• 締切済み

エコカラットの施工不良について

モザイク カッセを玄関に設置したのですが、 30cm角のモザイクカッセの隙間がとても目立ちます。 ハウスメーカーに言ったら、エコカラットはこんなものですと言われましたが、玄関なのですごく気になります。 施工される方に質問なのですが、しょうがないのでしょうか??? また、対処方法、修理方法はあるのでしょうか??? 教えてください。

みんなの回答

  • ruru724
  • ベストアンサー率22% (20/87)
回答No.1

モザイクカッセは下地と切断面の処理で仕上がりはほとんど決まるので、隙間は 最小限にして、目立つ所はモザイクコークするぐらいしかないですかね修理になると撤去してやり直すしかないですね。

andyray13
質問者

お礼

カラットコークですよね。 ネットで調べてみました。 合う色があるといいですけどね。 ハウスメーカーの監督さんに言ってみます。

andyray13
質問者

補足

隙間にコーキングを入れるのはよくあることなのですか?? それとも、施工会社からいったらコーキングは邪道ですか??? 教えてください。

関連するQ&A

  • エコカラットとヌリカラットをしたいんです。

    今、ハウスメーカーと打ち合わせ中です。 トイレの壁(1面のみ)、リビング(1面だが吹き抜け)、玄関(ニッチ)にエコカラットを、小さな6畳の和室にヌリカラットを施工したいんです。 でも、オプションで頼むとすごく高くなりそうなので、引渡し後にメーカーを通さずに直接左官屋さんに頼むか、自分でチャレンジしてみたいなーと考えています。でも、トイレのペーパーホルダーや手すりはタイルの上から固定するのが難しそうだし、専用の器具などもいりますよね。 そこで伺いたいのですが、 (1)・・素人でできるものですか? (2)・・だとしたら、こつや注意点は? (3)・・後からすぐタイルを張ることがわかっている場合、ハウスメーカーに依頼すとりあえずのクロス貼りでお願いしておくことはありますか ?

  • 無垢フローリングの施工について

    こんにちは。現在家を新築してもらっている者です。 某ハウスメーカーさんに建ててもらっていますが、そこのフローリング標準仕様は合板です。 お願いして、オプションでカバの無塗装無垢フローリングにしてもらいました。 あまり無垢を使われる方はいらっしゃらないそうだったので、失礼かと思いましたが、事前に施工方法は大丈夫か聞きました(名刺1・2枚分くらいの隙間を開けながら敷くんですよね?などなど・・・。) すると、メーカーの方は「もちろん大工さんはわかっているから大丈夫ですよ。」との返答。 あとはお任せしていました。 先日フローリングが貼られ、見てみると、隙間は全くなくぴっちりと貼られていました。 今は冬。空気が乾燥しているこの時期に隙間なしでの施工で、とても不安を感じています。 今現在きれいな状態なのでどうにも話がしにくく、どうしてもらったらいいのか、このままで仕方ないのか悩ましく思ってます。 もしよろしければアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 施工不良??

    今春、木造在来2階建ての新築建売住宅を購入しました。 1階LDKが、約20畳あるのですが、天井ボードジョイント部のパテが、ところどころモッコリ膨らんで見え、目につきます。 施工業者に訴えたところ、「当社施工規定で、ファイバーテープを使用しているので、多少、膨らみ感が現れてしまいます。この程度は普通ですよ・・・」と、弁解されました。 改めて、全長100cmの定規のセンターをモッコリ部分に当ててみると、両端で3mm前後の不陸が確認できました。 (より正しくは、天井ボードジョイント部のモッコリした部分に定規中心部分を交差するように当てます。天井面が平らであれば、定規と天井面に隙間は発生しないハズですが、実際は定規の両端が天井面から少し浮いています。 定規の端の片方を天井面に着けると逆側の端と天井面との間に3mm前後の隙間が生じました。) そこで、専門家の方々、クロス職人さんらへ質問ですが、施工業者の言う通り、この程度の不陸は、通常の仕上がりとして問題無しの範囲ですか? 皆さん方でも、この程度の不陸はそのまま放置(施主へ引き渡し)されていますか? また、キレイに平滑に仕上げ直せる、もしくは上手く不陸を隠せる方法があれば、業者を探し、自費で直したいとも考えていますが、良い方法・アドバイス等お持ちでしたら教えてください。 よろしくお願いします。 PS. ボードは12.5mm強化石膏ボードちどり貼り、下地は軽天です。 現状、クロスは一番厚手(織物調)の物を貼っています。

  • 施工不良??

    今春、木造在来2階建ての新築建売住宅を購入しました。 1階LDKが、約20畳あるのですが、天井ボードジョイント部のパテが、ところどころモッコリ膨らんで見え、目につきます。 施工業者に訴えたところ、「当社施工規定で、ファイバーテープを使用しているので、多少、膨らみ感が現れてしまいます。この程度は普通ですよ・・・」と、弁解されました。 改めて、全長100cmの定規のセンターをモッコリ部分に当ててみると不陸が確認できました。 (具体的には、天井ボードジョイント部のモッコリした部分に定規中心部分を交差するように当てます。天井面が平らであれば、定規と天井面に隙間は発生しないハズですが、実際は定規の両端が天井面から少し浮いています。 定規の端の片方を天井面に着けると逆側の端と天井面との間に3mm前後の隙間が生じました。) そこで、専門家の方々、クロス職人さんらへ質問ですが、施工業者の言う通り、この程度の不陸は、通常の仕上がりとして問題無しの範囲ですか? 皆さん方でも、この程度の不陸はそのまま放置(施主へ引き渡し)されていますか? また、キレイに平滑に仕上げ直せる、もしくは上手く不陸を隠せる方法があれば、業者を探し、自費で直したいとも考えていますが、良い方法・アドバイス等お持ちでしたら教えてください。 よろしくお願いします。 PS. ボードは12.5mm強化石膏ボードちどり貼り、下地は軽天です。 現状、クロスは一番厚手(織物調)の物を貼っています。

  • 新築施工時のミスによる補償について

    新築施工時のミスによる補償について 現在、新築住宅を建設中の者です。注文時と違う施工をされた場合の補償について質問です。詳細を以下に記載します。 寝室から階段で続くロフト設置を予定しており、こちらの要望は床から1mの高さにロフトを付け、ロフトに続く階段は20cm/段の高さで5段と指定しておりました。 ところが先日ハウスメーカーより連絡があり、「ロフトの位置を20cm高く付けてしまった。」と連絡が入りました。 当然こちらはロフトの位置の修正を要望したのですが、ハウスメーカーの回答としては「修正となると筋交いなどに影響があるため、階段を1段増やすか(6段×20cm=120cm)、階段1段当たりの高さを24cmにするか(24cm×5段=120cm)のどちらかでの対応でお願いします。補償はサービス工事で対応します」とのことでした。 本題の補償内容ですが、ハウスメーカーは「寝室のエアコンおよび設置工事(15万円相当)」での補償を提案してきました。こちらとしては、ロフト位置を修正できず妥協をすることを考えると、この補償は妥当と言えますか?しかも、工期の関係からハウスメーカーから回答を急がされてます。 ご回答いただければ幸いです。 不足事項があれば、ご指摘下さい。

  • 現在木造2階建ての自宅を新築中です。2階は剛性床で施工されていますが、

    現在木造2階建ての自宅を新築中です。2階は剛性床で施工されていますが、添付写真の通り、柱との取りあい部に1.0~1.5cm程度の隙間があり、2階から1階がのぞいている状態です。この隙間についてどのように処置すべきかお知恵をお借りしたく。 柱に密接して、まず内壁となるPBが張り付けられ、そこに突きつけるようにして化粧材となるフローリング材が張られていくことになるため、見た目上隙間は埋められてしまうのかも知れませんが、ハウスメーカの現場監督との話では、目に見えない部分から隙間風が吹き上げてくることもあります。気になるようであれば気密テープ(その後粘着性がより高いということで防水テープに変わりましたが)を施工しますが、どうしますか? と聞かれております。 元々気密施工を売りにしているメーカではないものの、長期優良住宅で建築しており、九州ですので省エネルギー地域IVの基準を満たす程度のレベルには到達してもらいたい、ただしそれ以上は格別望まないといった考えでおります。こうした個所について、どのように処置すべきか、あるいはすべきでないか、アドバイスをいただければ幸いです。また仮にテープを施工する場合に、防水シートがはたして適当かどうかについてもご意見いただければ助かります。

  • 吹きつけモルタル壁面への金属サイディングの施工について

    吹きつけモルタル壁面への金属サイディングの施工について モルタルを剥いで直張りを勧められています。 理由は建物の4隅に壁から出ているベランダの排水があり、撤去や配管替えができず、(ハウスメーカー)に問い合わせたところ、延長部材がないのでかまえないといわれました。) 壁との隙間が28mmしかないので、胴縁をつけるとその排水管のところで縁切れになり、コーキングを することになるので、将来水が廻るとのことでした。 不陸での仕上がりを考えると胴縁を入れたいけど水が廻るよりはいいと思うと業者さんは言ってましたが 実際しょうがないのでしょうか? 排水管は壁のカドから200mmの位置に天端から下端まで降りてきています。 基の胴縁は横にはいっているのとチューオーのセンターストライプを使用しますので、たて張りです。

  • 購入済み新築物件での施工不良

    非常に困っております。どうかよきアドバイスがいただけたらと思います。 新築物件を購入し、2ヶ月ほど住んだところです。 先日突然、担当の電気工事店の方が見え、風呂場の換気扇がうまく付いていないかもとの事。早速見ていただくと、換気扇から排気口までのアルミダクトがちゃんと設置されておらず、置いたままに・・・ このことをきっかけにいろいろ再度図面を見て確認してみたところ、図面どおりに施工されていないところが数箇所出てきました。 図面どおりに施工されていなくても法律上は大丈夫なのでしょうか? 細かいところは良しとしても、トイレの換気扇の排気口が無かったりと、結構大きな問題になりそうなものがあります。直してもらえるものでしょうか?明日トイレの件は、見ていただけるのですが、直せるものかどうかは解らないとの事でした・・・ 修理に応じてもらえなかった場合、法的に対処することは可能でしょうか? 長々申し訳ありませんでした。 宜しく御願いいたします。

  • これってどのように施工すればいいと思いますか?

    新築戸建を計画中のものです。 こちらの画像にあるステンレス(?)ポールに横桟が入った間仕切りのデザインを採用したいと考えています。 http://iinavi.inax.co.jp/cataloglib/pdf/TATG02_27/TATG02_27_P032.pdf しかし画像で見る限りどのようにステンレスの支柱に木が固定されているのか分かりかねています。 INAXさんのカタログで見たのですが、問い合わせたところ商品ではなく造作のものなので技術的なことは分からないとの回答でした。 ハウスメーカーにも相談したところ、できるかどうかわからないという回答が返ってきました。恐らく施工方法が分からないのだと思います。 ちなみに我が家はこれを階段脇に設置し手摺代わりにしたいと考えています。 どなたかお分かりになる方、是非ともお知恵を拝借できませんでしょうか?!!

  • カーポートの柱を埋めずに施工するには?

    非現実的な仮想ですが・・・ カーポートの柱は通常50~60cm地中に埋め込んで設置していると思いますが もしこの柱を一切地中に埋めず、地上部にコンクリート構造物を作り その中に柱を差し入れて設置しようとしたときどれくらいの大きさが必要でしょうか? 例えば 1m角で高さ1mや直径80cmで高さ80cmなど・・・ そのときの重量も教えてください。 ※カーポートは2本柱で片流れ 奥行き5m間口2.7mと仮定  アンカーは使用しない 繰り返しますが非現実的であり回答いただいた内容で施工しようとは 思っていません。