• ベストアンサー

総合保険代理店とネット

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

>近所に「総合保険代理店」というのがあったのです。こういうところに相談に行くというのは、良いものなのでしょうか? 保険商品について、まったくわからない方がネットで調べても理解することは難しいでしょう。 フェイストゥフェイス 顔の見える直接対応で説明聞かれた方が良いと思います。近所に代理店があるなら気軽に相談されても良いでしょう。 経費はまったくかかりません。 資質の高いかたであれば良いのですが・・・?

benico
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ネットだと、やっぱりわからないこともありますし、代理店に行ってみようと思います。支店も多くある代理店なので、会社としては安心かと思います。後は対応してくれる人がいい方であるとほんとありがたいのですけどね。

関連するQ&A

  • 新築一戸建て、火災保険の選び方

    新築一戸建てを購入しました。(木造、銀行35年ローン) 不動産に薦められている火災保険がちょっと割高な気がして迷っています。 住宅総合保険、35年分で50万円。(地震、家財は別) その不動産が代理店を勤めている保険らしいので、手数料などが含まれているのでしょうか。30万円位で済むだろう・・・と勝手に思っていました。 まだ時間はあるので、各社火災保険を調べてみようと思います。一括で資料請求できたり、見比べたりできる方法があれば是非教えてください! また、火災保険の選び方について知識のある方、色々ご教授ください!お願いします。

  • 火災保険はネットで?OR知り合いの代理店?

    家を新築し、まもなく引き渡しなので火災保険にはいろうと思っています。ネットで探して、いくつか見積もりをとろうと思っていたところ、 たまたま、ご近所のプロの代理店の方と知り合いになりました。 別に営業をされてはいませんが、ご近所づきあいにもなるし、こちらで相談して入ろうかなと思う反面、何かあった時に、元々知り合いでないただの客と代理店という関係の方が、しがらみがなくて、ストレートにモノが言えていいのかもと思ったりして迷っています。 状況によっても違うと思いますが、みなさんはどうお考えになるでしょうか?ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 保険代理店

    車屋さんや不動産屋さんなどがやっている保険(自動車保険や火災保険)は代理店としてやられていると思うのですが、どのような方法で代理店になれるのでしょうか?資格や資金が必要になるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 総合保険より火災保険の方が高い…?

    以前に住宅公庫特約火災保険からの掛け替えで質問をした者です。 その説はアドバイスをありがとうございました。 結局「プロ代理店」ではなく、ハガキを返送して普通に専属代理店と交渉しています…スミマセン(-_-; 今、2社から話を聞いています。 私は保証の範囲は必要最小限で良いと考えているので「火災保険」でと考えています。 その事を代理店に話すと、A社は火災保険での見積もりを持ってきたのですが、B社は「火災保険よりも総合保険の方が安いから」とのことで総合保険の見積もりを持ってきました。 それでもしつこく火災保険のことを聞いたところ、調べた上で○○円と言ったのですが、確かに一年払いで数百円ですが総合保険の方が安いのです。 当然、保険会社によって違うとは思いますが、保証範囲の広い総合保険の方が安い事なんてあるのでしょうか? では、保証範囲も狭いし保険料も高い火災保険の立場は…と思ってしまうのですが(^_^;

  • 「賃貸」の住宅総合保険の解約(返礼金)について

    賃貸住宅(アパート)の際に「住宅総合保険」を不動産屋(その不動産が保険代理店も兼ねてました)を通して契約しておりましたが、解約した場合には返礼金はあるのでしょうか? 詳細には保険契約は2年間で契約後、5ヶ月過ぎには引越しをしております。 現在は新築住宅を購入し、既に1年4ヶ月が過ぎておりますが、賃貸時代の「住宅総合保険の契約内容の確認」今になって手元に届き、現在も契約が解約されていない状態でした。 もちろん新築に引っ越す際には、不動産とアパート賃貸契約は解約しましたが正直、そのときに保険の解約をしたかは覚えておりません。しかし、保険代理店も兼ねている不動産屋がしっかり手続きをしていれば返戻金が戻るなら多い金額だったのではと思っております。 このような場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 自動車保険の代理店、どちらにすべきか

    車を買い替えることになりました。 今現在入っているネット系の保険会社の対応が悪く、満期も近いので、代理店の自動車保険に乗り換える予定です。 現在、近所の保険の総合代理店で加入するか、ディーラーで加入するか迷っています。 ディーラーで加入すれば、年に1度までバンパー修理が安くなる特典があるようで、運転があまりうまくないためその制度はいいなと思っているのですが、ディーラーまで車で1時間くらいかかるのがネックなのと、実際に総合代理店に相談に行った時に、当然でしょうが総合代理店の方のほうがディーラーの方よりも保険の知識があったので、相談しやすい感じがしました。 保険とは関係ないですが、車検などは家の近所にある昔から付き合っている自動車工場にお願いする予定です。 この場合、どちらにしたほうが良いのでしょうか。

  • 総合保険料とは?

    私は近々引越しする予定で、 一人暮らしでマンションにすむつもりです。 物件を決め、仲介業者に見積書を作ってもらったところ、 住宅総合保険料という項目がありました。 知人に「仲介業者が紹介する保険会社は保険料をぼったくられる」という助言を受けたので、 契約する保険会社は自分で決めるといって紹介を断りました。 それで現在保険会社をいろいろと調べているのですが、 みなさん「ここの会社のこの保険が安い」というのがあれば教えていただけないでしょうか? また、保険は「住宅総合保険」ではなく「火災保険」などでもよいでしょうか? (法律的に借主は保険に入る義務はあるが、それは住宅総合保険ではなく火災保険でもいいのか?という意味です) 引越しまであまり時間がないので至急お教えいただけると大変ありがたいです よろしくお願いします

  • 新築住宅の火災保険

    新築の一戸建てを購入します。 不動産屋から、火災保険については好きに検討しても構わないと言われたので、ネットで比較などして決めようかと思っています。(地震保険や水害などにも対応出来るように加入したいと思っています。) しかしネットで色々見ていた所、「住宅金融公庫を使った場合は特約火災保険しか加入出来ない」と知りました。 今回ローンはフラット35と民間ローンを併用して契約しました。フラット35も金融公庫になると思うのですが、特約火災保険でなくても良いのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、アドバイスをお願いします。

  • 火災保険の代理店について

    現在、住宅を購入(新築1戸建て)を予定して火災保険の加入を検討しているものです。 インターネットで見積もり申し込みをすると 幾つかの会社から見積もりが返ってきます。 どこの代理店でも扱っている保険会社はほとんど同じで なるべく保険会社の重複がないように見積もりを依頼してきましたが、 補償内容を全く同じしたとして代理店によって金額は変わってくるものなのでしょうか? また、代理店はあくまで契約時に保険会社との仲介を果たすだけなのでしょうか? 実際に事故が起きた場合は保険会社とのやりとりになるので、 代理店がどこであってもその対応に優劣は発生しないものなのでしょうか? もしくは事故が起こった場合は代理店経由でやりとりをするものなのでしょうか? 優良な代理店を見分ける判断基準がありましたらご教授いただければと思います。

  • 火災保険は近隣か、工務店の提携代理店か。

    火災保険の契約は工務店の紹介か、近隣の代理店かで迷っています。工務店が紹介してくれた代理店は説明もきちんとしてくれて、悪くない気がするのですが、近所ではありません。(同じ東京23区内ですが、東と南といった感じです。)そこに不安を感じたので、検索をしたところ、近隣に代理店が数点あるので、そちらにしたほう良いのか。。と思い出しました。代理店は距離が近い方が良いのか、多少遠くても、施工業者の提携代理店が良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう