• ベストアンサー

非通知設定の電話の相手・・・

coroskeの回答

  • coroske
  • ベストアンサー率52% (102/196)
回答No.4

すみません no3のものです。 一番いいのは、そのお店で、本社の電話番号を聞くのがいいと思います。 そして、本社に電話して、事情を話すのがいいかと。 >お客様相談係のかたと話すと、逆に怒られるため このことをしっかり本社のかたに伝えるべきです。 「相談したのですが、逆におこられるのです」って。 それでも対応が悪いのは、もうその会社自体が、雲助まがいのあつまりの会社 ですね!(←いいすぎ?)

jokki-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クリーニング業が一般的なサービスとして広まっているにもかかわらず,基準がしっかりしていない,対応が粗雑という現状のようです。

関連するQ&A

  • 非通知の電話をどう思われますか?

    内勤の仕事なので、会社から携帯電話を持たされておりません。ただ、たまに取引先に行くこともあり、そうゆう時には私物の携帯を使って連絡を取る事があります。その場合は、あえて非通知でかけます。今日もその方法で、お客様の携帯に電話をしたら、「気持ち悪いし、なんだか信用されていないような感じがするので、それ〈非通知)止めてよ」と言われました。 以前、私の携帯番号を知ったお客様が、休日に電話をしてきたことがあり、でも、私の仕事はオフィスにいないことにはどうにもならない性質のものですので、 困った経験があるのと、個人の持ち物だという気持ちがあるからそうしているのですが、あえて非通知にしているとわかると、受ける方としては、やっぱりいやなものでしょうか?マナーとして、失礼でしょうか?

  • 通知不可能、非通知設定の電話が、よくかかってきます

    最近、しばしば通知不可能とか非通知設定の電話が、かかってきます。 携帯電話にです。 相手の電話番号は表示されません。 いつもこの手の電話には出ないことにしています。 もし、いつまでもかかってくるようなら、どう対処すればいいですか。 あまり気持ちのいいものではないですからね。 ご回答、お願いします。

  • 個人で非通知設定にしている理由

    私はセールスの電話で暴言を吐かれたり、嫌な思いをすることが多いのでナンバーディスプレイにしています。 かかってくる可能性のある人は大体登録してあるので非通知でかかってくる場合は出ません。 ところが子供の関係で学校や地域からお付き合いのない方から連絡があることがあります。 なので市内電話であれば知らない番号であっても出ることはあります。 そういう関係の電話で非通知でかけてくる方が何人かいらっしゃいます。 朝、早かったり、続けて2,3度かかってくるともしやと思って出ると、大体子供関係の連絡です。 どうしてわざわざ非通知設定にするのでしょうか? 何か利点があるのでしょうか? 私はあまりいい気持ちがしないのですが・・・。 いつも非通知でかけてくる近所の人は「この間、習い事の先生に非通知でかけたらすごい嫌な態度を取られた、ひどいと思わない?」と言われ、なんて言っていいかわかりませんでした。 わざわざ非通知設定している人ってどういう思いなのでしょうか?

  • 非通知設定の受信

    時々携帯に非通知設定の受信があります。ワン切りとかいうのは、非通知設定で来るものなのですか?非通知なので折り返しが出来ないので、連絡をした人は、折り返ししてほしくないということでしょう?電話にでないほうがいいんでしょうか?

  • 非通知拒否設定で非通知の電話が繋がる事はあるのでしょうか?

    主に日常生活での質問なので、こちらのカテゴリーを選択させてもらいました。 うちの家では、NNTの『ナンバーディスプレイ』を利用しています。 そして、電話機の機能に『非通知拒否設定』が付いているので その電話機の機能で『非通知拒否』の設定をしています。 ・・と言うのも、うちの家、セールス、勧誘電話が、非常に多くて困っていました。 電話機での『非通知拒否設定』をしてから、セールス電話等に時間を割かれる事も 無くなり、快適な毎日を過ごしていたのですが --------------- しかし、先日、ナンバーディスプレイに”電話番号”も”非通知”も 何も表示の無い電話が鳴りました。 不思議に思ったのですが、親機で電話を取ってみると、セールスの様でした。 --------------- 何故か、電話を切った後になってから、電話機の表示に”非通知”と表示されたのですが 電話機で『非通知拒否設定』をしているのに、何故、何の表示の無い電話が鳴り 電話を切った後になってから”非通知”の表示がされたのか疑問に思い 電話機での『非通知拒否機能』をブロックして、電話が掛けられる様な そんな手段?が出回ってるのかな?と思い、NTTに問合せてみました。 NTTさんが、故障してないかを、確かめるのに、うちに電話を掛けてテストして下さり その結果、番号表示も、非通知拒否もきちんと機能しており、 そして、『非通知拒否機能』をブロックする様な手段?も無い様で 電話機の表示の一時的な不具合で、非通知の電話が何の表示も無しに 繋がってしまったのではないと仰っていました。 --------------- こんな事は初めてだったのですが、同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか? 又、本当に『非通知拒否機能』をブロックして、電話が掛かってくる様な手段?は、全く無いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 発信番号非通知について

    発信番号非通知設定について、みなさんにお聞きしたいと思います。 自宅に、教材のセールスや、家庭教師の案内などの電話があまりにも頻繁にかかってくるので、非通知の電話は留守電になるように設定しました。 すると、驚くほど電話が鳴らなくなり、すっきりしていたのですが、困ったことに、子供たちの学校の連絡網などにも非通知でかかってきたりするんですね。 留守電に入れてくれない人もいたりで…。 それに、ダスキンなどの方も、個人の携帯は非通知設定だったりで、どうなんだろうと思ったわけです。 通知・非通知設定は、イタデン防止で、非常に便利と思っていたのですが…。 わたしは、非通知設定にはしていませんが、みなさんは、非通知設定をどう利用していらっしゃいますか?

  • 電話機側の設定で、非通知の着信ははじけますか?

    うちの電話はNTT電話料金のオプションで「ナンバーディスプレイ」、これとセットで「ナンバーリクエスト」(非通知でかかってきた場合は、電話には着信せず『番号を通知しておかけください』のアナウンスが流れる)をつけています。 二つで月500円位です。 付けてからかれこれ3年位たったでしょうか、その間、ぱったりと怪しいセールス電話やイタ電はこなくなりました。とてもいいことです。 最近友人から聞いたのですが、「うちの電話は、電話機の方の設定で同じ事できるよ。(非通知は着信しない)」と聞きました。 え!じゃぁ、料金払わないですごいお得じゃないですか! うちは年間6000円払っているのって、損に感じるようになりました。 最近の電話機はみんなそのような便利な設定ができるのでしょうか? よく考えたら、今の携帯電話では当たり前の設定機能ですよね? 教えてください・・。

  • 相手に非通知設定と表示される公衆電話はありますか?

    先日、携帯が圏外だったので、近くにあった公衆電話から 知り合いの携帯に架けた時、やっとの思い出電話口に出てくれ、自分からだと判った時「何故非通知設定?」と聞かれました、通常公衆電話は「公衆電話」と表示されますよね? その電話の色はピンクとグレーのカードが使えない電話でしたが・・・ どなたか知りませんか?

  • 非通知の電話がなり続ける

    9月に入ってから、非通知の電話が来るようになりました。 ふざけて非通知で掛けてくる友達もいるので、出てみたら、声が知らない人で、なにか一言ぼそっと呟いて切られました。 1回出てしまったので、そこから何回もかかってくるようになりました。 朝から夜まで時間バラバラにかかって来て、深夜に何回も掛かってきました。 怖くなり非通知の着信拒否をしようとしましたができなく、知らない番号から連絡が来た場合通知がされなくなるように設定しました。 ですが、出ないからか、何回もかけてきて、出ないと諦めてかけてこなくなります。 また、何時間が経つとかかってくるの繰り返しです。 また、電話に出てしまった時に、性的な事を言われて勝手に切られました。 その事で怖くなりまた来るんじゃないかと、夜寝れなくなったり不安で情緒不安定になっています。 携帯の番号を変えようと思いましたが、つい最近新しいのに変えたばかりなので解約することができなく、今は家に帰ることも難しいため、親の名義で使っているので手続きなどが多く、仕事上携帯を使うので今変えることは不可能な状態です。 もし、そのことを警察の方にお話した場合、捜査や、電話番号の特定などしてもらえるのでしょうか。

  • 非通知電話の番号って調べられる?

    いつも非通知でかけて来る相手がいるのですが、連絡が取れなくなって困っています。自分が使っているのはau携帯なんですが着信歴で調べることは可能でしょうか?