• ベストアンサー

何も捨てていない人間が何かを手に入れていくのがうらやましい。

学生時代、努力すらしていなかった私、無論、クラスで最弱だった私、何をやっても最も弱かった私がでも褒められたことが一つだけあります。それは手先の器用さです。ですが、私は力を手に入れるために、努力するためにそのたった一つの褒められ部分を捨てました。握力が上がれば器用さが落ちて行きました。少しでも高い給料を手に入れるため前の会社を捨て、少しでも力を手に入れるため髪の毛も捨てました。 ですが何の努力もしてない人間、何も捨ててない人間(弟)は彼女、私より3万多い給料、20人以上の友達(私は0人)、人並みの幸せを掴んでいます。  私は努力しても人並みの幸せすらつかめない。 弟と何が違うのでしょうか?何の代価も払わずに得だけしている人がうらやましいです。 あなたも何も捨てずに手に入れたものがあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ。 私も最近髪を切りました。弟さんも友人を作るとき会話ぐらいはしたのではないでしょうか・・。 どこをどう努力して、何をつかむかは・・・その人しだいの気がします。 何かを得るときは、種をまく感覚で・・ その結果悪くても、良くても自分で刈り取らなければいけない。 そんな気がします。 隣の芝生は、青く見えるといいますし・・きっと そこまで、悲観することはないのだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.8

そういう人はいないような気がしますが、仮に「何の代価も払わずに得だけしている人」がいたとしたら、きっと「努力して乗り越える達成感」を知らないうちに捨てているのだと思います。 「捨てる」というニュアンスとはちがうような気もしますが、一番大切なものを得るために二番目に大切なものを後回しにすることはよくあります。 それを「捨てる」と表現するのなら、捨てずに手に入れたものはないと思います。

noname#81094
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 一人ひとりにお礼できないことをお許しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97393
noname#97393
回答No.7

 物事を上手くこなす為に必要な能力というのはどうやら共通のようで、一つの分野だけに秀でた人というのはあまりいません。できる人は大抵文武両道でいろんな特技を持ってるものです。  持たざる者は諦めるほかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68620
noname#68620
回答No.6

その様な悔しいとか、ライバル心は、特に同性の兄弟や姉妹の場合、年がいくにつれ、大人になるにつれ、知人や知り合いも含めて沢山ある様ですよ。貴方様だけがそんな状況でもなく、沢山そういう思いをしている方々が、いる様です。ですが、人間は人生がマラソンの様なものだと思うのです。死ぬまで大なり小なり、人生山あり、谷あり、しかし兄弟だから、悔しい時もじっと耐えて弟さんの幸せを褒める位のことをしていると、運も向いてきますよ。頑張って耐えてみてください。。。。きっともしかしたら、貴方様の方が幸せになるかもと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.5

仕事中、お客様の忘れ物を探し回ったことがあって ゴミ箱からエロゲー見つけた。 ・・・って、意味違いますね。 まぁ~世の中、理不尽で不公平なものだと思います。 そこは割り切って、自分は自分の出きる事をするしかないです。 少し前に教員採用の口利きが騒がれましたが、公務員のトップである国会議員なんか世襲多いですよね。 また昔からある大企業の工場を見学した時も、創業者一族と現場作業員が平等な国民とは思えなかったです。 他にも思う所はあるけれど、とにかく努力だけではどうにもならないことはあるんです。 でも、そこで腐らず希望を捨てず、すべき事をこなしていく姿勢が大切かと。(>自分もね)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.4

こんばんわ。 何も捨ててない人、何の努力もしてない人・・・ 少なくとも私の周りにはいません。 弟さんも仕事に関しては、少なからず努力はしているのではないでしょうか。 私は努力しているつもりでも、仕事さえ手に入りません。 何を持って幸せとするかはその人次第です。 私の友人のお姉さんは、幸せに結婚をしたはずなのに、亡くなりました。 病気や怪我ではありませんでした。 幸せに見える人たちでも、どこかで何かを捨ててきたり、努力をしてきたり しているのではないでしょうか。 NO.1さんのおっしゃるように、「隣の芝生は青く見える」と言います。 誰しも多少は何かしら、他人より幸せだと思えるところがあるはずです。 あまり悲観せず、今のご自身をご自分で褒めてあげてはいかがですか?^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130062
noname#130062
回答No.3

世の中の多くはGIVE&TAKEで説明が付きますので、捨てないで与えないと得るものは少ないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POTATO_XP
  • ベストアンサー率10% (24/230)
回答No.2

時間は限られているんだし何も捨てずにという人はあまり見かけないですが・・・。 自分は遊ぶ時間は結構捨ててます。寝る時間は捨てませんが。 幸せ掴んでるかは・・・なんとも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体育の時間に「動け」と言われる人間

    学生時代の話なのですが、体育の時間、サッカーなど複数でするスポーツの試合になったときに 「動け」と言われる人間がいました。 クラスには1~3人は運動が全くできない人がいますよね。その中にもちろん私が入っていたわけですが、スポーツのできる人間は私みたいな人間に「動け」「最弱がおる」 「こっちは○○人(一人減った数)しかおらんみたいなもんやからな」 「使えねー」などと言われていました。  確かに私は努力しても並の人間より劣っているし、学生時代は努力すらしていなかったので、最弱などと言われても当然だったのかもしれませんが。 どうしてこの人たちは私みたいな動いたって何の役にも立たない弱い人間を動かしてまで体育の時間にやるようなスポーツなどに熱心に取り組むのだと思いますか? 勝ったって賞金が出るわけでも、得があるわけでもないし、 ただ楽しみたいだけなのならば私みたいな人間を動かす必要はないし。 私は卓球やテニス、バトミントンみたいな個人戦のスポーツの方がよっぽど熱心に取り組めると思います。

  • 枠の外の人間 なんで俺だけ

    枠の外の人間 なんで俺だけ 私はどうやら枠の外に放り出された人間のようです。まるで異次元の生物。周りから同じ生き物と認識されていないようです。 群れの中に入ろうと努力したこともありますが、その群れは強いバリアを張っていて最弱の私の努力では入ることは許されませんでした。 私はどこに行っても、誰と関わっても、最も悪い扱いをされてきました。誰から見ても私の優先順位はドベのほうを彷徨っています。 私の知り合いも私を利用するためだけに使い捨てのゴミクズと言わんばかりに利用物としてストックしているだけでしょう。私は生物とすら思われていないのかもしれません。 ドラゴンボールで言えばクリリンさんみたいな一人だけ活躍できず、「何で俺だけ」みたいな感じです。(もちろん私などよりクリリンさんの方が超格上です。例えにしてしまってすいませんでした。) 私だけ話しかけられなかった 私だけもらえなかった 私だけ手に入れられない 私だけ嫌われる 私だけさせられる 私だけこんな目にあう 私は私だけ~という痛み、苦しみを多く味わってきました。 あなたの私だけ~とその経験を教えてください。 枠の外の人間はどうしたらいいのですか?

  • 頑張っても頑張っても・・・

    状況が変わらないとつらいですよね ただ幸せになりたいだけなのに、 求めているものに限って 手に入らないものですね。 努力で手に入るものは、手にできるだけの労力は惜しみませんでした。 だから納得いくように手にしてきたけど でも、対 「人」となるとそうはいきませんね。 心が通じ合える相手と出会って、人並みに幸せになりたいだけなんですが・・・

  • 手の小指を1本だけ動かす動作について質問です。

    手の小指を動かそうとすると薬指まで一緒に動くのは、薬指と小指の神経が繋がっている為だと聞いたことがあります。ですが、実際には生まれ付き又は訓練によって別々に動かせることもあるらしく、そういう方ももしかしたら少なくないかと思います。私は左手の小指は第二関節で折り曲げたり力を入れたりすることが出来ますが、右手の小指はどう頑張っても一本だけ動かすことが出来ず、力も利きません。人間は手を握る時小指に力が入るらしいですが、実際に私は握力を測ると左手より右手の方がやや弱いです。パソコンのキーボードを打つ時も右手の小指を使おうすると小指が攣り気味になります。因みに私は完全に右利きです。  手の小指を1本だけ動かす動作に個人差や左右差があるのは何故でしょうか?又、私の場合、利き手であるにも拘らずこういう現象が起こるのは何故でしょうか?どなたか詳しく教えて下さい。

  • 俺は寂しい人間ですか?

    人からよく頼られる。 今日もバイトの子達と飲んでて頼りがいがあるよねー って言われた。 頼られることは幸せだしいいことだよね。 でもさ、頼られ続けた結果俺は誰かに頼れなくなった。 何度か俺によく相談してくれる人に相談してみたけど いつの間にか相談のってた。 そんな姿気づいてくれて声かけてくれる子がいて そしたら俺はその人のこと好きになるよ。 でもその人には手が届かないし、だからまた一人になろうとする。 自分から一人になった方が傷つかないでしょ。 でもそれも限界かもしれない。 彼女にも友達にも家族にも誰にも頼れず、頼られて期待されて。 今日の飲み会もがんばって頼れるキャラ演じて みんな楽しかったからまた集まりましょうって。 俺もみんなといれて楽しかったけど、それがすげぇ不安だよ。 帰りに一人で飲みなおしててマスターに言われた。 「どうした・・・?悲しそうだな。若いんだから元気だせよ」 悲しそうな顔してんのかおれ。 手先ばっか器用で他ん所が不器用だ。 俺はやっぱり寂しい人間なんでしょうか??

  • どうしようもないダメ人間ですが、どうすればいいのでしょうか。

    どうしようもないダメ人間ですが、どうすればいいのでしょうか。 こんにちは。19歳男子です。 現在、1浪(宅浪)中なんですが、今年もまた努力できませんでした。 メンタルが非常に弱く、バイト疲れなどを言い訳にほとんど勉強しませんでした。 母子家庭で貧乏なので、国立大にでも行ければと思っていましたが甘かったです。 自分は本当に駄目人間です。 勉強は出来ないし、自分に甘いし、優柔不断だし、計画性もないし……。 いい大学に行って、ちゃんと勉強して、部活とかもして、友達も作って、就職して、結婚して、幸せな家庭を築いて、親に恩返しして…、なんて考えていましたが、最近ようやく自分には無理だとわかりました。 そもそも大学に行って何がしたいかも明確ではないです。行きたいという想いだけで、行動も伴っていませんし。 苦労して入った高校でも授業についていけないし、友達もできないし、全然ダメでした。 大学に行っても同じことになるんじゃないかと思います。 一浪させてもらったのに、また努力しなかった自分が本当に嫌で悔しくて、殺してしまいたいです。 こんな駄目人間ですが、とりあえず誰かに迷惑はかけたありません。いや、生きているだけで迷惑なので自殺すべきなのかもしれませんが…。 来年は弟の大学受験があるので邪魔したくないです。弟は自分と違い優秀なので。 2浪しても同じ結果になるのは目に見えてるので、もう大学は諦めます。 邪魔になるし、家を出て就職したいんですが、駄目人間なので何をやってもうまくいく気がしません。 やりたいこともありません。 何をどうすればいいんでしょうか。

  • 私はこんな人間です

    良かったら感想を聞かせてください 私は小、中学といじめられていた経験があり自分に自信をもつことができません。いじめられていた人と仲良くするわけもなく、孤独な生活をしていました。 高校の頃はいじめそのものはありませんでしたが、クラスの担任が奇特な人で、生徒間の仲も良いと言えるものではありませんでした。 恋愛だったり友達との遊びだったり、一般的な学生が経験しているようなことを自分はすっ飛ばして社会に出てしまいました。 そのためなのか、街を歩いているカップルだったり楽しそうな人達を見ると、憎悪にも似た嫉妬の感情を抱いてしまいます。「普通の人は楽しそうにいろいろ経験しているのに、なんで自分はこんな人生なんだろう」と。 自信がないながらも格好を今風に整えたり、自分に自信を持てるよう、努力していますが、それすらも許されないのか最近は髪の毛の脱毛が進み、若ハゲが目立つようになってきました。現在の日本では若ハゲの社会的地位は低いようで、時には「ハゲ!」と罵倒の言葉にも使われているようで、そのことを考えるとますます自分への自信を失ってしまいます。 これらのような経験から「自分は環境に恵まれていないかわいそうなやつ」という被害者意識が強くなり幸せそいにみえる他人を憎むようになりました。 このような人間を端から見ると普通の方はどう思うのでしょうか。

  • 人間関係

    高校三年生です。 二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと自分のことを 悪口言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。 それから一人でいるようになり、 元々人付き合いは得意ではなかったのですが、 より人間関係が怖くなってしまいました。 グループを抜けてから 別の友達ができました。 気が合って、すごく落ちつきます。 グループの会話が気になっていつも 不安になって相談してしまう自分を 嫌な顔せずに真剣に答えてくれます。 それから学年が上がるにつれ友達も増え 三年生になりました。 気の合う友達が増えました。 グループが怖いのは相変わらずで クラスでは萎縮してしまっていますが。。 友達はいますが、一人でいることもあり 私は高校生という社会で人間関係を築いていくために 力を養う大事な時間を無駄にしてるのか?と 思って不安になります。 私はどうしたらいいのでしょうか? 人並みの人付き合いができるように なりたいのです。

  • 私はそんなにひどいことを言いましたか?

    http://okwave.jp/qa/q9061095.html の弟を持つ姉です。 夜中に遊び歩いて朝起きれずに試験をすっぽかして単位をずっと落とし続けている愚弟を、両親に「弟がちゃんと就職を考えるようにしてくれ」と頼まれました。しかし、お前は言い方がキツイから何を言うかここで練習してから言え、と言われたので愚弟を思っての言葉が以下の文です。 「弟やお母さんが一流会社の事務職を希望しているのは聞いている。福利厚生や給料がいい所に就職したいのもわかるし、大多数の人間がそうだろう。しかし、条件が良い場所であればあるほど、当然競争は激しくなるし求められるものも高くなる。選べる立場の人間は少ない。そして、努力を微塵もしていない弟が選べるなどと思うな。選ぶためには、それこそずっと努力して考えて、それを持続させる力を持っているヒトだけだ。それほど頑張った人でも選べない場合が多々あるのに、なぜ弟が選べると思うの?弟の評価は親でも自分でもなく、社会がするんだよ。学歴も受賞歴も資格も能力も、全部頑張って頑張って耐えた人が持ってるものでしょう。凡人のあなたも私も才能なんてないでしょう。選びたいなら、今からでいいから努力しなさい。耐えなさい。遊びたいのは皆同じ。自分のための努力すらできない人間が欲張る資格はない」 このようなことを喋ったところ、大層母に切れられました。言い方がキツイと。 もうすぐ大学4年なのに、これでも足りないと思うのですが、そんなに酷いことを行っているのでしょうか。

  • 優秀な人間は性格も良いのは何故か

    何故、優秀な人間は、性格も良く、社会的地位も高く、友達も多く、ムキムキマッチョで、頭も良く、何でもできて、努力家で、多才なのですか? 逆に、駄目なやつは、何をやっても駄目だし、ガリガリ、もしくはデブで、人間的にも問題があり、友達もいません。いつもトラブルを起こしたり、犯罪を犯します。 人には長所と短所がある、とか、完璧な人間は、いない、とか言いますが、あんなのは嘘で、実際、できるやつはなんでもできます。 逆に、駄目な奴ほど人に迷惑をかけるのだから、謙虚になるべきだし、人一倍努力するべきです。 しかし、実際、世の中では、駄目な奴ほどうぬぼれて、努力することを避けて、人を利用しようとしたり、頭は悪いはずなのに、小賢しいです。 そして、自分は、駄目な人間です。 よく、不器用だけど人柄は良い人間がいるという話を聞きますが、あれは嘘だと思います。 優秀な人は、優しいし、皆の幸せを常に考えています。 だから、優秀な人間は、皆から好かれます。 能力が高ければ高いほど、人徳があります。 頭が良く、圧倒的な力を持っていて、それを自分の野望の為だけに使い、ずるいことや悪いことをするような人間は、いません。 もしいたとすれば、もっと強く、正しい心を持った人間に、すぐ滅ぼされます。 悪い人間は、大抵、大したことない奴です。 何故、完璧な人間は、徹底的に完璧だし、駄目な人間は、どこをとっても駄目なのですか? 犯罪者に中卒が多いのも納得です。 小賢しく、自己中心的で、人に平気で迷惑をかけるような奴らは、当然勉強なんてめんどくさいことしないから、馬鹿と悪人に磨きがかかるのでしょう。