• ベストアンサー

オペアンプに関する質問。

オペアンプのスペック表の中でopen loop phaseとsettling timeというものが分かりません。 どなたかお願い致します。

noname#68168
noname#68168

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

オペアンプは、入力の電圧の差を拡大して出力するわけですが、入力と出力の間には遅延があります。 open loop phaseもsettling timeもこの遅延に関係する値です。マニュアルのどこかに定義も書いてあるんではないかと思いますが、語感から適当に判断すると。 open loop phaseは、入力に正弦波を入力したときの、入出力の位相差でしょう。(当然ながら)正弦波の周波数に依存するので、周波数がいくつのときという規定がされているはずです。 settling timeは、おそらく、ステップ波形を入力したときに、出力が最終的な値の90%とか99%とかまで上昇するのにかかる時間、と言ったことでしょう。

関連するQ&A

  • オペアンプについて質問です

    こんにちは。いつもお世話になっております。 オペアンプについてお聞きしたいことがあります。 私は現在、AD623という型番のアンプの規格を見ているのですが、"Common-Mode Input Voltage Range" というものがよく分かりません。 規格表には、"(-Vs)-0.15 (+Vs)-1.5" と書かれてあるのですが、これはどういうことなのでしょうか。 また、実際にオペアンプを使用する際に、オペアンプはどのような場合に故障すると考えられるのでしょうか。 基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • オペアンプの最大電圧を教えて下さい。

    http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/opa4354.pdf オペアンプが最大どれくらいまでの入出力電圧及び入出力電流に対応しているのかを知りたいのですが、スペック表でどこの部分を見れば良いのでしょうか? さすがに1kVとかだと普通のオペアンプでは使うことが出来ないのでしょうか? お願い致します。

  • オペアンプに関してアドバイスを下さい。

    現在、オペアンプを使ってIVアンプを作製しようとしているのですが、 オペアンプ選びに困っています。 スペック表の中で自分の使用する周波数帯にノイズが少ないものが良いのは分かるのですが、カレントノイズが少ないものはボルテージノイズが多く、ボルテージノイズが少ないものはカレントノイズが多いというようにオールマイティなものが見あたりません。 IVアンプの場合はカレントノイズよりもボルテージノイズの方を気にするべきなのでしょうか?

  • オペアンプに関する基本的な質問

    オペアンプに関して基本的な質問をいくつかしても良いでしょうか? 一口にオペアンプといっても、いろいろな種類がありますが、一つの素子にいくつ入っているかの違いはあれど、基本的には同じ機能を持ったものですよね?これって購入するときには何を基準に選ぶのでしょうか?ある装置の中を見てみるとそこに使われているオペアンプはメーカーも型番もバラバラだったのですが、これは何か意図があって選んでいるのでしょうか? それとオペアンプ自体がノイズの原因になることはあるのでしょうか? オペアンプによって寄生容量が違っていたりということはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オペアンプ MC33179

    オンセミコンダクター MC33179 このオペアンプはデータシートで見る限り両電源のスペック しか見当たりませんが、単電源でも使用できますか? 単電源にした場合、留意すべき点は何かありますでしょうか? オペアンプ初心者で勉強中です。宜しくお願い致します。

  • 電子回路のオペアンプに関する質問です。

    直流オープンループゲイン100、カットオフ周波数100Hz、入力インピーダンス∞(Ω)、出力インピーダンス0(Ω)でただ1つポールを持つオペアンプについての問題。 このオペアンプのIN+端子を接地しIN-端子を入力端子とした場合について以下の問いに答えよ。 (1)伝達関数Gを周波数f(Hz)の関数として表せ。 (2)カットオフ周波数でのオペアンプのオープンループゲインは何dBか。 (3)入力信号んお周波数を∞(Hz)とすると位相変位はいくらになるか。 (4)このアンプのユニティゲイン周波数を求めよ。  問題文を見ると、回路の中に抵抗などを入れずにオペアンプと電源だけで回路を組み立てているように思ったのですが。参考書等を見ても反転回路などについてのことばかりで困っています。  解答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • オペアンプの内部回路

    千石の方でオペアンプを購入させてもらったのですが、規格表的なものの購入を忘れてしまいました。 新日本無線のオペアンプで製品名njm4558で、 http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/productDetail.do?_isTopPage=false&_productId=115&_moveKbn=PRODUCT_DETAIL_MOVE_SPEC の品です。 そこで質問なんですが、このリンク先にある内部回路にはオペアンプの電源供給用のピンが二つあるのはわかるのですが、どちらがプラス、マイナスなのかがわかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • オペアンプについて

    現在、オペアンプの選定で困っております。 内容は、オペアンプを差動増幅で使用したいのですが、仮に2つの入力信号が 0Vの時に0V、または2つの信号が10Vで出力が0Vになるようにしたいのです。理想は0Vになるといいのですが、実際はならないので、限りなく0Vに近い出力をする部品を探しております。OPアンプの規格表をにらんでいますが、よく分からず、CMRRがその性能を表していると思うのですがよくわかりません。CMRR数値が多きければ限りなく0に近い出力をするのか、CMRR数値が小さければ0に近いのか、このCMRRのこともよく分かりません。 どなたか、ご教授して頂けませんでしょうか?自分はまだまだ勉強不足で、周りに聞ける人がおらず、手の打ちようが有りません。本など紹介して頂けると さらに助かります。宜しくお願い致します。

  • PLL 伝達特性

    PLL(Phase Locked Loop)について、勉強しているのですが、その中で、「伝達特性」という言葉がでてきます。「伝達特性」って何か?わかりません。「伝達特性」、何kHzってでてきます。「伝達特性」、何kHzは何を表しているのか、ご教示の程、宜しくお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • フォロワについて教えて下さい。

    http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/opa227.pdf 例えばこのオペアンプを使ってボルテージフォロワを作ったとして 、5ページにあるようにこのオペアンプでは8MHzくらいまでオープンループゲインはあるにもかかわらず 実際には100kHz以上では信号がひずんでしまい、使うことが出来ませんでした。 なぜただのフォロワなのにスペック表通りの帯域を出すことが出来なかったのでしょうか?