• ベストアンサー

勝ち勝ちくん使ってますか?使いませんか?

xyzwin1126の回答

回答No.2

使っています。 彼女とよく打ちに行くのですが、二人で使っています。 彼女一人で打つときも使っています。 というか、使わないと不安で打てませんw まぁ、ほぼエヴァまごしか打ってないからなんですけどね。 あと、地元にはカウンタを使っている女性(一人で打ってる) 人が何人かいますよ。気にすることでもないと思います。 勝率はもちろんそうとう上がりました。クソ設定打たないで済みますから。 (といっても100%回避できるわけでもないですが)

--mion--
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!m(_ _)m >ほぼエヴァまごしか打ってない おおっ!私もそうです。 面白いですよね~「遅れ」「すべり」アツくて♪ >というか、使わないと不安で >勝率はもちろんそうとう上がりました なんて心強いお言葉。(- -。勇気が出てきました。 私がよく行くのは激戦区と言われる地域なのですが、あるホールではエヴァまごのシマにカウンターがぶら下げてある(!)のに使っている人が全くいなかったりして、一人で使うのはちょっと恥ずかしかったのです…x_x; 彼女さんとよく打ちに行くのですね! 旦那とのデートは毎回パチ屋待ち合わせだったあの頃を思い出しました#^^# ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 一応勉強はしてるスロットの初心者です(笑)

    女です。旦那さんに連れてかれるのがきっかけでハマってしました。 とは言ってもいつも見てるだけで実際一人でやったのは二回だけ。 やりたいなーと思ってる機種はドロンジョと北斗の拳です。 あとはパルサーシリーズかな? 目押しは出来ませんが、旦那さんのボーナス消化の時にやらせてもらったり、人のを見て真似してやってみてます。 しかーし!ここからが本題です。 ドロンジョも北斗も、1人でやるとなると目押しが出来ないってやっぱり無謀ですよね・・・? =目押しが出来るようになるまでやめといた方がいいですか? 良くここのサイトで「打ち方を勉強してから打ったほうがいい」と書いてありますが、これってDDT打法云々のことですか? どうぞよろしくお願いしまッす。

  • 初心者です。エヴァまごについて(チェリーなど)

    スロをはじめて1ヶ月ほどですが、知識が低くわからないことが多々あります。いまさら「まご」で恐縮です。 いくつか打ち方について質問があります。 1シャッター演出で赤が光っているとき 2演出なしでいきなり左リールにチェリーが停止したとき 3ストーリー系演出時の打ち方です。 1,2について 自分なりに調べてみたところ、左リールにチェリーが停止した場合、 右リールにチェリーを目押しして、チェリーが停止しなかったらボーナス確定・・・のようになっています。 右リールにチェリーが停止しないほうがいいのでしょうか? 又、左リールにチェリーが停止した場合、中リールは適当押しでいいのでしょうか? 3について DDT打法という打ち方があるようですが、ストーリー演出の時もDDTで打ってもいいのでしょうか? 上手く説明できませんでしたが、丁寧な助言・説明をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • スプラの勝率が下がった

    最近、スプラで勝率が相当下がった気がします。 スプラは毎日やっていて少し前までは勝率はかなり高かったのですが、急にあり得ないくらい勝率が下がりました。(以前まで戦績で負けの数は勝ちの数より圧倒的に少なかったですが、最近は立場が逆転し、負けの数が勝ちの数より圧倒的に多くなっています。) いつも通りプレイしていて、勝率が下がる前後で何か変えてもないのに負け続ける理由が分かりません。 シンプルに負けているのか、それとも何か理由があるのでしょうか? 誰か理由が分かる方はいますか? 早めに答えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • セリーグの最終順位の決め方

    セリーグの最終順位の決め方 は、(1)勝率、(2)勝ち数、(3)当該球団間の対戦勝率・・・だそうです (1)が一緒で(2)が違うということが現実的に起こりうるのかしらと思い、 どういうケースがあるのか考えてみました つまり、引き分けの分が減った場合ですね で、全144試合で、勝ち数をx、引き分け数をyとすると、xは2リーグ分裂後の最低勝率は0.238だそうで144試合の場合34勝以上となり、最高勝率は0.737だそうで105勝以下としましょう。(33<x<106) 最近は延長が12回までとなって引き分けが昔より減っておりここ10年で最多の引き分けは9となっているので大目に見て15以下としましょう(y<16)。このように考えて144試合でx勝したチームと引き分けyで144-y試合でx'勝したチームが同率になるように計算していました。たとえば引き分け8のときは136試合となり、34,51,68,86勝のとき、144試合で36,54,72,90勝したチームと同じ勝率になるようです。ここで、はたと気づきました。比べるチームも引き分けがあるわけで、そのケースも考えないといけないことを・・・。そこで断念してしまいました。 どなたか数学好きの暇な方、同じ勝率で勝ち数が違うケースについて計算して教えてもらえませんか? まったくわがままなお願いで恐縮です。

  • 10スロ打ったことがある方にお聞きします。(^^♪

    見ていただき、ありがとうございます。(n‘∀‘)η 皆様にお聞きしたいんですが、 10スロは、遊び感覚ですか?それとも勝負感覚ですか? 20スロ打つ方は10スロ打つのでしょうか? また、5スロ打つ方も、10スロは打つのでしょうか? 自分は主に20スロで負けたけど、暇だなと思うときぐらいしか10スロは打ちません。 5スロは友達がいた時に打つぐらいで、5スロ打ってる人が10スロ打ちたいとは、思わないような気がします。 みなさんは、どうお考えでしょうか? ぜひ、意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 約束の時-チェリー否定でノーボーナス-

    こんばんは。 最近約束の時をよく打つのですが、まごころの時には確定だった 左:上段or下段チェリー 右:チェリー狙いでチェリーがリール外 の出目なんですが、約束の時でもう10回はスルーしています。 覚醒リプレイだったり、チェリー否定からボーナスを引いたこともありますが、なぜハズレるのでしょう?何かの役の取りこぼしなんでしょうか?赤7DDTで消化、左チェリー出現時はハサミ打ちをしています。 ちなみに、いろいろと検索しましたが、この例で外れたという方は探せませんでした。 右リール上段の1つか2つ上にチェリーが止まるので、目押しミスはないと思います。よろしくおねがいします。

  • 新吉宗、RT中の小役カウントについて?

    設定判別の為に小役(太鼓)のカウントをしようと思っているのですが、RT中も勿論カウントしないといけないのでしょうか?  打っていて思うのですが妙に通常時よりRT中のほうが太鼓の出現率がいいように思えます。 お教え宜しくお願いします。 また、新吉宗を勝ち勝ちくんにてカウントする際、カウンターは台のどこらへんに置かれていますか?実際に使っている方がいればお教えください。

  • パチスロ レア役の取りこぼしについての質問です

    こんにちは。 いつも有益な回答を頂き、大変助かっております。 パチスロのレア役とりこぼしについての質問をさせて下さい。 このサイトで何度か同じような質問をさせて頂いており、 「目押しミスしてレア役取りこぼしても内部的には成立しているので問題なし」 との回答を頂いて私もその認識を持つにいたりましたが、 もう少し知りたいことが出てきましたので質問させて頂きたいと思います。 パチスロ 北斗の拳 世紀末救世主伝説と転生の章を例に質問させて頂きます。 1.北斗の拳 世紀末救世主伝説 目押しミスをしなければ、中段チェリーが成立する時に、 目押しミスして左リール上段に赤7を揃えてしまいました。 この時、当然チェリーの北斗カウンターは34と計上されませんが、 この場合も台内部的には中段チェリーを揃えた時と同様に、抽選を行っているのでしょうか? 2.転生の章 通常時の打ち方を見ると、「左リール枠上/上段に神拳狙い」と記載ありますが、 これは必ずしも守らなくても、左リールにチェリーが止まらなくても赤7が止まるので、 抽選漏れを心配しなくても大丈夫、ということでしょうか? (レア役を揃えると、ちょっとした音がしたり払い出しがあったりしますが、 レア役取りこぼしをするとそのちょっとした音がならなかったり、払い出しがなかったりするので、 そういう場合にも抽選漏れがないのか心配です) また、右下がりスイカを揃える時に、右リールを止めるタイミングをミスってしまい、 右リールにチェリーが止まる時がありますが、この時も問題なくスイカを揃えた時と同じ抽選を行っているのでしょうか? (スイカテンパイ時に右リール目押しミス無しでスイカを狙ってスイカが成立しなかった場合は、 チャンスリプレイと認識しております) 以上、細かい質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。 P.S. 余談ですが、よく攻略本やネット攻略HPに打ち方とリール停止形がリール図で載っていますが、 私のような目押し下手の人々のためにも、レア役成立時の目押しをミスった場合のリール停止形も記載して下さると非常に助かると常々思っております。。。

  • ニューパルのリーチ目などについて

    ニューパルもちらほらおいてるところがあるので打てるようになりたいと思っているのですが、去年あたりからスロをはじめたものですのでよくリーチ目がわかりません。 というのもリーチ目の法則がのっているサイトなどをみながらやってもPSのニューパルのゲームでその法則にあてはまらない目などがでてくるのです、法則にあてはまるような目がでてくるのにフラグがたってから平均大体5ゲームくらいは必要でした・・・・ ということはもし実際打ちにいったとしても5ゲーム=300円くらいは毎ボーナスごとに無駄につかっていしまうということでしょうか?みなさんそれくらいはかかっているものなのでしょうか?? 叉、そうなると機械割り(通常時DDT、ハズシはなしの場合)はどうなるのでしょうか?? 詳しい方是非教えてください

  • 鬼浜の鬼メーター

    質問連投ですみませんが、教えてください。 あまり鬼浜を打ったことがないのですが、確か重複小役(強チェリー?)で鬼メーター1個点灯するんですよね? で、1つ点灯が増えるごとに少しずつ高い確率で解除抽選していると思っているのですが、 先日打っていた時、チェリー・ヘルメットの重複小役が一回揃った時にいっぺんに2個点灯しました。(メーター0から2個になった) 解除はしませんでしたが・・・。 それまで普通のただのチェリーは2回出ましたが、点灯はありませんでした。 ちなみに重複小役としてリールで揃うには、ヘルメットの目押しは必要でしょうか、私は必要ないと思っていてチェリー・スイカテンパイしない時はダダダッと適当に打つんですが・・・ 内部的に重複小役だったなら目押しはチェリーだけでいいんですよね? 質問;重複小役が1回しか出ていないのになぜいっぺんに2個もメーターがついたのか?2個目の抽選確率128分の1でしたっけ?で抽選していたのでしょうか? それともそれ以前に引いていたチェリーが実は重複小役で、バグで1個目が点灯していない状態だったとか・・・? まぁ細かいことなんですが、驚いたので・・・ 分かる方、経験したことある方、教えてください☆ よろしくお願いします!