• ベストアンサー

MT4でホームページにブログを組み込む方法

Muller3の回答

  • ベストアンサー
  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.3

ここで全てを説明するのは無理があるので、ざっくりとしか書けませんが。 とりあえず、CSSとかXHTMLの知識がある前提での、MTのテンプレート編集の方法です。(最終的に調整しないといけないので) 構成としては、上にヘッダー画像、左にグローバルナビゲーション(現左サードバー)、そしてその右にブログが来ると。 ブログは今3カラムになっているようですが、そのまま左にグローバルナビゲーションを付けると、4カラム(小・小・大・小)というちょっとわけわからない形になってしまいます。ですので、3カラム(小・大・小)のまま、左にグローバルナビゲーション、右にブログのナビゲーションとでもすればいいのではないかと。(小・小・大でもいいんですけど) 今MTのテンプレートがどうなっているかがわからないのですが、とりあえずインデックステンプレート「スタイルシート」を見て下さい。 今のホームページのスタイルシートを読み込むには、 @import url(ホームページで使っている外部スタイルシートのURL); を入れます。 ヘッダー部分は、テンプレートモジュール「ヘッダー」が大元のソースになります。そこにヘッダーの記述を入れます。<body>タグより下を編集すればいいと思います。 次に「サイドバー」というテンプレートモジュールを見てみて下さい。 <mt:Else name="page_columns" eq="3"> という記述があります。"3"はカラム数で、これの後の記述が、実際に出力されるもののはずです。 ちょっと違うかもしれないですが <div id="beta">(略) <$mt:WidgetSet name="アクティビティ"$> </div> <div id="gamma">(略) <$mt:WidgetSet name="アーカイブ"$> </div> となっていたら、左側のカラム「beta」にはテンプレートモジュール「アクティビティ」が、右側のカラム「gamma」には「アーカイブ」が挿入されている状態です。 目標は「左小・大・右小」の構成で、今回、beta(左小)はグローバルナビゲーションにしたいので、<$mt:WidgetSet name="アクティビティ"$>は削除し、そこに現ホームページの左サイドバーの記述を入れます。 テンプレートモジュールを新規作成し、その中にグローバルナビゲーションの中身を入れて、適当に名称を付けて保存します。 仮に「グローバルナビ」という名前を付けたとすると、 <$mt:WidgetSet name="アクティビティ"$>があった場所に、 <$MTInclude module="グローバルナビ"$>と入れます。 次にgammaに入る項目を編集します。「アーカイブ」ウィジェットセットの「インストール済み」に、入れたい項目をドラッグ&ドロップで追加していきます。 同じように、テンプレートモジュール「フッター」に、フッター部分を入れます。 あとはうまくデザインが適用されるようにスタイルシートやHTMLの調整をします。(これが一番の難関ではないかと) でもちょっと思ったのですけど、左のグローバルナビゲーションはブログを表示している時も必要なものでしょうか?ブログを表示している時は、ブログのナビゲーションだけにして、ホームに戻るリンクさえどこかわかりやすくなっていればいいような気もしたんですが。 上のヘッダーとフッターのみ共通にすればいいので、その方がまだ難易度が低い気もするし…

maru8456
質問者

お礼

Muller3さん、いろいろ無理を言いまして申し訳ありません。またこのような説明まで書いていただいて有難うございいます。この説明の元になんとか頑張ってやってみます。あと本も買いましたのでそれも読みながらやってみます。また解らないところが出てきましたら投稿します。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • mtブログ設置方法について

    mtブログを自分のサイトに設置する作業をロリポップのマニュアル(http://lolipop.jp/?mode=manual&state=blog&state2=mt_2)を見ながら行なっています。 「1 アカウント作成」の後に、「2 ブログ作成」という欄が出てくるのですが、下記の「公開パス」設定の説明がよくわかりません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ブログ名 … ブログ名を入力します。後から変更できます。 ■ブログ URL … 例 )http://hoge.chu.jp/mt/ ■公開パス … 例 )/home/sites/lolipop.jp/users/chu.jp-hoge/web/mt/ ■テンプレートセット … 「既定のブログ」 を選択します。 ■タイムゾーン … 「UTC+9(日本標準時)」 を選択します。 POINT! ■ 緑字 の部分は、各自異なります。ご自分のものにあわせてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ mtブログで最初から与えられていたものは、 /home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp06******/web/my_first_blog になります。 上記の「lolipop.jp-dp06******」部分を含めてどのように変えればいいのでしょうか? ちなみに最後の「my_first_blog」部分は指示通り「mt」に変更しています。 素人なものですみません。どなたか教えてください。

  •  ブログの動画にスクロールバーが付いて困っています

    デジタルカメラで撮った動画をYouTubeを使って gooブログにのせたのですが、画像の横、縦にスクロールバー が付いています。スクロールバーをとる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アメーバブログ記事について

    つい最近アメーバブログでブログをはじめました。 そのときに、友達のブログに訪問してみたら記事の右下に 画像が貼ってありました。その画像はその1つの記事だけに 貼ってあるのではなく、どの記事にも貼ってありました。 どうすれば同じように貼れるのですか? できるだけ詳しくおねがいします。 あと、友達のにはスクロールバーがついているのですが、 反対に見にくいのでスクロールバーなしでできますか? 説明力がなくてすみません。

  • gooブログのプロフィール画像について

    gooブログのプロフィール画像は100KByteまでのJPG形式ファイルをアップロードできます。と書いてあるのですが(http://help.goo.ne.jp/howto/community/blog03.html#06) 僕はそこにブログ用のバナーを貼り付けたいと思い、アニメーションバナー(gifからjpgに変換した物 ファイルサイズ9.66 KB)アップロードしようとしたのですが できませんでした。 やはりアニメーション画像は貼り付けできないのでしょうか?

  • gooブログの表示巾の拡大

    gooブログの設定で 横方向の表示巾をもっと拡げることはできませんか? パソコンの画面にはまだ余裕はあっても、ブログの表示巾が狭いため 画像をオリジナルサイズで入れると右側が一部欠け バーでスクロールして見るのが面倒です。 他のgooブログを見るともっと表示巾が広いのもあるようですが 何か設定を変えて調整することができるのでしょうか?

  • MTについて

    MTブログで、『ブログの説明』欄のコメントが、WEB上のヘッダー画像の上表示されているのですが、このコメントを非表示にしたいのですが、テンプレートにどのように記述すればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ブログ画像

    ブログに画像を入れると右と下にスクロールバーがはいってしまいます 消す方法、またはいれない方法ご存知の方いませんでしょうか?

  • ブログに画像添付について

    ブログに画像の貼り付けですが、これまでのOCNブログでは、文字の左右 に、文字の一部を避けて貼り付けて配置ができ、文字間に埋められました。 今回gooに引っ越しましたら、行間でないと貼り付けられません。 従って、その左右がスペースになってしまいます。特に画像が大きいとその スペースも広がり、見苦しくなります。 システム上の問題のようですが、解消する方法はないものでしょうか。 (80歳を過ぎた爺です、専門用語はさけてご説明をいただけたらと思います)

  • ブログ記事内の画像配置について

    gooのブログをはじめてもう結構経つのですが、今だにわからないことがあります。それは画像(写真)の配置についてです。普通に画像をアップしてサイズを変えたり、位置を変えたりすることはできるのですが、画像のすぐ横から文字を入れたくてそれをHTMLタグを使ってなんとかやってみたのですが、だめでした。 http://blog.goo.ne.jp/info/blog_use14.html このURLにあるとおり試してみたのですが、私の理解力が足りないのか、<img src="images/○○.gif" width="10" height="10">のimages/○○.gifの部分がいまいち理解不能です。この画像はマイピクチャなどに入っている写真でないといけないのか、それともネット上で見つけた写真でもいいのか。その場合、gif.とある画像でないとアップ不可能なのか、それともjpg.画像でもアップは可能なのか、その辺がまったくよくわかりません。 gooのブログだけ特別なのでしょうか?gooに直接問い合わせてもHTMLタグのことは教えてくれましたが(上記のサイトをくれました)、使い方などは教えてないそうです。 どなたかよろしかったら教えていただけませんでしょうか。

  • gooブログでタイトルに画像を張りたいのですが・・・

    gooブログでタイトルのバックに画像を張りたいのですが、CSSの編修の説明を見ると以下の画面 http://blog.goo.ne.jp/info/blog_css2_img2.htmlが説明されているのですが、このなかの スタイルシートCSSを編修するというリンクが編集画面に表示されません。 どのようにしたら良いのでしょうか教えてください。