• 締切済み

メモリ増設について

よろしくお願いします。 カテゴリも間違っていたらスミマセン。 自分は今FMV C601 のデスクトップです。 OS XP SP2 メモリ512M ハード40G です。 最近動作が遅いため、メモリを増やそうかと考えているのですが、メモリも互換性があると聞いています。 そこで、以前使っていたデスクトップがあり、それはウィルスにやられて使っていません。 しかし、たしかメモリがかなり大きかったような気がするのです。 あけてはいないのですが、2枚入っていて、それは512+512か又は別の対になっているはずです。 マウスコンピュータで、友人に作ってもらったやつで分かりません。 また今使っているFMVも2枚入れれるようです。 前置きが長くなりましたがそこで質問です。 1.今のFMVのメモリをはずし、その対のメモリをはめ込んで、もし不具合があれば、元のメモリに戻せば問題はないか? 2.ウィルスでパソコンが壊れたメモリを使って、何か問題はあるか? 3.もしそのメモリが512Mでなくて、今FMVのメモリ(512)の対として差して、動かなくなれば、元に戻せば大丈夫なのか? 4.FMVのメモリ最大値が1Gなのですが、例えばそれをオーバーしたらどうなるのか?(1G+1G) メモリのサイトをみてたり、色々調べると、互換性など皆さん、とりあえずさしてみて、おかしかったら元に戻している様な感じなのですが、それで大丈夫なのか?それが知りたいのです。 よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.5

kuma1109さん 今日は! >1.今のFMVのメモリをはずし、その対のメモリをはめ込んで、もし不具>合があれば、元のメモリに戻せば問題はないか? >2.ウィルスでパソコンが壊れたメモリを使って、何か問題はあるか? >3.もしそのメモリが512Mでなくて、今FMVのメモリ(512)の対として >差して、動かなくなれば、元に戻せば大丈夫なのか? >4.FMVのメモリ最大値が1Gなのですが、例えばそれをオーバーしたら>どうなるのか?(1G+1G) 1:問題は有ります。(整合性) 2:特に問題は有りません。 3:ソケットに挿入出来れば良いのですが、タイプが合わなければ意味が有りません。 4:最大値を超えれば無視されるだけです。 現在のパソコンの形式をメモされて、または挿入されているメモリを持って量販店(出来ればPC部品を置いている)にみせれば直ぐ店員さんが持って来て呉れます。 512MBを1枚購入し追加すれば良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

kuma1109さん 今日は! >1.今のFMVのメモリをはずし、その対のメモリをはめ込んで、もし不具>合があれば、元のメモリに戻せば問題はないか? >2.ウィルスでパソコンが壊れたメモリを使って、何か問題はあるか? >3.もしそのメモリが512Mでなくて、今FMVのメモリ(512)の対として >差して、動かなくなれば、元に戻せば大丈夫なのか? >4.FMVのメモリ最大値が1Gなのですが、例えばそれをオーバーしたら>どうなるのか?(1G+1G) 1:問題は有ります。(整合性) 2:特に問題は有りません。 3:ソケットに挿入出来れば良いのですが、タイプが合わなければ意味が有りません。 4:最大値を超えれば無視されるだけです。 現在のパソコンの形式をメモされて、または挿入されているメモリを持って量販店(出来ればPC部品を置いている)にみせれば直ぐ店員さんが持って来て呉れます。 512MBを1枚購入し追加すれば良いでしょう。 確認はコントロールパネルよりシステムの「全般」でメモリ数が増加していることを確認しましょう。

kuma1109
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sometime7
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.3

質問者さんのPCに付いているメモリは下記カタログより推測すると、 512MB(DDR266 SDRAM/PC2100)だと思われます。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/syskou/fmv/fmv0304_1b.pdf チップセットにより下記のモジュール規格一覧の物へ換装可能な場合が ありますが、質問者さんのPCのチップセット不明なため、同じ型番の物が無難かと思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SDRAM 別のPCより取外したメモリーにPC2100とかDDR266とか書いてあれば取り付けは可能かと思います。 しかしメモリーには相性と言うものがあり同じ型番で取り付けたとしても正常に動作しない可能性はあります。 その場合は元に戻せば動くかと思いますが自己責任でやって下さい。

kuma1109
質問者

お礼

ありがとうございました。 PDF参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzualful
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.2

PCの各部品にまでウイルスが侵入することはありません。 ウイルスが侵すのはHDDに保存されているシステムファイルだけです。 強制終了させられて結果電源ユニットやマザボが壊れることはあっても それは副因的なものであって、ウイルス自体の所為ではありません。 ですからその使っていない以前のデスクトップも、 もしBIOSまで立ち上がるようであれば、 HDDをフォーマットなり、換装するなりして、 新しくOSを入れ直せばまた使えるようになるはずです。 前置きが長くなりましたが、本題です。 1.そもそも規格が合わなければ差し込めませんし、 基本動作周波数が対応していなければ、認識しません。それだけです。 2・3.基本的に問題ありません。 4.1Gとして認識されるだけです。”HDDの壁”と似たようなものでしょう。 もしまだご心配でしたら、「メモリ 規格」でググるか、 双方のメモリの型番を調べた後、再度ご質問されれば良いと思います。 http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm 少しでもご参考になれば幸いです。

kuma1109
質問者

お礼

本当に親切な回答ありがとうございました。 安心できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.1

メモリーには規格が何種類かあります。 (DDRとかDDR2とか) これが違えば、そもそも刺すことが出来ません。 またメモリーを増設しても、動作が遅いのを改善するのは無理でしょう。 また判らないのがウィルスでパソコンが壊れたというところ。 ウィルスがBIOSとかにまで潜り込んで、パソコンそのものを壊すことなんて、すごく稀です。 とりあえずは動作してくれないと、感染を広げることが出来ないですから。 それらを踏まえて 1.物理的に刺さらないものを、無理すればソケットそのものが壊れることがある。 2.パソコンメモリーは揮発性メモリーです。 長時間通電がないと、データは完全に消えてます。 問題ありません。 3.100%大丈夫だとはいえない。 基本的には大丈夫だが、メモリーなどPCで使われてるパーツは静電気に弱い。 貴方が触ることによって、静電気で故障することも十分考えられますから。 4.試したことないけど、単純にBIOSで認識しないだけか、PCが起動できないかどちらかでしょうね。 とりあえず刺してみるのは同じ規格のメモリー。 同じ規格でも、相性で正常に認識しないことがある。 (同じメーカー・型番のメモリーでも、製造時期が違うだけで認識しないことがある) その場合は元に戻すということだと思いますね。

kuma1109
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます! 規格があるとは・・ホント無知でスミマセン・・ 規格自体はソケットの形状で分かるようですので、とりあえず差してみます。 注意することは、 1.ソケットが違うのに無理に差さない 2.静電気には最大限の注意を払う 以上で、もし不具合が起きた場合(起動しない、)は元に戻せばいいということでよいのですよね? どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ増設について

    すいません、今使っているFMV-LX70Lとゆうデスクトップパソコンを使っているのですが、メモリが516MBしかないので増設を考えております。 メモリを2Gに増やしたいのですが、その場合は516MBのメモリを外し、新しく1Gのメモリを2枚させばいいのですか?  ネットでも調べたのですがある所では2Gまで増築できると書いていたのですが、ある所では1Gまでしかできないとかいており、私はPC初心者なので良くわからなく、、、知っている方お願いいたします。_。

  • メモリ増設について。

    いつもお世話になっています。 FMV DESKPOWER CE70G7のメモリ増設を考えてまして少し疑問に思うことがあったので質問しました。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/ce/index.html 会社のサイトには空スロット0で最大メモリ1Gと書いてあるのですが、増設をするときに現行の256M×2の内から一個を1Gに交換する事はできないのでしょうか?

  • 増設メモリについて

    初めまして。 先日、購入から1年ちょっとしか経っていないのに、パソコンが 故障しました。そのパソコンはFMVのデスクトップでした。 XPはもう売ってなかったので、仕方なくVistaのノートパソコンを購入しました。 購入した機種はPrius Note type K PN33K5U です。 FMVの時と、ネット環境は変わらないのですが、 ノートにしてからものすごくサイトを開くのに時間がかかり、 イライラしております。 やはり、Vistaが重いのに対し、メモリが1Gしかないからでしょうか?エアロはOFFにしています。 メモリを増設すれば早くなるかも・・・と聞いたので、 最大の2Gにようと思っているのですが、 作業速度は目に見えて変わるほどなのでしょうか? (今の状況は、ミクシィ、FC2ブログ、シーサーブログが開けないほど・・・) また、増設のメモリですが、メーカーによって作業速度などの違いはありますか? 日常の作業は主にメールの送受信、ブログやミクシィなどです。 自分で調べてみたところ、標準では512Mのメモリが2枚ついているようですが、2Gにするには1024Mを2枚つけるようにと説明書にありました。 ということは、512Mのメモリ2枚は使えず、 無駄になるということでよいのでしょうか? また、バッファローさんサイトなどをみると2Gのメモリが売っているようなのですが、このパソコンには2Gを1枚装着では作動しないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。

  • メモリの増設について

    ノートパソコンのメモリ増設を考えています。 機種は富士通の「FMV BIBLO LOOX T50M」です。 今メモリは512のようなんですが(マイコンピュータ>プロパティで見ると504MB RAMと表示されます)足すのは512Mか1Gのどちらがいいでしょうか。   調べた所、メモリの最大容量(?)というのが1.25GBのようで、これは2つのメモリをあわせて1.25G以内にしなくてはいけないという意味でしょうか。 そうなら512Mを足すことになりますよね。   回答お待ちしています。

  • メモリ増設

    FMV ME6/75Lのメモリを増設しようとしたのですが 挿入後windowsXPが立ち上がりません。追加したメモリを はずすと立ち上がります。これは相性の問題なのでしょうか? 128Mに512Mを追加しようとしています。上限は1Gです。 133M SDRAM DIMM 168ピンで種類はまちがって いませんでした。どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • ◆ メモリ増設 ◆

    NEC デスクトップパソコンのVALUESTAR F VF300/5D のメモリ増設を検討しています。 最初256Mでした。 空に256Mを増設したのですがノートンアンチウィルス2008にしてから動作が遅くメモリを増設しようと思います。 追加した256Mを外して下記バッファローの1Gメモリを追加 (合計約1256M)にしようと思うのですが下記の1Gメモリの 横の注釈に最大1024Mを超えないようにしてくださいとあります。 これは、VF300/5D の最大メモリが1024Mを超えると動作しないことを意味するのでしょうか? そうなると最初の256Mに512Mを追加するか現在つけている 256Mの2つを外して512Mを2つ付けるかになるのですよね? 基本的なことだと思うのですがどなたか回答いただけませんか。 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=40804&category[]=2&type[]=3&action_index_detail=true

  • メモリ増設の注意点

    PC初心者です。よろしくお願いします。 自分のパソコンのスペックは 型番  FMV70WD OS  windows vista home premium メモリ 1G (512M×2) パソコンが重いと感じましたのでメモリ増設をすることにして、電気屋に行き1Gのメモリを1枚購入し最初からついていたものと交換しました。 なので、今は512Mと1Gが1枚ずつついています。 しかし、マニュアルには「メモリは2枚1組でお使いください」と書いていました。 今現在、PCの動作は何も問題ありません。メモリもちゃんと増えています。 1Gのメモリを2枚にしたほうがいいのでしょうか?

  • メモリ増設

    現在512Mのメモリが2枚で1Gのメモリです。 これを2Gに増設しようと思ってます。 最大容量は問題ないと思います。 スロット数は4で今空きが2あります。 ここに512Mのメモリを2枚挿して問題なく2Gとして動作するでしょうか? それとも今のメモリは抜いて1Gのメモリを2枚挿したほうがいいのでしょうか? マニュアルにはデュアルチャネル対応パソコンは同容量、同規格、同種類のメモリを2枚単位で増設する必要ありと書いてあり、ここが疑問です。 ちなみに今ささっているメモリは512MB DDR2-SDRAM PC4200 Samsung製です。 これと同じ物を2枚買えば問題ないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • メモリ増設について

    メモリを増設しようと購入したのですが、 取り付けようとしたら奥まで差し込むことができません。 これは何故なのでしょうか? メモリはちゃんと確認して合っているものを購入したつもりだったのですが・・・。 ちなみにパソコンはFMVの「LX50J(デスクトップ)」で、 メモリはKinston製の「KVR400X64C3A/256」です。 もともと256Mだったのをもう1枚追加して、 512Mにしようと思いました。 よろしくお願いします。

  • メモリを増設したいのですが・・・

    メモリを増設したいのですが、 失敗が怖いので、詳しい方、教えてください。 型番:FMV-6120NU2 モデル:FMV61NUZ32 機種の最大メモリ:512M 現在:PentiumIII256M この機種に対応しているメモリは何でしょうか? 調べても、色々ありそうで、よくわかりません。 そして、最大が512Mとなっていますが、 ある機種のサイトに1Gでも動作するとか書いて いました。それは本当でしょうか? どのメーカーのメモリでも可能なのでしょうか? この機種の対応を調べると、いつも「133」と出てきます。 なら、「133」であれば、どれでも動作するのでしょうか? メモリについては本当によくわからないので、 詳しい方、お願いいたします。 増設の際のコツなども教えて頂けたらうれしいです。

マシンロック機能の目的とは?
このQ&Aのポイント
  • マシンロック機能とは、機械を動かさずに位置表示の変化を確認する機能です。
  • この機能により、指令が正しいかどうかを簡単にチェックすることが可能です。
  • マシン座標が更新されない場合でも、プログラムのミスを早期に発見することができます。
回答を見る