• ベストアンサー

心拍数が急に下がったりする?

こんにちは。 一ヶ月前からスポーツジムに通い始めました。 平日の3~4日/週ですが、主に40分のクロストレーナーをしています。 ハンドルを掴むと心拍数が表示されるので、有酸素運動として脂肪燃焼ゾーンの120~140回/分を目安に負荷を上げ下げしながら運動を続けています。すると2~3分に一度、急に心拍が40~50まで下がります。20秒前後で、58、71、92、99、105、120、124という感じで段々と回復するのですが、この現象が頻繁に起こるので不安になってきました。最初の10分間までは変化なしなんですけど、しっかり掴んでいるのに突然脈が落ちます。母の病気でも脈が良く乱れていて最終的にペースメーカーを装着して落ち着いているんですけど、自分のも不整脈?なのかなと心配になってきました。こういうことはよくあるんですかね? ちなみに私は31歳で二児の母です。 昨年、母の心臓病手術を三度しました。その時の心労で私自身も体調が悪くなり、急性蕁麻疹(重症)で入院した辺りから三ヶ月で10キロも急激に太りました。入院は5日で済み、薬投与で回復に10ヶ月かかりました。4月から毎朝ウォーキングをして運動不足を解消を目標に続け、9月までに4キロの減量ができたのですが、来年の春長男の入学式までに9号サイズのスーツが着れるようになりたくてスポーツジムに通うことにしました。筋トレで筋肉量を増やしながら、有酸素運動も日々40分を目指して続けています。身長162センチ79キロです。太りすぎなので心臓に負担が掛かるのを配慮して、がんがんやるのは控えてます。血圧は正常ですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

スポーツジムなら血圧計もあると思いますので、 そちらで、運動前、運動後、そして、運動途中と ご自身で血圧と、心拍数をチェックするとはっきりします。 血圧計のほうは「にぎる」タイプより計測時間もながく、 血圧と当然に連動してますので、「正解」に近い。 小学校のときなどに脈をとりませんでしたか? 10秒間数を数えて、ソレを6倍するというような、 ある秒数の間に、何回と数えて、ソレを何倍かにするという。 コレと、クロストレーナーのカウントは同じなのです。 何かのきっかけで、カウントしそこなうとソレの分が一つ二つ抜けるのではなく、その何倍かが抜ける。 ふつう、抜けるときに、握り具合とか、手が動いて、妨害されてとか ですので、簡単に2-3つはとばされる。 心拍数の2-3拍というのは、普通に運動するとき120以上は目指しますから、1-2秒の間です。 この間にコレをカウントしないと、何倍かにするわけですから、 10-20は簡単に変わる。 【2~3分に一度、急に心拍が40~50まで下がります】 計測するときの機械的なタイミングとアナタの握り具合とが 2-3分に一回ぐらい何らかの癖でずれるというかのせいのほうが高いです。 実際に2-3分に1回は必ず心拍数が半数以下になると、普通にしてられません。 【血圧は正常ですけど。】血圧が異常ナシなら、ほとんど問題は マシーンのほうでしょう。 血圧が下がると頻脈(脈が多くなる)になりますが、 徐脈(脈がすくない)のはいきなりにはふつうなりませんし、 実際にそうなると、動けない。 【20秒前後で、58、71、92、99、105、120、124】マシーンのほうで 拾ってくる、パルスが【しっかり掴んでいるのに】だからこそ 血管を圧迫して、脈として感じられないようになっているようにおもえる。 いずれにしても、電気信号として「感知」するだけですから、 圧を掛けすぎて、手のひらでの血流を途絶えさせれば、 「脈」が感知できないことにもなります。 密着させればいいのです。 工夫してみてください。

yakibuta
質問者

お礼

なるほど!圧ですね。きっと  ついつい強く握ってました。電気信号なのはわかってるつもりでした。だからずれたりしないように手の平の汗を拭いてしっかり握ってましたが、これが原因だったのかもしれません。そんな気がしてきました。体調は普通なので、不整脈というわけではないんですよね。  運動前、運動後に血圧計で測定して記録してますがいつもすべて正常値です。めまいとか不調はほとんど感じませんし。  ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

心臓に負担のかかるスポーツは向きません。 ダイエット目的なら、他にもあるでしょ。食べたいだけ食べて、汗だくになって運動するほど愚なことはありません。カロリー調整すれば過酷な運動することも無いと思いますけど。 度を越した、有酸素運動いいとは思いません。

yakibuta
質問者

補足

dondoko4さん。回答ありがとうございます。  説明不足を感じたので補足させてもらいます。 これまでの食生活は、低カロリー状態でした。 摂取カロリーは1200前後です。精神的に辛いことがあると本当にがんばらないと食べれません。5歳の息子より食べれないんです。なので筋肉が少なくなったんだと感じ、ダンベルやウォーキング、踏み台昇降をしていたんですが一人でするのに限界を感じてスポーツジムに行くことにしました。体組成計では腕、足の皮下脂肪率が45%だったんで、筋肉のなさを痛感しました。有酸素運動で脂肪燃焼が捗らないのは筋肉量が少なすぎていると気付けたことが収穫でした。  結婚前はスポーツをよくしていて、体脂肪率は22%でした。腕も足も筋肉質なほどだったんです。今はほとんど脂肪なので、自分の意思で健康的な体になりたいと強く思い負担の少ない継続できる方法を続けてきました。クロストレーナーも負荷10程度でじっくりと太股の筋肉を感じながら歩いています。心拍数も120回/分辺りに調整しながらやってます。数字を目で見て、体にこの強度を染み込ませるのが目的です。そうすれば普段の生活で歩くときや階段を使うときに効率UPすると思って・・・。  食事の量は増やせないので、内容を工夫しています。朝は果物、昼は野菜と米と肉か魚か卵。夜は米少しと納豆。肉か魚を低塩分で料理してます。揚げ物は胸焼けするので衣を外してます。偏食だけは避けるようにしてます。内臓機能が低いと食べすぎでなくても太るそうです。  深呼吸や食べ方に気を配りながら内蔵を元気にするのも運動の目標です。

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.1

 yakibuta さん、こんにちわ。スポーツトレーナーです。  このような手から計って伝える方式の機械は、心拍数が正しく伝わらない事が有るので、脈拍数がドロップして表示される場合が有ります。  不整脈などの場合にはそれも計れなくなるのですが、このような機械ではどちらも単にドロップするだけです。  ただし今回の例では、その後徐々に上がってきているので実際の心拍数は通常値なのだと思います。  心不全の場合はそのような状態に至ったら、その後 20 秒間の運動は出来ません。  そのため、ご不安な場合は負荷心電図検査が出来る機関で計ってみてください。  実はあまり無いのですが、検索で調べていただくか、または一部の病院や地元公共機関のスポーツ施設などで行っている事が有ります。  身体の状態や栄養値により心臓に負担の出る場合も有りますので、運動されるのに一度専門家に相談されると良いと思います。  

yakibuta
質問者

お礼

hisajpさん。回答ありがとうございます。  やっぱり機械の問題なんですね。そんな気もしていたんです。でも、念のためお医者さんに相談してみようと思います。負荷心電図検査も調べてみようと思います。どうも適切なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心拍数が50なのです。

    ここ、10ヶ月程スポーツクラブにかよってます。週に4日程ランニングマシンで15キロ程時速10キロではしってます。だいたい、心拍数は140位ではしってます。最近、血圧計ではかったら前までは60位あった心拍数が、安静時で50になってしまいました。43歳男性ですが、ネットで検索すると、スポーツ心臓というものもあるらしく心配です。心臓肥大や不整脈もあるらしいですね。なので、このまま続けていいのかまよってます。過去の健康診断の心電図では、異常をいわれたことはないですが、こんどの健康診断の心電図で異常と言われないか心配です。今後どの様にして行ったら良いのか、アドバイスください。身体のためにも、運動はつづけたいとおもってます。よろしくお願いします。

  • 痩せる運動と心拍数

    37歳。女性です。 痩せるための有酸素運動の心拍数の目安は、120~130(1分間)と聞きました。 安静時の脈拍は40~45です。(スポーツ心臓と言われました) 少しきつい感覚の運動だと、心拍数は100になるかならないかです。 120~130だとかなりきつく長時間続きません。 心拍数が低いと脂肪燃焼効果が低いのでしょうか? 安静時の心拍数が低い場合も、120~130くらいまで上げないと効果がないのでしょうか?

  • 有酸素運動の心拍数はどうやって測る?

    有酸素運動は、公式によって出される年齢によって最適な(最も脂肪が燃焼しやすい)心拍数というものがありますよね。 しかし心拍数は専用の機器がない場合、どうやって測ればいいのでしょう。 10分ぐらいたったら運動しながら脈を押さえて1分間測るのでしょうか。 それとも15分ぐらいの有酸素運動を終えた直後に1分間測るのでしょうか。 あるいはまだ別の方法がありますか? あと話はずれますが、筋トレなどの直後に続けて有酸素運動をやる方が効果的だと聞いたことがあるのですが、もしよろしければそれについてもご意見いただくとうれしいです。

  • 心拍数が高すぎるのでしょうか。

    38歳の男性です。 平均心拍数が90台。 最大心拍数は、220-年齢の公式に当てはめると182になります。 しかし、ジムでトレッドミルで走ろうものなら、180くらいまで上がります。 つまり、最大心拍数まで上がってしまっています。 60%~80%が有酸素運動レベルのようですが、そうなると130前後に抑えなければいけません。 ただ、そんな程度では汗もかかないのです。 やはり、何か異常があるのでしょうか…。

  • 運動と高い心拍数について

    質問させてください。私は現在35歳で、30歳ぐらいから運動をしなくなり、ぶくぶくと太ってしまい、現在、またジムで運動をはじめました。そこで、心拍数のことで疑問、心配があります。普通の状態でも90~100ぐらいの心拍数で、非常に高いような感じがするのですが、ジムで軽く運動(スカイウォーカーのような機械)すると150ぐらいまで上がってしまいます。心臓に負担がかかりすぎのような気がしてるのですが、どのような事に気をつけて、どのような運動をすればよろしいのでしょうか?よろしくご指導ご鞭撻願います。

  • 心拍数が少ない

    中2女子です。 私は、心拍数が1分間に59回くらいしかありません。運動をしている人は、心臓が大きいけど、私は、 運動が大嫌いで、運動をしていません。心臓は、拳1個分くらいというけど、私の拳は小さいです。 そして小柄です。不思議なので質問しました。 どなたか私の疑問を解決してください。

  • 水泳で心拍数が上がらない!

    こちらでは初めて質問させていただきます。 別の質問サイトで質問したところ回答がつかず、こちらの方が詳しい方が多いと聞いたので移動してきました。(別サイトの質問は既に削除しました) 31歳 女性 身長171cm 体重111kg からスタートし、始めてから3ヶ月半で9kg減量しました。ジムでの運動と食事制限をしています。 ジムでは、陸上での筋トレ+ウォーキングマシンの日と、水中ウォーク+水泳の日を混ぜて運動しています。 脂肪を減らすための有酸素運動は心拍数の管理が大事だということですが、水泳(クロール)で頑張って泳いでも、心拍数120/分にすらなかなか上がりません。 泳ぐペースは遅いです。測ってみたら、1km泳ぐのに40分もかかっていました(200mごとに1分くらいの休憩はあります)。しかし、かなり必死で泳いでいます。あまり泳ぐのは得意ではないので半分溺れつつ…という感じですが、ゼェゼェ息切れをするくらいです。 陸上でこのくらいの息切れを具合だと、心拍数は150/分くらいまで上がっているほどのしんどさですが、水泳だと本当に上がりません。 ……ということは、必死で頑張ってる割には、水泳での有酸素運動はあまり効果がないということですか? また、水中ウォークも、1kmを20分くらいのペース(周りを見る限り、結構早いペースのようです。これ以上は足が滑って進めなくなるギリギリのスピードです)で歩いても、心拍数100/分前後までしか上がりません。 水中ウォークだと軽く息が切れる程度で、あまり疲れなどを感じず「運動した!」感がないのですが、実感はなくともカラダにはきっちり効いてるんでしょうか? 陸上でのウォーキングでは、METSが6くらいになるように傾斜をつけて、心拍数140/分程度になるように管理して歩いていますし、大量に汗をかいて暑くなって疲れて「運動した!」感が満載です。 過去の知恵袋を検索したところ、水中では心拍数が上がりにくいということは分かりましたが、運動効果は心拍数に依存するのなら、陸上で軽い運動をしているのと同程度の効果しかないということですか? ゼェゼェ言うまで頑張っても、陸上の散歩に毛が生えた程度の効果しかないのであれば、今後は水泳の日をやめて陸上での運動のみにしようかと思います…。

  • 心拍数と脂肪燃焼の関係について

    脂肪燃焼には、心拍数が関係していることを知りました。 {(220-年齢)-安静時心拍数}x運動強度(%)+安静時心拍数 55~65%:脂肪燃焼ゾーン(有酸素) 65~85%:有酸素ゾーン 85~   :無酸素ゾーン 質問です。 8キロをキロ8分で心拍数に余裕を持って走るのと、8キロをキロ5分で走り終わってから息をゼェ、ゼェさせるのでは、脂肪効率(痩せるの)は、どちらがよいのでしょうか?2時間のウォーキングは、どうでしょうか? 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 心拍数と基礎代謝について教えて下さい

    世間一般では長距離ランナー(有酸素運動愛好者)は基礎代謝が高いと言われています。 「長く走る事により脂肪の燃えやすい体になる」など しかし 私は長距離ランナー(有酸素運動愛好者)は基礎代謝が低いと思ってます。 ・長距離ランナーはトレーニングにより起床時心拍数は40/分前後と除脈。 ・長距離ランナーは成績(タイム)のため月に700キロ以上走られる方でも食事制限されている方が多い。 ・体重に対する筋肉量が少ない。 長距離ランナー(有酸素運動愛好者)の基礎代謝は低いのでしょうか? 除脈が表れない短距離ランナーは基礎代謝は? また競技別の基礎代謝等、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 心拍数が少ないことについて。

    数年前から気になっている心拍数のことについてご質問します。 現在30歳で、これまで特に心臓の異常などを指摘されたことはないのですが、 体が異様にだるい、あたまがボーっとするという症状が時々出ていて、その際自分で脈拍を測ってみると、1分間に45回程度しか打っておらず、ひどいときには30回台のときもあります。 先日も、きちんと睡眠をとっているのに、日中異様な眠気とだるさに襲われて脈を取ってみたら44回でした。 比較的調子のいい日に計ると50回以上は打っているので、だるさが出るのは脈が少ないせいなのかな。。と勝手に思っているのですが、 ネットなどで調べると、心拍数が多いことについてはたくさん情報があるのに、遅すぎる場合の症状についてはほとんど出ていなくて、あったとしても心拍数が少ない=強い心臓(長生きとか・・)と書いてあります。 また、脈拍が少ないというのはスポーツなどで鍛えた人に多いようなのですが、 自分は学生時代から今まで、特にちゃんとしたスポーツはやっていません。。ダイエットのために筋トレくらいをしたことはありますが、習慣としてジョギングなどをしていた経験もありません。 やっぱり心臓の精密検査などを一度受けてみるほうがいいのでしょうか? それとも、だるさや眠気と心拍数には関連性はないのでしょうか? 同じような症状を経験された方や、専門的なことをご存知の方がいらっしゃったらぜひ回答していただけるとありがたいです。 いずれ病院へは行く予定ですが、時間的にすぐに行くことが難しいため質問させていただきました。 よろしくお願い致します。