• 締切済み

平年の積雪量について

積雪量が○○cmと情報が自治体ホームページ等で公開されていますが、 例えば2月の積雪量40cmと公開されていた場合、 1日に最大で降雪した量なのでしょうか。 観測の方法等知っているかた、教えてください。 上記で2日間降雪してたら80cm???ってこと?

  • 73831
  • お礼率33% (14/42)

みんなの回答

  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.1

積雪量と降雪量は別物ですよ。 降った雪は溶けたり吹き飛ばされたり、 また重みで締まってきたりもするので、 降雪量の積み重ねが積雪量ではありません。 測り方にも違いがあります。 例えば↓こんなサイトが参考になると思います。

参考URL:
http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20001216/qa2.html
73831
質問者

お礼

ありがとうございます。日常、何気なしに聞いている言葉(=降雪量等)ですが、 どのように計測しているかわかりませんでした。 参考に紹介していただいたサイト、わかりやすかったです。 積雪量と降雪量の二つの言葉が使われていたのも、全然気づかなかったです。

73831
質問者

補足

積雪量と降雪量は計測方法による違いだとおよそわかりましたが、 例えば1月の降雪量といった場合は、1月の日降雪量の平均なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 新潟の降雪

    豪雪に対してお見舞い申し上げます。 30年以上前の記憶で新聞だか教科書だか忘れましたが 高田が7mと記載されていたことを思い出しました。 スキー場積雪量なのか累積降雪量なのか定かでありません。 ネットで調べると高田観測所では最大積雪量が377cmです。 昭和50年代と比べると、 今年の雪はたいした量ではないような気がするのですが、 お住まいの方のご意見をいただければ幸いです。

  • 情報公開制度をつかって請求

    こんにちは。 情報公開制度をつかって自治体の内部情報の公開を請求しようと思います。内部情報というのは、自治体の施設で使っている備品の価格・コストがどれくらいなのだろうか、という点についてです。 そこで情報公開制度を使って情報公開を請求したことがある方にお聞きしたいのですが、 (1)内部資料の名称がわからなくても請求できますか? (たとえば、Amazonで注文するとき、図書館で本を借りるときなど、○○という商品や本があることが検索によるわかっているから、申し込み画面や窓口で「○○を買いたいです、○○を借りたいです」と言えるわけです。) 名称がわからなくても請求できるのでしょうか? (2)上記のような相談は、自治体の情報公開の窓口でもできるのでしょうか? (敷居が高くて、上記のような質問をすると相手にされなさそうで不安なんですが……) (3)あと、なにか請求するにあたりアドバイスがあればお願いします。 (子供の頃の「はじめてのおつかい」を思い出しました……。) 以上よろしくお願いします。

  • 奥飛騨の積雪情報を教えて下さい。

    2/10~16に新穂高基点のトレッキングに行きます。 (1)【西穂稜線】千石平→西穂山荘→丸山→独標 (2)【右俣谷】新穂高→穂高牧場→白出出合→滝谷出合 (3)【左俣谷】中崎橋→笠新道分岐→わさび平→小池新道分岐 (4)【焼岳】中尾→砂防観測所→白水谷分岐→白水ノ滝入口 上記の道路状況・積雪情報をご存知の方は教えて下さい。

  • 自治体のホームページについて調べています

    自治体のホームページについて調べています ・自治体のホームページの役割ってなんでしょうか? 例えばwebの双方向性を利用してユーザ側からも気軽に意見を取り寄せる とか 情報の更新がしやすい とか ・ホームページに掲載されている情報に基準はあるのか 各県、各市のホームページを見ていると、沢山情報がありますが、 それは何か基準や方針があってそれに沿って載せているのでしょうか (例えば、情報のテンプレートみたいなものがあるとか) それとも各自治体で判断して決めているのか、他の自治体のホームページを参考にして これくらいの情報は載せるべきかな?とか、そういう風に決めているのか 分かる方いらしたらお願いしますm(_ _)m

  • 高崎から草津、冬季ドライブ

    年末に高崎からレンタカーで草津温泉に行く予定です。 車はスタッドレスで軽です。チェーンは知人から借りていくのですがレンタカーに適合するかはわからないのと、慣れていないので装着もうまくできるかわかりません。 これから寒波で積雪が続き、年末には1cmくらいの降雪がありそうで、晴れていても気温が氷点下で圧雪もあるだろうし、雪道のドライブに不安があります。 クネクネ山道や狭い道を回避して降雪に不慣れでも安全に行ける道はありますか? 情報をよろしくお願いします。

  • 地方自治体が持つ行政情報の著作権

    地方自治体が持つ行政情報の著作権 地方自治体がある情報を電子ファイルとして整備しました。 この情報は行政情報なので、情報公開請求できると思いますが、 得られた情報には、この地方自治体の著作権があるのでしょうか? あるとすると扱いに制限などが生じるでしょうか? 例えば、得られた情報をそのままか、加工して二次配布することなどは可能なのでしょうか?

  • 地方自治体の事業評価、政策評価

    地方自治体の事業評価、政策評価について調べたいのですが 様々な自治体のサイトにアクセスしてもイマイチ理解出来ません。 表などで分かりやすく情報公開されている自治体のサイトを ご存じの方、回答をよろしくお願いします。 どこの自治体でもかまいません。

  • ホームページの責任の範囲は

     自治体のホームページを見ていましたら、トップページから2段目で、『自治体の責任ではない』というメッセージの付いたページ(その責任の下でのトップページ)が現れました。でも自治体以外の責任トップページからクリックするとその中には、自治体のページ移動してしまうのです。  私は、あまりよく判りませんが、なんか変だと思うのです。 リンクというところからなら、違ったホームページに入っているという認識もあるんですが、この例の場合は、自治体のホームページだと思っていたら途中で違ったところのホームページへと変わってしまうから、訳がわかりません。これには自治体の責任が関係するのではないでしょうか。  また、自治体のホームページの情報内容が数ヶ月も前のものなのですが、このような古いものを載せていて、何かの違反にはならないのでしょうか。 教えてください。

  • 化学Iの物質量の問題について。

    (1)3.0cm^3のアルミニウム(密度2.7g/cm^3)の物質量を求めなさい。 (2)10.5g/cm^3の金属がある。この金属の構造を調べると6.84×10-^23(10のマイナス二十三乗)の立方体に4個の原子が含まれていた。この金属元素の原子量を求めなさい。 (3)水100gに塩化ナトリウム0.400mol溶かしたら、溶液の体積が107.5cm^3になった。この溶液の密度(g/cm^3)と質量パーセントを求めなさい。 上記の3問がどうしてもわかりません。上記の3問の答えと解説をつけてください。 恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  • オイルヒーターの消費電力量について

    仮にオイルヒーター(1000W)を1時間使用した場合、消費電力量(使用電力量)は何KWhになりますか? また、お分かりになればでいいのですが、上記ヒーターを1日24時間、30日間連続で運転した場合、月々の契約電力(最大電力)を何KW押し上げることになりますか?