• ベストアンサー

婚約指輪を妹に買いに行かせるという行動

ittekyuuの回答

  • ittekyuu
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.5

彼の気分を損なわないように。。というお気持ちなら、「実際はめて実物を見比べないとフィット感も分からないから、決められないわ~」と言うのはどうでしょう? もし、ご自分の不満な気持ちを彼に知ってほしいなら「一生に一度の大切なものを、ネットでインスタントな感じにされるのは、辛い」と言うのはどうでしょう。 彼には、どうしてネットだと安易に感じられるのか、思いつきもなく、悪気はないのでしょう。 怒るのを覚悟なら 「安くすませようとしている感じがして、私を大切に思っていないとみえる」 なんて。 ネットで見るのはいいけど、買うまで実物が見られないのは不安ですよね。

monchi_nini
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 確かに彼に悪気は全くないと思います。 いろんな伝え方を提案して頂き感謝です。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これって婚約指輪ですか?

    プロポーズをされたのですが、もらった指輪が、結婚指輪みたいで、彼が間違って買ったんじゃないかと思ってしまっています。。 婚約指輪ってストーンが出てるイメージだったのですが、小さくひとつ埋め込みタイプのものでとてもシンプルなリングです。 ティファニーで買ってくれたらしく、婚約指輪でと店員さんと相談して買ってくれたので、間違ってないのかな?とも思うのですが、、 今までの私の中の勝手なイメージかもしれませんが、友達の婚約指輪もみんな、ストーンが大きく飛び出て?いるものです。 せっかく買ってくれたしいいかなと思うのですが、、 画像は実物ではなくそっくりなものを探して載せました。

  • 婚約指輪のデザインについて

    いくつかお店を回っているところなんですが、店員さんに「シンプルで石が1つの婚約指輪だといかにも!って感じで年配になったときつけづらくなりますよ。横にピンクダイヤが入っているのだと華やかでけっこう使えますよ。婚約指輪をリメイクするのは費用もかかるし…」という話を聞きました。 いかにも婚約指輪っていうデザインだとやはりつけづらいですか??マリッジと重ねづけできるものならなにかと使えるような気がするのですが、どうですか??いかにもな婚約指輪にあこがれててほしいと思ってたのですが、買ってもらってもあまりつけずに宝石箱の中ではもったいないなという気持ちもあります。もともとアクセサリーもあまりつけない方なのでピンとこなくて…。みなさまのご意見聞かせてください。

  • 婚約指輪を探しているのですが。

    この度結婚がきまりまして、婚約指輪をかうこととなりました。 色々と勉強しているんですが、そこで様々な鑑定機関があるということをしりました。 ただ、色々と情報が錯乱していまして、困っています。 どちらを信用すればよいのでしょうか?どちらの鑑定機関がより厳しい鑑定をしているのでしょうか? (GIAというお話をうかがいましたが、cutの部分はないともききました。 また中央宝石研究所は過去に問題があり、現在の信頼性はどれほどなのか、しりたいです) また、御徒町周辺で探そうと思っています、どこかお勧めのお店があったら教えてください!お願いします!

  • 婚約指輪をねだるのはワガママ?

    来春、結婚式を予定しております。 これから、両家の親に報告をしたり会場を決めたりとして行く予定でした。 そして8月から同棲を始めまして 今日二人で貯金するようの口座を作りに行ったりしてたのですが その中で婚約指輪の話になり 以前婚約指輪を買うことに同意してくれていました。 恥ずかしながら私達はお互いにあまり貯金はなくこれからというのが現状です。 でも、婚約指輪だけはけじめとして彼側が用意してくれるという話になっていました。 なので、彼のボーナスを婚約指輪代としてとっておく(20万程度)ということで話はまとまっていました。 私は普段使いの口座に入れておくと使ってしまいそうなので新しく作る口座に移しておこう。 こちらは、貯金専用で使う予定でしたので そう言っていたのですがいざ、今日口座を作り 入金しとけば?というと 20万は厳しいかもな~と言われました。 私は当初と話が違う 婚約指輪の20万でもそこまで高額な方ではない (ゼクシィ等見ての判断です) お金がないけどそこは約束してくれたじゃん! と反論しました。 しかし、彼は そっちのワガママだ そもそも婚約指輪買わなければもっと早く式ができる と言われました。 私はブチ切れて今日は私の母と3人で初めてのランチでしたが キャンセル。 私と母だけでランチしました。 彼もこんな状態で会えない 帰りも送ってもらえば?と言いました。 私も腹が立っていたので行かないのね、もういいと言い車を降りました。 彼が後から追いかけてきましたが もういいから!帰って!と追い返しました。 しばらくして、家に帰ると 持ってきたばかりの彼の荷物はなくなっており ペアリングもテーブルの上に置いてありました。 彼は社宅があるのでそっちに帰ったと思います。 婚約指輪をねだるのはそんなにワガママなんでしょうか。 一生に一度の指輪をケチられた気分でした… 私の中では20万の婚約指輪は平均もしくはそれ以下だと思っていましたがもらう以上はワガママ言わずにさらに安いものでも仕方ないのでしょうか。 べつに私は20万クラスの指輪が欲しいのではなく 安くてもきにいったのであればそれで、良いと思っていましたが20万内の予算があった方が選択肢が広がるからと言う意味で20万は残していてほしいとお願いしていました。 一時は、彼も納得したはずなのに お金が惜しくなったのでしょうか… 私がワガママなのでしょうか… 言い方が悪かったなというのは自分でも反省していますが一生に一度の婚約指輪をケチられたみたいで悔しかったんです。 でも、ペアリングも置いて出ていった彼を見るとそんなこともいってられないですね… やはり婚約指輪のランクを落とすべきだったのでしょうか…

  • 指輪をあげたら婚約?

    私はお洒落で左右の指に指輪をはめています。 いくつか持っていていつも一番のお気に入りの二つを着用しています。 左右ともタングステンで、ダイヤの次に固いといわれるものです。 こないだ分け有で女性と知り合いその日のうちにデートし、セックスもしました。 最初食事誘ってその後セックスしその最中に交際申し込みokもらいました。 よくよく日あたりにメールが来て振られました。 食事中に俺の指輪見せて「この指輪はお洒落指輪で、結婚指輪ではないよ。とても大切な指輪だけどき君にひとつあげるよ。ほしいほう選んで。結婚指輪とかじゃないからね。」といって彼女が好きな方あげました。「えー、そんな大切なものもらえるんですか」とう言う反応でした。「高かったんですか?」といわれたので、「高かったということで」とはぐらかしました。 その後写真撮影したのですが、彼女は頼んでもないのに指輪を手に持って写ってます。彼女が大切なものだと認識している可能性が高いです。 このケースは婚約は成立しているんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 6000円の婚約指輪をもらいました

    同棲中の彼氏がいます。 彼も私も1年後くらいに結婚したいと考えていますが、どちらからも特にプロポーズなどはなく、今は結婚にむかって具体的な話が進んでいる状況です。 プロポーズがなかったので、婚約指輪もありませんでした。 私はもともとそういうものに興味がなく、無ければ無いでいいとも思ったのですが、一応そんな気分は味わってみたいという憧れもありました。 けれど今さらプロポーズも変だし、かといって婚約指輪なしというのも寂しい気がするし、欲しいと言ったら買ってもらえるけれど、既に家計も一緒にしているので婚約指輪を買うくらいなら車が欲しい…と考えた結果、私は彼に婚約指輪として2000円くらいの指輪が欲しいと伝えました。 数週間後、彼が買ってきてくれたのは6000円の指輪でした。 指輪をもらったこと自体は大変に嬉しく、舞い上がる気持ちです。 6000円という額も、私としては2000円くらいのもので良いと思っていたわけですから、「ものすごく高い」部類に入ります。 ですが、世間一般には「ごっこ遊び」のようなものに映ると思います。 一緒に出かけるときにつけていくのはいいのですが、仕事につけていくのはちょっと…と思ってしまいます。 もともと洒落っ気のない職場ですので、結婚指輪以外のアクセサリーをつけてくる人はいません。 私が婚約指輪をつけていくこと自体は許されると思うのですが、まず指輪をつけていることを突っ込まれるだろうし、安物であることは一目で分かるし、それなら私も額をぶっちゃけて話すと思います。 6000円という額を聞いて、普通の大人は引くでしょうか? 6000円の婚約指輪を公的な場で身につけるのは恥ずかしい行為ですか?

  • 婚約指輪のお買い物

    どうも、こんにちは。 3ヶ月程前に、プロポーズのタイミングについて 一度質問させてもらってます。 当時回答をして頂いた方はありがとうございましたm(_ _)m さて、質問なのですが 最近になって彼女から早くプロポーズが欲しいなぁ~的な 話をされるようになってきました。 私は今年の相手の誕生日(8月)にプロポーズして 一緒に婚約指輪を買いにいこうと思っていたのですが(相手には内緒) 『婚約指輪って突然渡されてみたいな』 『pixchildが選んだ指輪だったらどれでも気に入るよ』 なんてことを言っていたので、一緒に買いに行くより サプライズで渡したほうがいいのかな?と思うようになりました。。。 相手の左薬指のサイズも以前から知っていますし 相手が好きそうなデザインも長い間一緒にいたのでなんとなくわかります。 が! どうもそういう宝石店に男一人で行くのは気が引けるというか、なんというか 実際に指輪を彼女のためにこっそり買いに行った方 またそーいう風にしてサプライズで指輪をもらった方 そうでない方でも みなさまの体験談などお聞かせいただければ嬉しいです?(^^)?

  • 婚約指輪と結婚指輪で困惑してます。

     9年付き合った彼女とそろそろ結婚しようとおもいまして。結婚式場を見ている最中、婚約指輪と結婚指輪もどうしようか?と言う問題が発覚しました。彼女は「婚約指輪くれるの?わーいうれしいなぁ」みたいな感じでして、私も貴金属に興味が無かった為、給料の3ヶ月分って言われてるから、そのくらいでダイアモンドの指輪を買えば良いのかなって思っていたんです。ところが百貨店の宝石売り場に行ったのですが、ダイアモンドって大きさ以外にも違いがある事と、そこに置いてあるダイアがイメージしていた物より小さく値段も予算の半額くらいで、じゃあもうちょっと高いの探しに行こうと思って銀座に行き、説明を聞いてる内に、0.5ct F以上 VVS2以上 3EXなんて素人考えで決めて探し歩きました。でも見れば見るほど価格はお店によって千差万別だし、ブランド物の方が作りが良いとか、高いだけだとか、店員さんも言うことがバラバラで、おまけに鑑定機関にも違いがあるだとか、何がなんだかさっぱり訳解らなくなってしまいました。一生に一度の物だし、自己満足なのかもしれないけど良い物を買ってあげたいし、安心感も欲しい。かといってそれほど稼ぎが良いわけでもない。さらに、婚約指輪を買っても普段あまり付けない人が多いようですし、エタニティーリングと普通の結婚指輪を買って結婚指輪を使い分けるのも有りかとも思います。皆さんはどうしてますか?良いお店等の情報も頂けたらと思います。

  • 婚約指輪の意味

    第三者の意見を聞かせて下さい。 どんなお叱りを受けても結構です。 私には5年付き合っている彼がいます。 同棲してから3年9カ月ほどたちます。 この間旅行に行った時、食事を摂りながら婚約指輪の話をされました。この日が初めてではなく、今までも結婚話はしょっちゅうしていたので、正直なところ私はこの旅行中にプロポーズされるのかなと期待していたので、準備してないことにガッカリしました。私的には婚約指輪に大きなこだわりはなく、無くても良いとも思っていましたが、彼がどうしても自分で用意して、プレゼントした時が初めての婚約だと決めているようでしたので、その方針に従おうと思っていました。 その後、5年記念日としてささやかなプレゼントをサプライズであげました。 それが11月22日、いい夫婦の日だしちょうど何かしてあげたかったとの言葉を添えて。 そしたら彼は嬉しそうに、結婚してくれますか?とかプロポーズともとれるセリフを連呼してきました。もちろん私もお願いします、と答えました。彼自身、これでいいのかな?これがプロポーズになるのかなと疑心暗鬼に。私はもうひたすら嬉しかったのでこの日が最初の記念日という風に捉えていました。 旅行も終わり、昨日、私が用事を済ませている最中に彼は初めて婚約指輪をひとりで見に行きました。 私は両親に電話で結婚することに一応なったので…というような話をしました。 そのことを彼に伝えると、微妙な表情でふーん。と、だめだった?と聞くと、ちょっと先走りすぎかなって。と言うんです。。。 私の中では指輪は準備されてなかったけど、あのセリフを言ってくれた時点でもう結婚が決まったようなものだと思い、誰かに言いたくてたまらなかっただけだったのに、それが彼を焦らせてしまったことは反省してます。 でもこれだけ長く付き合ってて、これだけ結婚話をしてきて、指輪を買いに行く段階まで踏み出すのが遅かったのは向こうなのに、ハッキリしてくれない彼にイライラしてしまいます。 記念日のプレゼントを渡されて情に流されただけなのか…。 そこで聞きたいのが、この場合私は婚約指輪を渡された時点で両親に初めて報告すべきだったのか、それとも今回の報告は別に普通だったのかです。 長文乱文失礼しました。 足りない部分は補足します。様々な意見があるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 母親の婚約指輪を彼女にプレゼントして、プロポーズしたい。

    いつもこのサイトを拝見しております。初めて質問をさせていただきます。 私は25歳の会社員で、8年付き合った彼女と結婚を考えております。彼女は同じ25歳で同じく会社員をしております。 まだ正式にプロポーズはしていないのですが、以前彼女とペアリングを買いに行った時に宝石店の方から、欧州などでは宝石という物は母から子へ代々受け継がれていくものであるというお話を聞きました。 それを聞いた彼女は感動し、私の母親が26年前に父からもらった婚約指輪を受け継ぎたいと言ってくれました。 私は母を中学生のときに亡くしており、それ以来父と二人で暮らしてきました。そのことを彼女はよく知っていて、結婚したら私だけではなく父も大切にして行きたいといってくれています。結婚後しばらくは二人で住み子供を育てたいのですが、いずれは同居なども考えてくれているようです。 その指輪を受け継ぐという話はそれ以来していないのですが、私は彼女がそういってくれたことがとても嬉しく、是非母親の婚約指輪を送ってプロポーズを行いたいと思っています。 その分浮いたお金は、彼女も楽しみにしている挙式にまわして彼女のドレスなどにお金をかけてあげたいと考えています。 父や祖母からのOKはもらいました。 もちろん父が母に上げたものをそのまま彼女に渡してもいいのですが、やはり自分なりのオリジナリティを加えたいと考えております。 となると、やはりケースを変えたり、包装に凝る、リニューアルをする(できるのか?)くらいしかアイディアが浮かばないのですが、皆様のお知恵を拝借したいと考えております。 古い指輪をリニューアルしてくれるお店などをご存知の方がいたら色々とお教えいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう