• ベストアンサー

qmail(BIND)のセカンダリの仕組みについて

liberllの回答

  • liberll
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

DNSのMXレコードは送信側に受信サーバを教えるレコードです。 例のようにMXに2レコード書くということは、こちらは2サーバの 受信サーバがありますという宣言になります。 もし1サーバしか実稼動していなければうその宣言をしたことになり lame delegationといわれるDNS運用上してはいけないことです。 >が相手は違うサーバーなので稼働してる状態なので送信は出来るかと思います。 だれが受信するのでしょうか。受信サーバが存在せず送信が可能だとは 思えません。 この場合、送信側のキューで保留され行方不明にはならないでしょう。

r-n-y
質問者

補足

素早いご回答ありがとうございます。 > 2サーバーの受信サーバがありますという宣言 と言う事は、2つ共qmail+vpopmailの設定しないとダメと言う事になるんでしょうか? では、復旧すれば受信出来るので、 負荷分散的な意味でMXを複数してるしてるだけと言う事でしょうか? 増えた分qmail+vpopmailの設定を何台もして行くのは、 相当な手間がかかりますね。。。 今はMXは一つしにておりますm(_ _)m lame delegationは良くないですね。。。 >>が相手は違うサーバなので稼働してる状態なので送信は出来るかと思います。 と言うのは全く関係ないサーバです。 分かりやすく言うと、 Aは稼働中サーバ Bは落ちたサーバ Aのサーバを経由してBのサーバーで受信です。。。 1さんの送受信サーバがAとして送信した場合は送信出来ますが、 2さんの送受信サーバがBとしてBのサーバが落ちてるので、受信は出来ませんが。。。 この場合は、送信側のキューで保留なので、 Bのサーバが復旧後に受信出来るということでしょうか? 以前に、サーバが落ちてるときに、 何人か知り合いとやり取りしてる時に、 ワタシの受信サーバがダウンして、 復旧後に受信出来るかな?って思って受信したんですが、 なぜか、相手は送った、エラーも返って来てない、 といわれて受信出来ず仕舞いだったのです。。。

関連するQ&A

  • メールサーバ(qmail)について

    客先でOSはFreeBSD4.8でqmailを使ってメールサーバをたてました。客の要望で全部のメール受信端末に送れるようにしてくれとのことです。パソコンや携帯端末にも送信できたのですがドコモのFOMAだけが送信できない状態です。 qmailの設定がまずいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • Qmailで外部に送信が出来ません。

    よろしくお願いします。 Qmailで困っています。 Qmailでローカルの送信と受信はOK(自分宛など)や また、で外部からのメールは受信することが出来ます。 しかし、外部の宛先ににメールを送ることが出来ません。 サーバ内を確認してみるとメールキューに送信できないメールが溜まっている状態です。 DNSは外部のを利用していますが、逆引きが使用出来ないようになっています。 上記の様な場合、どのような原因が考えられますでしょうか。 原因が分かる方いましたら教えて頂けますでしょうか。 困っています、よろしくお願いします。

  • qmail+vpopmailとsmtpリレー

    【現在】→【変更後】に変更を考えているのですが、いくつか質問がございます。 よろしくお願いします。 【現在】 [外側:MX/SMTPサーバ(qmail+vpopmail)]→(F/W)→[内側:SMTPサーバ(qmail)]→[内側:SMTP/POPサーバ(Domino)] smtproutesにて[外側/内側のqmail]はDominoに配信のみを担当しております。これを下記に変更予定です。 なお、[外側:MX/SMTPサーバ]のvirtualdomainsファイル内記述はコメントしユーザは未作成。 移行後の[外側:MX/SMTPサーバ]のメールアカウント/パスワードはDomino時代と同一のもの。 【変更後】 [外側:MX/SMTP/POPサーバ(qmail+vpopmail)] 変更の流れとして、 1.[外側MX]:ユーザ作成  2.[内部SMTP]:SMTPサービス停止 3.[外側MX]:smtproutesリネーム,virtualdomainsファイル内記述をコメントアウト,localsファイル内記述(localhostのみ)に編集 4.Domino停止 以上の具合です。 そこで質問なのですが、 外側MXに予めユーザを作成しても問題ないでしょうか。 現在稼働中なので変更は短時間で行い万が一、 上記の方法で配送が滞ってしまうようであれば、 メールサービスを全停止し、ユーザ作成・リレー変更後、メールサービス再開かなと思っております。 他に良い方法ございましたら、お分かりの方どうか教えてください。

  • vpopmailの.qmail-defaultについて

    vpopmailの.qmail-defaultについて質問です。 vpopmailの.qmail-defaultで転送をかけているのですが、 ○○○○.comのドメインのメールは転送されるのに、 ハイフン付きのドメイン(△△△△-△△△△.com)のメールは転送されません。 次のあて先へのメッセージはエラーのため送信できませんでした。 送信先メールアドレスが見つからないか、 送信先メールサーバの事由により送信できませんでした。 メールアドレスをご確認の上、再送信してください。 Each of the following recipients was rejected by a remote mail server. Recipient: <get@△△△△-△△△△.com>: 554 5.7.1 <get@△△△△-△△△△.com>: Relay access denied (in reply to RCPT TO command) ハイフンつきのドメインでは転送出来ないのでしょうか? どなたか詳しい方、ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Qmailで受信ができない

    勉強のために、自宅でメールサーバを構築しております。 こちらのサイト( http://centossrv.com/qmail.shtml )を参考にさせていただき、最後まで設定して無事Qmailが起動するところまではいきました。 しかし、外部からメールを受信することができません。 メールの形跡以前に25番ポートでの通信に成功しません。 ポートの解放確認はこちらでさせていただきました。http://www.cman.jp/network/support/port.html このQmailで内部間でのメールの送受信、外部へのメールの送信に関しては問題なく成功しております。 私の環境を紹介させていただきます。 ・ISPはOCN ・モデム->ルータ(NTTのCTU)->windows vista ->VMware Player(仮想化ソフト)->CentOS5.2 というようになっております。 ファイヤーウォール(パケットフィルタリング)の設定は大丈夫のはずです。すでに構築していたwebサーバは無事外部からアクセスできるようになっており、同様に25port/TCPも開放し、静的アドレスの変換設定もしました。 ・DNSの設定はバリュードメインで ------------ mx @ 10 a @ 'サーバのipアドレス' ------------ としています。 webサーバとメールサーバは同じサーバです。 ・/etc/tcp.smtpは 0-255.:allow,RELAYCLIENT="" としています。 環境は上記のようになっています。 OP25B対策は送信の時に必要な要素で、今回は必要無いと解釈しています。 長々となり、さらに外部リンクを記述して非常に読みにくい質問となってしまったことをお詫びします。 必要な情報が記述されていない場合はご指摘いただけると幸いです。 Qmail(25port)の受信ができない理由として疑わしいことがあれば、ご回答願います。 どうか、みなさま、お力をお貸しください。

  • dot-qmailが機能しない!

    Linuxとqmailでメールサーバを構築しています。 メールの送受信までは問題なく辿り着いたのですが、 その後、ユーザ別.qmailを使って処理を行う段階で躓いています。 ググったり本を読んだりして確認しているのですが、 どうしても動かすことが出来ないので、 ・メールの送受信は問題なくできている。 ・.qmailのパーミッションは600 ・オーナ、グループはvpopmail:vchkpw ・転送以外の処理を記述した.qmailを設置すると、  受信フォルダに何も入らなくなる。  .qmailの処理も行われない。 例1: ./Maildir/ 例2: |./test.sh ・&メールアドレス といったメールの転送は機能する ・空行なし、最後尾の改行等は確認 ・転送と他処理を同時に記述すると、  他処理をスルーして転送処理のみ実行される。 &メルアドA ./Maildir/ |./test.sh $メルアドB 結果: メルアドAとメルアドBには転送される。 プログラム実行などは処理されない。 という状況になっております。 どうしても原因が分からないため、 理由や確認すべき場所等ありましたら、 一言お願いできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • .qmail-defaultで設定したアカウントからの転送

    お世話になります。 Qmail+Vpopmailでメールサーバーを構築しています。 /home/vpopmail/domains/****.com/.qmail-defaultで | /home/vpopmail/bin/vdelivermail '' *****all@****.com という風にして存在しないアカウントへのメールを *****all@****.comで受信する設定にしてあります。 そして*****all@****.com自身も /home/vpopmail/domains/****.com/catchall/Maildir/ |/var/qmail/bin/preline /usr/bin/procmail /home/vpopmail/domains/****.com/catchall/procmailrc としてprocmailで*****all@****.comが受け取ったメールを 特定のアカウント(ここでは例として****@****.com)に 転送するような設定を施してあります。 しかし*****all@****.com宛へのメールは ちゃんと****@****.comに転送されるのですが、 存在しないアカウントに送られたメールが *****all@****.comには届くが****@****.comに 転送されないという現象が起こってしまいます。 転送されるメールとされないメールのヘッダを見比べたところ うまく転送できない時のヘッダー Delivered-To: *****all@****.com ------------------------------------- うまく転送されるときのヘッダー Delivered-To: ****.com-*****all@****.com となっておりここがちゃんとなれば良いのかな、と思ったのですが どこをどのように修正するかが分かりません。 以上、ご存知の方は教えていただければ幸いです。

  • qmail のエラーログの解決法

    現在、qmailでメールサーバを構築していますが、構築が完了し、メール配送テストを行なったところ、ログに以下のようなメッセージが出て配送されませんでした。 deferral: Unable_to_open_.qmail-default:_access_denied._(#4.3.0)/ サーバ情報 OS:RedHatES3 .qmail-default情報 -rw------- 1 vpopmail vchkpw 55 7月 8 15:52 /home/vpopmail/domains/defaultdomain/.qmail-default 他に必要な情報があれば書き込みをお願いします。

  • Qmail+Vpopmail送信できない

    Qmail+Vpopmailでドメイン、アカウントを下記コマンドで追加し outlookでメールアカウントの登録し送信しようとしたら SMTPのサーバが間違いみたいなエラーがでたのですが 何が足りないのでしょうか。 DNSのゾーンファイルなどの間違いがあるのでしょうか。 ■ドメイン追加 /home/vpopmail/bin/vadddomain [domain_name] ■アカウント追加 /home/vpopmail/bin/vadduser [account_name]@[domain_name]

  • qmailによるメールの受信について

    質問場所がこちらでいいのか迷ったのですが、もしお分かりの方が見ていられましたらご解答頂ければ幸いです。 現在qmailにより2個の受信設定をしております。 一個はキャッチオール的な形でアカウントが存在しない物を ファイル名 .qmail-default 中身 | /home/vpopmail/bin/vdelivermail '' cach@acount.net ファイル名 .qmail-cach 中身 |/usr/home/acount/www/root/getimg.php と言う設定で画像ファイルを受信するスクリプトを組んでおります。 その同じメールサーバー内で ファイル名 .qmail-gup 中身 |/usr/home/acount/www/link/pop.php でgup@acount.net宛に届く物をpop.phpに渡す設定を作りました。 そうしました所、スクリプト内に両方とも正しくデータが渡り処理がされるのですが、 gup@acount.net宛のものに関しては一度送るとその後何も送らない状態でもメールが来たと判断されるのか、何秒か置きに常にスクリプトが起動している様子になってしまいました。 サーバー屋にも問合せをしたのですが原因が分からないと言う形の解答が来ました。 エラーが出る場合は常にメールサーバーにPHPのスクリプトエラーが出ていましたが、エラー部分は解消した為エラーは出なくなり、問題がなさげな形なのですが、一度エラーがあるスクリプトをアップすればまた数秒おきに常に出ている感じなってしまいます。 そう考えると何か無限ループ的な物に陥り常にサーバーにも負荷を掛け続けてるのではないかと不安になっております。 何が原因か分からない物でこれを見て分かる方がいらっしゃいましたら、何卒良きアドバイスとご解答を頂ければと思います。 皆様ご多忙中とは思いますがよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP