• ベストアンサー

パチンコ体質。

getsumatsuの回答

回答No.5

我が家もパチンコキチガイです。家族3人毎日のように行っています。 でも借金はしません。他に楽しいこと見つけようと思ってもやっぱり楽しいものは楽しい、そこで考えました。絶対損しないをモットーにして家族で研究です。攻略物にお金をかけたりはしませんが、攻略本を読んだりネットで情報を仕入れたり、行くパチンコ屋さんも3箇所くらいに決めて出す曜日や出す台の見極めなど、結構時間もかかるしこの研究も面白いですよ。お金を持たずに前日に台のチェックに行ったり、我が家では自然に役割が出来て、私は当てや(何故か当てるのは得意)主人は 中継ぎ(確変の持続が得意)息子は引き戻しが得意です。予算はひとり1万円で出かけます。それ以上は絶対に持っていかない、主人は家で仕事をしているので、もっぱら息子とふたりで出かけるのですが、当てた時は主人を待ちます。ダメな時はそれでおしまい、1年程前に10万円のパチンコ預金(元金)を作って20万円になると10万円引き出すを繰り返し、今100万円以上の利益を出していますよ。やめようなんて苦労するより、絶対損しない絶対儲けてやる!の方が精神的にもいいかな?身体にも頭の体操にもなるかも知れませんよ。でも借金はダメ、 あ、でも私1日中やってる訳ではありませんよ、みんな仕事持ってますから、夕食が終わってからの話ですあしからず、

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • パチンコをやめるべきか

    大学生です。パチンコが面白くなって、少し前から毎日のようにパチンコ屋に行くようになってしまいました。最近は負けがほとんどなく、この一ヶ月で30万円のプラスです。ですが、このような大勝ちがあればもちろん大負けもありますし、よくパチンコ依存症で借金まみれになるような話を聞きます。こんなに勝っているのは嬉しいのですが、このまま続けていては自分も本当にやめられなくなってしまうのではないかと心配になってしまいました。まだ仕事をして自分でお金を稼いでいないにしろ、将来の事を考えると不安です。 パチンコはおもしろいですし、友達や家族と行くととても楽しいです。しかし、たまに行って勝ってしまうとまた通うようになってしまいそうで・・・。さっぱりやめるべきか、たまに行くくらいならいいのか、自分はどうすればいいのかとても悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • パチンコで大負けしました そこで疑問です

    昨日初めてパチンコにいったのですがトータルで6000円も負けてしまいました。 始めはそんなに使うつもりはなかったのですが気づいたら大負けしてしまい後悔してます。 一緒にいった友人はスロット専門なので見に行くと7を揃えるよと断言してから見事に7を揃えたりしてメダルがたくさん出してました。結局30000くらい勝っていました。 なので初めからパチンコじゃなくてスロットをやっていればよかったと思ったのですが、友達のようにズバッって揃える腕もないのでやはり経験していかないと勝てないものだとも思います。 そこでパチンコやパチスロが早く上達する方法などないでしょうか?

  • パチンコ依存症

    30代男性です。↓のように質問したことがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3100453.html で、競馬に負け、6年ぶりにパチンコに行き、たまたま勝った後、その興奮が冷め遣らずに、何度もパチンコ屋に足を運び、人がやってるのを見ても興奮してました。毎日にように。 それで、上記の質問した後も、2回目のパチンコやりとんとんでした。 その後、さらにパチンコやりたい状態が悪化し、おとといは生活費の2万円持っていき、やる直前までいきました。1時間迷った挙句、やらずに済んだのですが、昨日、また我慢ができなくなり、行きました。 で、とうとう、2万円負けてしまいました。 なんとか取りかえそうと必至で、途中から1万円負けも2万円負けも同じだと金銭感覚が麻痺してしまいました。 後悔と罪悪感でいっぱいでした。 情けない話しですが、親に2万円を借りてしまいました。 もう2度とやらないと約束しました。 ところが、今になり、この2万円で取り返そう、という馬鹿な観念が浮かんで、パチンコをやりたい衝動が抑えきれません。 正直言って、今日もパチンコに行きそうで、怖いです。 実際には今年3回しかやってませんが、僕はパチンコ依存症の気があるでしょうか? また、このパチンコをやりたい衝動を抑えるにはどうしたらいいでしょうか?ひたすら我慢するしかないでしょうか?本当、今日、親がいない隙に行きそうで怖いです。 統合失調症で精神科に通院してるのですが、このことを先生に話した方がいいでしょうか? 何個も質問し、申し訳ないですが、どうかアドバイスお願いします。

  • パチンコやめたいのですが・・・

    当方40歳、独身。借金が200万円あります。 利息を払うのも毎月大変です。それなのにパチンコをしてしまいます。おもしろいとか勝ちたいとかではありません。1ヶ月に1、2回程度フラッシュバックが起きて、10万円以上を負けるまで使い果たします。 精神科にもいきましたが、射幸心を押える薬を投与すると、他の感情にも支障を来すといわれて何も治療をしておりません。 ただ単にストレス解消だけのパチンコにさらなる借金を重ねて自傷癖ではないだろうかと思ったりします。 メンタル面でのご指導若しくは市販のお薬等をご紹介ください。

  • パチンコを議論しない太田総理

    どうでも良いくだらないことばかり議論している太田総理。 民営での賭博が禁止されているのに、公然と営業しているパチンコ店。 ギャンブル中毒に因る家庭崩壊、借金に因る自殺、乳児の車内放置、 生活費の使い込み、統合失調症、車上荒し、育児放棄、、、、 パチンコでの弊害を挙げたらきりがありません。 なぜ太田総理では、パチンコ廃止、三点方式禁止法案といった事が、 議題にとり上がらないのでしょうか?? 韓国では既に禁止され、景気回復にも繋がったというのに。

  • 妻が統合失調症で自分もうつ病とパチンコ依存症になったみたいです。

    妻がだいぶ前から統合失調症で3年前から治療をはじめています。自分はリストラや息子の大学受験等でバタバタしてあまり家内の事をかまってやれず今まできたように思えます。息子も無事大学へ通い仕送りやら授業料を工面しなくてはならないときに私がうつ病とパチンコ依存症にかかってしまったようです。後期の授業料も払えず11月まで大学に待ってもらっています。債務整理もしていて借金もできずに途方にくれてしまっています。パチンコは負けると分かってて休みの度に通ってしまい家計は火の車です。自分としてはどうして良いかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼のパチンコをやめさせたい!

    パチンコが大好きな彼はお金に余裕がないにも関わらず頻繁にパチンコに足を運びます。仕事はきちんとしているしパチンコさえ行かなければ普通の生活はできるのに月末はいつも「お金がない、お金がない」といって困っています。ひどい時はカード会社からお金を借りてまでパチンコに行ってしまうんです。 「仕事でストレスがたまってパチンコで発散してるんだ、パチンコは俺にとっての娯楽のひとつなんだ」と彼は言います。その気持ちは分からないわけではないんです。勝った時の快感は一度味わってしまうと癖になるものだと思うので。 でもキャッシングにまで手を出されると将来が心配になってしまって… 今後一切パチンコには行くな!とはいわないにしても、自分の将来のこと、自分が置かれている状況を理解してもらいたいんです。せめて回数を減らしてもらえればと思っています。 一番の望みは彼がパチンコをやめることなんですけどね…。 私が何度「もうパチンコはやめよ?」といっても聞く耳持たずでどうしていいのかわからなくて。 借金を作っているわけでもないし、結婚の話があるわけでもなく、そんな切羽詰った状況ではないのですが私にとっては結構重大な問題で、なんとか解決したいんです。 彼氏にパチンコをやめさせたことがある方、自分自身がなにかのきっかけでパチンコをやめることができた方など、みなさんの意見を聞いて参考にしたいと思っています。

  • どうして日本人はパチンコに負けるのか?

    日本は比較的裕福な国である。娯楽も多い。だが、どの娯楽もやがては飽きられる。長らくその裕福さの証であったゴルフも、しばらく前から飽きられて、ゴルフ用具専門店も潰れたりしている。ゴルフ場自体が潰れるケースもある。 野球放送もプロレス放送も、地上波では滅多に見られない。日本人の嗜好が、おのおのに分散しているからであろう。そんな中、パチンコ屋だけは、根強い人気を持っている。そしてパチンコをしているときの日本人の顔は、まるで廃人のように醜い。 給料のほとんどをパチンコ屋で使い、帰り道で後悔しつつも、 「次こそは」と考え、給料日を待っている。待てない者は、借金をしてでも行く。そしてカード破産や会社の金に手を付けたりして、その人生の方向性を見失う。 どうして日本人は、この娯楽から卒業できないのか?飽きないのか?誰が悪いのか?パチンコは中学生のとき以来、やっていない、ココロ(卒業生)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=OpQFFLBMEPI

  • 主人のパチンコで相談なんですが・・・

    はじめまして。結婚して3年半になり1児の娘もいます。主人のパチンコがエスカレートしてきて大変困ってます。最初は1,2万という約束で、ストレス解消程度という事で行ってもいいことにしてんですが、段々お金を要求するようになり、しまいには私の勤務先(共働きです)にまでお金をとりにくるようになってしまって。性格も段々悪くなり、話しかけてもわざとシカトしたりと。生活に覇気が全くなくなってしまいました。最初のうちは勝ったお金を渡してくれたり、子供におもちゃを買ってあげたり、玉が出てるときはこまめに連絡くれたりまだよかったのですが、今は消費者金融でカードを作るまでに。借金するならパチンコしないでとさんざん言っても辞める気ないときっぱり言われました。たまの休みなのにパチンコパチンコ。帰ってくれば、人を奴隷に様に扱い、いらいらして自分勝手な行動。私は主人の顔をうかがう様になってしましました。私が風邪で寝込んでいるときでさえもパチンコに行ってしまいます。本人は依存してないといいます。どうすれば辞めてくれるのでしょうか?

  • パチンコ中毒をやめさしたい。

    71歳の母のことですが、パチンコがやめられません。 いきさつは、15年頃からです、パチンコ代欲しさにクレジットカード、サラ金、息子(質問者)、妹の名義で借金をかさね約2500万ほどの借金になり、父の会社の方に問合せがあり発覚しました。到底返済出来る額でもなく、当時は過払い金変換(グレー)もしられてなかった時期です、父は途方にくれ、私の方にも親戚一同から電話の嵐で当時入社7年目の私にもどうしょうもない額でした。父はそれが原因でたおれ、病院に運ばれましたが、医師がもう大丈夫ですよ といったその夜になくなりました。急性心筋梗塞とのこと、ふと頭をよぎるのが自分で自分の命をたったのでわ?という気持ちがよぎります。 父の生命保険や会社からのお金で、何とか、2500万近い借金を払えました。残金も1000万近くと持ち家(ローン免除)ものこりましたし、遺族年金も入るようになりやっと解決したように思えました、私は既に結婚もしており子供もおり妻と姑がパチンコ事件から仲違い状態でしたので、生命保険の残金を妹に任せました、が、母がどうしても手持ちに現金をもっときたいとのことで妹が母に手帳とカードを渡してしまいました。そこからまた悲劇のくりかえしです。 1年後妹も、結婚し母の元を離れました。そしてまた借金です。手元に残った1000万近くを パチンコですり、さらに600万の借金です。その時は弁護士に相談する考えはうかまず、家を売り、借金を返し、残金で妹の目の届く範囲のマンションを購入しました。がまた悲劇です。 遺族年金で借金を重ねさらにマンションを抵当にいれまた借金でパチンコです。あげくマンションを手放し自己破産しました。これで解決したと思ったのですが、2ヶ月の一回の年金もすぐパチンコに使い、妹や私に借金のくりかえしです。先月8月にはいった年金もそのつきにパチンコでなくなり、妹、私に借金です月にして6万ほどです。もう貸せないというと脅したり、母親の面倒もみんのか?です。今日、また電話でパチンコ代の催促です、次の年金で返すからといって 借りようとしますが、今まで一度も帰った試しもありません。去年やっと私名義で勝手に作られた銀行系カードの支払いがすんだところです。(もちろん銀行にも抗議にいきました、公文書偽造で訴えることも考えましたがそこまでふみこめませんでした、妹は3社あり貯金をくずし変換しました。長々と書きましたが、ここまでなっても なぜパチンコがやめれないのか?何か施設はないのか?母が死ぬまで続くのかと考えるとおかしくなります。何かいい方法はないのでしょうか?