• ベストアンサー

フォルダ名の前にあるDocuments…の文字を消したい

arm0502の回答

  • ベストアンサー
  • arm0502
  • ベストアンサー率33% (40/118)
回答No.1

初めまして。 質問の内容に沿うか解りませんが、文章から察するに スタートメニュー→フォルダーオプションを選択 ↓ 上段【表示】タブを選択 ↓ 【アドレスバーにファイルのパス名を表示する】に現在チェックが付いている思いますが、それを外して適用してください。 それで「デスクトップにある9月」と言うフォルダを開けばアドレスバーには「9月」と表記されます。 ※win2000、XP以外では手順は確認していません。

関連するQ&A

  • C:\Documentsというフォルダが開かれる

    PCを立ち上げる度に《C:\Documents》というフォルダが勝手に開かれます(C:\Documents and Settingsではありません)。スパイウエアかもしれないと思い、スパイボットでスキャンしても引っ掛かりません。フォルダの中には、《Cookies》と《Local Settings》というフォルダがあります。単純に削除しても問題ありませんでしょうか?

  • アカウント名を変えてもC:\Documents and Settings配下のフォルダ名は変わらないということは・・・

    アカウント名を変えてもC:\Documents and Settings配下のフォルダ名は変わりませんよね C:\Documents and Settings\XXXXXX←この部分 ということはレジストリで管理していると思うのですが、その場所がわかりません(RGEDITで検索で場所を探してますが) ご存知の方お願いします

  • フォルダ表示について

    Windowsで現在いるフォルダのいちをツールバーとして表示させるにはどうすればいいのでしょうか? C:\documents and settingsのように表示させたいのですが。

  • フォルダ表示がフォルダ名でなくアドレスとなる

    パソコンを買い代えてからデータのコピーが終わりました。 マイドキュメントを開くと、下のタスクバーに"マイドキュメント"の名前でフォルダが開きます。しかし、マイドキュメントの中のフォルダを開くとそのフォルダの名前が表示されるのではなくアドレスが表示されるので一見なんのフォルダなのか一目でわかりません。 たとえば、Privateというフォルダを開くと、 D:\Documents and Settings\users\My Documents\Private というフォルダ名になります(長いので最初の方しかみえていません)。 マイドキュメントのリンク先はD:\Documents and Settings\users\My Documentsとなっているので同じマイドキュメントだとおもうのですが。 今調べたらCやDドライブ配下のフォルダもすべてアドレス表示となりますがフォルダ名だけに変更できませんか。

  • フォルダ名とパス名の違うフォルダの作り方

     例えば、C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\My Documents\My Pictures の場合、一番最後のサブフォルダ名が、[My Pictures] とパス名と同様に適用されます。  これを上記の場合、[マイ ピクチャ] になります。  こんな感じに、フォルダ名とパス名の違うフォルダの作り方を教えて下さい。

  • デスクトップをネットワークフォルダに変更することはできますか?

    通常デスクトップは C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ ですが、これを ネットワーク上のフォルダに変更して デスクトップ上にネットワーク上のフォルダ及びファイルを表示させることはできますか?

  • ユーザー名.コンピューター名・・・。

    OSを再インストールしたのですが、 C:\Documents and Settings\○○\Application Data\SecuROM\UserData というフォルダが出来、 My Documentsやデスクトップなどのフォルダが置いてある場所が C:\Documents and Settings\○○.コンピューター名になってしまいます。 何度OS再インストールしても、この結果になってしまいます。 My Documentsやデスクトップなどを○○に移す方法など教えていただけませんでしょうか。

  • documents and settingsにあるフォルダ名の変更

    セットアップ時に長い名前をつけてしまったために documents and settingsにあるフォルダ名が 長くなってしまって困っています. 使用者名とユーザーアカウントを変更しても, ようこその名前は変わるものの, 肝心のマイコンピュータ>documents and settings の下にあるフォルダ名は変わりません. どうしたら変わるのでしょうか?

  • %USERPROFILE%などのフォルダがデスクトップに。

    %USERPROFILE%ーと%USERPROFILE%という隠しフォルダ二つと、%SystemDrive%というフォルダが知らぬ間にデスクトップへ置かれていました。 それぞれ上層、下層フォルダは以下のようになっています。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\%USERPROFILE%ー\Local Settings\Application Data\Microsoft C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\%USERPROFILE%\Local Settings\History\History.IE5 C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\%SystemDrive%\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\SystemCertificates これら三つのフォルダはデスクトップから削除しても他のプログラムなどに影響はないでしょうか? 影響のある場合、デスクトップから削除若しくは移動したい場合はどのようにすればよいのでしょうか?

  • windows2000でDocument and setting フォルダがの中身がユーザー名と不一致

    windows2000 sp2 を使っています。 先週、Windows2000をAdministrator権限があるユーザ(仮に、”admin_user” とする)で起動時にログインしたところ デスクトップやMyDocumentの中身が空っぽになっていました。 データがすべて消えたのかと思ったのですが。 c:\document and settings\admin_user の中には前回の起動までに保存したデータがすべてありました。 しかし、デスクトップには何もでません。 さらに、よくみてみると c:\document and settings\admin_user.MACHINE (→最後に.MACHINE というのが付け加えられたフォルダを発見) というフォルダができていて、どうやら、起動したあとはc:\document and settings\admin_user.MACHINE というフォルダの設定を読み込んでいるようです。 これでは困るので、別のAdministrator権限でログインしなおし c:\document and settings\admin_user.MACHINE のフォルダを削除したあと、admin_user でログインしたのですがやはり、c:\document and settings\admin_user.MACHINE のフォルダが勝手につくられてしまい、どうにもなりません。 困ったので、c:\document and settings\admin_user(→本来の設定が入っているフォルダ)をc:\document and settings\admin_user.MACHINE という名前に変更して起動すると、設定やデスクトップ、マイドキュメントなどはもどったのですが、LHASAなどの解凍ソフトでファイルを解凍したときに、c:\document and settings\admin_user のディレクトリにでてきてしまい。非常に使用困難な状態となっています。 原因や復旧方法がわかりません。 回答お願いします。