• ベストアンサー

エレキギター買い替え

orzooの回答

  • orzoo
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

こんにちは、 レスポールタイプとGRXとではスケール(ナット~ブリッジまでの長さ)が 違います。レスポールは628mm GRXは648mmだったと思います。 ちょっと指の短い方には有利かもしれませんね。 Ibanezはソロワークが楽なように非常に薄いネックと平らな指板(400R) を使用しています。 本家レスポールは太いネックで割となだらかな指板(280R) 因みに昔のフェンダーは(184R)を使用していました。 なだらかな指板の方がコードワークに向いているんですが。 最近はビンテージモデルを除いてダイブ平らな指板になって来ました。 現在販売されているレスポールタイプのコピーモデルの指板は 350Rぐらいで、どちらにも対応出来ます。 ネックの太さも特別なモデルを除いて握りやすいと思います。 たぶん4~5万円くらいのモデルでしたら、 どこのメーカも製造している工場は一緒ですから そんなに握りは変わりません。 あと材質ですが、ギブソンが使っているマホガニーやメイプルを 使わなくてアルダーやバスウッド+メイプルといった構造の メーカーがあります。 当然レスポールの音はしないのですが (ストラト+ハムバッカーみたいな音に近い) その中でもグラスルーツは低価格ながら ギブソンと同じ木材構造になっています。 http://www.espguitars.co.jp/grassroots/index.html 一応マホガニーのネックを使っていますが ネックが与える音への影響は大きいと思います。 もうすぐ文化祭シーズンですね 頑張ってください。

関連するQ&A

  • エレキギターを買おうと・・・

    知人かエレキギターをもらい、半年ほどたったのでそろそろ自分で買ってみようと思います。 候補としては Epiphone LesPaulStandard Epiphone LesPaul 100 Epiphone Les Paul Studio SQUIER FAT Stratocaster Ibanez GRX40 を考えています。 レスポール、ストラトが混じっていますが どれが初心者でもおすすめでしょうか?

  • Epiphoneギターについての質問と2個目ギターの購入についての質問

    Epiphone Les Paul Standard EBとEpiphone YEC 1956 Les Paul Standard EBとではどのような点が違うのですか? また、自分はギターをはじめて3,4ヶ月で、少し前に学園祭でLIVEをやった中学3年です。最近すこしTAB譜を使って、リードギターができるようになってきました。 そんな自分に向いているギターってどんなのでしょうか。 今はGio Ibanez GRX90(たぶん)を使っています。 ちなみにGRX90は結構軽量なほうです。 自分はレスポールタイプの黒がベースで白が真ん中に。っていうデザインのができればほしいです。  

  • エレキギターの購入

    中2の初心者の娘へエレキギターの購入を考えてます。 Ibanez GRX40 PW 初心者向けスターターキットつきで18,900円なんですがどうなんでしょう? ブランド的にどうなのか。 このブランド、このタイプでこの値段は相場なのかどうなのか教えてください。 後フォトジェニックの同じ値段とIbanez では比べるとどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長く付き合っていけるエレキギターについて

    2万円ちょっと(本体のみ)のエレキギター(レスポール)を買って、3ヶ月がたちますが、不具合(弦高が異常に高い、ネックがそる、ビビリがでるなど)が多いのでもう少し値段のはる5万円位のを購入しようとおもうのです。値段は5万円くらいでいいのでしょうか。今度はストラトのハムバッキングが乗せてあるものと考えているのですが、メーカーはどこがいいのでしょう。それとロングスケールはミディアムスケールよりそんなに弾きにくいのですか。いろいろ質問だらけですいません。

  • 初心者が買うエレキギター

     ギター初心者です。  高校入学が決まりエレキギターを始める予定です。アコースティックギターはやっていたのですが、エレキは初めてです。買うギターが検討つかないので教えてください。  好みとしては、ネックはかなり細めで厚みも薄く、音が重い物。外見的には、レスポール。ギター本体の重量は気にしません。値段は、三万円程度におさえたいです。    よろしくお願いします。

  • エレキギターに関する質問です。リサイクルショップでIBANEZのエント

    エレキギターに関する質問です。リサイクルショップでIBANEZのエントリーモデルのGRX90Aの中古品を見つけました。買おうかどうか迷っています。値段は6000円でした。ネットで新品の価格を調べたら2万円位でした。中古で6000円は、妥当な相場でしょうか?また、同じモデルのギターを使った経験のある方に質問なのですが、弾き心地や音等どんな感じでしたか?

  • エレキ?

    こんにちは 『Photogenic』は作りが荒いと聞きましたが、いろいろネットで探したところ、ちゃんとネックの反りとかを調整してから送ってくれる楽器屋さんを見つけたので、そこで買おうとしているものです。初心者でお店に行って見てもどれがいいのかわからないので最初のギターは通販にしようと思っています。 さて本題ですが、↑に書いたとおり、そのお店で買うことに決めたのですが、ストラトやテレキャスターやレスポール?など種類があるようで、それぞれの特徴などは大よそつかめたのですが、どれを買って良いのかわかりません↓ と言うのも、自分はアジカンやBUMPやポルノなどの日本のロックを弾きたいのですが、その場合どれが1番マッチするのでしょうか???今の所ストラトを買おうと思っているんですが、マッチするタイプがあるならそっちを買おうと思います。

  • ギター初心者です

    ギター初心者(と言うよりも今回、初めてギターを買おうと思っている者です)で、エレキギターを欲しいと思い、サクラ楽器さんというところで、エレキ入門セットを買おうと思っているのですが、ここで買っても大丈夫でしょうか? と、言うのは、あまりにも値段が安くて、もしかしたら粗悪品とか出るのかなぁ~と心配になっているからです。 次に、どのギターがいいでしょうか? 安くて全部セットでそろうエレキ入門セットの中で、自分なりに(ギターに関してあまり知識が無いので、見た目だけですが…)下の候補に絞ってみました。 ・SG-28 ・LP-38 ・LP-28 ・LP-33 この中で、SG-28は一番いいと思ったやつなのですが在庫が無いようで…今のところはLP-38にしようかなと思っています。 ですが、LP-38はレスポールカスタムというモノだそうで…LP-28、LP-33はただのレスポールなんですが、この、レスポールとレスポールカスタムの違いはなんでしょうか? また、どちらの方がいいでしょうか? ご意見・アドバイス宜しくお願いします。 そのほかにも、この入門セットの中でこっちの方がいいと言うものがありましたら、そちらも宜しくお願いします。 因みに、ギターを買った後(まだまだ先になりそうなのですが…)コピーしたいと思っているのは、アジカンやバンプ中心で他には、エルレや、ストレ、アングラなどをコピーしたいと思っています。 サクラ楽器 http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/index.html エレキ入門セットのページ http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/a5a8a5eca510.html

  • 簡単な曲教えてください;

    私は友達とバンドを組んでいるんですが 次にやる曲に困っています。 簡単に出来る曲がいいんですが誰か教えてください; ちなみにメンバーはギターボーカル、ギター、ベース、ドラムの4人で 全員女です。 そして初心者です; ちなみに今は2曲完成していて、 エルレの「高架線」とアジカンの「アンダースタンド」です。 ↑この2つくらいのレベルだと嬉しいです。 どなたか教えてください。

  • 初めてのギター購入

    エレキギターに興味を持ち、自分も弾いてみたく今度購入を考えております。 しかしギターの種類、アンプやエフェクター等色々買え揃えないといけないらしいのですが、どのギターやアンプなどを買っていいか全くわかりません。 無知なりに色々調べてみて、初めてならレスポールやストラトが良いと言う方が結構いらっしゃいました。 しかし、自分はロックやメタル系を弾いてみたいなと考えていたところ、IbanezのRGタイプがメタル、ロック系初心者には特におすすめとありました。(ネックが細く弾きやすいとか) これはもう個人の好みでよろしいのでしょうか?やはり値段によるのでしょうか? 初めてなら全部付いてくる初心者セットで良いとか、あれは物が悪いから結構値が張るギターを買った方が良いとか、値段なんて関係ない、ようは弾く側の問題だとか。 他にもギターの値は抑えてアンプにお金をかけた方が良いなど調べれば調べるほど情報量が増し頭がこんがらがってしまいます。ちなみに予算は5万円程です。 回答者様が初めてギターを買ったときの体験談でも良いのでアドバイスお願いします。