• ベストアンサー

ベビーカー購入に助言を!

ベビーカー購入を考えています。 ほとんど車での移動なので近所の散歩程度しか使わないため安めのベビーカーを探しています。 ジャスコのメロディムーンが良いと聞きましたが、今は販売中止中だそうです。 本日、近くの西松屋にてシティエンジェル、エンジェルスマイル、ネルッコライト、カルッコライトという安価のベビーカーを見てきましたがどれが良いかさっぱりわかりません。 使用されている方がいれば教えてもらいたいです。上記以外でも構いません。 すんでいるところがアパートなため置き場所がなく車に常時載せておこうと考えていますので、その辺のアドバイスもできればお願いいたします。 (車は軽自動車ライフです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256983
noname#256983
回答No.1

これから誕生する赤ちゃん(新生児)向けということですよね? 私のおすすめは「車輪の大きいタイプのA型ベビーカーを、レンタル 又は リサイクルショップで買う」です。最近のAB兼用型は車輪が小さいので、押していてもとにかくギシギシするし踏み切りとか段差ではひっかかるし、とにかく不便ですよ! コンビの「iスルー(アイスルー)」「カルピコ」がお勧めです、が、もう一般の店頭では売られていませんので、レンタルかネットオークションかリサイクルショップで見つけることをお勧めします。レンタルだったら8ヶ月くらい借りて8千円くらい、ネットやリサイクルならそれ以下で入手できるはず。上記2種はやはり押しやすいのが根強い人気なのか、もうずいぶん前から店頭で買えないのに、町ではよく見かけます(=お下がり?中古?)。 赤ちゃんの腰がすわる8ヶ月くらい以降に、軽くて安くてかさばらない バギータイプを購入しなおせば良いです。それでもトータルで、新品のAB型を買うよりずっと安くつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.3

何処のといいきれませんが うちはとにかく 軽いもの!! 一番軽い4キロのものを購入しました。 赤ちゃんを抱っこしたまま片手でトランクや 車内に入る軽さなので 軽くてよかったと思う毎日です。 安いとなると、リサイクルマーケットとかがいいかもです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyuchocho
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.2

コンビの最軽量タイプ(今はカルパッド?)を使いました。私は腰が弱いので、とにかく軽くて運び易いものを選びました。ただし段差や石畳の道では使いづらかったです。 もしかしたらベビーカーは必要ないかもしれません・・我が家も第一子の際は「あれも買わないと、これも買わないと」と思ってベビーカーも購入しましたが、値段の割に使用頻度は低いので(個人の金銭感覚にもよりますが)今思うと、もったいないなぁと感じます。 車の移動メイン&近所の散歩でしたら、ベビービョルンのベビーキャリアはいかがですか?両手が使えて買い物もできますし、前向き抱っこ(カンガルー親子スタイル)をしていると、いろんな人が話しかけてくれて、赤ちゃんの表情が豊かになりますよ。ベビーカーより安価で場所もとらないですしネ。腰の弱い私でも、背中を真っ直ぐに伸ばしていられる&重心が両肩同じ重さなので重宝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーカー購入について

    生後2ヶ月の娘がいます。車中心で必要ないと思っていましたが、近所を散歩すると機嫌がよくなりますのでベビーカーの購入を考えています。 いろいろサイトで調べたのですが、ジャスコオリジナルのメロディムーンというベビーカーがあることを知り購入しようとしたのですが現在販売中止?になっているようです。 こちらの詳細を知っている方は教えてください。また販売が始まるようなら待って購入しようと思います。 また1万円から2万円くらいで使い勝手が良いベビーカーがありましたら教えていただきたいです。 お願いばっかりですみませんがよろしくおねがいします。

  • おすすめベビーカー教えてください。

    お店に見に行ってみたのですが、たくさんありすぎて絞り切れず…以下の用途で使用したいと思っているのですが、オススメはありますでしょうか?娘は現在生後3ヶ月です。なお、第二子も考えているので、レンタルで借りて、B型を買う、買わずに抱っこ紐だけでやりすごす、という考えはありませんので、AB型兼用で教えて頂けると助かります。 ・AB型兼用 ・対面にもなる切り替えできるタイプがいいです。 ・予算はできれば3万くらいで、高くても4万程度。 ・田舎での使用。公共交通機関はほぼ使わず、移動は車になります。車にも積み込めるものがいいです。車は軽自動車です。 ・1人でも簡単にたたんだり、ひろげたりできるものがいいです。 ・身長145センチの私と170センチちょっとの主人とで使う予定です。 ・荷物がたくさん乗せれるものがいいです。 ・近所の散歩で使用。道があまり綺麗に舗装されていないところもあるので、あまり軽すぎると安定性がないのかな?と思うのですが、いかがでしょうか?軽くても大丈夫なら非力な方なので、軽いのがいいなあと思っています。 ・マンションやアパート住まいではないのでベビーカーをかついで階段を昇り降りすることはありません。 ちなみに、子どもは身長も体重も成長曲線ど真ん中ですので、特別大きいとかはないです。できれば長く使えるものがいいなぁと。。 ネットで調べていて、コンビのグランパセオ オート4キャスが気になったのですが、使用しておられる方いかがでしょうか?車に積むくらいなのですが、重いですか?片手で押すのはしんどいものでしょうか?例えば、抱っこをせがまれて、子どもを抱っこしながら片手で押したり、閉じた状態でひいたりできるものでしょうか?他にも私の希望にかなうものがあれば教えて頂けると喜びます。 こちらでも色々見させて頂いたのですが、私と似たような状況の質問を見つけられず、質問させて頂きました。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 運転しているママさん、軽自動車を購入するにあたって気をつける点は何ですか?

    次の土日に、軽自動車を購入する為に試乗に行く予定です。 私は免許無し、旦那は久しぶりの運転になります。購入は10代の頃に 1度買ったきりで10年以上ぶりです。 私はもう少ししたら免許を取る予定にしています。 試乗したいな、と思っている車は、ムーヴ、ワゴンR、ライフ、MRワゴン ミラジーノ等で、見て良ければまだまだ乗るかもしれません。 3人で乗る場合は運転席に旦那、その後ろにチャイルドシート、横に私 が乗るようになると思います。 軽自動車なので、狭いとは思いますが、できるだけ中が広いものをと思って います。 今一番気になっているのはライフなのですが、友達に、ライフは後輪が 荷台(?)にもりっと出ているのでベビーカーが乗らないと聞きました が本当でしょうか? 生後3ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、購入するにあたって重要な チェックポイントがあれば教えて下さい。

  • おすすめの軽自動車があれば教えてください!

    こんにちは。よろしくおねがいします。 そろそろ車を乗り換えようと思っています。 しかしさっぱり最近の車種が分からないので、ディーラーに行く前に候補を考えておきたいので皆さんのお勧めがあれば教えてください。 条件は、 ・軽自動車 ・特にどこのメーカーとかはこだわりません。 ・グレードもそんなに気にしません。 ・今乗ってる車は下取りムリです。古すぎです… ・大型犬2匹と遠出のお散歩をよくするので、室内が出来るだけ広い方がいいです(でもお仕事バンみたいなのはちょっと…) ・川原とかに良く行くので4WDがいいです。(でもジムニーやパジェロミニは確か結構高かったと思うのでちょっと敬遠します。) ・予算は100~150万ぐらいです。(もしかしてこの金額ではムリでしょうか??) ・下取りのいい人気車種だと嬉しいです(特に何年乗るとかは決めてません) ・燃費もいいということなしです。^^ あと軽自動車でサンルーフやムーンルーフ(今はなんというのでしょう?)の付いているのを見たことがないのですがもともと設定がないのでしょうか? 軽自動車はターボが付いてて燃費が悪いと聞いたことがあるのですが、お勧めの車がリッターあたりどれぐらい走るのかもご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 たくさん書いてしまってすみません。 お車に詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 初産の夫婦への贈り物

     兄弟の夫婦に近々初めての赤ちゃんが誕生します。  古くからの風習もあり、ベビーカーやクルマ用のシート、食器や衣類など必要な物は双方の実家より送られるとの事です。そこで、現金ではなんなので、商品券かギフト券を贈ろうと思います。  そこで質問なのですが、お店独自の商品券ではなく、赤ちゃん用品専用のギフト券(本や雑誌に対しての図書券のような物)はありますでしょうか? 無ければ、VISAかJCBのギフト券を贈ろうと思っています。  ちなみに、近くで赤ちゃん用品を扱っている店として、西松屋、ジャスコ、アピタ、アルプラザぐらいです。赤ちゃん本舗はありません・・・。    ところで経験者の方にお聞きしますが、商品券やギフト券以外で何か他に良い贈り物があれば教えてください。

  • 初めての車の買い方について(ライフorシエンタ)

    実はまだ免許は持っていないんですが来週から自動車学校へ通う事になりました。(順調に行けば1ヶ月で取れそうです)免許取ってから考えればいい事なのかもしれませんが今のうちに車種を決めたりいろいろな知識を詰め込みたいと思っていますので皆さんのお知恵を拝借したく思っています。 まず車種選びでかなり迷っています…。 ●予算は40~100万位で中古車 ●チャイルドシートが置けて ベビーカーなども積められる ●主人が体が大きいのであまり圧迫感がなく、車高も高め ●運転手は私のみ ●主人の仕事の送迎にも使う ●家族は3人で2人目(子ども)は当分考えていない ●乗りつぶす覚悟 そこで目をつけているのがライフ(現行)とシエンタなんです。 ライフはメーターの辺りも可愛いく見やすいのがいいなぁと思ってるんですが 予算的に今のタイプだとまずありえないですよね…。 シエンタだと100万以内でっていうのはなかなか見つからないかと思うんですが 3列シートでスライドドア、しかも可愛いということでとても気になっています。 軽は維持費にお金がかからない事が魅力なんですが 中古でも100万出して軽を買うならシエンタを買ったほうがいいのかな~と思ったりも…。 軽と普通車だと維持費などにも大きな差がありますよね? あと3ヶ月ほどすれば家計に5万ほどの余裕が出るようになるんですが 皆様でしたらこの場合やっぱり軽を買われますか? あと車を持つ事によって発生するお金(税金や保険など)がどれくらい掛かるか分かるサイトなどがあれば教えていただきたく思います。

  • 4WDと2WDの切替のできる軽

    軽の購入を考えています。 スキー場にいきたいので、一応4WDにしようかとは思っているのですが、 街乗りが主なことを考えると考えてしまいます。 そこで、2WDと4WDの切替のある車を調べ始めました。 現在、認識いるのは以下です。 ■手動で切替が可能(パートタイム4WD) ・スズキ ジムニー ・三菱 パジェロミニ ※どちらもオフすぎなイメージであまり好きじゃない ■自動で切替をしてくれる(リアルタイム4WD) ・ホンダ ライフ ・ホンダ Z (生産中止) ※普段FFで前輪が滑ったら四駆になる 調べ切れてない感がすごくあるので、他の車種とかインプレとか教えてください。

  • 購入についての助言をお願いします

    【予算】10万円前後  ←なるべく安いほうがいいです。 【用途】◎(インターネット,メール) ○(ワープロ,表計算) △(音楽鑑賞 ,DVD鑑賞 ,TV視聴) ←無くてもいいです。 【OS】Windows XP またはWindows Vista Premium 【CPU】どれでもよいというかよくわかりません。 【メモリ】分からない 【ハードディスク】分からない 【CD/DVD】CD-R/RW&DVD-ROM, DVD±R/RW ,スーパーマルチ, DVD+R 2層書込み対応  ←重視していません。 【TV機能】地上デジタルチューナー搭載 ←重視していません。 【通信機能(ネット)】LAN(ADSL,光ファイバー) 【インタフェース】USB2.0 ←よくわかりませんが。 【拡張スロット】 分からない 【ケース】どれでもよい 【色】どれでもよい 【付属品】キーボード ,マウス ,スピーカー 【ソフトウェア】Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) 【保証期間】3年~ なるべく長いほうがいいです。 【モニタ1】液晶 ,TVチューナー内蔵(液晶TV含む) (現在のものを流用)←もらいものの8年ほど前の液晶がありますが無理でしょうね。 【モニタサイズ】こだわりません 【モニタ2】【ワイド】問わない 【DVI端子】余裕があれば 【光沢液晶】問わない 【メーカー】決めていない(何処でも) 【購入場所】ネット直販 ,家電量販店 【現在の候補機種】 NEC ValueOne 【その他】マニュアルがしっかりしている(NECしか使ったことがないですが、わかりやすかったです) 初心者なりにまとめてみました。 自分でも調べてみたのですが情報が多すぎて(良い評判、悪い評判)混乱しました。 NEC ValueOne をネットで買おうとも思いましたがカスタマイズが難しいです。(何を削っていいものやら・・・) とにかく予算重視ですが、安かろう悪かろうは掴みたくないです。 お暇な時にでも助言頂けると助かります。

  • ベビーカー購入について

    3か月、体重は多分6キロくらいの赤ちゃんがいます。 最近は抱っこで買い物するのも辛くなってきました。 いずれベビーカーを購入しようと思っていましたが そろそろA、B、AB兼用のどれかにしようか悩んでいます。 AB兼用の重量5.5kgのものを見つけたのですが これって重いのでしょうか? 私の環境 ・普段は車か徒歩で買い物。 ・電車・バスは全くといっていいほど利用しない ・玄関まで段差(階段で8段くらい)がある この場合どれがふさわしいですか。 1.AからBに切り替える 2.7か月まで時期を待ってBを買う 3.今すぐにAB兼用を買う 参考にしたいので皆さんの状況、アドバイスを お聞かせください

  • ベビーカーの購入

    ベビーカーの購入で迷っています。 四輪の物で、タイヤが大きいのがいいなと思っています。 今候補に上がっているのが、 1・バガブーのカメレオン 2・hugme 3・JOOLZ  どれも大きくて重たいのですが、何か決定的な決め手があれば、教えてください。

ドアーの高さ調整について
このQ&Aのポイント
  • 我が家のドアー(TOSTEM製品)の高さ調整について質問があります。
  • 現在、ドアーの調整が必要でワッシャーを購入したいのですが、どのような仕様のワッシャーが必要か教えてください。
  • 近くのTOSTEMに連絡したところ、実地調査が必要で費用がかかるとのことでした。自分で取替作業を行いたいので、事前にワッシャーを準備しておきたいです。
回答を見る