• 締切済み

パソコンの動作が不安定

誰か教えてください。 最近パソコンの調子が悪いです。現象は立ち上げるとまずワイヤレスのマウスが動かなくなります。キーボードもワイヤレスなのでこちらも操作不能。本体電源ボタン長押しでシャットダウンして再立ち上げすると今度は機動させているソフトが固まり、続いてマウスがまた・・・ といった感じになります。それを4~5回すると現象は収まるのですが・・・・原因は何なんでしょうか?お解かりになる人がいれば教えてください。

みんなの回答

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

普通のコード付マウス・キーボードに交換して確認が必要です コードつきで問題なければ、ワイヤレスのサーバー側を初期化してみることです

poopts
質問者

お礼

早速試してみます。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.2

いろいろあるけど、一番間抜けなケースの対処法 (1)キーボードとマウスの電池を交換or充電しなおし。 (2)赤外線(あたり?)の送受信部を綺麗に掃除。 これで動くようなら、今度はマニュアルを熟読して から質問しよう。

poopts
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言葉足らずですみませんが電池交換、マニュアルの通りやってみましたが現象は収まらなかったので解かる人がいれば教えていただこうと思い質問させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

原因:故障 故障の詳細:部品総当りで交換する以外、確実な特定方法はありません 電源不良から疑いますけどね

poopts
質問者

補足

回答ありがとうございます。すいませんが回答に対して質問させてください。 電源部がおかしいとソフトがフリーズしたりするのでしょうか?なぜ電源不良を疑われるのでしょうか?何も解からないので回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの起動に関して

    windows7で、シャットダウンしてすべての電源が切れたと後、キーボードやマウスのボタンに触れただけで電源が入ってしまい困ってます。どのように設定したら本体の電源ボタンだけで起動できるか教えて頂けないでしょうか、宜しくお願い致します。

  • ワイヤレスキーボード・マウスが反応しない

    バッファローのワイヤレスキーボードとマウスを使っていますが、 マウスの調子が悪かったので裏にあるConnectボタンを押したら キーボードとマウス両方とも何も反応しなくなってしまいました。 Connectボタン長押しや再起動などできることはやってみたのですがダメでした。 とりあえずワイヤレスじゃないキーボードマウスをつけてみたら反応したのでそれを使っていますが原因がなんなのか教えてください。

  • マウスやキーボードなしでパソコン操作

    昨日光回線のプロバイダーを変更し、デスクトップPCを使用出来ていたのですが、1度シャットダウンしてから電源を入れてもワイヤレスのマウスとキーボードが反応しなくなりました。恐らくBluetoothの設定が必要かと思うのですが、マウスもキーボードも使えない状態で本体の操作は可能でしょうか?分かりやすいご説明を頂けたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • パソコンがフリーズしてしまう

    お世話になります。 パソコンが、電源を入れっぱなしで、離席をしたり、数時間後に戻ってきて使おうとすると、フリーズしてしまってることが多くなってきました。 スクリーンセーバーがかかった真っ黒の状態で、マウスもキーボード操作も一切受け付けないフリーズなので、通常利用時にフリーズした時に使うような、 Control-Alt-Deleteなどのコマンドも一切受け付けずに、真っ黒画面のままです。 キーボードのNumlockボタンとかを押しても、キーボードのLEDが点灯したま消えたりもしませんので、マウスやキーボードの操作も一切受け付けてない状態のフリーズです。 パソコンの電源は入ったままです。 結果的に、解消する為には、本体の電源長押しでシャットダウンで、再度電源ONで立ち上がる、という利用方法になってしまってます。 ここ2週間くらい前から、発生します。 毎回というより、たまに発生していたのが、頻度が上がってきた気がしてます。 通常利用中にフリーズしたり、再起動がかかったりという現象は発生してません。 PC詳細:自作パソコン OS:Windows10 CPU:Ryzen7 1700 メモリ:8GB 記憶:SSD 電源容量:750W 電源等設定 画面:5分で切れる スクリーンセーバー:なし、待ち時間5分、再開示ログオン画面に戻る スリープ:無し HDD何分後に切れる:0分設定=切れない 設定的な問題なのか、何か不具合なのか、分からず困ってます、アドバイス頂けませんか?

  • キーボード、マウスを使わずシャットダウン(再起動)する方法を教えてくだ

    キーボード、マウスを使わずシャットダウン(再起動)する方法を教えてください。 電源ボタンの3秒押しは無しにしてください LX50RKです。

  • パソコンがスタート画面から動かない

    XPパソコンが電源を入れた後スタート画面からマウス操作は勿論キーボードから電源も切れなくなりました。 電源オフはコントロールパネルから変更して電源ボタンでシャットダウンするように変更して有ったので何とか出来ました。 再度電源を入れ直しても直りません。 この場合直したいと思えばリカバリーしか有りませんか?。

  • ACERネットブックでの無線機器の使い方について

    ACERのネットブックでのワイヤレスマウス、キーボードの使い方について教えて下さい。 Aspire One722を普段はTVに接続した状態で使うことを考えています。そこで、ワイヤレスのマウスとキーボードを使いたいと思っていますが、 内蔵Bluetoothは起動の度にFN+F3キーでBluetoothをONにする必要があることがわかりました。(シャットダウンの度に強制的にBluetoothがOFFになってしまう仕様のため) 普段使う時には、ネットブック本体は閉じたままにして、本体側のキーボード等の操作はしたくないのですが(本体への操作は電源投入のみにしたい)、この場合、内蔵Bluetoothを使わず、マウスとキーボードのレシーバーをUSBポートに挿しておくことで解決するでしょうか。 ご存知の方、ご教授お願いいたします。

  • パソコンがつかない・・

    マックブックを使っています(昨日購入したばかりです)。 パソコンを使っているとき、マウスなど何も使わずほっておくと画面がまず少し暗くなります。そしてもっとほっておくと真っ暗になります。真っ暗になってもマウスのボタンなど何か押すと再び画面が明るくなります。 普通は上に書いた現象はまったく問題ないと思うのですが、先ほど、真っ暗になっているときにキーボードのボタンなどなにか押しても真っ暗のままです。まるで電源を消しているように何も起りません。電源ボタンを押してもです。 仕方なく電源ボタンを長押しして強制てき消して、(もちろんこの作業中も画面は真っ暗です。)、再び電源を入れると起動しました。 この現象を今のところ二回経験しました。何か設定の問題でしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マザーボードの修理について、

    自作PCです。マザーボードはECS P4M800PRO-M478です。 過去3年の間に2枚が不良になり、現在3枚目の同じECS P4M800PRO-M478を使用しています。 過去の2枚は突然ディスプレイが入力信号なしになり、同時にキーボードのLED照明も消え、光学マウスのLEDも消灯状態になりました。 以後はパソコンの立ち上げは不能になりました。 画面は真っ黒のまま電源ボタンを押してもシャットダウンは出来ず、電源ボタンの長押しでシャットダウンは出来ます。 過去の2枚は全く同じ症状で不良になりました。 3枚目もまた発生するのではないかと不安になっています。 お教えいただきたいのは、このマザーに共通して発生する良く知られた故障の症状なのか、またその修理方法はあるのでしょうか? 目視ではコンデンサーの液漏れやパンクは確認できません。 よろしくお願いします。

  • パソコンがおかしい?

    パソコンでネットゲームをやっているのですが、最近 ◇急にマウスが動かなくなる ◇画面も停止している(ネトゲでジャンプしかけたときちょうど止まったことがあったのですが、その妙な体制のまま全く動きませんでした) ◇キーボードも反応しない ◇ヘッドホンをつけると「ガガガガガ」といった怪音が聞こえる ということが起こるようになりました。 キーボードもマウスも動かないので電源ボタンを長押しして強制的に電源を落とします。 よくないとはわかっているのですが他に方法がなく、ネトゲでチャットをしていたことが多いのですぐに戻らなければという方に意識が向いてしまいます。 パソコンを起動して少したつとこの現象が起き、電源を落として再度起動すると何事もなくネトゲをすることができます しかし、先ほどまた上記の現象が起きたのでパソコンの電源を強制的に落としもう一度起動したところ、いつもの セーフモードがどうとかWindowsを通常起動がどうとか の画面で止まってしまったのです。 これまたキーボードが反応しません 兄にどうすればいいか訊ねたところ、「電源落とすしかない」と言われたのでボタン長押しで電源を落とすことに。 もう一度起動すると、ブルースクリーンに英語の羅列が出てきました ネトゲが原因がどうかもわかりません。 パソコンをつけたら必ず即ネトゲを起動するので、上記の現象が起こるのは必ずネトゲをやっているときです 何が原因なのでしょうか…? ちなみにネトゲはラテールです。 どうすれば解決することができますか? 文章がぐちゃぐちゃですが、どうか回答お願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • 印刷黒字がうすい。トナーを新品に替えても薄い色い黒字のまま、トナー節約モードにはなっていない
  • Windows 10で使用中の黒白レーザープリンターの印字がうすい問題。トナーを新品に交換しても解決せず、トナー節約モードにもなっていない。
  • 使用している黒白レーザープリンターの印字がうすい。新しいトナーカートリッジに交換済みであり、トナー節約モードになっていない。
回答を見る