- ベストアンサー
グラフィックイコライザーの故障か
グラフィックイコライザーがきかなくなりました。原因対処方法等教えてください。通常のプリからの接続ではスペクラルアナライザーは作動いたしますがスライドスイッチを上下に移動しても何の変化もありません 音質も変わりません。唯一 右チャンネルの1kHzのみ反応します。機種はマランツeq551です。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、こんばんは。 グラフィックイコライザーのトラブルというと、各バンド(周波数ごとの)スライドボリュームの劣化、という原因が圧倒的に多いのですが、左右各10バンドあるうちの1バンド除いて急に全滅となると、OP(オペ)アンプで構成された増幅回路の乗った基板も疑ったほうがいいかもしれません。 もし音響機器の修理の経験があれば、開けてフロントパネルを取り出して ・スライドボリュームを全数接点復活剤でクリーニング ・フロントパネル-内部基盤との接続ケーブルの根元、基盤の半田付け部に割れがないかチェック ・電源基盤の出力電圧、アンプ基盤のコンデンサの生存を確認 ....ということをやってみて、とお勧めするんですが、経験がなければ安全の問題があるので「スペアナとして使って...」とお願いします。
その他の回答 (2)
- sono512
- ベストアンサー率69% (87/126)
グラフィックイコライザーのスライドボリュームですが、たいていの機種でフロントパネルの裏にある基盤に実装されています。 本体のカバーを開けて、フロントパネルを本体から外します。このときフロントパネル基盤と本体基盤とを結ぶ配線を切らないように注意してください。 フロントパネルからボリュームの乗った基盤を外し、ボリュームができるだけ露出するようにします。接点復活剤をスライドボリュームの内部・灰色の抵抗体全体にかけます。一度ボリュームのつまみを端に寄せて復活剤をかけ、つまみを逆方向に動かしてしゅう動子に隠れていた部分にも復活剤をかけると全体に復活剤がいきわたります。数回つまみを動かして、抵抗体の汚れをとります。慣れた方ならスライドボリュームを基盤から外し(半田こてが要ります)ボリュームを分解、復活剤を含ませた綿棒で抵抗体を直接ぬぐうとより抵抗体の酸化物や汚れを取り除けます。 注意点は「電源コードを抜いて作業してください」ということと、ボリュームの劣化が進んでいる場合、これで回復しても数ヵ月後に再発するという可能性もある(ボリュームの交換が必要)ことを覚悟しておいて欲しいということです。
お礼
懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。 しかし、病状は重く改善しませんでした。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4195/8719)
はじめまして♪ 残念ながら EQ551のグライコ部は多数のスイッチのうち動作する部分を除いて壊れてしまったと考えて良いでしょう。 全部が動いていたのに 突然同様の症状に成ったのでしたら、ボリューム系では無く、アンプ系の故障の方が疑われます。 しかし スペアナ機能が生きているようですので、スペアナ単機能としてお使いになられるのも良いかと思います。 民生用オーディオにはグライコがめっきり減ってしまいましたが、プロ用はまだまだ、新製品が出ています。 一例を 参考URLに張っておきます。 この機種はプロ用なので 通常のRCA端子(ピンプラグ)には対応していません。 入出力には RCA(ピン) < ー > フォンプラグ(カラオケ用マイク、ヘッドホンの太いタイプで 2極タイプ) の 変換コード または 変換プラグが必要になると思います。 参考URLのショップ以外にも 楽器店等でPA機材を扱っているところで 購入出来ますし、他にもメーカーや機種、いろいろ有りますので、ご検討されてみてはいかがでしょうか? 追伸:スイッチやボリューム等の接触不良の場合は、電源を切った状態で、パチパチ、ぐりぐり を繰り返すと 一時的に回復する場合があります。(一時的な復帰ですので、再発の可能性が大きいですが、、、)
お礼
さっそくのアドバイスありがとうございます スペアナとして幾久しく使います。
お礼
親切なアドバイスありがとうございます すなおにスペアナとします。
補足
スライドボリュームのクリーニングの方法手順を教えてください