• 締切済み

アコースティックバンドでのドラム

boxwood17の回答

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.4

No.3の方も回答されていますが,スティックとブラシの中間のような スティック(通称はブラスティックと言うみたいですが)を使うのが 一番手軽な方法なんじゃないでしょうか。 プロマーク社の「Rods」シリーズなんかは,とても使い勝手がよく, 私も愛用しています。 http://www.promark-stix.com/products/view_cat.cfm?category_id=52060269-e492-4f1e-8fd5-1fed97572188&mode=sub_cat&xnum=1 ちょっと大きめの楽器店ならば扱ってると思います。 難点は,シンバルを叩きすぎるとすぐに欠けたり折れたりすることと, 単価が普通のスティックに比べて高いことですね。 アコースティックな曲調のときに優しく使えば,まぁそれなりに長持ち しますので,そんなに心配はいらないかと思いますが・・・。

crybaby_33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ロッズは一度は試してみたいですね。価格がちょっと高いし、 折れやすい(腕があれば問題のでしょうが)のが難ですね。 機会があれば試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドラムのすごいアーティスト

    最近アジカンのブルートレインを聴いて、ドラムのリズムがすごいと思いました♪他にもドラム(手数でもリズムでも)がすごいアーティストや曲を知っていたら教えてください。洋楽邦楽問いません!! それと、MTVで以前観たPVのアーティスト・タイトルを探しています。 すごい手数をたたいている人がいて、途中でスティックが折れ、ストックのスティックを出してまたたたき出す。基本ドラマーしか映っていない。 洋楽でした。これだけしか覚えていませんが・・・ 知っている人いたらお願いします!!

  • ドラムを始めようと思っているのですが

    ドラムを始めようと思っているのですが 17歳です。 今から始めるのは遅いのかななんて思っているのですが ドラムを始めたいと思っています。 ネットで色々ドラムの事を調べたりしていて ますはスティックと教本を買ってきて、 漫画等を並べて、ドラムの位置を作って、練習してみるとかそういうのを知りました。 (漫画等を並べた上に、ラバーカバー?を乗せての練習も良いとか) なので、まずはスティックを買おうと思っています。 で、教本なのですが、一からドラムを始めるにあたり、オススメの教本等があったら教えてください。 別にプロ目指すとかそういう事ではありません。 趣味程度でなんか、アニメの曲とか邦楽でも洋楽とかが演奏できるようになりたいなと思っています。 (けいおんというアニメを見てて憧れだして) で、色々調べていたら ドラムの基礎としてルーディメンツを知っておいた方がよいとあったので Wikipediaで調べてみたらドラムの基本奏法だそうで、色々リズムが載っていました。 私はピアノを6,7年やっているぐらいで他の楽器はしたことがありません。 なので、ピアノの楽譜以外は読めないんです。 ドラムの楽譜?スコア?をきちんと見たことが無いので 少しHPでドラムの楽譜の読み方というのを見たのですが そこから覚えないとという感じです。 オススメの教本あったら教えてください。 練習としては、1,2ヶ月ほど漫画台で練習して 1回スタジオで本物を叩いてみて、という風に考えています(家の近くにスタジオがあって1時間600円ほどで使えるので)

  • パンク、メタルに必要なドラムの技術

    ドラム歴2年程度です。 パンク、メタル系の音楽コピー活動を行っておりますが、 スタジオで合わせた時にクラッシュやスネアを叩いてもほかの楽器に音が負けおり、 力強さや重低音・パンク系のノリなどなどほとんどが足りていないように感じております。 自分なりにパンクメタルの曲を聞いて学習しておりますが、どのようにすれば近づけるか検討がつかず悩んでおります。 お手数ではございますが、現在感じている課題についてアドバイスをいただければ幸いです。 Q1 大音量で抜けのよいのスネアやクラッシュを安定して出す方法(現在脱力を意識して叩いております) Q2 ノリがパンクやメタルではないといわれましたが、具体的にどこを意識するべきでしょうか。 Q3 その他、パンク、メタルに必要なテクニックについて教示ください。 そして重低音最高です!!!

  • ドラムの初心者指導について

    同じバンドで作曲を手がけている人に、ドラムを教えることになりました。 作曲に当たって、ドラムもこなせたほうが、いいリズムが作れるんじゃないかな、と思って、私から言い出しました。 しかし、言っては見たものの、私もドラム暦3~4年に過ぎず、自らのドラムに対する知識も、お世辞にも十分とはいえません。 それに今まで誰に習うことなく、我流でやってきました。もちろん教則本や、ネットを使って勉強もしましたが、基本的にはコピーすることでドラムの腕を磨いてきました。(もちろん微々たる物ですが^^;) なので、いったいどういう風に人に教えればいいかわかりません。駆け出しの頃自分が何をやっていたかも良く覚えてないし・・。 熟練のドラマーのみなさん!どういう指導をしていくべきでしょう? やはり基本的な知識からうめていきますか?どんな?ストロークから?どのように? それともコピーさせて体で覚えさせるべきでしょうか? 目的は一人前のドラマーにさせることではなく、曲作りにプラスになること。そして、ある程度はたたけるようになることです。 作曲の際のドラムのフレーズは基本的に私が考えるので、そこまでは必要ないと思います。 相手は私より長く音楽に携わっていますので、ドラムにもかかわる最低限の音楽の知識はあります。意欲もあります。しかし実際にドラムを叩く機会があるのはバンドで集まるとき(週一くらい)で、その休憩時間(30分~くらい?)です。家でスティックを振ることは出来ると思いますが。 アドバイスお願いします!

  • ドラムの演奏 ミスして止まったら再開できない

    ドラム歴3週間弱の初心者です 来週にあるライブのために曲練習をして、なんとかバンドで合わせて演奏できるようにはなったのですが、 スティック同士が接触したり、ハイハットで微妙にスカってしまったりしたり、とミスをして一度自分の演奏が止まってしまうと次のサビ前のフィルインだとか、そういう分かりやすいタイミングが来るまで演奏を再開することができません 同じフレーズで演奏しているときに一度止まると小節の頭がわからなくなってしまうんです どうすればいいかいくつか案を教えて欲しいです よろしくお願いします 因みに、常に左足でリズムをとりながら演奏するのはまだ無理です やっぱり他のパートの音をしっかり理解するべきでしょうか?小節の頭の歌詞だとか

  • 曲名教えてください。

    ここ最近ずっと気になっている曲があるのですが、曲名がわかりません。 ・ギターとドラムが印象的でロック調?(アコースティックではなくエレキ系) ・ジャージャージャージャージャン!!とギターなどで演奏されたあと、ズンズンタッタズンズンタッタとドラムでリズムが刻まれていきまたギターが。 ・ニュースや再現VTR、バラエティーまで幅広くいろんな番組でながれています。特に緊迫した場面やとかそういう場面で使われてるような気がしないでもないです。 ・わかる限りでは歌詞はないです。 音程とか書き記せないので大変わかりにくいかと思いますが、これかなぁ?でも結構なので教えてください。

  • 作曲・編曲・音の重ね方のコツを教えてください。

    アコースティックギターを使ってスリーコードで作曲し歌詞もできてメロディラインができました。 そしてここからいろいろとドラムやキーボード、エレキギター、ベースなど他の楽器を使って音を重ねて曲を膨らましていきたいのですが、どうやったら聞こえのいい音楽(作品)になるかコツを教えてください。 ドラムはリズム(テンポ)なのでできそうですが、他の楽器についてはどうやったらいいか分かりません。 ちなみに曲調は暗い感じです。 ※使ったコード T-Em D-Am SD-B よろしくお願いします。

  • メロディアスなロックバンド(洋楽限定)。

    世間的にはHR/HMに分類されているけど、その中でも比較的ポップなロックバンドや、世間的にはロックに分類されてはいるけど、嫌味を感じない程度に程よくギターが利いていているロックバンドで皆様のおすすめを教えて下さい。 簡単に説明すると、ヴォーカルにクセがなく万人ウケするタイプの澄んだハイトーン系で、メロディー重視(演奏者が目立ちたい一心で“明らかに”嫌味を感じる演奏(テクニック)は一切なく、民族、ジャズ、クラシック、プログレ等のマニアックなフレーズを含んでいない)の純粋の“ロック”のみで勝負といった感じで、嫌味を感じない程度でギターの利いているロックバンドです(打ち込み系、パンク不可)。 参考までに、好みの一部を…、 ◎デフ・レパード、ナイト・レンジャー、ハート、ジャーニー、ボストン、ディスタンス、ディパーチャー、グランドイリュージョン、U2、TNTetc ○ネルソン、ドゥービー・ブラザーズ、シカゴ、フォリナー、チープ・トリック、TOTOetc ×ボン・ジョヴィ、ヴァン・ヘイレン(サミー・ヘイガー含む)、クラプトン関係、オアシス、MR.BIG(エリック・マーティン含む)、エアロ、ハノイ・ロックス、ガンズ、ストーンズetc バンド名だけの羅列はレンタル屋に行ってどれ借りようか猛烈に迷うので、御手数ですが“必ず”おすすめの“曲”か“アルバム”を載せて下さい。 新旧問いません(最新作はレンタル出来ません)が、“洋楽限定”でお願いいたします。 それでは皆様よろしくお願いいたします。 失礼いたしました。

  • 電子ドラムかアコースティックドラムか・・・・

    なんどかこちらでドラムに関して質問させていただいたのですが 再度アドバイスをいただけたらと思います。 5歳の男の子ですが非常にドラムに興味を持ち アコースティックと電子ドラムクラスと両方レッスンを受けています。 しかし、他のお稽古事や私自身も仕事がありどうしても 同じ日にレッスンを受けるという状態でいます。 多忙なときはピアノレッスン後、そのまま電子ドラムレッスンを各30分、一時間休憩でアコースティックドラムレッスンとなる 日があります。 いずれも個人レッスンで各先生のレッスンに空き時間があれば 変更も可能ですが私自身も仕事があり週によっては一日丸々 ゆっくりする時間がない日もある状態です。 出来れば休まず頑張ってお稽古事にも積極的に行ってるため 続けさせてあげたいのですが私自身、時間の余裕がなく ドラムのレッスンを電子かアコースティックか一本に しようと息子と相談しています。 長期でレッスンを続けていく場合、どちらがいいのでしょうか?

  • アコースティックドラムの購入を考えています。

    生ドラムを購入したいのですが予算があまりありません。 グレッチのMC-E605-FS-TFS PearlのFORUM FX かでまよっているのですが。 値段的にはさほどかわらないのですが 定価にとても差があります。 今までエレクトリックドラムで練習してきたので 何がいいドラムなのかがあまりまわかりません。 やっぱり定価が高いほうが物がいいのでしょうか?