• 締切済み

光ファイバー網の全国整備について

光ファイバー網の全国整備の当初計画では、2010年を目どにしていたのではないでしょうか?それが、2005年に期間が短縮・早まった経緯をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

みんなの回答

  • gajyu
  • ベストアンサー率62% (20/32)
回答No.3

ずいぶんと遅い回答で恐縮です...。 いくつかのサイトをハシゴして調べてみました。 「2010年までに光ファイバー網全国整備」という目標は、1994年に電気通信審議会により出されました。 NTTが中心となって推進していたようです。 その後、1997年9月に経済対策閣僚会議が「21世紀を切りひらく緊急経済対策」という提言をまとめていますが、 光ファイバー整備を2005年に前倒しするとの意見は、この提言の中で初めて出されたようです。 なおこの提言において、光ファイバー整備事業は、民間資本の活用した社会資本整備の推進、いわゆるPFI事業のひとつとして取り上げられています。 1997年というと、4月から消費税率が3%から5%となり景気が低迷し、11月の拓銀破綻により金融不安が拡がった年です。 また、当時はブロードバンドというコトバが市民権を得ていないころです。 インターネット利用が爆発的に拡大していましたが、iモードもまだ商品化されてないですよね? 日本のITインフラの整備状況及びパソコン普及率はアメリカに対して大きく劣っており、このままでは国際競争力に多大な影響が出る、という論調が強かったように記憶してます(ちょっと自信ナシ)。 また、国家財政の悪化のため、従来型の公共事業(土木建築主体のバラマキ行政)依存経済への批判も非常に強かった時期です。 上記のような社会状況を踏まえると、2005年への前倒し計画は、以下の条件を備えた計画に見えてきます。 (1)土木建築主体によらない景気刺激策である。 (2)PFI手法により、財政面の負担が少ない社会資本整備である。 (3)ITインフラを一気に世界最高レベルに引き上げる、というお題目はとっても見栄えが良い。 政府がどこまで本気で光ファイバー網の整備とそれによる情報化社会の構築を考えていたのかはわかりません。 ただ、結果として、iモード技術とか格安のADSL料金など日本独自のIT環境が生まれるキッカケにはなったのかも知れないですね。

参考URL:
http://www.fttx.jp/fttx/021221.htm
littlekiss
質問者

お礼

gajyuさん、ご回答を寄せていただきありがとうございます。 参考URL紹介いただきありがとうございます。 ちょこっとづつ、調べてはいるんですが... なかなか、これだ!という資料にいきあたりません。 >PFI事業のひとつとして取り上げられています ↑ そのようなこと、サイトをめぐってて確か書いてありました。 1997年を遡ってみていくと時代をかんじるものありますね。 日本国内はもとより、同時に対外の各時代、政治・経済・産業・医療の情勢の流れにも光ファイバ-網整備の背景がなにやらうっすらですがすこしみえてきますね。 少し話は飛びますが、今朝の新聞紙面に「猫にマイクロチップ」と見出しがあり、 ――――沖縄で環境省モデル事業/ヤンバルクイナ保護へ―――となにやら記事が記載してありました。 捨て猫を防ぐため、マイクロチップ導入... 二年間の事業実績をもとにペットの飼育のあり方をマニュアル化して、全国に広げる計画があかるようです。飼育主の責任を明確にするためとか... このモデル事業、主張的には、絶滅種の保護を掲げていますが、何かきな臭いです。 マイクロチップの埋め込みはこれまでに、漁業探査の折や生物の生態観察に使用されてきていましたが、取り扱い方ひとつで悪用も可能なんです。ネガティブな発想ですが...昨今の拉致問題、不審船の乗り入れと不安な状況下にありますね今現在、逆手をかえせば国民感情がマイクロチップの埋め込み導入にどちらかといえば感情が高ぶりにくい時期でもあると、たとえば、マイクロチップを埋め込んでおけば、「もし誰かが、あなたのおこさんがいなくなっても瞬時に居場所を突き止めることができるんですよ」とささやきかければ、それはそれ、拉致被害者のご家族のTV画面に映し出され流れ出る悲しく辛い叫びが人の記憶に働きかけますから大きな抵抗もなくことが運ぶことになるやもしれません。携帯電話の異常なまでの普及、何かこれもきな臭いです。人体にマイクロチップを埋め込むとなるとメスを入れますね。実際、動物にはそうしているのですから。人体に埋め込むとなると一斉にはとなかなか難しくなる、公衆電話が消え、携帯電話みんながもっている状況があたりまえとなれば、なにも人体に埋め込まずとも携帯しているだけでほぼマイクロチップを埋め込んだも同じこと。携帯電話なしでは生活しにくい状況をつくりだせば、ほぼ電波の管理の下に人を置くことが可能となるんじゃないでしようか? マイクロチップの埋め込み導入に踏み切るのは正直、慎重に考えなければならない課題であるようにおもいます。安易に推し進めてよいものか疑問です。 ポジティブにも物事捉えることはできますが、しかし、物事には裏と表がありますから、最悪を想定しておくことも大事ではないでしょうか?IT化を推し進める中で起こり得る危険、ITの悪用。取り扱うものの取り扱い方、次第で思わぬ方向へと向かわせることになるやもしれません。純粋に研究開発・企業運営にあたる方々の思いとは別なところで力が働いていることがあるやもしれません。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

光ファイバー網の全国整備については、旧郵政省が立案・推進しています。 下記のページと参考urlをご覧ください。http://www2s.biglobe.ne.jp/~tele-kon/main/chika/bbken/zen_bb_index.html

参考URL:
http://www.yusei.go.jp/policyreports/japanese/papers/h12/html/C3312000.html
littlekiss
質問者

補足

kyaezawaさん、すみません!申し訳ない!! ご回答寄せていただいていたんですね、 お礼を申し上げるのが後になって、、、 No1の方からつづけてご回答いただいたとばかりにおもっていまして いま、あらためてここを開いていてよくよく回答者名に目をやりましたら 頭文字がおなじ「k」でもつづくスペルがことなっているではありませんか ほんとうにお礼が遅くなり申し訳ありません。 少し時間をおいてあらためて、お礼書かせてくださいね。 取り急ぎ、この旨お伝えしたくて補足欄にて失礼します。 PS.クレジット関連の質問のほうのお礼もあわせのちほど書きおくります。 お礼がかきおくれていること、申し訳なくおもいます。 重ねてお詫び申し上げます。  03/01/10 12:50pm littlekiss(*^^*)>゛゛゛

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

これは確証はありません。が、非常にもっともらしい話です。 公共事業の削減で、建物などのいわゆる箱物を作る、というプランはどんどん減っています。そのぶん、何かの工事をしたい、という建設関連会社と、工事をさせたい、という政治家の思惑だと思います。

littlekiss
質問者

お礼

kensakuさん、URLありがとうございます。参考にさせていただきました。 アメリカでのコンピュタ-社会の成り立ち・開発の過程でのさまざまな確執が端を発っして、あっちもこっちも飛び火?いつのまにか、日本国内も巻き込まれて現在に至るといったところでしょうか?こんなところからも他国の出来事が日本国内に大きく影響してる。目に見える、国内の出来事だけでは計り知れない。複雑.... http://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/ic008/taidan/taidan_j.html http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=328273 http://oshiete1.goo.ne.jp/search.php3 longhorn Java MOSAIC

littlekiss
質問者

補足

kensakuさん、回答を寄せていただきありがとうございます。 事業費の割当先と配分ということですか?光ファイバ-網に割り当てる配分を おおきく割り当て投入することによって年数が2010年から2005年に なったということでしょうか? ところで、光ファイバ-網の提案・立案はどこからでできたのでしょうか? お差支えなかったら教えていただけませんでしょうか? 度重なる質問で申し訳なくおもいますがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 光ファイバのインフラ

    光ファイバは5000円程度と、ADSLに比べ、割高になりますね。 ADSLは電話線を使っていまして、電話線は半世紀以上前から、日本全国にインフラが整備されました。 光ファイバーは、光ファイバという新しいケーブルを、ゼロの状態から日本全国にインフラを整備せねばなりません。 インフラ整備するには、その仕事をする人に給料を支払うのでコストがかかります。 インフラを整備してしまえば、そのコストがなくなります。 なので、光ファイバが高い理由は、インフラ整備にお金がかかっているのですか?

  • 日本全国すべてに光ファイバーが張り巡らされるは、一体いつ?

    「2010年までには、日本全国すべてに光ファイバーが張り巡らされる」(情報ハイウェイ)と自民党は言っていたと記憶しているのですが、 すでに2007年夏。いまだに市でさえも光インターネットができなかったり、光インターネットの準備のため(?)にADSLさえもできなかったりしています。 プロバイダーに聴いても、NTTに聴いても、いつ光ファイバーが出来るようになるのか返答できないとのことです。 自民党は、国民にお金を貸し渋る銀行を守るためには国民の税金を沢山使うのに、多くの国民のために有益な光インターネットの整備には、お金をあまりかけないのか?と想ったりします。(違うのかな?) 自民党は、そのためにどれほどの予算をだしているのでしょうか? 現在の進み具合でいつまでに全国津々浦々で光インターネットができるようになると予想されますか?

  • 光ファイバーが整備され加入者が増えています。利点は?

    光ファイバーが整備され加入者が増えています。利点は? 今我が家ではフレッツADSLですが、NTT電話局から一番離れたところにあり、あまり早くありません。ネットがつながらなかったり、容量の重いものをメール添付すると、送信できません。光ファイバーはまだ開通されていませんが、近くで、利用できるところが増えています。光になって、改善される利点はどんなところでしょうか?

  • 日本全国ほとんどで光インターネットが出来るようになるのは、一体いつ?

    先ほどの質問に修正すべきところがありましたので 修正の上、改めて質問いたします。 「2010年までには、日本全国に光ファイバーが張り巡らされる」と自民党は言っていたと記憶しているのですが、 すでに2007年夏。いまだに市でさえも光インターネットができなかったり、ADSLさえもできなかったりしています。 プロバイダーに聴いても、NTTに聴いても、いつ光ファイバーが出来るようになるのか返答できないとのことです。 自民党は、国民にお金を貸し渋る銀行を守るためには国民の税金を沢山使うのに、多くの国民のために有益な光インターネットの整備には、お金をあまりかけないのか?と想ったりします。(違うのかな?) 自民党は、そのためにどれほどの予算をだしているのでしょうか? いつになったら全国ほとんどの家庭で光インターネットができるようになると予想されますか? 私の質問自体に認識表現の間違いがありましたら、間違いをご指摘の上御回答を御願いします。

  • 光ファイバーの将来性について

    皆さん、こんにちわ。いつもお世話になっています。 (長文になりますが、ご容赦ください。)  さて、早速ですが、当方、中山間地域が大部分というようなど田舎に 住んでおります。(人口1万数千人) 昨年、町が合併したことをきっかけに、情報網の基盤整備をしますとの ことで、町内全域(山間部も!)に光ファイバーを引くという町の方針が示されました。 最近、日本中、NTTや電力会社などの大資本が光ファイバー網の整備 を盛んにやっていますが、悲しいかな、わが町の場合、費用対効果の関係で、整備計画がないとのことだそうです。 そんな町ですから、当然、過疎化も進んでおりますし、これといった企業も立地していないし、財政力も弱いです。  それなのに、国のu-Japan政策だ、情報格差の是正だ、難視聴地域の解消だといって24億円(機器の更新費用含まず)を投入して光を導入する意義があるのかなと疑問に思っています。 将来を展望して、光ファイバーは絶対的なものなのでしょうか? それとも、少し待ってれば、何か代わりの技術が登場しないものでしょうか? なんだか、インフラ整備に躍起になってる企業にとって、自治体がお金を出して整備するというのは、思うつぼなのではとさえ思えます。  ちなみに、中山間地域とはいえ、町の大部分のエリアでADSLは使えます。  また、整備計画を町の方でつくるにあたって、FTTH、HFC、WiMAXの3つの伝送方式を検討し、FTTHを総合的に有利な方式と決定づけています。(某情報インフラ整備企業作成の計画書) 愚問かとは存じますが、上記の事柄について、アドバイスや意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 光ファイバの光の伝播

    そもそも光ファイバは、全反射させる必要があるのでしょうか。 光の入射角に角度を付け全反射させて、光を伝播させるよりは、入射角をゼロにしてまっすぐ光を導波させる方が、光の減衰を無くしたり、経路の短縮に繋がるのではないのでしょうか?

  • 国土交通省の光ファイバー網について

    今朝の新聞に 「国土交通省が河川の堤防や国道に敷設している光ファイバー網を低料金で開放する。」  という記事があり、その中で 「敷設しているうちの利用予定のない部分を開放する。」 とあります。 これ事態は結構にことですが 利用計画のないものを敷設したのでしょうか? 中国整備局の発表ですが、他にもこのような事例がありますか? ご存知の方 教えて下さい。

  • 収束性光ファイバーとは?

    光ファイバーの種類や構造について調べているのですがタイトルにある収束性光ファイバーがどうしても出てきません。これはどのような原理・構造の光ファイバーなのでしょうか、ご存知の方宜しくお願いします

  • LD→光ファイバーに光を確実に入れたい。

    LDから光ファイバー(かなり細いもの)に確実に、しかもできるだけ効率よく入れる方法を誰か教えてください。 LDの目の前にファイバーを置くのでは無く(実験の本質的な目的のため。)、LD正面から少しずれた位置にファイバーを固定して、光が入るようにしたい。 何か、そのような道具があることもちょっと耳にしたんですけど、何かありますか?

  • 光ファイバーの着色は可能か

    光ファイバーを物理的に扱う場にいます。 しかし、暗い中での光ファイバーの操作や、 老眼の方が光ファイバーの操作をするので苦労しているのを目にしています。 その解決策として、光ファイバーのクラッドの部分に着色をする、というのを考えたのですが、それは可能なのでしょうか? クラッド全体では光の反射が変わってしまうと思うので、 おそらくクラッドの表層部だけになると思うのですが・・・。 現在、技術的に可能なのでしょうか? もしくはすでに開発されているのでしょうか? もしすでに市場に出ているのなら、やはり高価なものなのでしょうか? 扱いやすい光ファイバーを探しています。 知識のあるかた、よろしくお願いします。