• 締切済み

PowerVCR TV Editionが・・・

proustの回答

  • proust
  • ベストアンサー率57% (62/108)
回答No.2

Administratorについては参考URLをみてください 私はXPでなく2000を使っているのですが たぶん考え方は同じだと思いますので

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/016admin/admin.html

関連するQ&A

  • TVを見るソフト

    I.O DATAのテレビキャプチャーを自作のPCで使っているのですが・・ 付属のソフト以外で キャプチャーするソフトで安いのはありませんか? PowerVCR TV Edition見たいに軽く安く 予算は2000円くらいです

  • ハードウェアエンコードに対応したPowerVCR TV Edition

    今まで5~6種類ぐらいのTVキャプチャを使ってきましたが、ハード自身の性能よりも、ソフトによって使いやすさが左右されることがわかりました。いままで使ったソフトではCyberLink社のPowerVCR TV Editionがダントツで使いやすかったです。しかし、このソフトはソフトウェアエンコードにしか対応しておらず、ハードウェアエンコードに切り替えたいと思ったのですが、現時点でハードウェアエンコードに対応したPowerVCR TV Editionは存在しますか? もし、存在しましたら、どのTVキャプチャに付属してきますか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターがビデオキャプチャを誤動作させてしまう?

    こんにちは  先日ウィルスバスター2009を導入したのですが、ひとつ困った問題があります。  パソコンにPCI接続のTVチューナー/ビデオキャプチャカード「WINFAST TV2000/XP」を接続しているのですが、こちらの動作がおかしくなるようです。TVチャンネルを変えると画面が崩れたり、強制終了したりします。キャプチャ(録画)を行うと、ほぼ100%キャプチャ用アプリが強制終了させられてしまうようです。  ウィルスバスターを終了させるとこの問題は全くおきなくなるため、原因はウィルスバスターだと思います。以前、ノートンのアンチウイルスを使っておりましたが、この問題はおきませんでした。  キャプチャカードが古いので買い換えも検討していますが、買い換えたカードでまた同じ問題が発生するかもしれません。現在の構成を変更せずにこの問題を解決する方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • TVチューナーの音が途中で止まります

    先日、ASUSのTV Tuner Cardを取り付けたのですが、テレビを見ているときに 1分ぐらいでテレビの音が聞こえなくなってしまいます。それまではきちんと 音が出ている状態なのでどういうことかわかりません。 設定を変える(TV→VIDEO→…→TV)とまた音が聞こえるのですが、 すぐに聞こえなくなります。 ちなみに、使っているソフトはPowerVCR(2)3.0で、OSはXPをつかってます。 ハードは自作でM/B:BM6 CPU:Celeron800 Sound:Aw744です。 よい対処法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • TVチューナーカードを見つけられません

    ソーテックのPCSTATION「G3102AVX」で付属のTideoTVを起動すると「TVチューナーカードを見つけられません」と表示され起動できません。OSはwin MEからアップグレードしてXPです。 XP用のドライバはインストールしました。 また、同時にDVDも反応せず見れません。 私はPCにそれほど詳しくありません。低次元で教えて頂けますよう御願いします。

  • TVが見れません

     ソーテックのG386AVいうデスクトップのパソコンを買い、Windows MeがプリインストールされていたのでWindows2000にしようとキャンパスアグリーメントという学校の制度を利用してインストールしました。ビデオカードやサウンドカードのドライバはダウンロードし、使えているのですがTideo TVというもともとインストールされていたTVを見るソフトを起動すると"キャプチャデバイスを探ることができません"と警告がでてTVを見れません。ソーテックのテクニカルサポートに何度も電話していますがいまだに電話がつながりません。 長々と書いてしまいましたがどなたか助けてください。困っています。

  • 増設後、【ハードウェア情報データベースを更新】の状態でフリーズ

    TVチューナーカードを買ってきて、MeとXPとでデュアルブートしているPCに増設しました。 XPで起動すると問題なく使用できるのですが、MEで起動すると、「ハードウェア情報データベースを更新しています。」の状態でフリーズしてしまいます。 どうせればMEでも通常に起動する事ができるのでしょうか? 因みに、MEは以前から色んなものをインストールしていたためか処理が遅かったので、特に増設時の更新、プラグ&プレイ系でフリーズが多発してました。 今回のTVチューナーカードはMEでは使用予定はありません。

  • メーカ製PCからTVキャプチャーカードをはずして他のPCに付けたい。

    FujitsuFMV M5/857Tに付いているTVキャプチャーカードを他のPC(自作)に付けたいのですが。 FMVはMeでしたがXpを新規インストールしてます、TVのほうはXpに対応してないとなっていましたがMeのアプリケーションCDからドライバやらソフトを抽出したりUPデートして見れるようになりました。そこで、他のPC(インテルD865GBF)に付け替えたいのです。PCIに挿すだけと思ってましたが、見てみるとPCIスロットだけでなく、 カードから4Pのコードがマザーボードに繋がっています。これの処理はどの様にすれば良いのでしょうか? GV-BCTV4.です。 4Pですが実際は3本線が出てます。根元にLINEIN,OUT,GRANDと書いてありますが,解りそうで解りません。

  • Smart Vision/TV

    使用OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack 2 パソコン:NEC VALUESTAR  外付けのDVDドライブを取り付けて、それに添付されていたDVD・CDライティングソフトをインストールしたところ、Smart Vision/TVに不具合が発生してしまいました。  上記のものをインストールした後、DVD対応でTV録画を試みたところ、途中でエラーが発生し、録画できなかったのに加えて、TVを起動させても、TVの枠組みは表示されるのですが、画面は黒くなったままです。  加えて、閉じるボタンを押しても、終了してくれません。  どなたかTVをもとにもどす方法を教えてくだされば幸いです。

  • WinFast TV2000 XP Expert の設定について

    知り合いにインターネットでwindowsXPの自作PCを注文してもらいました。PCでTVを見たいのでWinFast TV2000 XP Expert も一緒に注文しました。すでにWinFast TV2000 XP Expert のカードが本体に取り付けてあり、PCとつなげるTVの配線も買ってきて、あとは付属のCDをインストールするだけと思い、WinFast Multimedia Software Pack ver:6.0のCDをいれて[TV capture card]をクリックしてインストールしたのですが、なぜか起動しなくなり、アンインストールして再度試してみると「This device is not Support」になりうまくいきません。 何度試してみても同じような結果になります。 どのようにすればよいのでしょうか?