• 締切済み

みなさん車に興味無いんですか?

ニュースで主に若者なのかもしれませんが車への興味がなくなってきているという報道がありました。 確かに販売台数も今までにないほどかなり落ち込んでいるらしいですね。 過去に言われていた三種の神器などその時代によって移り変わるものなのかもしれませんが、 車が大好きな私にとってはにわかに信じられないものがあります。 なぜ興味が無くなってきたのだと思いますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.20

国際ラリーが日本でずっと開催できなかったのと同じ理由でしょう。 公道で競技をすると暴走族が増えるなどという誤った認識や偏見をもった人が多いので日本ではラリーができません。(最近はやっと北海道でできるようになりました)当然その下に入門編のラリーがあるはずなのですが開催するとなると大変なろう料がかかります。 自動車先進国でラリーができないのは日本だけです。 車を改造する=暴走族の図式はこれからも変わらないでしょう。 車に興味があって何かすると暴走族です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

その問題は以前から指摘されていて車メーカーでも頭の痛い問題らしいです。 しかし決定的な理由は分かりません。 (1)若者の人口が減った。 (2)携帯電話代などの新たな交際費の出費が増えた。 (3)安定した収入の見込める時代ではなくなった。 こうして書き出してみると意外と経済優先の結果が周り周ってきたようにも思えます。 ですから車メーカでも例えば「トヨタ3年分下さい」とか「月々OO円から」などとやってますね。 トヨタのもうすぐ出るIQもそういった若者向けへの1台でもあります。

i05ka
質問者

補足

お金ですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.18

>>>なぜ興味が無くなってきたのだと思いますか? 車が好きな人の割合は、昔も今もそれほど、変わっていないと思います。 では、なぜ販売台数が落ち込んでいるのでしょうか?それは昔は、車を持っているだけで、女の子が入れ食い状態だったので、車に興味が無い男の子でも車を買っていたのが、今はよほどの高級車でなければ、もてないから、車を買う意味が無くなったからだと思います。

i05ka
質問者

補足

女の子を釣るためか… (ほんとに車だけで釣れるものなのかな?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

色々あろうかと思いますが、車が売れない=興味が無くなったというより、ただ単に今の若者の人口が少なくなっただけのような。 でも、メーカーの功罪も大きいのではないでしょうか。 トヨタ特に大嫌いなメーカー。 レクサスだIQだ、ふざけんな! 子供のおもちゃレベルの装備品、巧にユーザーの管理不備を指摘されそうなボルトナットの処理、下請けいじめは、雑誌で取り上げられる以前に、私などユーザーは汲み取っていましたよ。ホント酷いメーカーに成り下がりましたね。 ホンダ嫌い。 日産(次期マーチ以外)興味無し。日産GT-Rなんだありゃ?かっこ悪い。誰も何も言わないの。サイドの前後フェンダーの処理はバウンドしたら外れそう。出来損ないのプラモ以下。この車、走らせた事はありませんが、実車を見ても「醜い塊」でした。買えないやっかみ以前に買えても買いたくない車です。 スバル無念。 大好きなマツダ頑張って。三菱もったいない。 回答と離れてしまいましたゴメンなさい。 50歳、昔からの車好き、貧乏な回答者。

i05ka
質問者

補足

人口かな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私は、いつかはクラウンと言ったキャッチフレーズの世代の人間です。 これまでサニークーペ→スプリンター→チェイサー→ビガー→ローレル →シティターボ→パジェロ→ワゴンRターボ→ランサー→R2タイプS と10台もの車に乗り継いで来ました。別に機械いじりが好きな訳では、有りませんが、昔はこのような若者が、多かったのは、事実です。 私には20代の息子が3人いますが、彼らの車に対する取り組みは、 千差万別です。長男は、通勤に必要だからと最初は、中古の軽を購入。 車検切れと同時にコンパクトカーの新車を購入。車に対しては、 通勤にどうしても必要だからと言う程度の考えで、全くノーマル仕様のまま。2男は、通勤に必要ないせいも有りますが、車なんてサラサラ持つ気はないみたいです。旅行やファションにお金をつぎ込んでいるみたいです。3男は、通勤には、必要なく、土・日・祭日のみの運転なのに 最初から新車で、軽ですが、最上級グレードを購入。休みの都度、 内装・外装のドレスアップを目指して、あちこち交換や、取り付けをしているみたいです。どれが今時の若者かは、特定出来ませんが、 やはりそれぞれの価値観の違いだと思います。3人とも今時の若者らしく、携帯や、PCはバンバン使ってますよ。違いが有るとすれば、 3人とも独身ですが、結婚を考えた彼女が今現在居るか、居ないかの 違いです。これって結構車に対する影響が大きいと思います。

i05ka
質問者

補足

価値観か…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

私は24歳です。私の見た目からして世間一般で言うところの若者だと思いますが、私は自分の車で3台持っています。 私は車が何よりも好きで、一番の趣味ですから。3台の車を使い分けて乗っています。通勤用とデート用と走る用とです。 私に言わせれば周りが車に興味がなくなってきたことなど、どうでもいいです。私が好きな車にこれからも乗っていければそれでいいですから。 まぁ、極端な話、簡単に言ってしまえば価値観の違いなんじゃないですか?

i05ka
質問者

補足

価値観か…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.14

必要性に関しては変化していないと思います。 ただ趣味性とか見栄に関しての意識は確実に減っていると思います。 それと装備に関してですが、『新装備』にあまり意味がなくなってきたというのも事実です。 NOX法などの排ガス規制もそうですが、『旧式のために使用/維持していくのが大変』といった事態による 更新が一回りしたかな?というのもあります。 軽自動車の例ですが、平成10年10月の規格改正の前後でABSやエアバッグの装着率が大幅に変わっています。 これは任意保険とかも絡んできますのでこれを理由に買い換えた人も多いです。 またエアコンですが、平成2年4月の550→660に変わったときは 乗用タイプの装着率が大幅にupしました。 平成10年のときは軽トラ等の貨物車の装着率が大幅にupしました。 (旧フロン型のエアコンはもう入手できないわけですし) 現在は『冷房なし』の車が珍しいので・・・クーラーがらみの買い替えはなくなりましたね(汗) この辺を考えると買い替えに付いて『まぁいいか』となる人が多くなった理由だと思います。

i05ka
質問者

補足

新装備か…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.13

今まで出てない定番ネタを二つ ・女にモテるアイテムではなくなってしまった  (昔はデートカーというジャンルもありましたが…) ・年功序列が崩壊していつクビになるか分からず将来に希望が持てない  ので気分的にこじんまりとした車に向かう

i05ka
質問者

補足

もてないしクビになるか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katuraisu
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.12

私が思うには、自動車と言う乗り物が完成されてしまったからでは無いかと思います。 自動車好きにもいろいろありますが、ドライビングが好きな人は完成された物より、未完成な物をいかにして上手に走らせるかと言う事に魅力を感じるのではないかと思いますよ。 しかしながら、今の自動車は何でも自動でやってくれるし、最新のGT-Rなどはオートマ限定免許の初心者が運転しても驚異的な速度で走行する事も可能だと思います。 皮肉な事に、自動車の進歩は走る楽しみを奪ってしまったように思われます。 自動車はみんなオートマばかりでバイクでもスクーターが我が物顔で走り回っていますが、本気で乗り物が好きな人は、車もバイクもマニュアルに乗っていると思いますよ。 最近は車好きにとって魅力のある日本車が販売されないので、ロータスエリーゼに乗っている人がやたら目に付きます・・・運転が好きで楽しい車が欲しいけどフェラーリとかは高すぎるし、ロータスなら何とか手が届くって人多いと思いますよ。

i05ka
質問者

補足

完成か…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.11

ANo.8です。 >こういう内容ならば他の高額なモノも該当してるのかな? 高額というのがどの範囲なのかによると思いますけど。 故障して直さず買う方向だったものが、故障がなければ買い換えを必要としなくなる事もあり得るのでは。 また興味・趣味での高額品の購入は、他の物価の高騰に対して収入が増えるわけではなく、 収入における生活費の割合が多くなれば、必然的に削られてしまうのもしかたないのかも。

i05ka
質問者

補足

ですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今時の若者は車に興味が無い?

    先日のテレビニュースで車の販売台数が年々減少していると言っていました。 特に都心部及び近郊に住む若い世代の購入が激減だそうです 私の若い頃(20数年前)、18才になったら即免許取得が当たり前 当然、借金をして車を購入、さらに色々とチューニングなどをして給料のほとんどが車に消えていた時代 会社の若い連中も車を所有している率は半分以下 興味がないのか、ただ単に維持できないからなのか 車以外でも趣味の選択幅が広がったからなのか 実際はどうなんでしょうか?

  • 皆さんの興味の対象

    はじめまして。こんにちわ。皆さんはどういったものに興味をお持ちですか?1~10位まであげるとしたら。例えば、車、映画、性的なもの(風俗、SM)、時代もの 等。 今、大学でエッセイを書かないと行けないんですが、それにどーしても必要なんです。宜しくお願いします。

  • 今、みなさんの「三種の神器」は何でしょうか ?

    素朴な質問です。 時代の流れで対象とするものが色々と変わっていると思いますが、 さて、質問です。 色々と浮かぶと思いますが、 今、みなさんの「三種の神器」は何でしょうか ? https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%99%A8-70816 >昭和29年(1954)ごろから言われ、当時は電気洗濯機・真空掃除機・電気冷蔵庫をさした。 >昭和40年(1965)前後にはカラーテレビ・クーラー・自動車を「新三種の神器」ともいった。

  • ◯◯の「3種の神器」で思いつく事は?

    「家電3種の神器」      白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫 「デジタル3種の神器」    デジカメ・DVD機器・薄型テレビ と、時代に即して「3種の神器」というものがあります。 「現代の3種の神器」っていったら、何を思い浮かべますか? 自分は、「IT3種の神器」と銘打って、  Wikipedia・Youtube・Second Life(またはmixiなどのSNS) と思います。 下らない質問ですが、「これがあるじゃん!」みたいなのがあったら教えて下さい。 ITに限らずに、「現代人には必須になりつつある最近のもの」みたいなお題でいいので。

  • 草薙の剣について

    三種の神器のひとつとして伝えられている草薙の剣は見ることができますか?また、どれぐらいの年代に作られたものなのでしょうか?果たして神話の時代と対応するのでしょうか? もしできたら他の二つの神器にも回答お願いします。

  • 軽自動車は自動車ではない?

    販売台数のニュースでは「軽自動車は除く」とお断りをいれて報道されます。 なぜ、軽自動車を除くのでしょうか? 税金面などで違いがあるのは理解しますが、販売台数から除く意味がわかりません。 また、軽自動車の販売台数は、違う統計があるのでしょうか? 参考URI http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK021418920090105

  • どうしたら何かに興味が持てるようになりますか?

    最近、仕事に対してやる気がおきません…。 仕事の内容は販売をしていて、始めた当初は良かったのですが、少しずつ仕事に対してやる気が出なくなってしまいました。 その為、売り上げも伸び悩み、上司からは販売業は向いてないんじゃないかと言われるぐらいになりました。 何か物を売るという仕事は好きなんですが「商品に対して愛情が無い」「もっと興味を持たないと売れないよ」とも言われています。 いったい、どうしたら販売している商品に愛情や興味を持てるようになるのでしょうか? 同じく販売業をされている方や、過去に販売に携わった方に教えて欲しいです。

  • やっぱり興味ないのかな

    被災地に行った好きな人。 それをニュースで知った私σ(・_・) 前に○日に被災地に行くことになったと言われてました。でもニュースで今日出発して○日に(彼が言ってた日にち)到着すると報道されてました。前日にでもメールくれてたら応援メールもできたのにと思いました。それに彼が行く数日前、普通にやり取りしてました。彼は職場の人と飲んでて周りに電話を代わったりしれ、なぜか私が職場の人と話したり(゜o゜;帰る時も連絡をくれ、おやすみを言い合い派遣のことには触れず終わりました。 好きな人になら「行ってきます」と一言いいますよね?それを言わなかったってことは私に興味ないってことですかね? 忙しいとは言ってたけど最近連絡も減ったし… 落ち込んでます↓

  • 野球に興味の無い方いますか?

    今のプロ野球には興味ないなあということではなく、生まれてこのかた一度もちゃんと試合を見たこと無いくらい興味のない方いますか? というのも私は子供の頃ちょっと野球を見たんですが退屈で寝てしまったことと、私の親も野球に興味がない、今まで行った学校で野球の話は覚えている限り無し、実際にプレーしたのも高校時代の1回のみとほとんど野球に触れずに生きてきたのですが、マスコミは全国民の関心ごとのように報道しているのでこういった人間はめずらしいのかなあと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 若者の車の興味について

     はじめまして!僕は22歳の男です。最近、車雑誌を見てみると若者の車離れが深刻だと書かれています。僕は地方に住んでまして車がないと不便な生活を強いられますので軽自動車を所有しています。  逆に都会に住んでいる人は車の必要性はないと思います。公共交通機関が発達していますし、交通渋滞も多く、駐車場代も都会では馬鹿にならないので車を所有しないのは理にかなっていると思います。  若者のの車離れは原油高騰の背景もありますが維持費も高いですし。僕の意見ですが最近メーカーの出す車に魅力があまりないのかなと思われます。特に最近の車はデザインが見るに耐えないものが多いような気がしますし(特にトヨタ)、僕は車は移動手段のためであって走りや馬力などには興味がありません。デザインさえよければ良いって感じです。  皆さんは今の若者の車離れについてどう思われますか?(非正規雇用の増大以外で)意見を聞きたくて質問させていただきました。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめソフトの選び方について詳しく解説します。自宅でも会社でもスマホでも使えるソフトや筆書きのフォントが豊富なもの、スマホの写真を簡単に取り込んで年賀状が作れるソフトなど、おすすめのソフトをご紹介します。
  • 毎年本を買って年賀状を作っていた方におすすめの筆まめソフトをご紹介します。2022年は新しく住所録も作り直して、筆まめソフトを使って年賀状を作ってみませんか?自宅でも会社でもスマホでも使えるソフトや豊富な筆書きのフォント、スマホの写真の取り込みに対応したソフトなど、さまざまな機能を備えたおすすめのソフトをご紹介します。
  • 筆まめソフトの選び方やおすすめのソフトについてご紹介します。自宅や会社で使えるソフトやスマホでも操作できるソフト、筆書きのフォントが豊富なソフト、スマホの写真を直接取り込めるソフトなど、様々な要件に合わせて選べるソフトを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
回答を見る