• ベストアンサー

熱伝達についてです。

レポートを書いていてまたわからないことがでてきました。。 水の熱伝達率が空気のそれにくらべて大きくなるのはなぜでしょうか。 熱伝達率にはどんな物質値がもっとも影響するのでしょうか。 これまた当たり前のようにわかりそうなのに わかりません。 お教え願いたいです。お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

熱伝達は微視的にみれば、流体と物体との接触面における熱伝導です。 したがって、熱伝導率が高いほうが熱伝達率が大きくなるのだと思います。 つまり、水の熱伝導率>空気の熱伝導率だから 水の熱伝達率>空気の熱伝達率となるのではないでしょうか? また、流れが乱流か層流かによっても影響を受けるので、 流体の粘度も重要な因子かもしれません。

qwertyqwerty
質問者

お礼

なるほど! 熱伝導率と熱伝達率を完全に分けて考えていました。 言われてみれば、熱伝達は微視的に見れば熱伝導なんですよね。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

 水の熱伝達率が空気のそれにくらべて大きくなるのはなぜ? →物質密度が全く異なるので、当然です。 比熱が全然違います。  熱伝達率にはどんな物質値がもっとも影響する? →プラントル数(Prandtl Number)を勉強して下さい。レイノルズ数も影響有り。  ヒント:比熱、熱伝導率、密度、粘度、、

qwertyqwerty
質問者

お礼

単純に考えると密度がもっとも大きく影響を及ぼすかな、と思いました。 しかし自信がなかったのでプラントル数やヌセルト数やレイノルズ数などについてももちろん勉強しましたが、 「もっとも影響する物質値は?」と聞かれたのでなんと答えるべきかわかりませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう