• ベストアンサー

スーパーカブ50 エアークリーナーの脱着

buhimaruの回答

  • buhimaru
  • ベストアンサー率41% (47/113)
回答No.2

>○市販のパワーフィルター(モンキー用など)は純正キャブの口径に適合しますか? 口径35mmで合うはずです。

関連するQ&A

  • モンキーのエアクリーナー

    モンキーのエアクリーナーを購入したのですが取り付け口33mm~39mm対応のを純正のキャブレターに取り付けようとしたらエアクリーナーの取り付け口が大きすぎて付けられませんでした。 いろいろな通販サイトを見ましたがどうやら純正のキャブに付けられるエアクリーナーは販売してないようです。 なんとか取り付け口を加工して純正キャブに付けられるようにしたいのですがなにかいい方法はありませんか? これは、出来たらでいいのでお願いします。 モンキーの純正エアクリーナーの価格を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 純正エアークリーナーについて NS250R

    何度も申し訳ないです。 分からない事ばかりで・・。 純正のエアークリーナーBOXのフィルターは汎用の何センチ位の厚さのを使えばいいんでしょうか? あと、セッティング不要のキノコ型?のパワーフィルターってあるんでしょうか? ちなみにバイクはノーマル車です。 御教授お願いします!

  • エアークリーナ交換

    エアークリーナ(純正交換タイプ)の交換ですが、エアークリーナーボックスを外す際、上部蓋側にエンジンに繋がっているホースがありうまくあけれません。強引にあけても良いものでしょうか? それともホースを外したほうが良いのでしょうか? 車は日産プレサージュU30KA24です。宜しくお願いします。

  • エアークリーナーについて

    先日エアークリーナーを交換してもらいました。 そこで、ふと疑問に思うことがありましたので質問します。 1.エアークリーナーをはめても、フィルターフレームとボックスの間に数ミリ程度の隙間が開いていますが、こういうものなのでしょうか? 2.エアクリーナーがあっても、隙間から細かい埃、砂等が入り込む可能性があると思いますが、 そういった物がエンジン内に吸い込まれても大丈夫なのでしょうか? ご回答お願いします。

  • ゼファーχ エアークリーナー

    98年式のゼファーχに乗ってるのですが、誰かにいたずらをされ、ガソリンのホースを切られてました。 ホース類はなんとか、新しいのに替えたのですが、取り外した際に、純正のエアークリーナーがキャブレーターに付きません。 狭くて付けてる途中でエアークリーナーのBOXからゴムのダクトが取れてしまいます。 付け方が下手くそなんだと思いますが、三時間格闘したのですが集中力が途切れてダメでした。 (仕事があるので、帰ったらまたトライするつもりです。) 気休めですが、キャブレーターに元々付いてたバネのバンドみたいなやつでストッキングを直で付けておきました。 (もちろん、このまま走ったらセッティングもしてないし、細かいゴミを吸いそうなのでゼファーは留守番です。) 純正のエアークリーナーを付けた方がいいと思うのですが、メンテナンスする時に、また苦戦するのは嫌なので、剥き出しタイプのクリーナーを付けようかと思うんですが、バイクには優しくないですか? 後、純正のエアークリーナーのBOXの下の所からL字のジョイントがエンジン本体に挿すようになってますが、あれは何でしょうか? それともう一つ、タンクを外した際にガソリンが漏れます。 ON、リザーブ、真ん中のやつがあるんですが負圧コック式だからとかですか? 原付の時は、OFFがあったはずなのになって思いまして。 回答お願いします。

  • エアクリーナーの交換

    今乗っている車(ランサー)は中古で買ったのですが、最初から剥き出し型のエアクリーナーがついてました(キノコみたいなやつ) 今度純正と同じような形状のエアクリーナーに交換したいと思っているのですが、この場合店で売っている純正交換タイプというやつを買えば簡単に交換できるんですか?(作業が簡単ということではなく 純正のボックス?がなくても交換できるのかという意味です)

  • エアークリーナーについてです。

    初歩的なことですが質問させてください。 (1)エアークリーナーって、エアーエレメント、エアーフィルターの事を言うんですか?同じ物でしょうか。 (2)マフラーを変えたらエアークリーナーもぜひ交換を、、と店の文句に書いてありました。 もちろん売るための言葉と言う事も分かりますが、しかし私もマフラーを交換したのでこちらも取り替えたくなりました。 そこで、、 純正じゃなくて、HKSやBLITZなどのスポーツタイプ?に変えるとどう違うんでしょうか。 何か走りに違いなど現れますか。 (3)HKSなどのやつはフィルター部分が半円でエンジンルームの中に隠れてしまうと思いますが、そんなんで空気を取り入れることは出来るんでしょうか。 (4)結局、取り替えた方が良いのか、あまり大差ないのか。。。 実際に変えてみた方、またはご存知の方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします!

  • エアークリーナーが無いと吹ける

    AF27ピストンリングの組み方が悪いためシリンダーに傷、オイルのエア抜きが駄目で圧縮不良、再度違うシリンダー&ピストンを組んでオイルのエア抜きもOKプラグの焼けもOKでもアクセル全開で吹けなくなりエアークリーナーを外すと吹け上りOKもう一台27があるんですがそちらはエアークリーナーを付けていないとふけない状態、キャブを取り替えてみるとエアークリーナーを付けてもフルスロットルでも吹けあがりOKこれからするとキャブが駄目なのでしょうか?又メーンジェット交換やキャブ調整などで改善されるでしょうか?キャブはO/H清掃済みです。

  • むき出しエアクリーナーについて

    パワーアップのためか迫力ある吸気音を聞きたいのか、むき出しエアクリーナーがあります。 純正では、エアクリーナーボックスの中にあるのですが、外にむき出しだとどうして、上記のような 効果があるのでしょうか?なぜそれだとエンジンが壊れやすいといわれるのでしょうか? また、むき出しと言われるのはつちのこ型なんですが、エアクリーナーボックスの中にさえあれば、 つちのこ型でもエンジンに悪影響は与えないものなんでしょうか? 例えば、グループMの商品で、ラムエアインテークシステムってあるんですが、つちのこ型のエアクリーナ を使う商品もあります。これって、ボックスの中に入ってるので安全のように思います。 詳しい方、どうか教えて頂きますようお願いします。

  • 純正交換型のエアークリーナーについて

    純正交換型のエアークリーナー(スポンジのようなものです)を 使用しています。 そのフィルターを洗浄していたら破いてしまいました。 この破れたフィルターは即交換でしょうか? 破れは3センチほどですが…。 そして多少の走行は問題ないでしょうか? どうか回答願いします。