• ベストアンサー

巨人の惑星

 いつも夏休みになるとアメリカ番組が流れ、それを観ると夏休みだなあと思っていました。そんな中で「巨人の惑星」という番組がありました。いつも巨人を相手にドキドキして観ていました。しかし、悲しいことにいつも最終回は、学校が始まっているときなので最後は、どうなるのか分からないままでした。  このドラマ、最後は、どうなるのでしょう?ちゃんと地球に帰れるのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fa-1
  • ベストアンサー率47% (32/67)
回答No.1

懐かしいですね。 私も良く観ていましたよ。でも、いつも途中で終わってしまっていた様にも思えます。 向こうの番組のスポット放送ってこんなの良くあるじゃないですか。 下のURLに「巨人の惑星」のタイトルが有りますが、地球に帰った様には思えないんですが・・・。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/tv/tv046.htm
betterdays
質問者

お礼

やっぱり、途中で終わってしまっていたのですね。だから、最終回の印象が無い訳なのかと思いました。それにしてもどうなるんだろうって気になりますよね。  映画を作ってくれないのだろうか。すみません、スポット放送って何ですか?よろしかったら教えてください。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猿の惑星の結末

    猿の惑星のリメイク版(Planet Of The Apes)の結末の意味がわかりません。(T_T)今まで意味がわからなかった映画は始めてで悔しいのです。 最後のほんの1分くらいのシーン(現代の地球に不時着し、リンカーン記念堂のような建物でリンカーン像じゃなくて猿の像だった。)でそれまでは内容理解してたのにその最後のシーンのために頭がこんがらがった。。。 わからない点:猿の像が知恵をつけた猿の中の人間に謀反を起こした猿のボス(主人公がやっつけたはずの)だったということは、、、あの初めに猿が不時着した惑星は地球で、とじこめた猿のボスはなんらかの方法で出てきて、せっかく人間と猿が仲直りしたのに、また猿の指導者になって猿の反映を築き、本来人間が繁栄するはずの地球が猿の惑星になってしまったということ?初代猿の惑星は、地球の未来が猿の惑星になってたという設定だったはずですが 未来だったらリンカーン像のようになってるのはおかしいんでやっぱ人間と同じような歴史を猿が作ったと言いたいのかなと思ったんですけど、ということは猿が不時着した惑星は過去の地球だったということになる。でも過去の地球にはとうてい見えない惑星だったし、、、 ちょっと無理ありすぎじゃないですか?それとも監督は視聴者の創造をかきたてるようにしてるだけで正解のストーリーなんて無い?とか、、 どなたか作品が意図するところをご存知のかたいらっしゃらないですか?それかこういう解釈のしかたもあるとか。。

  • 小惑星が地球に衝突、人類滅亡 救う方法は?

    直径10Kmを超えるような小惑星が地球に接近中で、あと2週間~10日程で地球に衝突するとします。 もし今、宇宙のどこかから我々の住む地球に小惑星が接近していて、それが地球に衝突すると分かったら、世界はどんな反応を取るのでしょうか? 映画アルマゲドンはプロの掘削チームをシャトルで小惑星に送り、核弾頭を小惑星に埋める事で小惑星を破壊し、地球を救いました。 でもこれが最善の方法なのでしょうか?あくまで映画、フィクションだから可能な事ではないでしょうか? アメリカのNASAをはじめとする世界の宇宙機関は明日起こるかもしれないこんな事態に対し、なにか対策をもっているのでしょうか?そしていざ自体が起きた時、地球最後の日が後数日で訪れると分かった時、どんな方法で人類を救うのでしょうか? 何か情報を、教えて下さい。

  • 昔のテレビ番組について

    昔のテレビ番組について 今から30年以上前になると思います。誰に聞いても知らないというのです。内容は、何人かの家族が突然宇宙人に連れて行かれて、違う惑星に行くんです。そこで生活して、最終的には地球に戻って来たと思うのですが、「惑星110番」という言葉を覚えています。それがドラマのタイトルだったかもしれません。覚えている方がおられたら教えて下さい。

  • 映画「猿の惑星」(旧作)の議長について

    映画「猿の惑星」(旧作)の議長について 映画の終盤で、女の猿が議長に「テイラーは何を見つけるのでしょうか?」ときいた時、議長は「人間の運命だ」と答えましたよね。 この一言を聞いて疑問に思ったのですが、少なくともその時点で議長は、 ・テイラーは自分達サルの祖先である ・テイラーの行き先には自由の女神がある ・その自由の女神は、テイラーと同じ種類の昔の人間が造ったものである ・光の速さで移動すると、年をとらない ・テイラーは自由の女神をみたらここが地球なのだと気づく ということが全部分かっていたのでしょうか? また、映画の中盤で、テイラーが「俺は地球という惑星から来たんだ」と議長に言った場面で、議長は地球とは何か分かっていないような感じでしたよね。 分からないフリをしていたのなら別ですが、そうでなければ映画の中の“猿の惑星”は住民からは地球とは呼ばれていないのでしょうか? 最後にもうひとつ。映画の最後でテイラーが向かった場所が作中で、「行ってはいけない場所」みたいに何回か言われてましたけど、それはなぜでしょうか? おバカな中3の分かりにくい質問ですが、お答えいただければ幸いです。

  • 「類人猿の惑星」についての疑問

    細かい考証がないことに突っ込みを入れたらキリがないのですが、これは割りと大きな疑問なので、どのように処理をされているのか教えてください: 「類人猿の惑星」シリーズの「類人猿の惑星の地下で」の最後で、地底人の所有する最終兵器により地球は滅亡しますが、自作「類人猿の惑星からの脱出」では、そこからコーネリアスとジーラが宇宙船(ポッド?)で脱出したことになっています。 問題は、どうやってタイミングよく脱出できたかよりも、宇宙船の存在です。過去の地球人が乗ってきた宇宙船は双方とも、類人猿の惑星への不時着時に完全に壊れました。また、初作「類人猿の惑星」では、類人猿の世界では短銃の文明すら持たないことが描かれています。どう考えても、宇宙船を持つ技術はないように思えます。 この点、どのように解釈されているのでしょうか。つまり尋ねたいのは、「類人猿の惑星の地下で」の後に「類人猿の惑星からの脱出」の制作が急遽決まったとしても、無理があるなら話をつなげる必要はなかったはずなので、何か解釈のしようがあるのではないかと思われるのです。

  • 何年度の巨人の優勝だったか思い出せないんですが・・・

    いつの巨人の優勝だったか知りたいのです。 甲子園の阪神vs巨人の試合で、その試合に巨人が勝つか マジック対象チームが負けたら巨人の優勝が決まる試合で、 試合の途中で対象チームが負けて巨人の優勝が決まり 後は阪神との試合が終われば胴上げを待つばかり。 巨人が最終回まで勝っていたのに9回裏に追い付かれ 夜遅くまで延長戦が続き最後は阪神のサヨナラ。 六甲おろしが終わった後シラけた巨人の胴上げ。 何年度だったでしょうか? 監督は原だったような気がします。

  • ヒロシマ型原爆8万倍の小惑星ベンヌ

    テレビのニュース番組で言っていました。 それはベンヌという名前のヒロシマ型原爆8万倍の小惑星で2170年頃に地球に衝突する可能性が高いそうです。 その衝突を避けるためにハンマー?というのを小惑星ベンヌに何度もぶつけてベンヌの軌道を少しずつ変えるそうです。 そういうことを思うと、ああ地球でみんななんやかんや揉めているけどそれどころじゃないだろと思うのでして…まあ今生きている人たちはもう死んでいる時代だから関係ないと言えば、関係ないけど、子孫や後輩たちに対して無責任な大人であってはいけないと思うのが普通であるのではないかと思いまして、しかしこんなことを社会問題研究サークル居酒屋ジョニーやその舎弟に話しても「そんな地球の心配するよりとりあえず今の自分の心配をしろ」とか言うに決まってまして、わたくしはいつも口で負けるのでリアルなサークル軍団内ではいつも聞き役なわたくしですが、ふとOKWAVEがあるじゃないかと思いました。 そんな前置きはお読み流しいただきまして、質問は何かといいますと、地球を救うためにハンマー?というのを宇宙ロケットで運んでぶつけるらしいですが…その仕事をする人たちは誰なのでしょうか?それと検索キーワードで、ベンヌ、ハンマーのお金と検索しても誰がお金を出してやるのか?どこの国の人たちがやるのか?わかりませんでした。 …地球にベンヌがぶつかって人類が亡びないようにしてくれる人や国は誰でしょうか? 進んで人類を守る国はたくさんあると思いますけど、たぶんアメリカのNASAとかはやってくれるんじゃないかと思いますけど、逆にそんなことお構いなしに地球で不満を募らせ地球内で年中ハンマーぶつけている国がいるかもしれません。 わたくしの勝手なイメージですが…国連とかG7とかG20とか…詳しく勉強していませんでよく知りませんがそんな国がみんなでやっているかもねえと思っていますけど…そんな中までもお金も知恵も出さない国があるのでしょうか…G20以外の国はどうでしょうか?地球の心配をするでしょうか? …そこらあたりをお教えいただけましたら、今後日本国子孫繁栄に参考となるのではないかと思いまして質問致したしだいでございます。 お答えいただけましたならありがたく存じます。 <(_ _)>

  • 映画『最後の猿の惑星』と政治家は似ていますか?

    映画『最後の猿の惑星』と政治家は似ていますか? または同じですか? なわけないと思いますが…。 映画『最後の猿の惑星』(1973年) http://d-kamiichi.com/archives/13862 映画、猿の惑星シリーズは最後と言いながら、最近まで映画作っていて、騙されています私たちは。 政治家も騙しがうまいと思いますけど、あれは騙しじゃなくてテクニックというのかな。 映画の中の猿も嘘をついているのかな?と思いました。 そして、この1973年作の『最後の猿の惑星』ではお猿さんが政治家のようなことをしています。 これは今昔野党や今昔与党と同じことですか? またはクリソツでしょうか? 私はこの映画の「猿は猿を殺さない」というセリフのところを覚えていますがあとのストーリーはほとんど憶えていません。 で、何かといいますと、テロ等防止法で、もしテロ計画した容疑者として捕まったら、何日も勾留されて気がおかしくなって…話は飛びますが北朝鮮で22歳の学生が捕まったあのアメリカ人は昨日昏睡状態のままアメリカに帰国しましたが、全く身に覚えがないのに日本の一般市民もテロ容疑で捕まる可能性がありますの? 間違って捕まった人が精神的ショックで死んだりしたら間違えた人たちも死刑ですかね? ちなみに私はテロを防いでほしいので罪なき一般市民の命を奪うテロは早めに見つけて捕まえてほしいですけど、法律はどうでもいいけど…法律がなければ捕まえられないなら仕方ないと思いますけど、間違えて捕まえられる可能性があると世間がそんなこと言うとやはりそういう間違いもあるよなあと思うのです、だって人間だもの(Byみつを)。 で、かなりとりとめのない質問になっていると思いますが、誠実に質問したいと思っています。 明るい社会のために。 ちなみに私は今の法務大臣が一生懸命やっているので感心しています。 普通あんなにいじめられたら泣くと思います。 話はそれましたが、人は人を殺さないですかねえ、というなんとなくな疑問でしてそれが質問です。 そして猿の惑星と人間の惑星と同じですか、猿と人間は同じですか? テキトーな回答でもいいです、質問がよくできないので。 よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

  • 地球をいったん静止させるとその後どう動きますか?

    へんな質問ですみません。 思考実験です。 巨人が現れて、巨大な手で地球をひとつかみしたとします。 地球はいったん公転も自転も止まります。 次の瞬間巨人がそっと手を放したとすると 地球はどう動きますか? 1.太陽に引っ張られる。 2.月や他の惑星の影響もあり、複雑に動く。 3.ほとんど動かない。 4.ゆっくりと公転と自転が始まる。 わたしは、自転はせずにそのまま太陽に落ちて行く気がします。 よろしくお願いします。

  • (中学生より)太陽系の惑星間の距離の算出方法

     夏休みの自由研究が未だ始めていないのですが、できたら「地球と太陽、その他太陽系の惑星との距離・質量などを算出し、太陽系の模型図を作成しよう!」と思っています。が、先日その方法を見たところ、中学生のレベルではどうしようもないような文字式や方程式、公式、法則などを利用するようです。  でも、私は、出来るだけ自分でデータを観測等でとってつくってみたいんです!!(すみませんわがままで)ですから、中学生が分かるように説明していただけないでしょうか。ちなみに未だ、地学の分野に入っていないので、実質的には小学校の分野なのですが、方法はないでしょうか。また、残りの夏休みで出来るものじゃないと・・・・・  恐縮ですが、ご回答お待ちしておりますm(_ _)m  PS おそらく、すべてのデータをとることは不可能だと思います。ですから、どれかひとつでもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お力添えを!!

このQ&Aのポイント
  • PC上で印刷をするとプリンタがオフラインと表示される場合、オンラインにするにはどのような操作をすればよいでしょうか。
  • オフラインのプリンタをオンラインにする方法を教えてください。
  • プリンタがオフラインとなって印刷できない場合、オンラインにするための対処法を教えてください。
回答を見る