますが、普通にWindows Vista HomeをとXPのProを買ってもWindows Vista HomeにXP Proをインストールできますか? また、外付けHDにOSをインストールできるソフトウエアがヨドバシにあったのですが、その場合VistaとXPを交互にインストール可能ですか? XPをインストールした場合、デメリットはありますか?

  • ビスタをXPにしたい。

    ゲートウェイの5084jを購入しました。OSはOEM版のWin Vistaです。 ビスタがとても使いづらいので、XPに戻して使いたいと思ってます。 XPはパッケージ版を持ってますので、それをインストールしようと思ってますが、 LANボードやサウンド、グラッフィックボードをうまく認識できるでしょうか? また、うまく認識できない場合どういう方法でドライバーを入手したら良いのでしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。

  • いまさらXPって有りですか?

    現在Win98を使用してます。PC購入予定ですがOSはビスタにすべきかXPかで迷ってます。PCの値段ではほとんど差は無く、新しいOSにするべきなのかな?って思ってしまいます。 でも基本的にはネット閲覧がほとんどであとはフリーソフト?を活用して音楽・映像ダウンロードなんかがしてみたいって考えてます。 こんな私にビスタは必要でしょうか? メリット・デメリットをなるべく分かり易く教えていただければ幸いです。お願いします。

  • VistaかXPかで悩んでいます

    新しいパソコンを購入することになり、プリインストールのOSをVistaかXPにするかで悩んでいます。 両者にメリット・デメリットがあると思います。 Vista⇒メリット:セキュリティ機能が向上(スパイウェア対策など)    デメリット:メモリを使う、Aeroを快適に動かすためにはそこそこのビデオカードが必要。         :サポート期間がXPより短い XP ⇒メリット:それほどのスペックを必要としない   デメリット:セキュリティ面の問題(別にセキュリティソフトが必要) ちなみに、パソコン使用目的は主にワード・エクセル・動画鑑賞が少しというレベルです。ゲームでは使用しないので、Aero対応の問題がなければビデオカードはオンボードで十分だと思っていました。 もう少したったらXPのプリインストールモデルは手に入らなくなるそうなので、悩んでいます。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。