• ベストアンサー

名古屋→東京 自転車ルートについて

masatorasの回答

  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.1

名古屋方面から東京に走ったことはありませんが、逆なら3回ほど走ったことがあります。 名古屋~浜松はひたすら1号で。 時間に余裕があれば、時々1号脇に並走する旧東海道を行くのが気持ちいいです。 細かいアップダウンがありますので、慣れない人なら少ししんどいかもしれません。 知立か碧南まで下って23号を行くのが楽しいという記事も、どこかで読んだことがあります。 浜松から静岡までは道が2つに分かれます。 牧の原台地を抜ける1号か、海沿いを行く150号か。 1号だと、途中に「小夜の中山峠」というちょっとハードな峠道が待ってますので 150号を行った方が楽なのですが、問題は「風」です。 海風が強い日だと山を行く以上にたいへんなので、天候を伺いながらどちらにするか決めるのがいいでしょう。 距離的には1号の方が短く、時間も1号の方が早く行きました。(個人的な経験ですが) 興津から由比にかかるさった峠は風光明媚な所ですが、 1号バイパス横に自転車専用道(太平洋岸自転車道)がありますので、しんどければアンダーパスできます。 このまま海沿いの自転車道を通って沼津まで行けるみたいですが、 富士川を超える際には、どのみち富士川橋まで北上しなければならないので それならば由比から先は旧東海道沿いに行った方がいいと思います。 ちなみにこのあたりの1号線は自動車専用のバイパス区間ですので、通ることができません。 富士川橋を超えたら、一部前の自転車道の続きにもなりますが 田子の浦港を目指して、そこから海岸沿いを進むのが安全です。 沼津駅が近くなったら、県道380→県道145で、柿田川公園付近から1号に合流。 静岡から神奈川に入る道は、大きく3本ありますが、どのみちを進んで上り坂は避けられません。 246は危険な上に時間がかかりますし、 熱海の方に抜けていく道も、心細い山道でアップダウンがきついです。 ここはびしっと横着せずに箱根に向かいましょう。 小田原から先は1号線が基本でしょうが、大礒までは西湘バイパス脇の太平洋岸自転車道を行く手もあります。 平塚あたりからは134号に合流して箱根駅伝コースを進むのもいいでしょう。 茅ヶ崎ビーチ脇の浜須賀交差点か、江ノ島の交差点あたりで北上すれば1号に戻れます。 そこからあとは、東京と行っても行先によって取るルートが違ってくるでしょうから 地図でも眺めながら進んでください。(必要であれば補足しますが) 持ちモノは、下記のサイトでも参考にしてみてください。 http://homepage1.nifty.com/kadooka/ 10月なんで、何ももたずに飛び出しても、まあ大丈夫っちゃ大丈夫なんですけどね。 それでも痔になりたくなければ自転車用のパッと入りアンダーウェア、 手が痛くなるのでグローブぐらいはあった方が良いかと。 細かいことですが、 >テント、寝袋を背負って 背負うより括りつけられるようにした方が楽です。 ただ、自分もある程度の重量を背負って自転車に乗っていた時期もあるので 別に無理ではありません。夏じゃないのでそんなに蒸れることもありませんし。 食事は適当に食べられるところがたくさんありますので、心配することはないでしょう。 コンビニもたくさんあります。 ただ、テント泊の場合はテントを立てられる場所の見極めが必要ですよね? 自分はテント持参のツーリングはしたことがないのでよくわかりませんが 場所の目星はある程度事前につけておいた方が、安心できるような気もします。

yasu0079
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 さらにすいません、質問させてください。 (1)ツーリングまっぷるを見ているのですが、1号線がバイパスでとおれなくても横に抜け道はあるのでしょうか?(自転車が通れる道) (2)「246は危険な上に時間がかかる」 これは自動車が多くて時間がかかるということでしょうか? 目的地が東京の「芦花公園」というところで246からずっと行ったほうが近そうな気がしてしまうのですが。 不躾ですいませんがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 東京-名古屋の安全な自転車ルートは?

    はじめまして。 よくある質問ですが、いろいろ調べても分からないことがあったので質問します。 東京-名古屋間を自転車で走りたいと思います。 お勧め(安全面と走りやすさ)のルートはありますか? 以前、東京-名古屋を走ろうと思い、AM4:00に出発して国道一号線を走りました。(名古屋発)(途中で断念しましたが。) トラックの交通量が多く普通に路側帯を走っているだけなのに思いっきりクラクションを鳴らされ幅寄せされました。 この経験から、単純に国道一号線を走るのは危ないと思い質問に至りました。

  • お盆の東京→名古屋 渋滞

    お盆に、東京から名古屋に車で帰省する予定です。 渋滞は覚悟の上ですが、その中でもお勧めのルートがあれば教えて下さい。 行きの東京発は、8月12日夜・深夜を予定。 帰りの名古屋発は、8月15日夜・深夜を予定。 東名と中央道、どちらを使って、何時頃出発したらいいのか、 アドバイスお願い致します。

  • 東京ー名古屋を自転車で走りたい

    初めまして。 6月の頭に、東京の上野から名古屋まで自転車で行こうと思って おりますが、お奨めのル-ト、通らない方が良いル-ト、経験者の方が おりましたら走行距離とかかった時間を教えて下さい。ちなみに当方 自転車歴15年です。宜しく御願い致します。

  • 伊丹~名古屋までどのルートで行くのが一番良いですか?

    7月の中旬に名古屋に行く予定です。伊丹~名古屋までどのルートで行けばいいのかいろいろ調べているのですが、おすすめのルートはありませんか?もし、知っているのであれば、時間、料金など教えて下さい。

  • 名古屋からユニバーサルへ車で行くルート教えて

    最近、転勤で、東京から名古屋に引っ越してきました。毎年恒例で行っていたディズニーランドも遠くなってしまったので、「車でユニバーサルに行こう!」と家族(妻、子供2人)に決められてしまいました。全く名古屋以西に土地勘なく、ホームページや地図でルートを眺めても大阪付近からごちゃごちゃして訳がわかりません。もし、名古屋からユニバーサルの車のルートや所要時間(早朝出発)を教えていただけますと助かります。

  • 名古屋から東京まで車で行きます。

    今度レンタカーで名古屋から東京へ行きますが、あまり走らないので渋滞状況などがわかりませんので、よく利用されている方に教えていただきたいと思います。 ルートは東名高速利用で、名古屋IC→東京ICの予定です。 予定しているのは日曜日の朝名古屋を出て、昼前ぐらいに東京につきたいです。朝早い分には問題ないのですが何時くらいに出たら到着できそうでしょうか? もちろん事故による渋滞や工事渋滞まで考慮する必要はなくて、曜日と時間帯で考えていただければ結構です。 例えば、名古屋発8:00だと、渋滞にはまるため東京に着くのは13:00頃、という程度で構いません。曜日と時間の渋滞で5:00頃出れば昼には着く、とかよく走る人の意見を聞かせてください。 あと、翌日、月曜日に東京から名古屋の場合も教えてください。名古屋に21時頃つければと思っています。この日はディズニーランドから出発予定です。 ディズニーランドを何時くらいに出れば名古屋に21時頃到着できるか、行きと併せてご回答ください。 レンタカーの時間の都合があるので早めに教えてください。

  • 東京~熱川vs東京~下田、どっちがキツイ?

    ドライブルートに詳しい方、ぜひヒントを下さい。 来週、東京から下田または熱川へ行く予定なのですが 車で行く場合、道路事情的にどっちがキツイですか? 過去ログを見ると下田へは沼津ICから天城峠を越える ルートで(夜中出発で?)4-5時間程度のようですが、 熱川あたりだと基本的には厚木ICから海沿いルートに なるんですよね?だとするとかなり渋滞していそうで かかる時間的には下田と同じくらい?に思うんですが、 実際のところはどうなんでしょう?ちなみに東京発は 夜中3-4時頃で、早朝に現地着→仮眠の予定です。 お薦めのルートなども教えて下さると大変助かります。

  • 名古屋 ⇒ 大阪 おすすめのツーリングルート

    近々名古屋を出発して、大阪南港までバイクでのツーリングを計画しています。 名古屋~大阪でおすすめのツーリングスポットやルートがありましたら、教えてください。

  • 東京と名古屋の中間地点

    東京からと名古屋から出発して現地の新幹線か特急の止まる駅で待ち合わせして一泊したいと考えています。静岡、長野、山梨?と思いましたが、どこがいいのかいまいち分かりませんでした。だいたい中間地点でおすすめの観光地、温泉を教えてください。

  • 北岳登山のお勧めルート

    8月の末に北岳に友達と登る事になりました。 実際は北岳に登ってそれから何日か自転車でツーリングします。 一緒に行く者は登山をよくしているのですが私はあまり登山経験がありません。友達に全部聞いても良いのですが、自分なりに調べてみようと思いここに質問しました。 まず私が質問したいのは、お勧めのルートとリュックの大きさです。 私達の現在の計画では、朝東京を出発して昼前に広河原に自転車と余分な荷物を置いて登山したいと思ってます。 昼に広河原から出発してどこかで1泊して登頂するとなると、どういったルートがお勧めでしょうか。 2人ともテントは持っているので出来れば宿ではなくテント泊がいいかなと思ってますが、それを考えると何リットルのリュックを持って行けばいいと思いますか? それによって知り合いから借りようかと思っているので参考程度でも教えて頂けると助かります。 まとまらず読みづらい文章になってしまいました・・ 気になる点などでも結構です。お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。