• ベストアンサー

順列の問題

revolution_2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

4P2は4×3です。 4から2個下までかけるという意味ですね。 4!だったら、4×3×2(×1)です。 50P4だったら50×49×48×47ですね。

関連するQ&A

  • 順列の問題

    男子2人と女子4人が1列に並ぶ時、女子が3人以上並ぶような並び方は何通りあるか。 答え 432通り  孫に質問され、うまく解説できません。よろしくご指導をお願いします。

  • 男女を1列に並べる順列

    問題:男子4人、女子3人が1列に並ぶとき、、女子が隣り合わないように並ぶ並び方は     何通りあるか。 指針:女子が隣り合わないようにするには、まず、男子4人を並べて、その間または両端に女子     3人を入れる。 回答:女子が隣り合わないようにするには、まず、男子4人を並べて、その間または両端に女子を     3人を入れるとよい。     男子4人の並び方は   4P4通り     そのおのおのについて男子4人の両端と間の5か所に女子3人を入れる方法は                    5P3通り     よって  4P4×5P3=4!×5・4・3=1440通り  となっていました。私はこの解き方がどうしても解りません。  私が解くと女子が隣り合わない並び方は          (1) 女男女男女男男・・・・4!×3!=24×6通り →2パターン       (2) 女男女男男女男・・・・4!×3!=24×6通り →2パターン       (3) 女男女男男男女・・・・4!×3!=24×6通り →1パターン       (4) 女男男女男女男・・・・4!×3!=24×6通り →2パターン           (5) 女男男女男男女・・・・4!×3!=24×6通り →1パターン         (6) 女男男男女男女・・・・4!×3!=24×6通り →1パターン           (7) 男女男女男女男・・・・4!×3!=24×6通り →1パターン           (5)と(7)は左右対称なので、それぞれ1パターン      (3)と(6)は互いに左右対称なので、それぞれ1パターン     それ以外は左右反対の並び方があるので2パターンづつ     ある。          全部で10パターンあるので   24×6×10=1440通り     上記のように答え合わせのような回答しかできません。     問題の指針にある考え方を詳しく解説して戴けないでしょうか。     当方は相当のおじさんなので頭が固くていけません。          

  • 隣り合う順列

    隣り合う順列がイマイチわかりません 問題は 男2人、女3人の5人が1列に並ぶとき、次のような並び方は何通りあるか。 両端が女 という問題です 解答には まず、女2人が両端に並ぶ並び方は 3P2通り その各々に対し、男2人1組と残りの3人が間に並ぶ並び方は 3P3通り よって 3P2×3P3=3・2×3・2・1=36(通り) とありますが、どうしても女2人が両端に並ぶ並び方が3P2通り、というのが理解できません。 そもそも順列が良くわかってないのかも知れませんが、解る方がいれば教えていただきたいです。

  • 数学 順列の問題

    基本的なことかもしれませんが、だいぶ前にしたので忘れてしまいましたので、教えて下さい。 (問題) 男子4人、女子3人が1列に並ぶとき、次の並び方は何通りあるか。 (1)女子3人が続いて並ぶ。 この時、なぜ 5!×3! になるのですか? なぜ男子の人数に +1 をしているのですか?

  • 順列組合せの問題

    男子3人、女子5人の計8人がいるとき、 8人を3組に分ける方法は何通りあるか。 ただし、どの組にも男女が1人ずつ入るものとする。 という問題です。 以下は私の作ってみた解答です。 -------------------------------------------- 女子5人を3組に分ける分け方は  (1)3人、1人、1人に分ける場合   5C3*2C1*1C1/2!=10(通り)  (2)2人、2人、1人に分ける場合   5C2*3C2*1C1/2!=15(通り)  (1)+(2)=10+15=25 このそれぞれに男子3人を分ける分け方は  3P3=3!=6(通り) したがって、求める場合の数は  6*25=150(通り)…答え --------------------------------------------- 以上ですが、なんだか違うような気がします。 こういう場合の考え方、導き方を ていねいに教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    「男子4人、女子4人が1列に並ぶとき、男女が交互に並ぶ方法は何通りか?」 という問題で、自分なりに計算したら4!*5C4*4!=2280という答えに行き着きましたがまちがってました(^^;どのように計算すればいいか教えてください。

  • 順列

    男子3人、女子4人が1列に並ぶ時、両端が女子で、特定男女1組が隣り合う考え方を教えてください。 男子3人をそれぞれA,B,C 女子の4人をそれぞれa,b,c,d で区別すると特定の男女をAaする。 Aa,B,C,b,c,dで考えると 女〇〇〇〇女 両端の女子決めがわかりません。 どうして3*2になるのですか? 〇〇〇〇は 残った1人の女子とAa,B,Cの4人が並ぶので 4!ですが。 両端の女子の考え方を教えてください。

  • 円順列の問題

    問・男子4人と女子4人が手をつないで輪を作るとき、次の並び方は何通りあるか求めよ。    男子と女子が交互に並ぶ。 この問題、答えを見ると、   (4-1)!*4! となっているんですが、解説が載っておらず考えたんですが理屈がわかりません。 どなたか、説明できる方お願いします…。

  • 順列です

    初めまして。 さっそくなのですが下記の問題を教えてください 問:男子3人、女子3人、合計6人が1列に並ぶとき   どの2人の女子も隣り合わない並び方は何通りあるか。 という問題です。 どなたか解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 順列について パート1

    男子生徒4人と女子生徒4人が1列に並ぶ時、次の並び方は何通りあるか?  (1)男女が交互に並ぶ並び方 (2)両端に男子生徒がくる並び方 (3)特定の女子生徒2人が隣り合わない並び方 2種類の符号―、・を合計6個並べて、何通りの記号が作れるか? また、6個以内で作れる記号の総数はいくつあるか?