• ベストアンサー

男性の長期旅行者はなぜ、髪、ひげを伸ばすんでしょうか?

よく見かけるんですが、男性の長期旅行者は、なぜ、髪やひげを伸ばすんでしょうか? 欧米人もそうですが、日本人も、よく伸ばしています。 何を、主張したいんでしょうか? 会社とかに、縛られていないことをアピールしたいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.8

(1)形から入ろうとするから 確かにバックパッカーは、長髪・ヒゲってイメージが強いですよね。 #5の方の意見にもあるように、元来バックパッカー行為自体が、ヒッピー文化からの強い影響を受けていたらしく ヒッピーのインド巡礼なんかが、バックパッカーが流行るのきっかけだったというようなことを 何かの本で読んだ気がします。 バックパッカー=ヒッピー=ビートルズ=長髪・ヒゲってのが、 日本の高校球児が坊主であるのと同じくらい、イメージ的に定着してしまっているのは確かで なので形から入ろうとする人は、自ずと長髪・ヒゲになるのが(特に西洋人には)多いんじゃないでしょうか。 なぜ「長髪・ヒゲ」であるのかは、なぜビートルズが「長髪・ヒゲ」であったのかを調べた方が早いと思いますが たぶん、おっしゃるような、社会に束縛されない自由をアピールしたかった面も強いのだとと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC 以下、ヒッピーとかビートルズとかを知らない、形にとらわれない世代における多くの日本人の主張?ですが (2)せっかく伸ばしっぱなしに出来る機会なので、極限まで延ばしてみたい というチャレンジ精神 これ結構多いと思います。自分も一時期伸ばそうと思った理由はこれです。 (3)日本人の顔はのっぺり顔なので、外国に行くとナメられる。それを防ぐため。 と、偉大なるイチロー選手や中田英寿氏が仰っておりましたが、 自衛のためにのばすような人も、日本人の中には多いと思います。 (4)外国の床屋へ行く勇気がないから。そもそも言葉が通じないし。お金の節約になるしまあいいか。 などと言った理由で自分を納得させて、適当に伸ばしている人も少なからずいることでしょう。 他にも (5)自分を変えるため (6)イスラム圏に行く人は、「ホモ」でないことをアピールするために (7)寒いから (8)もともと床屋へ行くのが億劫な性格だから (9)まわりがみんなそうしてるから この中のどれかにはあてはまるじゃないかな? ちなみに自分は坊主派です。 日本人・西洋人を問わず、暑い地域なら、髭ロン毛派と同じくらい、坊主の人も見ます。

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ナメられないため」は、いいですね。 日本人は、若く見えるそうですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

長期旅行だから勝手に伸びているのでは? そういう人は雨風しのげれば良いような宿に泊まるでしょうし、荷物だって山登りのように極限まで減らす人が多いですし。

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髭の文化

    日本では男性がひげを生やしている率は欧米ほど高くはなくて、生やしている人は「あの髭の人」と言われたりします。ヨーロッパでは、特にドイツでは、男性のひげ率はどのくらいでしょうか。またそこことで損や得はあるでしょうか。おかしな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • ひげを生やすのはなぜ?

    うちの会社では年齢を問わず(30代から50代くらい)ひげを伸ばしている人がいます。 鼻の下のちょびひげや、もみあげからあごまでぐるりと、とかで、 海外(欧米)駐在経験者を中心に海外駐在経験のない人ももちろんいます。 最近はひげもだいぶ市民権を得てきたとは思いますが、まだ少数派ですよね。 私は個人的にひげが嫌いです。 どんなにきれいに揃えていても清潔感がないし、キスやセックスするときに肌に当たる感触がイヤです。 何かコンプレックスを隠そうとしているのでしょうか? 男性でひげを生やす方、理由はなんですか? ひげを生やすパートナーのいる女性は気にならないものですか?

  • ヒゲをはやした男性は好きですか&おつりについて

    このサイトで次々と質問してすみません。 5年ほど前から時々ヒゲをはやしているおじさんです。 不潔な感じにならないよう身だしなみにはそれなりに気を使っています。 仕事上ヒゲをはやしても問題はありません。 ヒゲのパターンは3パターンあります。 (口ヒゲだけ及びあごヒゲだけ及び口ヒゲとあごヒゲの両方) ただし お堅い職業の人と大事な仕事の話をしないといけない時などはヒゲは 完全に剃ります。 ヒゲをはやしているとき他の人から「渋い」と言われたことがあります。 ヒゲをはやすと偶然かもしれませんが、 店で買い物をした時、女性店員からおつりを受け取るとき「私の手を両手で握るように」渡されたことがあります。 逆にヒゲをはやしてパリっとしたスーツを着て買い物をしたとき、店員(男女を問わず)がビクビクと緊張したような感じになったことが何度かあります。 それでヒゲを剃ったこともあります。 ヒゲをはやした男性に関しては 日本では女性からの評判はまちまちで、「大好き」という人と「大嫌い」という正反対の意見が あるようですね。 ヒゲをはやした人は嫌いという人が多いのならヒゲをはやすことをやめようかと 思うこともあります。 ヒゲをはやしている男性をどう思いますか。 ________________________________________ またカテゴリー違いですみませんが別の質問です。 (おつりの話が出ましたのでここで質問します。) おつりをもらうとき、店員から自分の手を両手で握るように渡されたことはありますか?

  • ひげが濃くなると脱毛が多くなる?

    ひげが濃くなると脱毛が多くなるんでしょうか?最近ひげが濃くなってきてそれと同時に少し髪が薄くなっているような気がしてきました。男性ホルモンのせいでひげが濃くなり男性ホルモンのせいで抜け毛が多くなるんでしょうか??

  • ひげをはやした男性 in Korea

    こんにちは。 昨年、ソウルに旅行したときに 私はひげをはやしていました。 (口ひげとあごひげ少々) 仕事がら、ふだんはひげをたくわえていない私ですが そのときはたまたまひげ面でした。 (2週間ほどはやしていました) そんな状況の私自身でしたので まわりの人たちのひげについては けっこう観察している時期でした。 最近の日本では 若い人たちの中で ひげをはやしている人が 少なからずいます。 でも、ソウルに滞在している数日間に ひげをはやしている人に まったく出会いませんでした。 若い、老いているを問わず・・・。 これは 「たまたま」のことで 本当はひげをはやしている韓国の方は 日本と同じぐらいの割合でいるのでしょうか。 それとも 習慣や風習、考え方の違いなどの理由で 韓国の方は ひげをはやさないのが 普通なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 私の疑問を解いてください。

  • 40代、50代以上でも髭が薄い人はいますか?

    日本人で、40代、50代以上でも髭が薄い人はいますか? 私は31で、髭はめちゃくちゃ濃くはないですが薄くもなく、普通の会社員なので毎日剃っています。 ただ、特に冬の間ですが毎日剃るという作業が嫌なのでできるだけ近いウチに永久脱毛(医療レーザー脱毛)をしようと考えています。 デメリットとしては欧米やイスラム圏では髭は男性の象徴なので生やしていないと子供扱いされて酒も売ってもらえない場合もあるそうですが、私はグローバルな人材でもないしイスラム圏なんて一生行くつもりもないので、あまり問題ないかと思っています。 後は歳を取っても顔がつるつるだと奇妙なのかな?というところです。 ご意見よろしくお願いします。

  • ヒゲにスーツの男性の印象は?

    得意先の会社の人でヒゲを以前一時期はやしてスーツを着ていた中高年男性がいます。 ダンディな感じで俳優のように見えたりもしていいと思ったのですが、最近ヒゲを剃りました。 ヒゲや髪形は自由なのだそうです。 理由を聞くと「なぜかいろいろな店のレジ等で店員が緊張したようなリアクションをする。」とのことでした。 私服のときはそのようなリアクションはないそうです。 ヒゲをはやした中高年男性がスーツを着ると怖そうに見えると思いますか。

  • ヒゲとセックス・・。

     男にはあって女には絶対にないものの一つとして「ヒゲ」と言うものがあります。少しおデブな私は(よく言えばガッチリ系)やせている人たちの中にいればそれなりに栄えるのですが,最近職場にデブさんがたくさん入り,私の存在意義も薄れてきました。(笑)  もう少し若ければ髪を染めたりして人と違った個性も出せたかな・・と思うのですが,髪の毛を染めるぐらい今ではみんな普通にやってるし・・。  そんな時たまたまヒゲを剃るのを何日か忘れて会社に行きましたら「ワイルドじゃん!」などと言われすっかりその気になり,それ以来一週間ほど伸ばし続けています。  そこでふと思ったのですが,一部の男性の中にはヒゲを蓄えている方がいらっしゃるのですが,これって「性行為」とはどのように関わるのでしょうか?。  キスの時に女性が気持ちいい・・感じる,または性器への直接的愛撫でも。  ヒゲが女性に与える感覚的刺激について,有益であると思われ,なおかつ伸ばしていらっしゃる男性の方々,またヒゲによる刺激がたまらなく好きであるという女性の方々。またそれとは全く逆の意見でも良いのですが,ヒゲとSEX(この場合はヒゲによる皮膚感覚への刺激と言う事になるんだと思いますが)の関係についてご意見を伺わせてください。

  • 映画も旅行も一人で行ったと主張する男性の心理とは?

    映画も旅行も一人で行ったと主張する男性の心理とは? 気になっている男性がいるのですが、 映画や旅行に「誰と行ったの?」と聞くと 「一人で」といつも言われます。 「彼女とでしょ?」と聞いても否定されます。 これは彼女がいない、フリーだという意味だと解釈してもいいのでしょうか? でも、こちらが好きな気持ちをアピールすると あまり乗り気ではない様子。 だったらなぜ「一人で」行ったと主張するのでしょうか? フリーであるという意味以外に、まったく違う意図があるのでしょうか? 「一人」であることを主張される真意を測りかねています。 ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • ヒゲについて!!

    どのカテゴリーか迷ったんですが・・・こちらに。 姑(50代)が、旦那がヒゲを生やしているのを見るたび「剃って!!」と真剣に嫌がります。 旦那はサラリーマンなんですが、測量の会社で、現場あり、内勤ありなんですが、勤務して今10年目ですが、旦那はその時の気分で全部すっきり剃ったりアゴだけ伸ばしたり、色々です。上司や社長からヒゲを注意されたことは一度もないそうです。 でも姑は、ヒゲを生やす=社会人失格って思い込んでるかのような嫌がりようです。私は、旦那のヒゲが嫌ではありません。夫婦とはいえ、服の趣味や髪型などはおたがい強制するのはどうかと思うし、旦那が好きで生やしていて会社側も公認ならヒゲを生やしていてもいいのでは?くらいの感覚です。 そこで、聞きたいのですが、一般的にサラリーマンはヒゲを生やしてはいけないものなんですか?? ヒゲ禁止な会社のほうが多いんでしょうか??教えて下さい。 あと、子供のお宮参りの日にも旦那はヒゲを生やしていたんですが、それを見た姑は半泣きになってヒゲを剃るよう旦那に頼みこんでいました。その理由として、「○○(子供)が大きくなって写真を見た時悲しむ」とか、「子供がいるのに、もう少しちゃんとして」とか言ってました。結局旦那は、聞く耳もたずヒゲのままお宮参りに行きましたが・・・。 その時にも思ったんですが、お宮参りなどの行事の際は、一般的に男性はヒゲを剃らないとだめなものなんですか??たとえば、結婚式や、子供の入学式・卒業式、男性はヒゲを剃って出席するものですか?? 私は全くわからないんです・・・これは、単に姑がヒゲが嫌いなだけで独断と偏見で言ってるだけなのか、 一般的には姑の言うことが正しいのか、どう思いますか??教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • ラベルプリンターで印字したプレカット紙ラベルを冷凍すると、文字が薄くなったり消えたりする現象が発生します。
  • 印字が綺麗なままのラベルもあるため、この現象の原因と対処方法について教えてください。
  • 関連する製品はbrother TD-4Dであり、接続方法は有線LANです。
回答を見る