• ベストアンサー

転居の案内状

引っ越しをして「転居の案内」をはがきで作ろうとしていますが、 いままでいただいた「転居の案内状」はみんな私製葉書に印刷されていて、切手を貼ってあったり、「料金別納」のスタンプが押してありました。 官製はがきに印刷されているものはありませんでしたが、 管制はがきに印刷して送ることは、相手の方に対して失礼にあたるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

官製はがきで戴いた「転居案内はない?」 そんなことありませんが、転居案内を印刷したものを使用する ので、結果として多いのでは有りませんか? 昔は、年賀状も印刷しておられた(プロの印刷会社に依頼して) かとおもいますが、最近は、家庭でプリントして、出されるかた が多くなっているように、転居案内も、自分で作成して、官製 葉書を使用してだされても失礼に当ることはありません。 寧ろ、転居先の地図なども印刷してわかりやすくするほうが 喜ばれるかもしれません。

papi0714
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 最近我が家に届くのは、ほぼ官製はがきの物ですけどね。  失礼ということは無いでしょう。もしかしたら特定の地域にはそういう風習があるのかもしれませんけどね。

papi0714
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

官製はがきだからとか、私製はがきだからとか、 切手だからとか、スタンプだからとか、 そんなのは一切関係ない。 あくまでも、転居案内として必要な事が分かりやすく書いてあるとか 文面が丁寧であるとか、無いとかの方が気になります。 あまり工夫の余地は無いと思うので、いただいている転居案内を参考に いつ? どこに? 電話はどうなる? などを普通に記載して送付すれば良いんじゃ?

papi0714
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 法要案内

    20代既婚の女です。 今度実母の一周忌があり、夫が施主になるので法要案内のハガキを出すのですが。。 私製はがきに切手を貼って出すのか、それとも普通の郵便はがき(切手が印刷してあるもの)でいいのか分かりません。 もし私製はがきに切手を貼って出したほうがいい場合、専用の切手(喪中欠礼に張るもののような)を貼ったほうがいいのでしょうか? ちなみに両親は離婚していて実父とは疎遠です。マナーに疎い親戚ばかりで、聞く人がいない為質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 喪中ハガキは、官製ハガキじゃダメですか?

    喪中ハガキを出すのですが、自分で印刷しようと思います。 私は官製ハガキでいいと思うのですが、家族が「官製ハガキだと、印刷してある切手の部分が不祝儀用じゃないから、私製ハガキにしたほうがいいのではないか?」と言うのです。 やはり官製ハガキじゃいけないのでしょうか?

  • 私製はがきについて

    私製ハガキを郵便局の窓口で差し出すことは出来ますでしょうか? 封書ですと、切手を貼らずに窓口で料金を払うことで切手代わりのスタンプを押してもらえますが、私製ハガキでも同じようにして差し出すことが可能でしょうか。 (※ハガキが数十枚あって、切手を貼るのが大変なので・・・)

  • 喪中ハガキ

    喪中ハガキを自分で文書作成したものをハガキに印刷して出したいのですが、その場合、使用するハガキは、官製ハガキでも良いものなのでしょうか? 官製ハガキのように赤枠の付いていない私製ハガキは何処で購入できますか?郵便局でも販売していますか?プリンター用でホームセンターなどでもありますか? 私製ハガキを使用した場合は、切手は郵便局に喪中用の切手などがあるのでしょうか? 判らないことだらけなので教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 何故懸賞は官製はがきじゃなきゃ駄目なの?

     こんにちは。懸賞の応募でよく『官製はがきで・・・』と書かれているのを、雑誌で見ます。私の手元には私製はがきがそれこそ山のようにあります。で、ちょっと思ったんですけど、何故私製はがきじゃ駄目なんでしょうか?サイズなど官製と全く同じですし、暑さにしても殆どかわりません。要は50円切手さえ貼り忘れなければ、ご迷惑も相手にかけないような気がするのですが、どうしていけないのか、理由をご存知の片いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。

  • 喪中はがきの種類

    喪中はがきをだしたいのですが、官製はがきを使ってもいいのすか?それとも私製はがきに切手(喪中用)を自分で貼らないといけませんか

  • 喪中はがきについて

    喪中はがきの注文を早めに行おうと思っているのですが、はがきについて教えてください。 私が以前に準備した喪中はがきは私製はがき文面を印刷してもらい、弔用の切手を張ったものを用意しました(受け取って保管してあるものもほとんどがそうです) 官製はがきや年賀はがきのように改めて弔用切手を貼らなくても出す事の出来るはがきってあるのでしょうか? 弔用の切手を貼って出すのが一般的だと(そうするものだと)思い込んでいたのですが、どうなのでしょうか? 知人に『そんな決まりあるの? 改めて切手を買ったら凄い出費だよ』と言われ、自分の思い込みだけかな?と不安になってきました。 その知人曰く「喪中はがきは出したことあるけど、切手を別に貼るなんてした事ない」とのことでした。

  • 筆まめで、別納スタンプを宛名書きと同時に押したい

    筆まめ17や21ではがきの宛名書きをよくやります。 今回、300通ほどのはがきを別納郵便で出すことになりました。 そこでお尋ねしたいのですが、宛名書きと同時に別納スタンプを 押す(印刷する)ことはできないでしょうか。みなさんよろしくお願いいたします。

  • 引越し通知のハガキ

    お世話になります。 転勤で引っ越しました。年賀状作成ソフトの中に転勤挨拶状もあったのでそれを使って自分で作ろうと思います。 そこで質問なのですが、ハガキって官製ハガキでもいいんでしょうか? よく、結婚の招待状への返信ハガキや喪中のハガキのように厚めの紙でできてる私製ハガキで来た物もあったような気がしまして。 切手もどんなものでもいいんでしょうか?手元に大きめサイズの可愛いシール切手が何枚かあるのですがそう言うのは使うと失礼ですか? 何枚かいただいた事のある転勤挨拶状は、見て住所録を書き換えたら捨ててしまっていたので忘れてしまって・・・。(汗) よろしくお願いします。

  • 古いはがきの取扱い

    消費税が導入された時、はがきの郵便料金が40円から41円に改定されたのはご存じの通りです。その際1円切手や2円切手が全国的に不足したため、郵便局の窓口で差額を払い「新料金領収」のスタンプを捺してもらう便法がとられことをご記憶の方もいらっしゃるでしょう。 さて最近、机の中からその「新料金領収」のスタンプが捺されたはがきが何枚か見つかりました(書き損じではない)。このはがきはどうやって使ったらよいでしょうか、というのが質問の趣旨です。 考えられる対応としては (1)9円分の切手を貼ればそのまま出せる (2)9円払うと新しい50円官製はがきに取り替えてくれる (3)10円分の切手を貼ればそのまま出せる (4)10円払うと新しい50円官製はがきに取り替えてくれる (5)9円+手数料5円を払うと新しい官製はがきに取り替えてくれる (6)10円+手数料5円を払うと新しい官製はがきに取り替えてくれる (7)もう使えない。交換もしてもらえない。 といったところでしょうか。 上位のものほど私にとってはありがたい対応です。さすがに(5)(6)までくるとやってもらえると思いますが、5円や6円とは言え私が損するのは腑に落ちません。(当時、41円はがきへの交換を希望したものの「在庫がない」との理由によりスタンプを捺す方法で代えられたという事情もあります) このはがきがどのような扱いになるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。(その際論拠もお書き添えください) なお「スルーパス回答」(「郵政公社に確認してみては」「郵便関係の掲示板で質問してみては」など)は拝辞させて下さい。