• ベストアンサー

扶養と確定申告

いろいろネット等で調べましたが、よくわかりません。お詳しい方、教えていただければ助かります。 私の現状をお伝えします。 今年の3月末まで仕事をして、結婚のため退職しました。 4月から主人の扶養に入りました。(社会保険、年金?) 平成20年度の町県民税は納付書がきました。これは前年度の所得で決まるそうなのでこれは納得しています。全部支払いました。 自分の生命保険料は自分の名義の口座から引き落としています。 6月~8月に短期の仕事をしました。合計で25万ぐらいの支給がありました。所得税も引かれていました。 今後、11月、12月は仕事を探して働く予定です。 独身時代の1~3月の給料は合計で60万ぐらいです。(手取りは45万ぐらい) 確定申告は1月~12月のことが対象のようですが、独身時代の1~3月分も対象になるのでしょうか? また、今のところ主人の会社の扶養に入っていますが、自分で確定申告をしないといけないでしょうか。それから申告をした場合、戻ってくる可能性があるのか、それとも逆に払わないといけなくなるのか。 主人の会社の扶養の認定額が130万を超えない範囲のようです。 今のところ、独身時代に働いた分を入れても130万は超えないのですが。仕事を始めたら扶養を抜けなければならない可能性もでてきそうです。 よろしくお願いします。

noname#67581
noname#67581

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 確定申告は1月~12月のことが対象のようですが、独身時代の > 1~3月分も対象になるのでしょうか? 確定申告(所得税)ですから、当然に対象です。 > また、今のところ主人の会社の扶養に入っていますが、自分で > 確定申告をしないといけないでしょうか。 確定申告は各人が行いますので、夫の確定申告(若しくは年末調整)に含めて行う事はできません。 書類の作成・提出は別の人に依頼出来ますが、ご質問者様が確定申告をしなくても良いという物ではありません。 > それから申告をした場合、戻ってくる可能性があるのか、それとも > 逆に払わないといけなくなるのか。 ご自身の名義口座から生命保険料を支払っているとの事ですから、還付の可能性が高いです。 > 主人の会社の扶養の認定額が130万を超えない範囲のようです。 > 今のところ、独身時代に働いた分を入れても130万は超えない > のですが。仕事を始めたら扶養を抜けなければならない可能性も > でてきそうです。 ・企業が家族手当等を支給する基準は任意。そのことを尋ねているのであれば、夫を通じて会社に確認しないと分かりません。 ・同時に130万円は「健康保険の被扶養者」に関する一般的な基準であり、同時に「国民年金第3号被保険者」となるための必須条件。  この場合も、健康保険が健康保険組合型であるならば、健康保険組合に問い合わせないとハッキリした事は分からない。けれど、ご自身が「健康保険」及び「厚生年金」の被保険者となった場合には、当然に「健康保険の被扶養者」と「国民年金第3号被保険者」の資格は喪失いたします。 ・所得税法上の『控除対象配偶者』になるためには、給与収入だけの場合103万円と言う決まりがあります。  103万円を越すと、夫側では『配偶者控除』を利用できなくなります。但し、一定額までは『配偶者特別控除』が適用されます。

noname#67581
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました! 結婚する前は、仕事をしていて職場任せでしたので、扶養のことや確定申告のことなど考えたこともありませんでした。 自分に関係のないことだろうと思っていましたが、皆さんのご回答を読んで、必要なんだと改めて思いました。 無知すぎる私にわかりやすいお言葉で教えてくださいまして大変助かりました。

その他の回答 (2)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

扶養については他の方の言われる通りですが、確定申告では全ての収入と必要控除を入れて、年間合計で税金の再計算して税額を「確定」する事になります。 貴方の1~3月分給与からの源泉徴収は、年間給与の見込み額から計算されていますので、その部分の所得税は当然還付計算となる筈です。 同一世帯での生命保険等については、個別でもご主人に集約でも出来る筈ですので、貴方の税見込み計算を早目にしておいて、夫婦として得な方を採られたら良いと思います。 ところで会社を辞められる時に退職金は無かったですか? それについても確定申告に記さなければいけませんが、通常分離した課税が行なわれた後に支払われますので、その分も追加納税なはならないと思いますが、地方税に関しては来年かかる事になります。

noname#67581
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました! 何しろ初めてのことで頭を痛めていたところでした。 大変助かりました。 よく考えて、夫婦として得な方を選びたいと思います。 扶養や確定申告について勉強が必要のようです。 がんばります。

noname#67581
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 補足ですが、退職金もありました。 地方税というものもあるのですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>確定申告は1月~12月のことが対象のようですが、独身時代の1~3月分も対象になるのでしょうか… 1月~12月と言えば、1~3月分も含まれるのは自明の理ですね。 >また、今のところ主人の会社の扶養に入っていますが… だからそれはもっと前のほうにあなた自身でお書きのとおり、社保の話です。 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >自分で確定申告をしないといけないでしょうか… 夫が「配偶者控除」または「配偶者特別控除」を取れるかどうかは、夫自身の税金に関すること。 取れたとしても、妻に申告の義務がなくなるわけではありません。 >それから申告をした場合、戻ってくる可能性があるのか、それとも逆に払わないといけなくなるのか… それは、あなたが 11、12月にどれだけ稼ぐかによって違ってきます。 とはいえ、そう何百万も稼げるものではなさそうですから、還付の可能性が高いと思われます。 (1) 少なくとも、給与収入で 103万円までの部分は課税されません。 (2) 独身時代に払った社会保険料は、「社会保険料控除」として、課税されない 103万円に上乗せされます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm (3) 自分で払っている生保は、「生命保険料控除」として最高 5万円が、これも 103万円に上乗せされます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm (4) そのほかにも「所得控除」に該当するものがあれば、さらに上積みされます。 主人の会社の扶養の認定額が130万を超えない範囲のようです主人の会社の扶養の認 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm つまり、(2)、(3) を加えて 120~130万までは所得税がかからず、源泉徴収として前払いした分がかえってくると言うことです。 >主人の会社の扶養の認定額が130万を超えない範囲のようです… それは社保の要件であって、税金の申告とはまた別物です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#67581
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました! 扶養について、全然理解できていませんでした。 社会保険も年金も税金も一緒に考えていました。勉強不足です。 税法上について、夫婦間は「配偶者控除」または「配偶者特別控除」でなんですね。 >税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 ↑見込めそうな時だと勘違いしていました。例えば就職した時など。 ご親切に教えていただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 確定申告と扶養について困っています

    私は現在大学4年生で、春から昼間の普通の企業に就職します。 私は2007年の1年間、親に内緒で水商売をしていて400万ほどの収入を得ました。 2007年の年末?にお店(店を経営している会社)に国税が入り、私の収入も申告したと聞きました。 実際支払調書も貰い、報酬と源泉徴収税が記載されていました。 毎回の給料で10%の所得税を引かれていたので、所得税は払っています。 店の店長は、「確定申告をしてお金が返ってきても結局他の税金が上がるので、大してお金は返ってこない」との事で、確定申告をしてもしなくてもいい。個人に任せる、と言っていました。 とりあえず扶養は外してもらった方がいいだろうと思い、親には「103万を超えたので扶養を外して欲しい」と言った所、源泉徴収表を見せてと言われましたが、支払調書ですし、400万と記載されている支払調書を親を見せればバレてしまうので見せられず、そのため扶養も外してもらえそうにありません。 ちなみに今年の4月からは就職なので、4月以降は厚生年金になり扶養を外しておいてくれ、との事でした。 ちなみに父が有限会社を経営しており、母が年末調整などを行っているようです。 そこで質問です。 ・このまま扶養を外してもらえない、確定申告をする・・・等、このままではなんらかの形で親にバレますか?(私の2007年度の収入と共に通知が来る・・・など) ・2007年度の扶養控除の返納は親に黙って、自分でやることはできますか? ・確定申告をしなければいけないのですか?またはした方がいいですか? ・住民税や保険料から4月からの就職先に2007年度のおおよその収入などはバレますか? ・親にバレず、なおかつ所得税、2008年度の住民税、保険料など支出を抑える最適な方法はありませんか? 長いですが、回答宜しくお願いします。

  • 扶養内勤務での確定申告について

    現在親の扶養に入っており、パート勤務です。 2社かけもちをしています。 失業保険を今年3月まで受給していました。失業保険の受給額は、所得税がかかってくる扶養内勤務103万ラインには影響しないと認識していますが、これは合っていますでしょうか? この認識が合っているとすると、今年度の収入は103万以下の見込みです。 いくつか分からないことがあります。 1. 先日、単発で勤務した会社(1日のみのアルバイト勤務、2つのパート先とは別会社)より所得税が源泉徴収されました。 これは確定申告をすれば税還付の対象になりますか? 2. 収入は103万以下ですが、かけもちしている2社のうち1社で年末調整をしてもらい、残りは自分で確定申告すれば良いでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 確定申告と扶養控除についてご教授ください

    確定申告と扶養控除についてご教授ください。 未婚の学生で、会社員の父親の扶養に入っています。 2012年4月から、それまで勤めていたアルバイト先(Aとします)以外に、新しいアルバイトを始めました。(Bとします) 2012年1月から2012年12月までの給与を計算すると、 Aは580210円、Bは477786円で、合計1057996円です。(Bはアルバイトにも支払われる夏期と冬期の賞与計20000円も含んでいます。) 年度の途中まではいずれからも所得税の天引きはなかったのですが、途中からBの人事のアドバイスでBで天引きをしてもらうようになり、2012年度は合計1379円(賞与分も含)の所得税が天引きされました。 この場合、確定申告はすべきでしょうか。 お金は(還付金が少額だと思うので)かえってこなくても構わないのですが、今回確定申告をしなかったことによって、保険や扶養控除などの制度面において不利益が発生するようならば、確定申告をしようと思っています。 それと、今回合計額が初めて103万を超えました。 103万の壁については、超えたら面倒らしいという漠然としたイメージしかなかったのでまったく知識がありません。 今後どういったことが起こりうるのかお教えただけないでしょうか。

  • 確定申告について

    こんばんは。 会社で年末調整をしなかったので、自分で確定申告をしようと国税庁のサイトからがんばっています。 今年は、主人の扶養の範囲内での仕事だったので、所得税の還付を受けようと思うのですが、株式の配当から引かれている所得税も対象になりますか? 金額は3万円もないのですが・・・。

  • 確定申告に30代の息子を扶養として可能でしょうか?

    私は年金プラス給与があるため、毎年確定申告を行っております。 30年度は、息子が会社を3月に退職しました。その後、失業保険を受給致しました。 息子の会社より、源泉徴収票が送られて来て、その支給額と失業保険受給額を合計しても、100万以下です。そのため、今年は息子を私の扶養として確定申告したいと思いますが、可能でしょうか? 息子の源泉徴収票に少ないですが、所得税と社会保険料が引かれていますが、これは私の所得税と社会保険料に合算できるのでしょうか? 申告はeTAXで行うつもりです。 宜しくご指導をお願い申し上げます。

  • 扶養控除申告書について

    保険営業の仕事をしていて 子供を扶養しています。 さらにアルバイトを 先月から始めました。 月3万くらいの収入です。 毎年自分で確定申告していますが アルバイト先から 扶養控除申告書を書いてくれと 言われました。 ちなみに、書くのは 住所や名前のみです。 (旦那がいるので) この場合 書いたことにより 確定申告で子供の 扶養控除はうけられないのでしょうか? また、アルバイト先に 扶養控除申告書を出すことによって 来年度から所得税が引かれないとか 何かメリットがあるのでしょうか? そもそも出すことによって 何があるのでしょうか?

  • 収入から所得税が引かれていません。確定申告はどうすればいいのでしょうか。

    主人は農家で雇ってもらい、就労代金をもらっています。 (数日ごとに現金で) 正式な明細書もなく、所得税も引かれてないようです。 もちろん、源泉徴収票ももらえていません。 (請求してももらえそうにありません) 主人の収入合計金額によって、申告しなければいけないのでしょうか。 私は有限会社にて、パート代87万円ほどの収入がありました。 こちらは、明細書はありますが、所得税をひかれていません。 こちらももらえそうにありません…。 社会保険代は30万ほど納税しております。 申告する場合、どの用紙になるのでしょうか。 私は扶養されるのでしょうか。 17年度までは、自分で確定申告してましたが、18年度以降は二人とも転職して事情が変わり、わからなくなりました・・・。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    現在、主人の扶養家族になっています。 今年の1月~11月現在で、二社で短期のアルバイトをして、合計で5万円程の収入がありました。 この場合、主人が会社に提出する確定申告の用紙の私の所得の見積り額は、二社でアルバイトした給料の合計を記入したら良いのでしょうか? また、給料明細を見たところ、所得税が、その都度引かれているのですが、(給料の5%でした)この所得税というのは、戻ってくるのでしょうか? それと関係ないかも知れませんが、来年の2月に医療費の控除の申請をする予定です。 確定申告について、どうしたらいいのかよく分からないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扶養対象について

    今年度は給料総所得が103万行きませんが 来年は115万ぐらいになりそうです そこで主人の会社側から 扶養から外れるといわれました でも130万までは配偶者特別控除が受けられると思いましたが 受けることができないのでしょうか? それと今年5月までに仕事は所得税が引かれていませんでしたが 8月からの仕事は所得税が引かれています その為 自分で確定申告もしたほうがよいのでしょうか?

  • 扶養控除申告書の提出忘れについて

    28歳独身・派遣社員です。 18年度の扶養控除申告書の提出を忘れたことに気づきました。(おそらく17年度も忘れています) しかし、18年10月の給与明細を見ると 給与が304,923円に対し、所得税は13,030円ですので、乙欄で計算されているようでもなさそうです。 19年度は申告書を提出したところ、 19年1月の給与は315,160円に対し、所得税は7,660円となっていました。 18年度と19年度で所得税がかなり金額が違うのは、申告書の提出忘れのためでしょうか? また提出を忘れていた場合、18年度分については確定申告で取り戻せると思いますが、17年度についても取り戻せますでしょうか? 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。