• 締切済み

ローパスフィルタの設計

あるデータシートにフィルタ情報があったのですが、 考え方がよくわかっていません。 3.3V | |-----L-----|-----------|      |    |      C1   C2      |   |     GND  GND L=4.7nH C1=0.1UF C2=0.01UF C1とC2は並列と考えて、 Z=jwL+1/jw(c1+c2)で考えて, 共振周波数fを1/2π√L(c1+c2)と計算してもよいのでしょうか? c1とc2の容量が一桁も違うので、 何かこれで、別に阻止域を広げる等の効果があるのか、 ちょっとわかっていません。 皆さんお忙しいと思われますが、 アドバイス頂けるとありがたいです。 宜しく御願いいたします。

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

容量の大きなコンデンサは高周波域でインピーダンスが上昇し(コンデンサとしての機能が減少、もしくは喪失)、フィルタとしての機能が低下することがあります。 そこで、低容量だけど高周波でも特性の落ちないコンデンサを並列につないで、高周波でのフィルタの特性劣化を抑制しているかと思います。

HIRO091
質問者

補足

分かりやすい回答ありがとうございます。 後一点確認なのですが、 共振周波数としては、 コンデンサごとに存在すると考えてよろしいのでしょうか? 上記の例ですと、 f=1/2π√LC1とf=1/2π√LC2が存在するという形に なるのではないかと考えたのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう