二歳8ヶ月の子供と妻について

このQ&Aのポイント
  • 二歳八ヶ月の子供の言葉の遅さや人見知りに悩み、妻はストレスを感じている。
  • 子供の言葉の遅さはのちに追いつく可能性があり、人見知りも時期がくれば改善するかもしれない。
  • 妻には子育てに協力し、休日には自分の時間を作ってもらうなどしてストレスを軽減するように助言する。
回答を見る
  • ベストアンサー

二歳8ヶ月の子供と妻について

二歳8ヶ月の息子の父親です。 妻は専業主婦です。 息子の事ですが、人見知りがひどいんです。 家族のママとパパ以外のたとえばおじいちゃん、おばあちゃんとか と会った時でさえ、とたん目をつむったり、ママに顔をうずめて固まってしまい、ひどい時には玄関から動こうとしません。 おじいちゃん、おばあちゃんの家には近い事もあり頻繁に出入りしていたので慣れていないとは考えにくいです。 同じような年齢の子供たちが集まる市の予防接種や、触れ合いの場でも 泣き叫んだり、抱っこしても尋常じゃないくらい暴れてその場から逃げようとしてしまいます。 そんな状態でなんとか家に帰ってくると今度は車から降りたくないの一点張りでそのまま置いて家に入るわけにもいかず、 しばらく待ってみたりあの手この手でするのですが、一向に降りようとせずしょうがなく無理やり降ろすとまた号泣し暴れ出します。 それから、言葉も遅いような感じで、今現在二語は言うのですが親の私でもあまり聞き取れず、表現がしにくいのですがろれつが回らないような感じです。 人の話を聞けないのか、理解出来ないのか話しかけてもすぐに目をそらし、遊び始めたりしてしまいます。 それから、公園や買い物に出かけたりして車から降りると必ず父親である私に抱っこをせがみます。 少しならいいのですが、公園にいる間ずっとだったりします。 周りの人にいろいろ言われるみたいですが、うちの子供の成長はやはり遅いのでしょうか? それから妻の事ですが毎日へとへとになりかなり疲れています。 妻はもともと性格が細かく神経質なところがあるので、なんでも完璧にやらないと納得できないタイプであり、 自分のペースを乱されるのを嫌う性格である為か、子供に対してよく切れてヒステリーを起こしています。 こんな状態が今年の7月頃から続いていて、妻はこの子はどこかに障害があると言い出す状態です。 私としては、ほぼ毎日仕事が定時で終りますので、帰って子供と一緒に風呂に入ったり遊んだり寝かしつけたりして、 休日は妻に一人で買い物にでも出掛けてもらい、夕方帰る頃には夕飯の準備をしておいたりして なんとか協力し楽しく毎日過ごせるようにいろいろ考えてはいるつもりなのですが。 私は、妻と子供の三人で過ごす時間が多いので、子供の言葉が遅いのはなんとなく気にはなるのですが、 その内追いつくと考えているのでたくさん話しかけるようにしていればその内に大丈夫と考えています。 人見知りについては、夏ぐらいからひどくなったので時期がくれば そのうち目立たなくなるかなと考えています。 そうすると妻に考えが甘いといわれるのですが。 長文になりましたが、質問は二点です。 うちの二歳八ヶ月の子供は、その内直ると考えてよいでしょうか。 妻にどの様に言ってあげれば、気持ちが楽になるのでしょか。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocknpock
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

2歳8ヶ月の次男の母です。 長男のときは本当に神経質で、 「この子のじゃまをするものは、どんなものも許さない!」 くらいの勢いで、ピリピリしていました。 今考えると、ファインディング・ニモのお父さんのようでもありました。 今は次男、三男もいるので、完璧であることが不可能ゆえ、ずいぶんおおらかな母になりました。 2歳、3歳児は自我のめばえもあって、本当にたいへんと感じることが多いです。 こだわりが強かったり、かんしゃくを起こしたり、自分の思いと発語力のギャップに本人もイライラするのでしょう。 samuraimasさんの息子さんも、感情が言葉にならず、イライラしているかもしれません。 そしてママの「ヒステリー」と息子さんのひどい人見知りには、もしかしたら精神的に関係があるかもしれません。 言葉の発達については、どこかに連れて行くのも苦痛に感じられるでしょうから、まず行政の育児相談に電話してみては。 「妻はこの子はどこかに障害があると言い出す状態です。」 とありますが、障害がないのに(原因もないのに)こんなに大変なはずがない、というふうに追い込まれているんだなと思います。 育児の苦痛は、見通しがたたないことです。 知識や経験を借りることで楽になることもあります。 プラス、パートナーの支えです。 samuraimasさんの今の協力を、笑顔で続けてあげてください。 息子さんが2、3歳児ゆえの発達の通り道だとしても、なんらかの障害を持っているとしても、ママが成長すると子どもも成長する、というのが実感です。 育児書どおりにも進みません。 そういえば、うちの長男は4歳まで、だっこ、おんぶで、なかなか自分で歩いてくれませんでした。 今は片道3キロの通学路をしっかり歩いています。 あの頃は大変だったーと笑える日が来ることを信じてお互い子育てしていきましょう!

samuraimas
質問者

お礼

ご経験者の貴重で説得力のある意見を頂き、ありがとうございます。 実は、妻があまり心配しているので、先日掛かりつけの小児科医に 発達相談を予約しています。 その診断結果がすぐに出るとは思いませんが、参考になる話でも聞ければ良いと思います。 この一件で私の妻への思いというか、普段からもう少し話を聞いたり していればよかったと思いました。 どうもありがとうございました。  

その他の回答 (10)

回答No.11

私の息子は、まだ1才11ヶ月ですが、質問者さまのお子様と似たところがあったので、思わずコメントさせてもらいました。 うちも6月頃から人見知りが激しくなり、公園や子育てサポートセンターなどに連れて行っても、 泣いて抱っこをせがんだり、自転車から降りるのを拒否したり、 他のママさんが声を掛けてくれてもヒステリックに泣き叫んだり。 私自身、他のママさんと友達になりたいと思っても、話をしていると息子が泣き喚くので、 仕方なく離れたり、そのまま家に帰ったり・・・。とても孤独でした。 また、うちも言葉が遅く、またひと言も話しません。 他の子どもさんと比べてしまう奥さまのお気持ち、よくわかります。 ただ、子どもも、他の子と比べられたりするのは嫌なものです。 もしかしたら、上手く言葉が話せないことも、子どもなりに何か気にしているかもしれません。 そんな時は、質問者さまのおっしゃるように、無理に外に出る必要はないと思います。 おうちにいて、お父さんやお母さんが優しく話しかけて遊んでくれる方が成長する時もあるのではないかと思います。 ただ、奥さまが子どもさんの相手に疲れているようでしたら、 適度に外に連れて行かれると良いと思いますが。 家に帰ってきて、車から降りたがらない、これもとてもわかります! うちの場合は自転車なのですが、マンション中に響き渡るくらいに泣き叫ばれます。 冷静な内に、「そうかぁ、降りたくないんかぁ。そうだよね。自転車好きだもんねぇ」「ところでおうちで冷たいお茶のまない?」 なんて余裕を持って対応できる時は、スムーズにいきますが、 こういう対応を既にされてたらすみません。私も試行錯誤中なので。。 うちの場合は、私が家でじっくり息子の遊びに付き合ってやるようになってから、 改善された気がします。 こうやって遊べ!じゃなく、子どもの興味に添って話しかけながら、が良いようです。 人見知りが直るか、など、私も悩みの渦中におりますので、なんとも言えませんが、発達相談で何かよいアドバイスなどがもらえると良いですね。 また奥さまが何かお話された時は、違う意見をもっていても、 まず奥さまの言っていることを「そうなんだ」と認めてあげてくださいね。 奥さまは一日中お子さまと過ごしているので、やはり心配し出すと、ものすごく心配してしまいます。 でも、質問者さまは本当に良い旦那さまですね。 我が家の旦那さまは、旦那の方がたまに子どもに切れています。 奥さまがうらやましいです^^

noname#66916
noname#66916
回答No.10

五歳男の子のパパです 大丈夫ですよ。 二歳というのは「魔の二歳」と言うぐらいですから うちもひどいもんでした。 でも三歳過ぎると急に成長します それまでの辛抱ですね。 ...と言われても渦中にいると本当にそうかな~という感じでしょうね 私も色々相談してそうでしたから 子育ては辛抱です。 永遠に泣き喚く子はいませんから。 頑張って下さいね

  • 131323
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.9

こんにちは。 私も2歳半の息子がいます。 質問者様のお子さまと同じで、2歳になった頃から 人見知りが酷くなりました。 人が居る所にでかけると、私(ママ)が居ない時は 旦那(パパ)でも大丈夫なんですが、私がそばに居ると 私から離れません。 しかも、ずっと泣いています! 泣き出すと、旦那がだっこしようとしても 断固拒否します。 口も遅いと思います。 うちも2語ぐらいです。 でも、あまり心配していません。 人見知りも正直、困ってはいますが、 「甘えてるだけかな。そのうち絶対おさまるわ!」 と思っています。 言葉もこちらの言っている事は理解しているようなので 「男の子はこんな感じかな。」と考えてます。 性格の問題もありますが、旦那の同じような考えなので うちは深刻には思っていません。 奥サマは神経質という事もあり、育児にも疲れているのでしょうね。 質問者様はとてもいい旦那サマだと思います! 本文で奥サマを支えているのが、うかがえます。 あとは言葉ですよ。 子供の事で心配な事があると、相談した相手に 「心配しすぎだよ!」と否定されると余計に悲しくなります。 優しい言葉をかけてあげて下さい! たいしたアドバイスはできませんが、うちもホントに酷い人見知りです。 うちの子だけじゃないんだ。と私も少し安心しました。 お互い頑張りましょうね!

  • nana3210
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.8

こんにちは 発達の事ですが、2歳代でベラベラに喋れる子もいれば ポツポツしか喋られない子もいっぱいいます。特に男の子は 言葉は遅いですよ。うちも3歳半になって一気に言葉が出て 来たタイプです。 人見知りもある子もいれば、全くない子もいます。人見知り があるとダメみたいに思う人もいますが、実際は警戒心ってのも 必要じゃないですか?考える力があるから相手を警戒したり 気を許したり出来るんです。 発達障害を考えると親は不安になります。ですがある本で 子供は球根のような物で芽が出る時期、花を咲かせる時期は 個々に違うと書かれており、とても救われました。 奥様にも教えてあげられてはどうでしょうか? 質問者様の様に見守る気持ちはすごく大切だと思います。 生まれて来てまだたったの2年と8ヶ月です。急がず焦らずで 良いと思います。 またお子さんの好きな事はありますか?うちではたまたま 教えた数字が大好きになり、会話より100まで数える事を 先に覚えたくらいです。好きな事が言葉を話すきっかけになるかも しれません。 最後に、ただどうしても気になるようなら保健士さんに相談 なさってみて下さい。医学を通さないと分からない部分が ないとは言い切れませんので。。。 (大体3~4歳までは様子見と言われると思います)

  • pocknpock
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.7

No.5の方の、 うちの子は、言葉が早いのか、なんでも、よく話します。。 人見知りもまったくなく、今日まで生活してきています。。。 人見知りをする子は人嫌いということをご存知ですか? 奥様が神経質とのことですが、そういう奥様の子供だと、子供も同じような性格になると思います。 一日の中で、母親との時間が長いわけですし。。 ですが、誤解を招きそうな文章に思えましたので、投稿します。 人見知りをする子は人嫌い、とはこの世の真理ではないと思います。 今は他人と、よりも親との関わりを強く求めている時期なのでしょう。 ただ不安は強いようです。 奥様のイライラが7月ごろからで、息子さんの人見知りが夏ぐらいからひどくなったとのことですから、息子さんの行動が必然的と捉えるよりも、どちらかの、あるいは両者の夏ごろに何か不安が増すような心理的要因がなかったかを振り返るのがいいかもしれないと思いました。

  • goomama27
  • ベストアンサー率22% (39/177)
回答No.6

まだ2歳8ヶ月なので、わからないというのが正しいかもしれません。 8ヶ月で歩く子がいれば、1歳半で歩く子もいるし、人見知りも、何かのきっかけで突然直るかもしれません。 奥様も疲れてるようなので、保育園にでも預けて働いてみてはどうでしょうか? 人見知りが直ったり、障害がはっきりするかもしれません。 うちの子は発達障害です。 小学生でわかりました。 ある日突然、障害だといわれても納得できないものでした。 文章を読んだだけでは分かりませんが、アスペルガーかな?というような部分を感じました。 発達障害にも色々あって、これというふうには、特にまだ小さいのでわからないと思います。 悩みは尽きないと思いますが、子供のことで悩んでる親はたくさんいます。 私もその一人ですが・・・。 障害ではなく、成長の段階であってほしいと願いますが、仮に障害が隠れていたとしても、頑張ってください。

回答No.5

2歳6ヶ月の男の子がいます。 うちの子は、言葉が早いのか、なんでも、よく話します。。 人見知りもまったくなく、今日まで生活してきています。。。 人見知りをする子は人嫌いということをご存知ですか? 奥様が神経質とのことですが、そういう奥様の子供だと、子供も同じような性格になると思います。 一日の中で、母親との時間が長いわけですし。。 奥様もだいぶお疲れですね。。 保育園、一時保育などに預けてみるのも一つの方法ではないでしょうか。。 奥様にご自分の時間を与えてあげるのも、旦那様の仕事ではないかと思いますよ。 私もよくイライラしてしまいます。子育てはそういうものです。。 そんな私といるよりも、保育園にと思い、入園を決めました。 ご主人に抱っこをせがむとおっしゃいましたが、ヒステリックな奥様より、パパが大好きなのは当たり前。。 我が家もいつも怒ってばかりの私よりも、優しいパパが大好きですから(笑) 言葉の事はもう少し様子を見てはいけがでしょうか。。 私は息子を連れて出歩くと、おしゃべりが達者な息子をみた周りの人は、(小さい頃からよく話しかけてあげていたでしょう)と言われます。。 確かに、オムツ一枚かえるときでも、毎日、話しかけていました。 毎日の積み重ねがあってか、いまでは本当にうるさい、くらい(汗 おしゃまな女の子とかわらない息子です。。 ご主人、大変だと思います。。奥様を支え、お子さんをのびのび子供らしく育ててあげてくださいね。。。

samuraimas
質問者

お礼

お礼おそくなりまして申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは。 私はもうすぐ4歳になる息子と半年の娘がいます。  奥さんの事も息子さんのことも心配ですね。            私も専門家でも何でも無いですが人見知りはともかくうまく喋れないというのは気になりますね。 男の子は女の子より言葉が遅いとはよく言われますが2歳8ヶ月ともなればある程度会話も出来ただろうと思います。 お住まいの地区での定期健診などには行かれていますでしょうか?1歳半・3歳児検診etc・・・ 小児科の先生にもご相談されるのがベストですね。 後、人見知りの事ですがうちの子は知らない人はもちろん、数回しか会ったことのない人、久しぶりにあったおじいちゃん・おばあちゃん おなじマンションの住人には必ず私の後ろに隠れます。ひどい時は自分を見るな!と言った様なかんしゃく的な声も出します。性格上の問題もあるのかも知れませんが。。。参考になるかどうかは分かりませんが言語障害等 特に無ければ、息子さんの為に保育所等の施設に入れてみるのもいいかも知れませんね。同じ年の子がいる中でまた違った生活を体験するのもいいかも知れません。奥さんにとってもお子さんと離れる事によって築かなかった部分も生まれてくるのでは無いでしょうか。。。私事ですが息子を1歳になったと同時に保育所に預け仕事をしました。それまで一日中つきっきりでしんどい事も正直ありましたが息子もいろんな事を覚え成長し私自身も離れる時間が出来た事によって、息子の大切さを身にしみる様になりました。そんなに簡単に行かない問題と思いますが奥さんには息抜きをしてもらい息子さんには人になれると言った意味でお話されてはいかがでしょうか? 長文になり申し訳ありません。   

samuraimas
質問者

お礼

ご経験者の貴重で説得力のある意見を頂き、ありがとうございます。 inase1223さんの言われている地区の定期健診などや市の行う子供ふれあいの会のような行事にも参加しています。 どうもそのような時にほかの子と比べてと良く言っていますので つらい様ならしばらく参加するのは控えたらと言った事もありました。 むろん、参加したほうが良いにきまっているのでしょうけど。 妻は、今求職中で仕事が決まれば保育園に入れてみようと話しています。 ありがとうございました。

noname#102555
noname#102555
回答No.2

お子さんに心配があるなら、地域の保健師さんに相談してみてはいかがでしょうか?市役所(区役所)電話を入れれば連絡が取れるはずです。 子供の10人に1人が何らかの、障害を持っていると今は言われています。 生活に差し障りの無い子もいれば重度の子もいます。 そこで、発達障害の可能性があれば、それなりの機関へ紹介してもらえると思います。(地域差があるので何とも言えませんが) 経過観察になったとしても、子供への接し方など相談には乗ってくれるはずです。 2歳8ヵ月との事なので、魔の2歳児が抜け切れていなのかも知れませんが、そこまでお悩みでしたら、相談される事をお勧めします。 でも全て子供の事を受け入れる気持が無いと、悩みが増える事にもなりかねません。 奥様の事は難しいですね。 何か趣味などあれば良いのですが・・・ 買い物を一人で出してあげるなどかなり、旦那様も努力されているので 家計が許すなら、一時預かりなど利用されてはいかがですが?

samuraimas
質問者

お礼

実は妻があまりに心配しているので先日掛かりつけの小児科医に発達相談を予約しました。 その診断結果がすぐに出るとは思いませんが、参考になる話でも聞ければ良いと思います。 妻も少しは気が楽になるからと今スポーツジムに出掛けて行きました。 どうもありがとうございました。

回答No.1

私も2歳の子供がいます。 >うちの二歳八ヶ月の子供は、その内直ると考えてよいでしょうか。 専門家じゃないのでわかりませんが、私の読むかぎりでは3歳になる頃には落ち着くんじゃないかな・・と感じました。 >妻にどの様に言ってあげれば、気持ちが楽になるのでしょか。 きっと奥様は「きっと大丈夫だって!そんな子沢山いるよ。もう少し様子みようよ。君はよく頑張ってるよ^^」的な優しい言葉が欲しいんじゃないんじゃないかな?と思いました。 普通は上記のような優しさが欲しいのが女心ですが、質問を読む限り質問者さんはもう十分奥様を労わっているようですし・・・ 私なら真剣に悩んだ末に「障害があるのでは?」と夫に相談した場合は 「大丈夫だって!気にするなよ~」的なはぐらかす言葉よりも 「いつも一緒にいる母親の君がそう思うなら一度どこかで調べてみる?」 「行きつけの小児科か役所に相談して専門機関を紹介してもらったら?」 「一度相談してみた結果問題が無かったら君も安心できるでしょ?」 と言ってみたらどうでしょうか? それで奥様が「もう少し様子をみてみる・・」と言った場合は3歳まで様子をみてみては? 実は私の2人目の赤ちゃんの乳児湿疹がヒドくて、近所の町医者ではなかなか完治せず 「もしや何かのアレルギーなのでは?」と不安に思って夫に「総合病院に検査に行きたい」と相談した時に 「心配しすぎ!大丈夫だって!総合病院に行くなんて大げさだよ~」 と言われて心底ガックリきました。何も知らないくせに「大丈夫だって!」と適当に言われたのが嫌でした。 結局、総合病院で検査して重度の食物アレルギーが発覚しました・・・

samuraimas
質問者

お礼

ご経験者の貴重で説得力のある意見を頂き、ありがとうございます。 namiasizawaさんが言われているとおり、妻につらくて相談したとき位、優しい言葉を掛けて欲しいと言われました。 先日掛かりつけの小児科医に発達相談を予約しています。 その診断結果がすぐに出るとは思いませんが、参考になる話でも聞ければ良いと思います。 どうもありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 甥っ子が懐きません

    20代女性です。 1歳4ヶ月になる甥っ子がいます。5ヶ月になる頃から、人見知りが始まり、私の顔を見るだけで泣いて、なかなか抱っこも出来ませんでした。それから少しずつ人見知りのピークを過ぎ、泣かれることは無くなりましたが、今も距離を感じます。機嫌が悪いと、私の抱っこだけは嫌がるし、一緒に遊んでいても楽しくなさそうで、すぐにママ、ばぁば、じぃじのところに行ってしまいます。 実家とは離れて暮らしてるので、1週間に一度ぐらいしか会えませんが、甥っ子に会いたいが為に、毎週必ず帰っています。毎日一緒にいる人には、甘えてニコニコしています。初めて会う人にも、人によっては、懐くこともあり、「私は叔母なのに、週に1回は会うのに…」と悲しくなります。 もう少し大きくなれば、懐いてくれるようになるでしょうか。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 先月、妻が子供をおいて家を出て行きました。離婚を望んでいるのは分かるの

    先月、妻が子供をおいて家を出て行きました。離婚を望んでいるのは分かるのですが、その他の理由ははっきりしません。彼氏が出来たのかもしれません。私たちには3歳の女の子と5歳の男の子がいますが、妻は子供をおいて出て行きました。しばらくの間は子供と会いたくないと言っていますが、子供たちの気持ちはそうはいきません。毎日毎日ママに会いたいと泣いています。どうにか妻には子供に会うように説得をしましたが積極的ではないようです。どうしようもない妻ですが子供にとっては大好きなママです。こんな状況で、子供とママを会わせたほうが良いか、会わせないほうがよいか迷っています。

  • 子供を抱くと妻が怒ります

     お願いします、私は40代の男性です。 私は帰宅した時に、子供(1歳8か月)が寝ていないと 抱っこします。  子供も近づいて来ますので抱っこします。 子供が遊んでいる時も泣いている時も 帰宅した時に寝ていなければ取り合えず 抱っこします。  最近の娘は、甘えん坊で抱っこから降ろそうとすると泣きます。 これは、今までに無かった行動です。  その事事態は、【何、甘えてるの~笑】 的で可愛いのですが先日  妻に言われた一言からケンカになりました。  娘を抱っこしている時に私が 【娘に あれあれ いつから こんな甘えん坊さんになちゃっとのかなぁ~  笑】と たわいもない 独り言を 娘を抱っこしている時に発言しましたら それを横で聞いていた妻が  【貴方が 甘やかすから その様な癖が付いた】と言われました。  まるで、抱いてはいけないみたいです。  なんか、今後 娘が甘えてきても 抱っこしづらいです。  問題は、その15分後  娘が、なんだかんだで わけもなく 泣いていたので おもちゃ屋 本で遊んで いましたが泣き止みません。  抱っこすれば 泣きやむ事は解っているのですが、さっき妻に言われた事もあり 安易に抱っこで解決するのはどうかと思い 別の方法であやして いたのですが その時、妻がこう発言しました。  【そんなに泣いているのに、抱っこしたあげれば 良いじゃない 何してるの貴方】と 怒り気味。 私は、【さっき、君が あなたが抱っこするから 抱っこ癖が付いたみたいの事を      言ったから抱っこしないで 他の方法を色々試しているんだよ】と説明     しました。 そした妻が     【違うでしょう、抱っこするのに腕が疲れたから、抱っこしないだけでしょ】と      怒っています。 この流れで、ケンカが始まりました。 どうした、良いのでしょうか? 世のご主人様 なら 今後 妻の指摘を無視して 娘可愛さで 抱っこしますか? 世の奥様方  妻の要望は 僕にどうしてほしいのでしょうか? 私は、平日の仕事が遅く 娘に会うのは、平日の朝や土日だけです。 なので、普通の父親なら抱っこしますよね。  この事件は土曜日におきました。

  • 1歳9ヶ月の娘・・・人見知りで困ってます

    うちの娘(1歳9ヶ月の女の子)は、あまりにも外の世界を恐がっていて困っています。 転勤で、実家にも年に1度しか帰ることができないので、普段は私と2人きりなのですが、少しでも外に行く努力はしてきました。といっても近所のお友達と遊んだり、公園に行く程度ですが。田舎なので近所に児童館などもなく、お散歩したりお買い物したりと、ごく普通の生活です。 赤ちゃんの時から人見知りが始まり、毎日会う畑のおばあちゃんや近所の人たちにもほとんど無表情だし、家ではたくさんお話できるのに一歩外に出ると一言も離せなくなり、元気に遊ぶ姿を見ることはほとんどありません。公園でもだっこだっこと泣くのでまったく運動にならず、体力もつかないだろうと心配です。 私が過保護すぎるからだとか、泣こうがわめこうがほうっておきな!とか人から言われることもあります。それがしつけというものなのでしょうか? 私自身は他人と仲良く話せるほうなので、だっこしながらまわりの人たちと接しています。 少しずつ慣れるだろうと、あまり悩まないようにしてきましたが、もうすぐ2歳になるのにね~とまわりから言われ続けているうちに本当に不安になってきました。 経験のおありになる方や、なにか良い方法、接し方があればお伺いしたいと思い質問いたしました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 義姉の子供と比べられ悩んでます

    今8か月になる子供がいます。義姉も7か月になる子供がいます。そのため夫のおじいちゃんおばあちゃんは悪気はないのかもしれませんが、すぐに二人を比べます。義姉の子供が二人目という事もあるのか全然泣かない手のかからない子。私の子は良く泣きしかも人みしりの時期で夫の実家に行くとずっと泣いています。余計比較され、「毎日ママとべったりだからそんな泣く子になるのよ」と言われ育て方を否定された気分になりました。夫の実家に帰るのが憂鬱でなりません。こんな経験されてる方はいらっしゃいますか?アドバイスお願いします。

  • 人見知りする子を預けたい場合。

    生後5ヶ月から人見知りが始まり7ヶ月になった今ますます激しくなっています。 ママ・パパ以外に抱っこされた瞬間大泣きです・・・ (じぃじ、ばぁばもムリです) 1歳くらいには保育園に預けて働く予定なのですが・・・ そこで質問です。 ママ以外の人が抱っこして大泣きしてても、そのまま抱っこしたりあやしたりしていたら慣れるでしょうか? 号泣していてもほっといていいんでしょうか? 保育園などの施設の人はどういった対処するのでしょうか? 今は泣き始めると見てられなくて(聞いていられなくて) すぐにママ抱っこしてしまいます; いつかはおさまると思いますが心配で預けられません。 アドバイスをお願いします。

  • 10ヶ月自閉症について(長文です)

    10ヶ月の息子のことです。人見知り・後追いはほとんどせず、母親よりもモノ(おもちゃなど)に興味があります。いないいないばあをしても表情を変えません。本を読んでも同じです。NHKのいないいないばあは見ます。物まねや指差しもしません(まだ早いのかもしれませんが)1人で遊んでいて飽きたら母親のところに来ます。また、父親が帰って来るとニコニコします。目は合いますし、笑います。また、母親と父親が同時に呼ぶと必ず母親のところに来ます。抱っこは家の中では自由になりたいのか床のおもちゃを見ながら下ろしてくれといわんばかりに体をばたつかせます。(ハイハイが出来るようになってから。それまでは抱っこ大好きでした)外ではおとなしく抱っこされています。怒っても笑うことがあります。睡眠・食欲は普通です。自閉症について調べると当てはまることがあり心配になってきました。自閉症だと自分から母親や他人のところに寄ってくることはないのでしょうか?全く笑わないのでしょうか?

  • 1歳11ヶ月の子供のぐずりがひどく子供に拒否反応がでてしまいました

    子供は1歳11ヶ月になるのですが、一人遊びをせず一日中ぐずっています。 抱っこも膝に抱っこではダメで、常に立っていなくてはなりません。 遊び相手をしても、何でも30秒くらいで飽きてしまい10分相手をするのも一苦労です。 テレビも一人で見てくれるのは5分。 私から離れて何かしていてくれる時間を計ろうとしましたが計測不可能でした・・・。 グズリが酷いので買い物も自分の入浴も食事も子供が昼寝をしている間しなければならないし 朝も毎日5時に起こされるので自由な時間がありません。 サークルやママ友の家へ行っても私から離れてくれず、抱っこをしていてもぐずり、 人から離れたがるので友達と話もできずストレス解消になりません。 むしろぐずる子供を抱えて背中からは友達の楽しそうな笑い声が聞こえるので 孤独感が増してしまいます。 先月からイヤイヤも始まりますますグズリが酷くなりました。 先日「いい加減にしてよ!!」とクッションを投げつけて(子供には当たりませんでしたが)以来 何かがプツンと切れたようで、子供が何か言っても、笑ってきても 何も返せなくなってしまいました。 言葉もでなく無表情で、子供が何をしても何も感じません。 このままでは子供も同じようになってしまうとは思うのですがどうにもできません。 保育園などに預けられれば一番いいと思うのですが空きがありません。 一時的に数時間預ける制度もありますが、お金が続きません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 親になれない??

    お願いします。一歳と三ヶ月になる男の子がいる父親です。地方に暮らしています。先頃、妻が学生時代の友人の結婚式で東京の実家に子供をつれて帰りました。約十日間です。その十日間の間の話なのですが、すっかりママっこになって帰ってきてもプイッと子供に無視され抱っこしてもおお泣きされます。トイレやキッチン、どこに行くにしてもママから離れるとおお泣きです。なんだかとても切ない泣き方です。首も右左と何回もふって何かいいたそうです。東京へ行く前はまったくそんなことはなかったです。だからといって東京のおじいちゃん、おばあちゃんがどうこうという話でもないと思っています。何が原因なのでしょうか?父親としてはたくましく生きてほしい(女の子みたいにナヨナヨしちゃいました)のです。

  • 二歳 公園にいる子供が特に苦手

    二歳になったばかりの娘がいます。 歩きはじめた1.4歳頃から人見知りが強く最近大人はマシになりましたが相変わらず子供がダメみたいで赤ちゃんから小学生までを特に怖がります。 公園で急に近寄ってきた子供に対しては私のうしろに隠れ泣き出し、公園から出ないと泣き止みません。 他、室内でもバタバタ走り回る子供、大声な子供がいると怯えます。 わたしが大丈夫だよと言っても抱っこから離れません。 でも、保育園の体験があって、親同伴で遊びにいったのですがその時は私から離れ遊んだり、まわりに同じくらいの子供がきても全く問題ありませんでした。 月一で同じ歳の子供たくさんで集まりがありますがそれも最近は大丈夫でむしろ楽しそうです。 と、言っても自分から他の子供に触れる事、他の子供が遊んでるおもちゃを取りに行くなどは全くありません。 公園が特にダメなのはいきなり近寄ってくる子供が多いから? あと、公園についてブランコに誰かが乗ってると必ず泣きます。 乗ろうと連れて行って空いてるブランコに座らせようとしても座りませんし、そもそもブランコは殆どのれません。 でも、私が乗りたかったのに!みたいに泣きます。 子供や遊具の事で泣き出すとその公園では遊ばないので困ります。 今は毎回無くので早朝誰もいない公園で遊ばせる毎日ですがもっと子供達のいる公園に連れて慣れさせるべきですか? 私の方が毎回酷く無くので公園のママや通勤人にあの子毎日泣いてるって思われてそうで苦痛になってます。 三歳くらいになったらマシになるのでしょうか? 来年二人目が生まれるので心配です。