• 締切済み

大学2年生です。中退を考えています。

現在、大学二年生の男です。 自分は現在、中退を考えています。理由は幾つかあります。 まず、入学当初の友人作りに失敗し、友人どころか知り合いすら一人もいません。大学が勉強する所だというのは理解しているのですが、やはりずっと一人でいるのは、とても辛いです。食堂で皆が楽しそうに歓談しているのを見ると、逃げ出したい気持ちになります。 次に、自分の学びたい分野でない事です。 自分は考古学を学ぼうと考えていたのですが、両親に就職出来ないからと、経済学部に行く事を強制されました。そうしなければ学費を払わらないと言われ、承諾せざるをえませんでした(往復五時間以上掛かるので、バイトで学費その他を稼ぐのは難しい) 加えて、前述の通学時間です。往復五時間以上とありますが、それは電車に乗っている時間だけで、それ以外を含めると、朝は毎朝五時半に出なければ間に合わず、帰宅してからもバイト(携帯、ネット費用、電車代は自腹です。来月から年金も払わなければならず、さらにシフトを増やす予定です)が忙しく、満足に休む事も出来ません。夏休み以外は毎日3時間も寝れず、体力も限界に来ています。 中退後は、公務員試験を受験しようと考えています。学歴を問わず実力で勝負出来る、というのも理由ですが、両親に文句を言われない職業に就きたいからです。 私が甘いことを考えているのは重々承知しております。もしよろしければ、何かアドバイスなど頂けないでしょうか。

みんなの回答

回答No.9

こんにちは。 私は大学に新聞配達で通っていました。 その経験から書きたいと思います。 まず友達なのですが、 私も1年のころは忙しいせいもあり友達がいませんでした、 しかし2年生の秋にやはり質問者様と同じように一人でご飯食べるのがさびしいというのがひとつの理由で、販売所に禁止されていましたが、部活をはじめました。 美術が好きなので美術研究部でした。 そのときにいつもお昼を一緒に食べたり遊びに行ったり卒業後も付き合いのある友達たちにめぐり合いました。 部活をはじめてはいかがでしょうか? 部室という自分の居所ができるし友達もできます。 好きな学部ではないのは何もいうことができません。 しかし大卒のほうが公務員試験も受ける範囲が広がりますよ。 公務員で考古学にかかわれる仕事に就けるものもありますが、 (確か発掘調査員は公務員だったはず)大学で史学専攻(しかも日本史考古学専攻)でないと難しいです。転部で考古学があればそれでもいいかもしれませんが二年になると難しいですね。考古学もいろいろありますがエジプトとか西アジアとかだと学者以外にそれを仕事にする道はありませんし。(いや、じつはあります。しかしバイトです。調査発掘のアルバイトを長年やっていると経験者を大学の研究(なのかな?)で中東のほうに発掘にいくスカウトが来た人がいました。これは私が遺跡発掘のバイトやっていたときの話ですけど。私にきたわけじゃありませんが…女性は無理みたいですし) 好きじゃない学部でも一般教養や何かで考古学に触れられるものもありますし、もし大学が考古学をもっているなら専門的な講義も先生に頼んで受けさせてもらえたりするとおもいます。 実際私は専門じゃない哲学科の専門授業を最初のガイダンスでこれが受けたいんですがといったら受けさせてもらえました。 もし趣味で考古学が学びたいのであればそういうのでもかなりの範囲を受けられます。 往復五時間はつらいですね。 ほかの方も書かれていますし、私が経験者ですが、新聞配達をなさってはいかがでしょうか? 私は片道自転車15分でした。 なれちゃえば何とかなるものです。 自費で来ているという自尊心のようなものもあって大学生活は大変充実していました。 私は大学は卒業したほうがいいと思います。 しかし、実際問題、もしこれが自分のことであってもはどれがいいかわからないと私は感じます。 まして他人にはこうだということはまったくいえません。 よくよく悩まれて自分の結論を出してください。 ではでは。

  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.8

 端的に「中退する」。公務員試験は今年受験したのですか。それとも来年を考えているのですか。公務員試験準備もかなり大変ですよ。時間を捻出するためには辞めるしかないのではないでしょうか。でもそうするといよいよ追い込まれることになります。これで公務員も駄目なら、もはや何もなくなります。民間も手に職がないのだから、とらないでしょう。したがって辞めるのが怖ければ、在学しつつ公務員試験を受けるしかないでしょう。  私は結果的に1年で中退しました。ほぼ同様の理由です。私の場合は大学を受験しなおしました。ただし在学したままで、です。受かったので、今現在働いていますが、経済的にも精神的にも安定しています。あのままなら、今はどうなっていたでしょうね。

回答No.7

あなたはよく頑張ってきたなぁというのが、質問文を読んでの第一印象です。  私の学生時代をふり返ると、長距離通学の同級生はどうしても学内での友達ができにくかったように思います。問題点はいろいろありそうですが、大学の地元に下宿、寮生活等をするのがまずは一番の解決策ではないかと、質問文を読んで思いました。中退はその後、考えても良いのではないでしょうか。大学近辺でバイトを始めれば、学校の友達や知り合いもでき、次第に増えていくのではないですか。  親御さんが反対されるようであれば、例えばどうしても卒業論文を書くゼミ活動と就職活動のために、3,4年では大学の近くでないと現状のままでは卒業ができない、就職できないとか、「嘘も方便」の精神で、説得していくのはいかがでしょうか。親離れ子離れするときに多少の嘘もありだと私は思います。 (親御さんの経済学部へ行きなさいというのも、なんとか就職させて社会的に自立させようという親心から出てきたものでしょう。お父さん、お母さんの不安や期待に応えてあげたあなたの偉さや優しさも立派だと思います。私は、親のいうことは聞かず、好きな道をいき、なんとか食べてますが、同時に同級生にフリーターや就職に右往左往してかなり苦労した同級生が経済学部や法学部卒に比べたらかなり多いのは事実です。この問題をうまく乗り越えられることを願っています)

回答No.6

考えが甘いとは思いません。「中退」というのは、ある意味「大卒」という人生を棒にふるんですから、厳しい選択だと思います。そこまで切羽詰まった原因は何でしょうか? 考古学ではありませんよね?中退したところで考古学は学べませんから。 大学に友達が居ないことですか?それも違いますよね。中退したって友達なんてできませんよね。バイト先に友達はいないのでしょうか? バイトが多すぎる事ですか?大学辞めたら、生活費をすべて自分で稼がなきゃいけないでしょうし、家にも入れないといけなくなると思いますよ。さらに、学費を返せなんて言われた日には、それこそフルタイムフリーターですよ。 何が原因なのか、もう一度考えてみた方がいいです。 あと、一人暮らしをするのは私もお勧めします。そんな長時間の通学を続けているって事は、きっと親が一人暮らしを許していないのかもしれませんね。その場合は、ある日、ひとりで不動産屋をめぐり、良い物件を見つけたら、ハンコを押す手前まで処理して、親につきだすと良いですよ。その際、通勤の定期代や実家に居る事による親の食費などを算出して、「俺が実家に居る事でこれだけのコストがかかっている、それは今回探してきた物件の家賃より高いんだから、家賃分だけ仕送してくれ」というように条件闘争をする事を忘れずに。もちろん「学年が進んで勉強が忙しくなってきて、一人暮らし出来なければ勉強についていけないから、留年する・・・」と一人暮らしをする正当な理由は考えてくださいね。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは これは1人暮らしですね 往復5時間半のうち、5時間をバイトに使う、時給900円として、1日4500円 月15日働くとして67,500円。 場所がどこかわかりませんが、東京都内でなければ家賃分ぐらいにはなりそうですが。 あとは他の方も書いてますが、新聞奨学生ですね。 朝から働くので結構つらいと思いますが、中退を考えるぐらいなら なんとかなると思います。 >友人作り 大学って意外とみんな1人ですよ。もちろん大勢でにぎわってる人を見ると それが主流に見えるかもしれませんが、実は教室の中で 1人な人って結構居ます。 そういう人と授業の中でちょっとづつ知り合いになっていく。 あと1人暮らしでバイトはじめれば同じ大学の人もいるでしょう。 >自分の学びたい分野でない事です まあ入ってしまったものは仕方ないですが、まず同じ大学内で 他の学部の授業とか履修できないですか? また本気で勉強したいなら、単位履修にならなくたって もぐりで授業を聞いたって構わないと思いますけど。 また考古学と経済学 一見して確かに別の学問領域ですが、 経済学学んで考古学に応用できることもあるのでは? 質問者さんが考えてる考古学がどういう分野か存じ上げませんが、 例えば、エジプトのピラミッドは、王墓建設ではなく、当時の景気対策のための 労働者に賃金を与える公共投資だったのではないか?という説もあるかと思います。 では当時の労働者の労働者の賃金はどれくらいで、富裕層はどれくらいの富があって 富の再分配はどのように行われていたのか?とか経済学をベースにいろいろ 考えられると思います。 興味が日本の考古学だったとして、縄文時代、弥生時代にも おそらく支配階級と労働者階級は存在したと思われますが それがどのような役割を担っていたのか?弥生時代の米の生産量も毎年均一ではなく 豊作不作を繰り返していたと思いますが、その当時、景気対策として 不作にあえぐ農民に対して、救済策として富(当時は稲だと思いますが)の再分配や 公共投資のようなものはあったのか?それとも単純に不作の場合は 隣村の米蔵をおそって略奪行為を行い分配したのか? あと適当なこと書けば、 「需要と供給の関係から考察する弥生時代」とか 「邪馬台国における富の再分配」 「開発経済学の視点から見るエジプト文明」 「ギリシア文明における貨幣の変遷」 だとか経済学と考古学を結びつけたテーマって思いつくんだけどね・・ 別に経済学部だからってマルクスだとかケインズばっかりじゃないと いかんってこともないでしょ。 要はものは考えようってことです。 (ちなみに上記の例は適当にキーワードを結び付けただけなので 邪馬台国に景気対策があったかどうかは知りません笑) >公務員試験を受験しようと考えています。学歴を問わず実力で勝負出来る 公務員が学歴じゃなく実力で勝負できるって誰に聞いたのですか? それは公務員試験だけの話で、中は学歴社会、年功序列の世界だと思いますが。 しかも今は不景気っていうか公務員人気で、もともと高卒用につくられた枠に 大卒が応募している時代です。 中途半端な中退が入ってもあんまりメリットないと思います

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.4

希望と全然違う学部で、友達もいないのは、きついですね。希望の進学先ではないと、友達を作る気にもならないのかもしれません。できても、「こんなところ嫌だ」と言い続ける相手と付き合ってくれる人も、多いとは思えません。 確かに考古学では就職がないのですが、考古学を勉強しても大学さえ卒業すれば、民間の営業ぐらいはできます。あるいは歴史の教員免許も取れるはずです。 それに経済学は数学のセンスがないとやはり厳しいですよね。 結果的にいえば、ご両親にも責任の一端があるような気もします。 ご両親は、大学を出ているのでしょうか? というのは、大学は専門的な勉強をする所です。当然、適性や得意・不得意が極端に出ます。 実は私も進学で親の反対を受けました。うちの親は、高卒で大学についてその辺のところを理解していませんでした。「勉強が分かれば、楽しいはずだ。だから、手に職が付くとか、就職しやすい所に行って、ただ勉強すればいい。」と言われました。しかし、喧嘩して希望の学部、そして博士課程まで行きました。 ご両親が高卒なら、高校までと大学の違いををもっと強調するべきだったと思います。高校だって、本当に科目内容(特に大学入試レベル)を100%理解できる人なんて稀ですよね。それは徐々に専門性に近付いているからであり、だからこそ理系・文系、さらに大学では学部に分かれるのです。その点を、親に理解させる必要があります。親の知的レベルをなじったって構いません。 もし、ご両親が大卒なのに、専門性を理解せず、あなた違う学部に突っ込んだとしたら、それはそれで親の責任大です。もちろん、基本戦略は同じです。「大学と全然違う仕事をしているじゃないか。経済学部でたの?でも、新聞に出てくる教授やエコノミストたちとは、話のレベルが違うよね。本当は、勉強できなかったんじゃないの?やる気があったのに、それだけ?それじゃ、僕の将来は、もっとお先真っ暗だよね。」と、厳しい言葉を浴びせれば良いんです。 強い相手と喧嘩するには、足元から攻めることです。自分の希望やアイデンティティーを上から叩き潰されそうになったら、相手の足元を見て、その土台を突き崩すんです。そうじゃないと勝てません。そして、一つ一つの戦いに負けても良いのです。負けても、何度もチャレンジすることです。最後に自分が存在し、相手が戦意を失ったなら、最終的な戦争には勝ったことになります。これが、総力戦になる前の戦争戦略です。家族の喧嘩な(総力戦でない)のですから、この戦略が有効なはずです。 いずにしても、今なら、あなたは両親を責めて良いと思います。ただし、社会に出てから失業したり、間違いを犯したときに、自分の人生を親のせいにするのは辞めてくださいね。責めるのは、いわば親に「金を出せ」と迫るためです。失敗したとはいえ、親もあなたの将来を心配してのことです。子供が覚悟をきめ、背水の陣を引いてしまえば、親も本当に金を出さないわけにはいきません。いわば、チキンゲームなんです。 その上で、ほかの学部に転科するなり、ほかの学部に再入学してはどうでしょうか?高卒のままでは、やはり不利です。確かに地方公務員には高卒の枠もありますが、出世はできませんし、それにあなたは考古学をしたかったんですよね。公務員試験がパスできて、勤め続けられるぐらいなら、何で大学でがんばらないのか?という疑問もわきます。 そういった一貫性のなさや中途半端に「両親に文句を言われない」という気持ちが、ご両親を押し返すだけの勇気や気迫を持つことができなかった原因なのではないでしょうか?

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.3

う~ん、往復乗車5時間以上というのは大問題ですね。 新幹線ですと東京・新神戸を往復するのと大差ないですから、どう考えても非効率です。 しかも睡眠3時間は駄目です。体壊します。 その状況ですと、学内で友達は作りにくいですし、誰でも嫌になりますよ。 また、その様にどん底と思われる状態ですと、人間どうしてもネガティブになります。 公務員試験は大学卒業後でも可能ですし、大学によっては有利になる場合もありますよね? 少々出費しますが、大学近郊での1人暮らしがお勧めです。 そして少し積極的に他人に話しかけ、自宅に招待していれば、あっという間に友達は増えますよ。バイトする時間も増えますし。 ちなみに私は16年程前に学生だった者ですが、共同トイレ・風呂で朝晩食事付きの下宿に居ました。 下宿は総勢17名で、部活もしていまたので、人が部屋に訪れない日は皆無で朝方までくだらない議論をしていた事も多々ありました。下宿の皆が帰省する長期休暇が嫌だった位です。 別の事由で寝不足状態でしたが、あの頃が一番楽しかったですね。 お金と勉強も大切ですが、人生で一番有意義に(贅沢に)時間を使えるのが大学生ですし、お金には換え難い価値もあります。 現状を親に訴え、一人暮らしを認めてもらいましょう。

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.2

考古学に進路変更、大学卒業、公務員と、3つの選択があり 現状は体力の限界に近い。 奨学金・育成金の利用は考えたりしませんでしたか? (住み込み系で育成金貰えるとこもあるみたいですよ。) あと公務員になって何をしたいのですか? 世間に叩かれるような公務員にならないで下さいね。 決めるのは貴方ですから、思いついたことを書いてみました。

  • galaco
  • ベストアンサー率38% (70/180)
回答No.1

もったいないから続けた方が・・・と言おうと思ったのですが、なかなか状況がきついですね。とりあえず通学時間が辛すぎるので家を出て一人暮らししてみてはどうですか??交通費だけでバカにならないでしょう? その上で友達作りから始めてみたほうが良いと思います。大学は必ずしも勉強だけするところではありません。勿論ろくに勉強もしないのはそれはそれで論外ですが。働き出すと本当に時間がないです。職場にもよりますが人との出会いも減ります。今からサークルに入ることなど出来ないでしょうか?勇喜はいるかもしれませんが一人きりで学内で友人探しをするよりかは楽だと思います。 あるいは3年次からゼミなど始まりませんか?いずれにしてもどこかに所属する方法を考えてみたほうが良いです。 最後に年金は20歳以上でも学生時には払う必要はないです、学生証をもって市役所などで手続きできると思いますよ。

関連するQ&A