• ベストアンサー

「しっくり」くる車ってありますよね?

RandyPlusの回答

  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.2

 今まで乗ってた車の中では etude (エチュード) ですね。不人気車でマイナーだったから、だーれも知らないだろうけど(笑)  よく覚えてないけど、17年くらい前の車かな? マツダ車でその当事のファミリアベースのスペシャリティーカー。  もろFFって車だったから、コーナリング中にアクセル抜いたらタックインして危ない目にあったり・・(^^;)  走行中にもの凄い音と共にフットブレーキが効かなくなって(多分、ディスクが壊れた)、エンブレとサイドブレーキで止めるはめになったり。  最近、排気音が大きくなったなーと思ってたら、マフラーが折れてたり・・・  ドアバイザーはすぐに外れたり・・・  と、トラブル続きの車だったけど  路面状況は結構伝わってきたし、排気音も結構気に入ってたし、何より絶対的に速い車ではないけど運転していて面白かった。  その後は、汗をかける車には乗ってないので、とりあえず私の中ではお気に入り。今までで一番しっくりきた車ですね。  結構、女性ユーザーも多かったみたいなので、こういう乗り方してた人はあまりいないかな? #バイク以外では無事故です。念のため。

hitsujicom
質問者

お礼

知ってますよ!エチュード 17年前ってもうそんなになるんですね。なんか年とったのを実感してしまいました。 ファミリアよりも大人っぽい感じで良かったですよね。 知られざる名車って感じで良いですね。 ちょっとトラブルが多いようですが・・でも良いものは良いんですよね ご参加ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の異音について。

    車の異音についてです。インプレッサWRXSTI(GRB)、MT車、走行距離2万7千キロです。 シフトアップやダウンするときにきしむような音が出ます。停車中、走行中に限らず出ます。 また、寒い日などはシフトチェンジする時毎回出ます。しかしながら暖かい日などは全く音が出ないか、出ても音は小さいです。 音が出ている場所は、シフトノブの下付近から聞こえるような気がします。 原因はなんでしょう?わかるかたいましたらお願いいたします。

  • 車にFMトランスミッターを使いたい

    レガシィB4(BE5 RSK-Limited)のMT車に乗っている人にリンク先のFMトランスミッター、LAT-FM301Uをプレゼントしようと思っているのですが、使用可能かどうかがわかりません。 1、この車は12V車ですか? トランスミッターは12V車に対応しているようです。 2、この車のアンテナはどこでしょうか? ロッドアンテナ > ピラーアンテナ > ルーフアンテナの順で受信状態が良いそうです。 3、この車の「シガーソケット」~「MTのシフトノブを3速に入れたときの位置」までは10cm以上ありますか? 前に乗せてもらったとき、シガーソケットがシフトノブの正面にありました。トランスミッターが8.5cmの長さを必要とします。シフトチェンジの邪魔にならないためには10cmは必要なんで… 4、どんな車種でもかまいません。もし持っている方がいたら使い心地も聞きたいです。 以上の4つ、お願いします。m(_ _)m 回答可能なものだけで結構です^^

  • シフトフィールで楽しめるセダン(FF車以外)

    こんにちは。 現在、現行型のセリカ(MT)に乗っており、買い換えを考えているところです。 候補はFF車以外のスポーツセダンでMT車です。 今のところ、34のスカイラインやレガシィ、インプレッサ、チェイサー、アルテッツァあたりを検討しています。 そこで質問なのですが、シフトフィールの「カチッ」とした、気持ちよくシフトチェンジできる車ってどのあたりでしょうか? 現在乗っているセリカのシフトフィールも、特に不満はないのですが、それは他のMT車を知らないだけじゃないかと思います。トヨタのMTのフィールはあまり評判良くないですよね。 基本的には、街乗りを楽しめれば良いです。サーキットなどは滅多に走りません。 シフトフィールの感じ方には、人それぞれ個人差があるのは分かりますが、その中でもオススメがあれば教えてください。 上記に挙げた車種以外でも、オススメの車があれば挙げてください。 よろしくお願いします。

  • 気持ちいいクルマ(スポーツ)

    スポーツカーでシフトチェンジが楽しいクルマの車種を教えてください。具体的にはシフトチェンジのときに「カチッ」というような気持ちいいクルマです。経験上、セリカやレビンはよくなかったです。RX-8が理想です。よろしくおねがいします。

  • MT車におすすめのシフトノブ・ペダルは?

    最近はMT車は少なくスポーツモデルもほとんど無い状況なので、 悲しいですがシフトノブやペダルも以前より少なくなったような気がします… MT車に乗っていてそれらを交換取り付けされている方はかなりこだわっている方とお見受けしますw かっこいいです♪ シフトフィールが良くなったノブ、 ヒール&トーがしやすくなったペダル等、 あなたのお気に入りを是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 「この車ATかと思ってたけどMTだったんだ」?

    私はスポーツMT車に乗っている。 先日親戚を後部座席に乗せ混みあった街中を走った。 信号や車通りが多く加減速ストップアンドゴーも多く、 当然シフトアップダウンを多く繰り返すものであった。 2、30分程走ったところ後部座席の親戚が、 「この車ATかと思ってたけどMTだったんだ」と言った つまりシフトチェンジにおいて極めてシフトショックが少なく、 まるでAT車のようにスムーズに感じたというのだ。 20年弱もMT車に乗ればそれくらい容易いのではないかと個人的には思うのだが、 私は車マニアであるため一般的なレベルとは違うのだろうか? ちなみに半クラッチを使ってショックを誤魔化すような方法でなく、 回転差を合わせてクラッチをつなぐことによるシフトチェンジによるものである。 MT車でATのように極めてショックレススムーズに走ることについて伺いたい。

  • 車のシフト操作について

    車のシフト操作について AT車として分類して良いのか分りませんが、 通常のドライブモードとは別に、シフトノブをサイドにスライドさせると、 プチMTのように1速~5(6)速を選択できる車種があると思います。 (ゲームセンターのカーゲームによくあるシフトのイメージです) これのトランスミッション(と表現して良いのか分りませんが)は何になるんでしょうか? CVTとはまた別モノですか?

  • ATとMTどちらが安全だろうか?

    ATとMTどちらが安全だろうか? AT乗りのこだわりは楽さだという。 シフトチェンジが無い分安全性も高いというが、 MT車はAT車よりも車を自在に操りやすいものだろう。 AT車とMT車ではどちらがより安全な車と言えるのだろうか?

  • マニュアル車のシフトノブ

    シフトノブってねじ山が切られた軸にグルグリねじ込んで行く構造なのですが、 回しきったところが頂上のシフトマークの向きと一致する機構になっていない様です。 これってどのクルマも一緒なのでしょうか。それとも高級車では決まった位置でシフトノブが固定される機構になっているのでしょうか。 (私のはゴクゴク普通の国産ファミリーカーです。)

  • 運転が楽しい車っていうと、どんな車があるでしょう?

    運転が楽しい車っていうと、どんな車があるでしょう? 今、マツダ アテンザスポーツ(先代)の23S 5MTに乗っています。 約半年後に3回目の車検を控え、走行距離も9万kmを越えていることから買い替えを検討していますが、なかなか候補が見つかりません。 第一候補はレガシィツーリングワゴンGTの6MTですが、予算に対し若干超過ぎみ。 次はアテンザですがワゴンはATしかなく、MTを選ぶと必然的にスポーツになり、同じような車を乗り継ぐのは・・・と躊躇しています。 ギャランフォルティスのラリーアートも気にはなっていますが、イマイチ心に響いてこない。 この際、気になる車はどんどん試乗しようと、ゴルフ ハイライン、エクストレイル ディーゼル、CR-Z (CVT)に乗ってみましたが、 ・ゴルフ:良い車なんだけど、今すぐではなくもう5年後・10年後に乗りたい車 ・エクストレイル:低速トルクが太くて良い車なんだけど、「運転が楽しい」車とは言いにくい ・CR-Z:CVTだからかもしれないけど、運転しててぜんぜん楽しさを感じなかった  (余談ですが、試乗後同じ道を自分の車で走ってみましたが、自分の車のほうがよっぽど楽しく感じました) ということで、訳が分からなくなっています。 ただ単純に素人が速さを求めるのなら、MTよりAT・CVTのほうが速いのかもしれませんが、なんか楽しく感じません。 別にスポーツ走行するわけではないので、スポーツカーを求めているわけではなく、実用性も必要と考えています。 ナビやETC等の一般的なOP+諸経費込みで400万程度までで運転が楽しい車って、ほかに何があるでしょうか? よろしくお願いします。