• ベストアンサー

いまさら聞けない『MD』とは?

haniwapapaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

存在意義はサイズでした。 カセットテープウォークマンが、一世を風靡したことはご存じでしょうか? 今から28年くらい前が、カセットテープ全盛で、その次は音質でCDでしたね。 このCDも、ソニーの元社長である大賀相談役が、オランダフィリップスを訪れた時に、フィリップスから紹介されたメディアでした。 同時期にフィリップスを訪れていた松下幸之助は、次世代録画メディア(この時はVHDですが、求めていたのはDVD)を求めていました。 VTRの次を模索していた松下は、CDが「音だけ」だったために、関心を示さなかったと言われています(真実はわかりません)。 次世代記録メディアに固執していた松下幸之助が、CDを見落とした?のを知り、全ての予定をキャンセルして大賀氏は帰国しました。 ソニーは、緊急の役員会議を開き、オペラ歌手としても力量を評価されていた大賀氏の提言で、CDウォークマンの製造を決めたそうです。 このCDウォークマンのヒットは言うまでもないのですが、問題はサイズでした。 「音はいいけど大きい、また、好きな曲を編集して持ち歩けない」が問題点となり、そこで出てきたのがMDです。 MDウォークマンも懐かしいですね。 ただ一つの問題点は、著作権でした。 CDから、何度でも高品質の音楽がダビングできると、コピーが世の中に出回って著作権を侵害する。 著作権協会は「けしからん、訴えてやる」という対応でした。 折角、小さくて音の良いメディアが出来たのに、全く違う所からその技術は否定されることになりました。 同時期に出たDAT(デジタルオーディオテープ)も、ほぼ同じ運命をたどっています。 パソコンにMDが導入されなかった背景は、著作権協会と家電業界の利益の得失に絡む綱引きが原因ではなかったかと思います。 その後に、CD-RやCD-RWが出てきた時も、同じような綱引きがありましたが、双方が歩み寄るような形で現在のDVDに至ります。 自分の好きな曲を編集して聞く楽しみというのは、CDを購入者に与えられるべき特典のハズですが、それは置き去りにされていた時代です。 参考になりますでしょうか。

関連するQ&A

  • MD

    CDより扱いやすいと思うのですが あまり普及しなかったと思います 知人は車に装備されていたMDデッキを わざわざ取ってしまいCDのみに 息子も同様 今度DVDプレーヤーを つけるそうです。 MDの弱点をしいて挙げたら何でしょうか いずれはMDプレーヤーもなくなるのでしょうか

  • パソコンでMDを聞きたいのですが…

    Win2000を使用しています。 会議の発言をMD(自前)で録音して、それを議事録に起こす作業をしているのですが、あまりにも再生・停止を頻繁に繰り返すことになるので、機械が壊れるのではないかと心配しています。 ですので、CDを聞くようにパソコンでMDを再生もしくは内容をCDにコピーできるようにするツールがあると嬉しいなと思ったのですが、そのようなものは存在するのでしょうか。

  • カセットテープ、MD→CD等への自動録音できる機器はありませんか?

    カセットテープ→CD、DVD、DVD-RAM MD→CD、DVD、DVD-RAM 内蔵ラジオ→CD、DVD、DVD-RAM というようにダビングまたは録音ができるミニコンポを探しています。 以前は少なくともカセットテープ→CD-Rへの録音ができるミニコンポがあったのですが、最近は家電やさんに行っても見かけることがないような気がします。 カセットテープ→MDへのダビングができるものはたくさんあるのですが・・・ 一応目的を言うと、CDやDVDで録音したものを扱えるとパソコンでデータをいじることができて便利だからです。MDだとパソコンで扱うのがものすごく不便なので・・・

  • MD

    CDをバックアップをとりたいんですが、MDだと将来的にMDを再生するコンポがなくなったり、MDそのものがなくなる可能性ありますか?やはりパソコンで作業した方がいいですか?また、昔買ったライブビデオなどもビデオデッキがなくなると将来見れなくなる可能性ありますか?DVDに写した方がいいんでしょうか?

  • MDは何がおすすめですか?

    MDを購入したいのですが何がおすすめですか? 使用目的は MDからPCに音楽を移しGet in CD 3.0 にて編集が出来ればと思ってます。 ↑ MDの音楽をPCに移す事って出来るのですか? またGet in CD 3.0を買ったのですが全く 使用方法がわかりません。 CDからPCに音楽を移し編集してオリジナルCDを 作りたいのですが今回MDににある音楽を編集した いのですがMDはどのような機能とどのような環境 で使ってよいか解かりません 複雑ですが教えて下さい。

  • MDについて

    いまさらながらカセットテープからMDに移行しようと思うのですが、MDに関して殆ど知識が無いので下の質問について教えてください。 おもな使用目的は、CDからMDに録音、ラジオ(2時間)からMDに録音、です 1.録音に必要な機材を教えてください 2.MDコンポ、プレイヤーに備わっていた方がいい機能を教えてください 3.おすすめのメーカーを教えてください。 以上です。 よろしくおねがいします。

  • MDは何故普及しなかったのでしょうか?

    カセットテープからMDに変わったとき、デジタル録音、一発選曲など機能的にもこれは凄い優れものだと感じました。 しかし、その後パソコンが普及し、CD-Rの時代へ まぁそれはそれいいんですが なぜパソコンの記憶装置としてCDだったのでしょうか? (まだDVDが無い時代です) パソコンの記憶装置としてMDは考えられなかったのでしょうか? 容量は同じですよね(?) CD-Rは結構傷が付いたり気を使います MDならコンパクトでケースに入っているので取り扱いも気楽と言うメリットはあったと思うのですが。 MDは一時的には売れましたが、何故それほど普及しなかったのでしょうか?

  • MDの曲を一番安く再生する方法

    知人からいただいたMDディスクがあるのですが、 うちにはMDデッキもMDウォークマンもありません。 一番安く、このMDを聞けるようにするためには、 何をどこで買えば良いしょうか。 今、我が家にあるものは次の通りです。 ・コンポセット(アンプ、スピーカー、カセットデッキ、CD/DVDデッキ、レコードプレイヤー) ・パソコン(東芝ノートでWinXP、CD-R書き込み可) ・ソニーのHDポータブルプレイヤー(NW-HD3)

  • MD

    音楽を聴くためのMDのディスクおよびプレイヤーについてです。 CDが出たあとにコンパクトなMDが出て、CDもやがて消えるかと当時は思ったのですが、 PCでの使用やDVD等の出現で、今は、あのサイズのMDの方が影が薄くなった気がしています。 さらに、今はMP3形式などでPCでデータをやり取りするウォークマンが大人気です。 今、音入りのカセットテープを持っているのですが、これを数年前にMDに移し替える作業をしました。 しかし、もしかしたらMDは数年後に消えてなくなるのではないかと思ったりしました。 そうなると、CD-Rなどへの移し替えを検討しないといけないかと思っています。 そこで、メディア事情に詳しい方のご意見をお聞きしたいと思うのですが、 MD(プレイヤー・ミニコンポなど)の存続についてどう思いますか?

  • MDからCDに焼くために必要なものは?

    通勤中にCDを聴いてますが そろそろかさばらないMDを購入したいのですが・・・・・ 主な使用目的は手持ちのCDからMDに焼く またはダウンロードした曲をMDに落とす そしてオリジナルのMDで通勤時間に 音楽を楽しみたいのです。 どんな機器が必要なのでしょうか? 余り値の張るものは無理です。 それから初めて買うので扱い易いのが いいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう