• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタメン)

剣道部におけるレギュラーの座を取り返す方法

このQ&Aのポイント
  • 剣道部に所属している中二の学生が、自身がレギュラーに選出されなかったことにショックを受けています。
  • 一年生のメンバーが自身よりも多く、かつ剣道歴も長いことに不公平を感じています。
  • 一年生の中には自身が奪ったレギュラーの座を取り返すべく努力している一人がいるものの、その態度に不満を抱いています。レギュラーの座を取り返す方法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39868)
回答No.1

大切なのは今回のメンバー落ちで腐らない事。 現時点ではその評価である事を受け止める。 そして自分に足りない部分を磨いていく。周りに対するアピールよりも 貴方自身がどれだけ前向きにひたむきに取り組んでいくかが大切なんだよ。今回メンバーから外した事は先生だって悩んだはず。 だからこそ今後の貴方を陰ではちゃんと見ているはずだからね。 今度は胸を張ってメンバーに選ばれる為にも今後の自己練磨をしっかりね☆

tetsu115
質問者

お礼

ありがとうございます! 練習しっかりがんばります!! ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#81416
noname#81416
回答No.2

うちの息子も同じようなことがありました。ショックなの、わかるよ。私はその時「まあ、先生は自分がいないときの雰囲気を読めるほどの力を持ってないってことだよ」とか先生の悪口いっちゃったかな(>_<)。「サボるヤツより見ていないところでもきちんと努力するお前の方が立派なんだから自信持っていけ」っていったことは確か(^^;) どんなときも自分だけはだませないんだから、自分に「情けないヤツ」って思われないようにしたいよね。あなたの、いつも努力している姿は自分でもえらいって思えるよね。そこは自信をもってください。先生は見ていないけど他の部員は見ている。部にとって先輩が努力する姿を見せることはとても大切だと思います。部が引き締まります。 剣道は打って反省打たれて感謝。おごらず腐らず、テクニックの上達より人間性の成長が大事なんでしょ。あなたは成長のために良い経験をしているとも言えますよ。頑張れー!!大丈夫だ! あと、息子には「個人戦で頑張れ」って言いました。

tetsu115
質問者

お礼

ありがとうございます! 自信が出ました!! 感謝してます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 剣道が強くなる方法を教えていただきたいです。

    剣道が強くなる方法を教えていただきたいです。  自分は中学から剣道を初めた中学3年生です。  女子剣道部に所属しているのですが、  3年生の部員は4人、2年生の部員は7人います。  ちなみに、私たち3年生は2人は小学校から剣道をしていて  入部当初からすごくうまかったですが、私ともう一人は初心者から始めました。  2年生は全員初心者から始めた人たちです。  ですが、一週間くらい前、先生は「○と×と△(私以外の三年生)はレギュラーほぼ決定だな。  他はまだ分からないが。」といいました。  ショックでした。私は確かに、この3人に比べると上達も  遅いし、弱いですが、今まで頑張ってきたのに総体出られるか  わからないんだなと思いました。  そして、今日、「お前は試合に出たいのならできるだけ強い  男子と稽古しろ」と言われました。  今年最後の総体だし、私だけ試合に出れないのは嫌です。  今からでも、剣道が強くなる方法はありますか?        

  • バレー部。

    もうどうしたらいいか分かりません。 高2の女子バレー部です。 中学の時からバレーを始めました。 先生はとても厳しくて怖くて怖くてずっとやめたいと思っていました。でも、やはり中学の頃は先生は私に怒ってくれて、まだできると期待もしてくれて、厳しい中にもやりがいも感じれて上手くなってレギュラーになろう!と3年間続けられました。そして引退した時にはバレー部で本当に良かったと心から思えました。先生に同期も先輩も後輩にも恵まれていました。 私は最初レギュラーではなかったのですが、中二の冬にレギュラーメンバーになれたのですが、引退する数ヶ月前に後輩に変えられてしまい、引退試合にはピンチサーバーでしか出れませんでした。そのサーブも失敗し、高校では絶対にレギュラーになる!リベンジする!と思いました。 また引退試合は私は出れなかったのにおばあちゃんとか家族が見にきて、おばあちゃんがあんなに応援したスポーツ初めて!と嬉しそうに言ってくれて、自分が出ていたらおばあちゃんはもっと嬉しかったやろうなと思って、高校では試合に出ておばあちゃんに喜んでもらおうと思いました。 そして高校でのバレー部入部を決めました。 高校のバレー部は上手い人が多くて、あまりにも下手な私はプレーヤーとして入ったのにマネージャー扱いされていました。 幸い、全員で13人だったのでユニフォームは貰えてベンチには入っていました。 高2になって、後輩が入ってきて先輩が引退して全員で18人になり、2年にも関わらずユニフォームがもらえなくなりました。 そんな自分が情けなくて、かっこ悪くて本当に嫌でした。 同期もどこか上から目線で先生も全く期待してくれないし、後輩からもしたに見られているような気がします。 自分はバレ-向いてないって中学の時から分かってたはずなのに、なんでバレー部に入ってしまったのか後悔しかしていません。 後輩より下手で使ってもらえない自分が本当に嫌です。 このまま続けても目標は達成できないし、受験もあるし、勉強を理由にやめようかと思ったのですが、バレー以外で同期といると楽しくてすごく迷います。 それに辞めても熱中出来る何かが今はないし、もしかしたら今よりもっともっと努力したら上手くなってレギュラーになれるかもなんていう非現実的なことも考えてしまいます。 親には今の状況は言っていません。楽しいとだけ言っています。 親に辞めるというのも言いにくいです。 辞めてバレー部ではなくなったという周りからの目も嫌です。 辞めたいけど辞めたくないです。 辞めたら後悔すると思うけど辞めなくても後悔するような気がします。 引退試合ユニフォームなしで引退だけは本当に避けたいです。 試合に出れないユニフォームがもらえないのは誰のせいでもなく自分が下手だからなのに、すぐ人のせいにしてしまってる自分がいます。 私はもうどうしたらいいのか全くわかりません。 どうしたらいいでしょうか? 何が正解なんでしょうか?

  • 剣道の振り

    今、中二の男子で剣道部に所属しています。 人一倍振りを速くしたいため、これまで人一倍、腕立てや素振りをやってきました。 それで腕力はかなりついてきて、振りもそれなりに速くなったので、 試合でも振りの速さで勝つというスタイルを突き通してきたしこれからもそうしたいのですが、 色々調べてみると、腕力は剣道では使わないなどの意見が多数あり、これまでの 努力がとてももったいない感じがしました。顧問の先生からもよく上半身だけではなく 下半身も鍛えろとは言われていたのですが、今更、このスタイルを曲げるわけにはいかない と思い今日までやってきました。試合で使える剣捌きを教えてください。

  • 目標は全国大会

    私は高校で 剣道部に所属しています。現在2段ですが 練習試合で選手に選ばれるのですが 試合になると負けてしまいます。先生には君は剣道は上手だが強くはないと言われました。いまいち意味が分かりません。ご指導おねがいしますm

  • 剣道の部活の時に足を。。

    剣道の部活の時に足を。。 10月29日金曜日、 部活の、追いこみ(たてぎり?)のときに、 元立ちをやっていて、 よけるタイミングがずれてしまい、 右足の小指を踏まれてしまいました。 痛かったんですが、 稽古が厳しかったのでそのあとは あまり痛みを感じませんでした。 終わって、家に帰ったら、骨が折れたみたいに痛かったのですが、 平気だろうと思い、道場に行きました。 けど、痛みが強くなったため見学をしました。 次の日、全国やまゆり大会(練習試合)に行き、試合もしました。(テーピングで固定) それで次の日(今日)、病院にいったら 「ひびが入ってるので2週間安静」と言われました。 自分は、今年中学1になり、初めて剣道をやりました。 練習試合で、レギュラーのひとにも勝てるようになり、 昨日も全国レベルの人に、一本取ったり勝てるようになったんです。 ですが、2週間も剣道をやらなかったら、また、初心者に戻ってしまうでしょうか・・。 今、自分たち女子は、2年の経験者の先輩1名、ほか3名初心者1年(自分も含め)の、 1人足りないチームでやっています。 ほか2人の初心者に負けたくない一心で剣道をやってました。 おかげで、いまのところ自分が一番勝ってます。 けど、2週間も休んだら、負けてきちゃうのかと思うと、怖くて仕方ありません。 2週間後には部内の入れ替え戦もあり、 そこで負けても人数が足りないので、レギュラーから外されるということはないですが、 やっぱり負けるのは悔しいです。 一人には勝てるかもしれませんが、もう一人は、自分と同じくらいなので、 負ける可能性もあります。。、 やっぱり、2週間剣道をしなかったら、弱くなりますか? 今までの強さを保てることはできますか? けがをしてるときに素ぶりや筋トレ以外で何かやったほうがいいですか? 教えてください・・

  • 部活での悩み

    中二の男です。これまで野球部でがんばってきましたが、今は朝の練習をサボると「朝こいよ」とか言われるので、野球部を続けています。 中二の夏まではレギュラーぽかったんですが、これまで投手だったキャプテンが自分のポジションに来て、レギュラーを奪われた感じが強いんです。キャプテンは私よりうまくて、私はこれからの試合とか出れないと思うんです。なぜなら、顧問の先生もそのキャプテンを、レギュラーにしようと考えているような気がするんです。朝早く起きて、練習に参加しても意味がないような感じがします。 これからどうしようか悩んでます、教えてください。

  • レギュラーについて

    今高校2年の卓球部のものですが今日団体メンバーが発表されました。自分は普通にレギュラーになれると思ってたのですが、団体メンバーから外れてしまいました。どうしたらレギュラーになれるでしょう?? あと今後自分はどうすればいいですか? レギュラー落ちたのがショックです

  • 大学受験と部活について

    私は運動部に所属している高校3年生です。部活は3年の8月に引退なのですが、2年の夏に女子部員が皆辞めてしまって、残ったのは男子の部員と私一人になりました 顧問の先生は入学当初からおらず、初心者ばかりなので試合ではなかなか良い結果が出せません 女子はもうメンバーが足りないので、試合にも出れません 最近、他の部活の子が引退試合に向かって頑張っているのをみると私は何をしているのだろう、と情けなくて涙が出てきます しかも、私にはどうしても行きたい大学があります この大事な時期に部活の事で悩んでる暇は無いのに… 今では部活は楽しいからとかではなく、逃げたくないという意地で続けているようなものです 周りはそこまで無理して続ける必要無いと言ってくれますが、私はここで止めてしまうと何だか逃げる癖がついてしまいそうで、受験勉強からも逃げてしまうのでは?と思い悩んでいます 進学校なので、受験の為に部活を止めた友達もたくさんいるのですが やっぱり部活を続けながら学年トップを保っているような子もいます 部活を止めて受験勉強一本に絞るのが良いのか、何とか引退まで頑張って両立させるのが良いのか、自分でも全く分かりません 長く下手な文章で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします

  • 先輩へのプレゼント

    中1女子です。 私は、剣道部に所属しています。 中3の先輩の引退試合が終わったので何かプレゼントをしたいのですが何が良いでしょうか。 男子の先輩にもプレゼントします。 アニヲタが多いです。w お願い致します。

  • 剣道3人戦について

    高校1年女子、剣道部所属です。 剣道を始めたのは高校からです。(つまりまだ半年程しか経っていません) 同学年に女子は私のほかに2人おり、どちらも高校スタートです。 二週間後にその三人で臨む試合が控えており、 先生の意向で私は先鋒になりました。 いままでは先輩を含めて5人戦しかしたことがなく、 その際は副将として戦うことが多かったです。 メンバー全員、始めたばかりでまだ実力も十分でないですし、 私自身これまで先鋒として出た経験が全くないので 自分に先鋒が務まるのかどうか、とても不安です。以下が私の 剣風です。このようなチームの状況で先鋒には何が必要とされているのか、 どのような試合をすればいいのか、教えていただけると嬉しいです。 ・自分から間合いに入ってのメンが得意 ・コテ技全般が得意 ・相メンは苦手 ・抜き胴、ツキは試合で出した事がない ・引き胴は決まるか決まらないかで五分五分くらい。実践向きではない ・引き面は打てない ・重く強くよりも、素早く動くタイプ ・声だけは大きい ・プレッシャーに弱い よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEF-100wプロジェクターを使用して、無線でYouTubeの動画を楽しむ方法について紹介します。
  • エプソンEF-100wプロジェクターを使って、ワイヤレスでYouTubeを視聴する方法を解説します。
  • この記事では、エプソンEF-100wプロジェクターを活用して、簡単にYouTubeの動画を楽しむ方法をご紹介します。
回答を見る