• ベストアンサー

冷蔵庫の異音 直りますか?

ice-monakaの回答

回答No.1

数年前、富士通の冷蔵庫で似た現象が起こり修理依頼をしました。 数時間おきに1分間ほどでしょうか、ガガガガガガガガ・・・というものすごい音が出るようになり、 見に来てもらったところ、3ドアの冷蔵庫で2段目が野菜室で3段目が冷凍庫だったんですが、 2段目の奥の部分に霜(というより巨大な氷の塊のようなもの)がべっとり張り付いており、 それに部品があたって音がするようになっていたようです。氷を解かして部品を交換して終わりでした。 電話口で症状を伝えただけで該当の部品を持ってきていたので、よくある症状だったのかもしれません。 原因を聞いてもはっきり回答してもらえなかったので、今思うと不具合だったのかと・・・。 購入店の5年保証に入っていたため修理費用は取られず不明です。 あまり参考にならなくてすみません。

taka_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速、引き出しを外してみたのですが、霜は付いていませんでしたので 同じ現象ではなかったみたいです。 ここ数日で、音が少し小さくなってきたのですが一応メーカーに みてもらおうと思います。 これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫が冷えない

    冷蔵室だけが冷えません。使っているのはシャープのSJ-14VJです。まだ3年前のものですが、冷凍は冷えます。どこかの故障でしょうか。やっぱり修理をしてもらったほうがいいですかね。電源は明かりがついているので入ってはいます。詰めすぎではありません。 まだ新しいもののはずですが、こういうことはよくありえるのでしょうか。

  • 冷蔵庫の音

    シャープのSJ-23TMという冷蔵庫を購入したのですが 7割近くの時間、ブーンという音がしていて。 冷凍庫に耳をあてると、風がずっと吹いているような感じです。 以前の冷蔵庫(100Lクラス)は普段はほとんど音が無くて、 1時間に一回数分程度コンプレッサの音がしているくらいでした。 今の状態は普通なのでしょうか?電気代とかも心配です

  • 冷蔵庫のドア

    最近、冷蔵庫のドアが強く閉まらなくなった気がします。中の物が冷えていないようなのです。 ドアの内側についている、ゴムか磁石?を交換してもらえば 直るんでしょうか? 出張費や、修理代でいくら位かかるのでしょうか? 冷蔵庫を買い替えた方が安くすむのでしょうか。 なにかいい方法があれば教えて下さい。お願いします。 シャープ製 型番が、「SJ-14C」。冷凍と冷蔵と2つに分かれている、1~2人用のそれほど大きくない物です。購入してから5年目位です。

  • 冷蔵庫の温度が上昇してきます

    冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫はシャープSJ-LY40E(2002年製)です。 現在冷蔵庫・冷凍庫、ともに温度がどんどん上昇しています。 物を詰めすぎているなんてこともないし、 冷気が出るところが塞がっているようなこともありません。 一度“電源を切って再度入れなおす”という作業もしてみたのですが、 それでもなお、温度は上昇するばかりです。 冷蔵庫から音がするというようなこともありません。 ちなみに2年前も同様の症状で壊れ、シャープの修理センターがきて直しましたが、何故か修理代を請求されませんでした。 以上の場合、買い替えた方がよいのでしょうか? 買い替えるにしても、現在冷蔵庫内の物が入っているので 購入しに行っている間に腐ってしまいそうで それもどうしたらよいのか困っています・・。 一体どのようにしたらいいのか・・・知恵をお貸しください。

  • 冷蔵庫の扉が閉まらなくなった

    冷蔵庫の扉が閉まらなくなりました。 今は力ずくでバンとやると何とか閉まってくれます。 両開きですので、反対側は普通に使えます。 以前にもこのようなことがあったのですが、その時はある日突然直っていました。 扉の落下も心配なので、何とかしたいと思います。 古いとはいえ、冷蔵庫も冷凍庫も機能していますので、買い換えるのは躊躇します。 自分で修理をするのは難しいでしょうか? ちなみに、型番はシャープのSJ-W23Jwです。

  • カーエアコンの異音

    カーエアコンの異音 エルグランド(E51 H16年式)に乗っています。 最近、A/Cを Onにした状態で車を発進させると、低速域 1500~2000回転付近でエンジン回転数にあわせてガラゴロ・・・と異音が出ていることに気が付きました。さらに、中・高速での加速時 (1800~2500回転付近)は「クォーん」とベアリングが破損した時の様な甲高い音が(時々)聞こえます。 A/Cを Offにすると音が消えることから、エアコンコンプレッサー周りの音っぽいです。 車内で聞こえているのはドライバーのみで、2,3列目の同乗者には気にならない程度の音量です。 車外ではボンネットの周辺に立ってアクセルを吹かすとガラガラ音が確認できます。 交換修理以外に音を消す方法は無いと思うのですが、コンプレッサー交換となると結構纏まった出費になってしまうので、ガス漏れもなく冷却性能も問題ないことからなんだか過剰整備に思えて交換に踏み切れずにいます。 今のところさほど大きな異音ではないので、少し音量が大きくなるまで様子を見ても大丈夫な物でしょうか?。それとも早めに手を打ったほうが良いでしょうか?。 音の問題なので判断しかねる部分は有ると思いますが、みなさんの意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫から音がして、何だか焦げ臭い!!

    6、7年前に購入したシャープの冷蔵庫を使っています。 昨夜からたまに中からガリガリというかバリバリとかバチバチというか… とにかく音がして、冷蔵室のドアを開けるとなんだか焦げ臭いのです。 これって電気を入れっぱなしにしたら危険ですか? 即刻修理をお願いした方がいいのでしょうか? 音のでる頻度は30~1時間に1回くらいです。

  • シャープ両開き冷蔵庫の自動ドア開閉時のブザー音

    シャープ両開き冷蔵庫SJ-WX50E自動ドア開閉時に異音(ブザー音)が出ます。12年前に購入のシャープ冷蔵庫両開き(手動)を上記機種に買い替えました。購入、設置後、両開きドアを開閉(タッチキー)した際、タッチ音の「ピッ」と共に自動で開きましたが、同時に「ブー」というブザーの様な異音もして開きました。購入前に。大手の家電量販店で、実物を確認した際は、自動開閉時の「ブー」という異音には全然気が付きませんでした。その異音の発生に驚いて、再度何店かの家電量販店で、自動ドア開閉を試行しましたが、全くしない同型の冷蔵庫から、異音が多少する同型の冷蔵庫が存在しました、同じ自動開閉ドア装置を備えるフレンチ開閉型冷蔵庫は、全く異音はしませんでした。 そこで、シャープのお客様相談センターで症状を連絡し相談したところ、そのタイプの自動ドアは、「ブー」という異音が出る症状の報告はない、とのことで、現地のサービスに訪問させるとのことで、サービススタッフの訪問を受けました。ただ、サービススタッフ曰く、冷蔵庫個体により、「異音」が出る個体あり、ない個体ありで、結局、ドア上部に組み込まれている「電動アシストメカ」部分の交換をするので、部品交換する旨でした。その後、サービスより連絡があり、「電動アシストメカ」部品の入荷がかなり遅延するとのことで、初期不良?として、本体交換になりました。本体交換後も、やはり、その異音の発生はあり、またお客様相談センターへTELし、その症状が再度発生することを連絡し、メーカー設計部に「電動アシストメカ」は「ブー」というブザーを発生する構造になっているのか確認して欲しいリクエストをお願いしましたが、お客様相談センターはそういう相談には回答しない旨でした。 長くなりましたが、シャープ冷蔵庫両開き(もしくは電動アシストメカ)ドアは、そういう「ブー」というブザー音を発する構造になっているのはどうか、ご教示頂けましたら幸いです。 今は。そのブザー音が気になる為、手動で開閉しています。

  • 冷蔵庫の修理

    捨てるのがもったいなくて修理に挑戦しています。 9年前の古い冷蔵庫少し冷えるが冷凍、氷ができない。モータ、コンプレッサは回っている。始動、運転用コンデンサは交換した。 冷蔵、フリーズ、チルドセンサはチェックOK。ドアスイッチ4ヶ(マグネットスイッチ)の内1ヶが扉を「開」にしても庫内ファンに変化が無い(回りっぱなし)。その他の扉を開いたときはファンは停止する。ICのついた主基板の部品に問題が有るのか?。 このあたりの部品を替えてみたら等のアドバイス下さい。

  • 冷蔵庫の蒸発皿から水が溢れ出してしまいました

    冷蔵庫はシャープのSJ-17Kです。何か水の音がするので確認してみると蒸発皿から水が溢れ出していました。原因としてなにか考えられることはあるでしょうか?対処法などあればよろしくお願いします。 とりあえず今のところ蒸発皿の水を捨ててまた取り付けた状態なのですが、原因がわからないのでまたいつもれるか不安です。是非回答をよろしくお願いします。