• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロイヤルコペンハーゲン欲しいですか?)

ロイヤルコペンハーゲンのお皿、引き出物には欲しいですか?

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

回答No.5

去年結婚した28歳OLです。 ちなみに私の時の引き出物は、ウェッジウッドの白い丸皿2枚です。 http://www.wedgwood.jp/#/our_products/product_category/gift_idea/no_h_29/ 私も魚の形がNGに一票です。 …と思ったんですが、 もしかしてこれのことですか?これだったらOKかなと思います。 ただ「うわー、嬉しい!」ってほどではないです。 http://www.relax-living.com/products/royalcopenhagen/fish-bowl/index.html 友達の結婚式でもらったウェッジウッドは、形はちょっと変わってますが、 ワイルドストロベリーは有名なシリーズなので、嬉しいですね。 お客さんが来た時に出してます。 http://www.wedgwood.jp/#/our_products/product_category/gift_idea/no_h_38/ ロイヤルコペンハーゲンにしたいのであれば、 ブルーレースなどのロイヤルコペンハーゲンらしさを 強く感じられるものがよいのではないでしょうか?

hotpooo
質問者

お礼

あの~だから理由はなんでしょう??(-_-#) とにかく欲しくないという感情的なご回答ばかりですが… なぜ魚の形がイヤか? なぜ無地がイヤか?ってことが知りたいんだけど… なんか気に障りましたかね?

関連するQ&A

  • 引出物にイヤープレートって迷惑ですか?

    今年挙式です。 【親戚】への引出物に悩んでいます。 年配の方が7割なのでカタログではなく食器にしようと思うのですが、 引出物にロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート(2007版)って おかしいでしょうか? 飾る物なので、プレート立ても同梱しようと思っています。 ちなみに友人はカタログです。 よかったらご意見お聞かせください。

  • 年配の親族への引出物、引菓子。。結局は何が喜ばれるのでしょうか?

    年配の親族への引出物、引菓子。。結局は何が喜ばれるのでしょうか? お皿は重いからいらないとか、カタログギフトは味気ないとか色々な意見を見て、どうしたらものかと悩んでいます。 今決まっている事は、やはり自分たちで選んだ引出物と、引菓子はバームクーヘンか森八の長生殿にしようかと思っています。今までもらったのはバームクーヘンが多かったと思い、和菓子にしようかと思うのですが、どちらがいいと思いますか? やはり定番のバームクーヘンの方が引菓子!って感じですかね? 引出物は、紅白の2つセットの梅の形をしたお皿か、ウェッジウッドのオーバルディッシュ1枚にしようかな?と思っています。 親族受けが良いものってほかに何かありますか??

  • 引き出物について

    結婚式の引き出物に何を入れたらよいかで悩んでいます。 友人には3千8百円くらいのグラスとお皿のセットがあったので、それがいいかなと思っていました。それ一点だけだと寂しいですか?引き菓子は必ずいれた方がいいでしょうか。 それとも、引き菓子じゃなくて1000円程度のものと、もう一つプチギフトで3点にしたほうがいいでしょうか。 友人が数人しか来ませんが、お見送りは必要でしょうか。お見送りをしなかった場合、プチギフトを引き出物袋の中に最初から入れておくのはおかしいでしょうか。 3点いれるとなると、引き出物の予算としていた、一人5千円が超えるのですが、5千円以上の引き出物は普通でしょうか。予算的に厳しいので抑えたいのですが、ゲストには喜んでもらいたくて迷っています。 みなさんの経験談、ご意見をお願い致します。

  • 引き出物について

    挙式予定のものです。 引き出物にバカラのグラスを考えています。 でも、予算的に全員ペアグラスってなると正直厳しいです。 そこで。 1人で参加されているゲストにはグラス1個入り 夫婦で参加されているゲストにはグラス2個入り(ペア) (夫婦で参加される方の引き出物は夫婦(2人)で1つ) って方法を考えたのですが。 (式場で貰った提携先のカタログを見ていたら1個入りのもあったため) やっぱり変ですか? 私が今まで貰った引き出物で食器系だと お皿5枚セット(1人暮らしだからもてあます)とか。 ワイングラスのペアとか。 複数入ってるイメージがあるので・・・。 一個しか入ってないとやっぱり変ですか? もし私がいただく側の立場だったら、 バカラなら1つしか入ってなくても嬉しいですが、 そう思うのは私だけかな?って思い質問させていただきました。 ちなみに、親戚には別の引き出物を考えていますので、 それ以外(ほぼ友人)の引き出物です。

  • 古いロイヤルコペンハーゲンの裏のマークについて

    ロイヤルコペンハーゲンのお皿で、裏のマークにDenmarkの文字がないもの(Royal Copenhargenのみ)は、1925年以前に作られたものだと聞きましたが、本当でしょうか?

  • 引出物の贈り分けと金額について

    はじめまして。1ヶ月後に挙式を控えているものです。 引き出物はカタログではなく、品物にしました。 その方たちを思って選んだ品なのですが、金額設定に少々自信がなくなってきたので ご相談に乗っていただければと思います。 ※友人男性以外すべてワンプレート。引き菓子、鰹節それぞれ1000円を付けます。お食事は24000円です。 (1)主賓(2名)→【ロイヤルコペンハーゲン】ブルーパルメッテ ブロッサムフラワーボウル(1万円) (2)上司・恩師→【ティファニー】 コブルストーンプラター(4860円) (3)友人夫婦→【ロイヤルコペンハーゲン】 ブルーエレメンツ ディーププレート (5400円) (4)女性友人→【ウエッジウッド】 エスリアル101 スクエアボール(3240円) (5)男性友人→陶器タンブラーセット 焼き〆ビアタンブラー (3240円) ※友人夫婦に関してははじめ、4860円のウエッジウッド(ハーベストオーバルディッシュ)を予定してましたが、女性友人との箱の差があり、女性友人の方が大きくなってしまうので、同じ大きさになるロイヤルコペンハーゲンに変えましたが、正直ここの価格が一番迷っているところです。 様々勉強不足のところがあります。ぜひご意見聞かせていただけたら嬉しいです

  • こんな引出物どうですか?

    カタログの引出物が多い中、やっぱり味気ないので、もしいいものがあれば商品を差し上げたいなあと思い検討中です。ゲストは親戚半分友人半分なので、親戚と友人の引出物を分けたいと考えています。 友人の引出物なのですが…。ペアグラスをと考えていたのですが、ホテルの引出物カタログに気に入ったものがなく諦め気味。逆に、「純銅製茶筒と風呂敷」という変わった引出物のセットを見つけて、これはどうかな?と思っています。珍しいし、自分で買わないものなのでいいかな~なんて思うのですが、みなさんなら、もらったらどうですか?年代は20代後半のカップルがほとんど。 もちろん、独身男性がこれもらっても嬉しくないと思うのですが、そんなこと言ってたら決められないので、多数が喜んでくれるようなら、これでもいいかな、と話しています。意見を聞かせてください。

  • 結婚式の引き出物について。

    結婚式の引き出物についてです。 結婚式の引き出物なのですが、引き菓子をグランマーブルのデニッシュに考えていました。 会場に確認しましたら、提携しておらず、私たちは、プランでの契約しているため、引き出物を持ち込むと通常見積もりになると言われました。 ※通常見積もりにした場合、プランを利用した場合では、約30万近くかわってきます。 引き出物、引き菓子、プチギフトは会場の提携しているところで、選んだのですが…グランマーブルをどうにかして、お渡しできないか考えており、【名披露目】というかたちにして、ゲストの方に、配送しようと思っています。 【名披露目】は、東海地方の風潮らしく、現在、愛知県に住んでいるため、 【東海地方では、引き出物、引き菓子の他に、名披露目を用意する風潮があり、賞味期限の関係で、別に配送させて頂きました】 みたいな説明を事前に行い、ゲストの方に、配送しようと思っているのですが、これは、おかしいのでしょうか? このようなかたちで、送られてきたら、どのように感じますでしょうか? アドバイス、ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 引き出物で困っています・・・

    来月に結婚式を挙げる者ですが、引き出物をどうするかで どうしても彼と折り合いがつきません。もしよかったら、みなさんの意見を聞かせてください。。。 彼は引き出物は「おいしいものがよい!」というので、どうしても食べ物がいいと言っています。(ただ、これは生ものなので当日渡さず個別に送ります) 私は、やっぱり当日渡した方がいいのではないかと思い、いわゆる普通の引き出物(シンプルな食器+引き菓子+あと何か一点)がいいと考えています。 当日引き出物を渡さないとすると、当日最後のプチギフトを渡すだけなのですが、それでゲストは寂しくないでしょうか??? あと、彼の言う引き出物だと全て食べ物なのでプチギフトはお菓子ではありません。引き菓子なしっていいのでしょうか? ただ、今回ゲストはほとんどが遠方で車か新幹線で来るので、荷物が減って助かるとは思うのですが。 私は今までに後から個別配送で引き出物をもらったことがないのですが、後で送られた方はいらっしゃいますか? 食器などは趣味があって、贈ってもなかなか使わないという意見もあるとおもいますが、自分がもらうんだったら、どっちが嬉しいか意見を頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 (m_m)

  • 引出物の重さ…何キロまで許容範囲?

    こんにちは。 いま、引出物を選んでいるのですが重さについて質問いたします。 率直な意見を宜しくお願いします。 友人用の引出物でお皿のセット(シンプルなもの)にしようかなと思ったのですが、カタログで重さを調べたら2.5キロでした。 ちょっと重たすぎるかな?と思いましたが、とても気に入ったものでしたので迷っています。 試しに紙袋に2.5キロになるように本などを入れて持ってみました。 自分の感想は長時間歩くのはちょっと…と思う重さでした。 友人は20代で(男女共に)、会場は都内。みんな電車で30分~1時間くらいの距離です。 やはりもっと軽いほうが良いのでしょうか? せめて2キロまで…とか、1キロでも重い…など率直な意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう