• ベストアンサー

マイクのウレタン帽子の効用は?

hiko3323の回答

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.1

ウィンドースクリーンとか、風防と呼ばれていますね、 効果は、その名のごとく、マイクに風や息が当たって出る音を防ぐ為のものです、 ガーゼでも、同様の効果は多少得られますが、厚みのあるスポンジ状の素材がなお良いようです、 通信販売ならば、コチラにあるようです http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1530 ご近所に楽器店でもあれば、行って相談すると、取り寄せてくれるかもしれません。

16kujira
質問者

お礼

hiko3323 さま 迅速な回答、ありがとうございました。 「風防」とか言うんですね。そんなことも、あまり知らずに 質問していました。 教えて頂いたURLは一度のぞいたのですが、どの型番が、 いいのか分からずに、すぐ閉じてしまいました。 今度、楽器店でものぞいてみようと思います。 ありがとうございました。                     ぐうたら漁師

関連するQ&A

  • ボーカルマイクの静電気

    こんにちは!僕はボーカルマイクのピりっという静電気が苦手で、マイクにウィンドスクリーンをつけているのですが、よくPAさんに音がこもるとか抜けが悪いと言われます。 ウィンドスクリーンを使用しても音がこもらない、抜けが良い等の対策をご存知の方 知恵を貸してください。 スタジオではショートディレイをかけたら抜けが良くなる気がします

  • マイクのAT-X11の・・・

    どうもこんにちわ。 某動画サイトに歌を歌ってうpしてるものです。 マイクはAT-X11を使っているのですが ある日こんなことを聞きました。 「ウインドスクリーンをはずしたほうがこもった 音にならない。」 早速ためしてみたのですが外れず、母にきいてみたら 「外れないやつをムリに外したら壊れるよ。」 といわれました。 AT-X11はウインドスクリーンが外れないように なっているのでしょうか? それとも自分の手の力が足りないだけでしょうか? つまらない質問ですがお願いします。

  • 自宅でマイクにエコーを

     自宅でごく簡単なカラオケをやってみようということで・・・。市販のマイクに軽くエコーをかけたいのですが、どうすればいいのでしょう(というか、そういったことはできるのでしょうか)?  ミニアンプ(3千円)にマイク(3千円)を直接つなごうとしたのですが、どうも無理みたいです(^_^;)。  低予算でそういう事ができる方法知ってる方、教えてください。おねがいしますm(__)m

  • オンラインカラオケのマイク

    子供がまだとても小さく、カラオケに行けないので 家でオンラインカラオケを楽しんでいます。 そのまま歌ってても楽しいのですが、出来ればマイクで 歌いたいなーと思ってパソコンを見たら マイクのプラグ入力端子があったので、 早速市販のマイク(主にMDプレイヤーなどに接続するタイプみたいです) を購入し使ってみたのですが、マイクの音が聞こえません。 入力端子もきちんと刺さったのですが・・・ もしかして特別なスピーカーとか必要なのでしょうか? それともパソコン専用のマイクとかでなければいけないのでしょうか? うちのパソコンは普通のノート型パソコンです。 マイクを使用するにはどうしたら良いか、わかるかたいらっしゃいましたら お知恵をお貸しください・・・・

  • テレビとマイクのミキシングについて

    ケーブルテレビを引いているのですが、その中のカラオケチャンネルにてマイクを通して自分の歌とミキシングしたいのですがどうしたらいいでしょうか?  ・市販のマイクを買って何処かに差し込むだけでい   いのでしょうか?  ・5.1CHのオーディオ機器もつないでいるのですが   この機器の方の何処かにつなぐのでしょか?? 稚拙な質問と思いますが、こういう関係は全く弱く出来るだけ詳しく教えていただけませんか。

  • ‎HS-EP15TBKのウインドスクリーンのサイズ

    ‎HS-EP15TBKのウインドスクリーンを紛失してしまい市販のマイクカバーを購入しようとしていますが、マイクのサイズ(内径)をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • レコーディング用のコンデンサーマイク購入を考えています

    はじめまして。今回はじめてレコーディング用のコンデンサーマイクの購入を考えているものです。マイクスタンド(ウィンドスクリーン含む)やレコーディングで必要なソフトは揃えたのですが、マイクで色々悩んでいます。 オーディオテクニカAT2050 と ベリンガーB-2 PRO あたりにしようかと思ってるんですが、どちらがいいでしょうか? (この2つを選んだのは、指向性が変えられて、割安だったので。) 用途は男のボーカル、ナレーションです。当方初心者なのでDAWなどの編集で扱いやすいものがいいと思っています。 AT2050は淡白でボーカルに向かないというレビューがあったのが少し気になっています。 B-2 PROのレビューはこもっているやNT2-Aに匹敵するとも書かれていたのでどちらがいいか決めかねているところです。 どなたか詳しい方お願いします。

  • ヴォーカルマイク選び、リトルマーチンについて。

     1人で音楽活動を始めたいと考えています。ギターの弾き語りをしようと思っています。ライブハウスに出たいです。  ヴォーカルとしてバンド、ユニット、曲作り、ライブ経験はあるのですが、そのときは備え付けのマイクだったので、自分の声に適したマイクを使いたいのです。  張ると、ジュディマリのYUKIさんの声を幼くしたような感じ、または青い珊瑚礁のころの松田聖子さんのような声です。  軽く歌うと、カヒミカリィさんとスピッツの草野さんを混ぜたような声です。  カラオケBOXマイクならいい感じなのですが、どんなマイクを使ってらいいいかサッパリ分かりません。  ギターは以前挑戦したのですが、手が小さくFだけ押さえられませんでした。色々調べて、リトルマーチンを買おうと思っていますが、それもよく分からず、リトルマーチンに詳しい方、使ったことある方、実際どうなのか教えてください。  参考までに、手は右利き、右手親指4.5センチ、人差し指6.5センチ、中指7センチ、薬指6.5センチ、小指5センチ、指輪サイズ7号、身長147、やせがたです。  長文ですみません。どうか、よろしくお願いします。

  • 指を切ってしまった時の対処法

    千切りをしていて、左手の人差し指を包丁で切ってしまいました。 野菜を押さえていて、左手は猫の手のようにしていたので、指の甲の方をスライスしてしまったのです。 直径1センチくらい、厚さ1mmくらい削り取っています。 切ってしまった皮はもうどこにいったかわかりません。 とりあえず、水ですすいで、ガーゼを当て、包帯を巻いているのですが、この対処法で正しいのでしょうか。 血はとりあえず止まったようなのですが、ガーゼが張り付いていて、ガーゼをめくるとまた血が出てしまいます。 あした、まためくってみて血が出るようなら、病院に行った方がいいのでしょうか。 指を横から見るとえぐれてしまっているので、元に戻るか心配です。。。(>_<)゜° 今しておいた方がよい対処法等、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 間違って短く裁断してしまった・・・

    手芸初心者です。 娘の保育園のお昼寝用の夏用タオルケットに ワッフルとダブルガーゼを重ねて、回りをピンクの花柄生地でパイピングをして作ろうと思っていました。 園のガイドに60×135ぐらいと記入されていたので、 その数字通りに裁断してしまってから、ちょっと幅が短すぎる気がして 市販のタオルケットを調べたら 80センチありました。 今は中断してしまっていて、市販のタオルケットを買うべきか手作り続行するべきか迷っています。 20センチ縫い足して80センチにして、作ったらおかしくないでしょうか? それとも、パッチワーク風にしてごまかした方がいいのでしょうか。 その場合、どんな布地だと違和感ないと思いますか? ワッフルもダブルガーゼもネットショップのクラフト○クさんの生成りです。

専門家に質問してみよう